Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

Recently uploaded(20)

Iotlt190202 v1

  1. 西本卓也 nishimotz / 24motz from シュアルタ / PCNひろしま IchigoJam BASIC 1.3 + sakura.io 2019年2月2日 IoTLT 広島 / NT 広島
  2. プログラミングせんようパソコン IchigoJam 1,500円~
  3. IchigoSoda + sakura.io • IchigoJam互換機 + LTE無線モジュール • sakura.io = 手軽で低コスト • 通信モジュール1台で月額60円(税別) • IchigoJam BASIC 1.3 から専用コマンドあり • さっそく使ってみよう! 4
  4. 購入 • こどもパソコンと一桁違う 5
  5. BASIC 1.3 に更新 • 福野さんのブログ • https://fukuno.jig.jp/2378 • ライセンスに注意 • ダウンロード • ichigojam-ntsc-jpkbd.hex • Flash Magic をインストール 6
  6. PCと接続して書き込み実行 • AE-FT234X USBシリアル変換モジュール 7
  7. 起動して確認 8
  8. sakura.ioの取り付け • IchigoSoda の裏につける 9
  9. sakura.io の登録と設定 • モジュールに貼られた情報を入力 • 登録すると「オンライン」がわかる 10
  10. 連携サービス • IoT.OUT の結果を見る → WebSocket • IoT.IN() で値を読み取る → Incoming Webhook 11
  11. WebSocket + IoT.OUT • wss://api.sakura.io/ws/v1/********* 12
  12. IoT.IN() 13
  13. APIドキュメント? • https://api.sakura.io/incoming/v1/docs/#/ 14
  14. incoming API をたたく • Incoming Webhook 設定画面の token を入力 • モジュールIDと Payload を入力して Try it out! 15
  15. 結果 • デフォルト値は0 • 1回だけ書き込んだ値に 16
  16. curl でも確認 • curl -X POST --header 'Content-Type: application/json' --header 'Accept: application/json' -d '{"type":"channels", "module":"**********", "payload":{"channels":[ {"channel":0,"type":"i","value":2525} ]}}' 'https://api.sakura.io/incoming/v1/************' 17
  17. Message IoT • https://fukuno.jig.jp/2324 で紹介されている • https://bokunimowakaru.github.io/IchigoJam/message_iot/save.html 18
  18. 使ってみた • Websocket の token で送信も受信も確認できる • A -> 65 (0x41) / AA -> 16705 (0x4141) / AAA -> 16705 だった 19
  19. 音センサーをつなぐ 20 会場で仕様変更。 IN(4)から100回読み取って、 1になった回数を「盛り上がり度」として表示。 10以上の場合は IOT.OUT 実行。
  20. PCNひろしま • 全国のPCNのひとつとしてスタート • プログラミング専用パソコン IchigoJam を はじめとした教材を活用し 子どもたちがプログラミングについて学ぶ場を提供 • 2017年7月から活動 • 2018年1月から fabbit 広島駅前でほぼ毎月開催 • 2019年2月24日(日曜)に第13回を開催予定 • https://pcn-hiroshima.connpass.com/ 21
Advertisement