Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
A Brief History of UniRx/UniTask, IUniTaskSource in Depth
Yoshifumi Kawai
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
Yoshifumi Kawai
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
Implements OpenTelemetry Collector in DotNet
Yoshifumi Kawai
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(EN)
Yoshifumi Kawai
The Usage and Patterns of MagicOnion
Yoshifumi Kawai
1
of
14
Top clipped slide
ReactiveProperty - slintokyo4
Oct. 8, 2011
•
0 likes
2 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
10,358 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
http://neue.cc/2011/10/11_347.html
Yoshifumi Kawai
Follow
CTO at Cysharp
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
C#次世代非同期処理概観 - Task vs Reactive Extensions
Yoshifumi Kawai
30K views
•
33 slides
HttpClient詳解、或いは非同期の落とし穴について
Yoshifumi Kawai
88.9K views
•
37 slides
【Unite 2017 Tokyo】「黒騎士と白の魔王」にみるC#で統一したサーバー/クライアント開発と現実的なUniRx使いこなし術
Unity Technologies Japan K.K.
183.8K views
•
89 slides
ZeroFormatterに見るC#で最速のシリアライザを作成する100億の方法
Yoshifumi Kawai
54K views
•
27 slides
RuntimeUnitTestToolkit for Unity
Yoshifumi Kawai
69.9K views
•
17 slides
NextGen Server/Client Architecture - gRPC + Unity + C#
Yoshifumi Kawai
78.5K views
•
38 slides
More Related Content
More from Yoshifumi Kawai
(20)
A Brief History of UniRx/UniTask, IUniTaskSource in Depth
Yoshifumi Kawai
•
1.8K views
Building the Game Server both API and Realtime via c#
Yoshifumi Kawai
•
52.8K views
ライブラリ作成のすゝめ - 事例から見る個人OSS開発の効能
Yoshifumi Kawai
•
42.6K views
Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現
Yoshifumi Kawai
•
4.5K views
Unity C#と.NET Core(MagicOnion) C# そしてKotlinによるハーモニー
Yoshifumi Kawai
•
42.8K views
Implements OpenTelemetry Collector in DotNet
Yoshifumi Kawai
•
42.5K views
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(EN)
Yoshifumi Kawai
•
34.2K views
The Usage and Patterns of MagicOnion
Yoshifumi Kawai
•
46.7K views
True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
Yoshifumi Kawai
•
33K views
Memory Management of C# with Unity Native Collections
Yoshifumi Kawai
•
64.5K views
Deep Dive async/await in Unity with UniTask(UniRx.Async)
Yoshifumi Kawai
•
103K views
CEDEC 2018 最速のC#の書き方 - C#大統一理論へ向けて性能的課題を払拭する
Yoshifumi Kawai
•
74K views
Binary Reading in C#
Yoshifumi Kawai
•
27.7K views
RuntimeUnitTestToolkit for Unity(English)
Yoshifumi Kawai
•
17.5K views
How to make the Fastest C# Serializer, In the case of ZeroFormatter
Yoshifumi Kawai
•
8K views
ZeroFormatter/MagicOnion - Fastest C# Serializer/gRPC based C# RPC
Yoshifumi Kawai
•
48.7K views
What, Why, How Create OSS Libraries - 過去に制作した30のライブラリから見るC#コーディングテクニックと個人OSSの...
Yoshifumi Kawai
•
56.4K views
Photon Server Deep Dive - View from Implmentation of PhotonWire, Multiplayer ...
Yoshifumi Kawai
•
4.5K views
Photon Server Deep Dive - PhotonWireの実装から見つめるPhotonServerの基礎と応用
Yoshifumi Kawai
•
52K views
Clash of Oni Online - VR Multiplay Sword Action
Yoshifumi Kawai
•
37.6K views
Recently uploaded
(20)
3Dプリンタって いいね
infinite_loop
•
64 views
JSTQB_テストマネジメントとレビュープロセス.pdf
akipii Oga
•
231 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
8 views
量子論.pdf
hiro150493
•
9 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
JSONEncoderで詰まった話
とん とんぼ
•
144 views
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
•
7 views
社内ソフトスキルを考える
infinite_loop
•
90 views
Oracle Cloud Infrastructure:2023年5月度サービス・アップデート
オラクルエンジニア通信
•
32 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
【DL輪読会】大量API・ツールの扱いに特化したLLM
Deep Learning JP
•
126 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
13 views
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
harmonylab
•
16 views
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
259 views
OIDC(OpenID Connect)について解説③
iPride Co., Ltd.
•
25 views
【DL輪読会】Poisoning Language Models During Instruction Tuning Instruction Tuning...
Deep Learning JP
•
132 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
10 views
HTTPの仕組みについて
iPride Co., Ltd.
•
11 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
•
259 views
Advertisement
ReactiveProperty - slintokyo4
ReactiveProperty MVVM & Async
Extensions for Rx @neuecc - 2011/10/08
Profile Twitter: @neuecc
HN : neuecc ("のいえ"と読ませています) Microsoft MVP for C# LINQ Blog : http://neue.cc/ LINQとかReactive Extensions(Rx)のことがメイン CodePlexに色々ライブラリ公開しています LINQ to ObjectsのJavaScript実装 : linq.js 単体テスト用拡張メソッド : Chaining Assertion 生SQL文ベースのDB用ヘルパー : DbExecutor
Reactive Extensions
Microsoftが開発している データアクセステクノロジ WP7には標準搭載、それ以外は追加インストー ル。.NET4.5には標準で載るかも載らないかも LINQ to Asynchronous LINQ
to Events イベントと非同期が LINQで書けるようになる
詳しくはWEBで。 某@ITで近日中に連載予定
ReactiveProperty
XAMLアプリケーション XAMLをUI作成に使うシーンの広がり
WPF Silverlight Windows Phone 7 WinRT(Windows 8) WPFが死ぬとかSilverlightは終了とかどうでもいい XAMLをUI作成に使うアプリという枠で考える
RxとXAMLアプリケーション XAMLアプリケーションはイベントの塊
マウス・ジェスチャー・センサーはイベント 通知(INotifyPropertyChanged)はイベント それ経由によりデータバインドも同様にイベント XAMLアプリケーションは非同期の塊 WPFは除く、但しWinRTは非同期中心なのでデスク トップアプリケーションも非同期へ向かうトレンド イベント・非同期 => Reactive Extensions これら二つはRxと非常に相性が良い
ReactivePropertyとは RxをUIと繋げやすくするためのライブラリ
RxそのままではXAMLとは繋がりにくい 特に、MVVMとして、Viewが完全に分離されている 状態では不可能に近く、Rxの力をUIをコントロール することに活かしにくかった ReactivePropertyの中身 UIとRxを接続するためのクラス群 非同期をより簡単にするための拡張メソッド群
Demo
言語が思考を規定する (サピア=ウォーフの仮説)
フレームワーク/パターンは? 表現力を広げるものである 同時に、表現力を縛るものでもある
悪い意味ではなく、縛る「ため」もある フレームワーク/パターンも思考を規定する 常に進化を模索しよう 不変の正しさなんて存在しない 時代が、対象が、前提が変わる、その中で変わらないも のなんてあるわけがない あるとしたら、抽象すぎて役にたたないもの 例えばObjectクラス(全ての共通)とかね 大事なのだけど、そのままでは何も使えない
新しいパラダイムへ Reactive
Extensionsは異質でしょう LINQも登場時は異質のものとして扱われましたね それをフルに活用するReactivePropertyも相当異質 だからこそ、そこに次の解があるのでは? ないかもしれませんがそんなものは知りません:) 新しいパラダイムを楽しもう! F is for Fun! – F# All or Nothingではない 共存し融合したとき、次の世代へ進むのでは
まとめ ダウンロード・サンプルはCodeplexにあります
http://reactiveproperty.codeplex.com/ NuGetでインストールすることも可能 日本語での紹介・説明の記事はこちらに http://neue.cc/2011/10/07_346.html ぜひ、試してください!
Advertisement