Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
Report
日本再生プログラム推進フォーラム
Follow
事務局 at 日本再生プログラム推進フォーラム
Oct. 30, 2017
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
706 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
日本再生プログラム推進フォーラム
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
日本再生プログラム推進フォーラム
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
日本再生プログラム推進フォーラム
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
日本再生プログラム推進フォーラム
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
日本再生プログラム推進フォーラム
ふるさと原理主義 ~浪漫主義的歴史観・幕末の水戸編~
日本再生プログラム推進フォーラム
20160917街を使い倒して街を再生する
日本再生プログラム推進フォーラム
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
日本再生プログラム推進フォーラム
1
of
17
Top clipped slide
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
Oct. 30, 2017
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
706 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Lifestyle
NPO法人日本再生プログラム推進フォーラム(NSP) 公認たまり場第1号 人と組織と心研究会| 第14期活動報告|代表 佐藤茂則 https://nipponsaisei.jp/tamariba/1
日本再生プログラム推進フォーラム
Follow
事務局 at 日本再生プログラム推進フォーラム
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
NSP令和4年11月藤原理事長資料
日本再生プログラム推進フォーラム
3.9K views
•
18 slides
ボトムアップで進める地域振興
日本再生プログラム推進フォーラム
460 views
•
18 slides
日本再生戦略:経済・経営のパラダイムシフト−原点回帰の日本再生-
日本再生プログラム推進フォーラム
7.5K views
•
20 slides
幸せな生き方を考えてみる 佐藤茂則
日本再生プログラム推進フォーラム
1.2K views
•
42 slides
NPO・まちづくり会社ファイナンス~競争的資金獲得指南~ 三上靖彦
日本再生プログラム推進フォーラム
1.4K views
•
160 slides
~人生100年時代に向けて~シニア起業と地産地消・地域活性化 阿部重利理事
日本再生プログラム推進フォーラム
1.1K views
•
16 slides
More Related Content
More from 日本再生プログラム推進フォーラム
(20)
新しい公共~官民連携のまちづくり・水戸の場合~ 三上靖彦理事
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.7K views
明治維新百五十年~近代化の反省に立ったまちづくり~
日本再生プログラム推進フォーラム
•
950 views
人間性尊重経済人連盟交流会|基調講演(連盟会長・藤原直哉)20180421
日本再生プログラム推進フォーラム
•
41.6K views
誰も言わないイメージアップ戦略 ~魅力度5年連続最下位「茨城」の挑戦~
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.6K views
健康立国宣言 安心できる社会インフラづくり ~明治百五十年の反省を踏まえて~ 三上靖彦
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.2K views
ふるさと原理主義 ~浪漫主義的歴史観・幕末の水戸編~
日本再生プログラム推進フォーラム
•
2.2K views
20160917街を使い倒して街を再生する
日本再生プログラム推進フォーラム
•
614 views
第3回 NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 - 新しい日本の政治体制 -
日本再生プログラム推進フォーラム
•
2.8K views
第2回NSP日本再生戦略講演会 地域のひな型研究会資料
日本再生プログラム推進フォーラム
•
2.1K views
第2回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会 資料
日本再生プログラム推進フォーラム
•
2.5K views
国産木材住宅による「森林再生」と持続する暮らし方
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.5K views
「厚木で生まれた介護ロボット」2014.05.10
日本再生プログラム推進フォーラム
•
936 views
次世代食肉加工ロボットの現状と将来 株式会社 前川製作所
日本再生プログラム推進フォーラム
•
2.3K views
エンドファイト 前川製作所
日本再生プログラム推進フォーラム
•
3.2K views
エコイノベーションで実現する サステナブルなライフスタイル 絵巻用語解説集(Ver1)
日本再生プログラム推進フォーラム
•
8.2K views
「藤原直哉と行く修験道の出羽三山と西川町の人情に触れる旅」スピンアウト研究会
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.3K views
複合発酵法(EMBC-FT)による新しい放射性廃棄物処理技術について
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.9K views
日本再生!総合特区 ~最初の一歩~
日本再生プログラム推進フォーラム
•
395 views
観光が開く新しい日本 ー観光立国論ー
日本再生プログラム推進フォーラム
•
505 views
今こそ、日本古来の「お国柄」を反映させた地域再生を ー民政自治の考え方ー
日本再生プログラム推進フォーラム
•
1.9K views
Recently uploaded
(20)
《留学生办新学院毕业证文凭证书学位证书》
gkhxz
•
4 views
ファッショントレンド分析 / マフラーっていつから?? どこでかうの??
ssusera81e08
•
429 views
地震だ!津波だ!対策だ!じゃあ家は?
Shigeru Suzuki
•
13 views
AmazonPay日野紀子.pptx
Avanade / NY de Volunteer
•
24 views
王禅寺実証実験の様子
Tetsuya Yaguchi, AIA, LEED AP
•
115 views
SS'20 Funky Buddha - Womans Look Book
Panos Patronidis
•
6 views
hasunokahori_vol52s.pdf
ssuser77b11c
•
53 views
qr34ラブドールとの「恋」は本当に楽ですか.pdf
CristianoBruce
•
19 views
座禅入門 by佐谷さん
risa buto
•
14 views
Funky Buddha SS'20 - Men's Look Book
Panos Patronidis
•
6 views
渋谷ズンチャカ!初回オリエン_2023
Yoshiaki Enomoto
•
85 views
2022 日本OGC 露營用品 型錄
ssuser5f206a
•
7 views
Motivational
aminunuhu1
•
8 views
新MPフォーマット左部良子2022.7.6 (1).pptx
ssuser04aa37
•
191 views
TECH PLAY女子部ランチLT(2023/3/17)
azuma UENO
•
67 views
2022 日本AMON 國際型錄
ssuser5f206a
•
4 views
KARMA GENÉTICO.pdf
MarcosMarcondes13
•
10 views
ChloeとMaison Margiela、2つのバッグを持つ人の ”違い” とは?
ssusera81e08
•
518 views
アロハシャツは沖縄よりもハワイに多いのか?
ssusera81e08
•
346 views
子育てエンジニアLT akippa村上.pdf
ssuser2559cf
•
329 views
Advertisement
人と組織と心研究会報告|NSP公認たまり場第1号|代表 佐藤茂則
2017.10.14 公認たまり場第1号 人と組織と心研究会 ~職場と家庭における心の健康を求めて~ 人と組織と心研究会 佐藤茂則
・人が人破壊する ・家庭内における人の破壊 ・いじめやハラスメントで壊れる心 ・時代が問いかけるものは、 それは心支援のメンタルサポート ・カウンセラーを必要としない社会 2
3 平成27年における男女別の年齢階級別の自殺者数の構成割合 総数 19歳以下 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳以上 不詳 資料:警察庁「自殺統計」より厚生労働省自殺対策推進室作成 69.4 30.6 69.5 30.5 73.6
26.4 73.6 26.4 72.1 27.9 27.073.0 69.4 30.6 36.363.7 57.1 42.9 92.1 7.9 男 女 (%)
6 人の悩みや不安は増えている
鴻巣市民のいのちと心を守る自殺対策条例 目次 前文 第1章 総則(第1条―第9条) 第2章 基本的施策(第10条―第17条) 附則 「みんなが健康で元気に暮らし、助け合うまち」これが鴻巣市民憲章に込められた私たちの 願いです。 しかし、残念なことに我が国において自殺による死亡者数は高い水準で推移し、重大な社 会問題となっております。若い世代においても自殺は増加傾向にあり、本市においても例 外ではありません。自殺は様々な要因が絡み合い、誰もが身近に直面し、決して特別なこ と、他人事ではありません。 悩み抜いた末に大切な尊い命を自ら断つ「追い込まれた末の死」は周囲の気付きや適切な 相談対応等、社会全体で対策を考えるべきものであります。本市においては、「誰も自殺に 追い込まれることのない社会」の仕組みを市と市民全体で作るとともに、「自殺は防ぐことが できるもの」として一人も置き去りにしないよう、その防止に全力をあげていかなければなり ません。 このまちでみんなが幸せに暮らすという考えの下、次世代を担う子どもたちの生きる力を育 むとともに、一人一人が「命」を大切にし、自殺対策の担い手として、ともに支え合う鴻巣市 を築き、「生き心地の良い社会」の実現に努めるため、この条例を制定します。 前文には自殺対策条例に対する 想いを込めました。求めることは、 一人も置き去りにしないこと
12 悩む人の年齢別推移
13 0 10 20
30 40 50 60 70 ハラスメント、人権侵害 経済的問題 心理・性格 進路・就職 精神障害 修学上の問題 対人関係 発達障害 ※日本学生支援機構の2015年度の調査を基に作成。 754大学中、「相談が増えた」と答えた大学の割合。 大学生の相談が増えている主な項目 %
14
15 誰にも相談しない子供たちが2割以上!!
16
17
Advertisement