SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Next-L Enju ワークショップ #62
Report
Kosuke Tanabe
Follow
Engineer at National Institute for Materials Science
Sep. 24, 2017
•
0 likes
•
211 views
1
of
26
Next-L Enju ワークショップ #62
Sep. 24, 2017
•
0 likes
•
211 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
Next-L Enju ワークショップ #62
Kosuke Tanabe
Follow
Engineer at National Institute for Materials Science
Recommended
Next-L Enju Leaf 1.1.0 リリースに向けて
Kosuke Tanabe
507 views
•
30 slides
Next-L Enju LRM
Kosuke Tanabe
546 views
•
13 slides
nextlenju73
Kosuke Tanabe
213 views
•
25 slides
Next-L Enjuのご紹介(2018年版)
Kosuke Tanabe
178 views
•
19 slides
C言語なWebSocketの遊び方。
Masahiko Hashimoto
9.8K views
•
14 slides
WAQWAQ Project 2011
next49
1.3K views
•
17 slides
More Related Content
Similar to Next-L Enju ワークショップ #62
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
1K views
•
42 slides
OpenWhisk meetup vol1
Hideaki Tokida
468 views
•
21 slides
図書館でのSolrの使い方
Kosuke Tanabe
1.9K views
•
36 slides
3rd_DA4PL(20120224)
真 岡本
778 views
•
24 slides
201709 研究室紹介 milk
Masao Takaku
417 views
•
1 slide
図書館員に知って欲しい、地域のためのツール
Katsuyuki Sakanoshita
393 views
•
21 slides
Similar to Next-L Enju ワークショップ #62
(7)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
Code4Lib JAPAN
•
1K views
OpenWhisk meetup vol1
Hideaki Tokida
•
468 views
図書館でのSolrの使い方
Kosuke Tanabe
•
1.9K views
3rd_DA4PL(20120224)
真 岡本
•
778 views
201709 研究室紹介 milk
Masao Takaku
•
417 views
図書館員に知って欲しい、地域のためのツール
Katsuyuki Sakanoshita
•
393 views
オープンソースの図書館システムNext-L Enjuのいまとこれから
Kosuke Tanabe
•
1.2K views
More from Kosuke Tanabe
Next-L Enju ワークショップ #91
Kosuke Tanabe
202 views
•
3 slides
Next-L Enju ワークショップ #90
Kosuke Tanabe
246 views
•
3 slides
Next-L Enju ワークショップ #89
Kosuke Tanabe
172 views
•
3 slides
Next-L Enju ワークショップ #88
Kosuke Tanabe
245 views
•
3 slides
Next-L Enju ワークショップ #86
Kosuke Tanabe
181 views
•
3 slides
Next-L Enju ワークショップ #78
Kosuke Tanabe
211 views
•
4 slides
More from Kosuke Tanabe
(20)
Next-L Enju ワークショップ #91
Kosuke Tanabe
•
202 views
Next-L Enju ワークショップ #90
Kosuke Tanabe
•
246 views
Next-L Enju ワークショップ #89
Kosuke Tanabe
•
172 views
Next-L Enju ワークショップ #88
Kosuke Tanabe
•
245 views
Next-L Enju ワークショップ #86
Kosuke Tanabe
•
181 views
Next-L Enju ワークショップ #78
Kosuke Tanabe
•
211 views
Next-L Enju ワークショップ #75
Kosuke Tanabe
•
261 views
Next-L Enju ワークショップ #76
Kosuke Tanabe
•
186 views
Next-L Enju ワークショップ #74
Kosuke Tanabe
•
254 views
Next-L Enju ワークショップ #65
Kosuke Tanabe
•
214 views
enju_ws_65
Kosuke Tanabe
•
161 views
Next-L Enju ワークショップ #64
Kosuke Tanabe
•
186 views
Next-L Enju ワークショップ #62
Kosuke Tanabe
•
241 views
Enju ws 60
Kosuke Tanabe
•
311 views
Next-L Enju 開発ワークショップ #59
Kosuke Tanabe
•
260 views
Next-L Enju 開発ワークショップ #58
Kosuke Tanabe
•
428 views
Next-L Enju 開発ワークショップ #57
Kosuke Tanabe
•
164 views
Enju ws 56
Kosuke Tanabe
•
218 views
nextl enju 56
Kosuke Tanabe
•
218 views
Next-L Enju 開発ワークショップ #51
Kosuke Tanabe
•
287 views
Recently uploaded
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
25 views
•
20 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
26 views
•
23 slides
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
16 views
•
26 slides
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
81 views
•
16 slides
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
57 views
•
12 slides
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
11 views
•
6 slides
Recently uploaded
(8)
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
25 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
26 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
16 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
81 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
57 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
11 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
97 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
6 views
Next-L Enju ワークショップ #62
1.
Next-L Enju Leaf 2017年9月24日 第62回Next-L
Enjuワークショップ 田辺 浩介 TANABE, Kosuke Twitter / GitHub: @nabeta
2.
Next-L Enjuとは • Project
Next-Lによって開発されている オープンソース図書館システム – https://github.com/next-l/enju_leaf – http://enju.next-l.jp • 2008年ごろから継続して開発中 – 開発者数名、 ほか20名程度の 協力者が存在
3.
デモサーバ http://enju.next-l.jp
6.
物質・材料研究機構 https://library.nims.go.jp
7.
南三陸町図書館 http://minamisanriku.next-l.jp
8.
Project Next-Lとは • 図書館関係者で新しい図書館システムを 作り上げるプロジェクト –
http://www.next-l.jp • 2006年に開始 – 代表は原田隆史先生(同志社大学) • 毎月1回の開発ワークショップ
9.
オープンソース • MITライセンスを採用 • 自由に利用・改変可能 •
著作権表示を含めれば再配布も可能 • 改変部分の公開義務なし – 業者に改変や機能追加を依頼した場合、 その変更点を公開する義務はない
10.
開発の実態 • 月1回の開発ワークショップ – 毎回5〜6名が参加 •
その他、開発者に時間があるときに随時実施 • ソースコードはGitHubで公開 • 不具合報告や機能追加依頼もGitHubで実施
13.
Next-L Enjuの動作環境 • オープンソースソフトウェアを用いて構築 されるWebアプリケーション –
開発言語: Ruby – フレームワーク: Ruby on Rails – データベース: PostgreSQL/MySQL/SQLite3 – 検索エンジン: Apache Solr • 上記が動作する環境であれば、ほとんどの レンタルサーバやクラウドで動作可能
14.
Next-L Enjuの機能 • 書誌・所蔵管理 –
受入・検索 • 貸出管理 – 貸出・返却・予約・督促 • 利用者管理 – 個人情報・利用者区分・権限管理 • 施設管理 – 分館・書棚管理
15.
Next-L Enjuの特徴(1) • 普通のRuby
on Railsのアプリケーションである • = 多くのOSで動作する – Unix系OS(OSX含む)、Windows • = 多くのクラウドサービスやVPSで動作する – Heroku, Amazon EC2など
16.
Next-L Enjuの特徴(2) • 書誌・所蔵・貸出状態・分館情報など、 システム上の各情報が一意のURLを持つ –
「パーマリンク」と呼ばれる機能 • XMLやTSVでの 出力もサポート – 「WebAPI」と 呼ばれる機能
17.
Next-L Enjuの特徴(3) • モジュール化構造による容易な機能追加 –
各機能を小さなソフトウェアの部品として作成 – enju_biblio(書誌・所蔵管理)、enju_circulation (貸出管理) enju_ndl(NDLからの書誌インポート)など • 新規機能の追加はモジュール開発で対応
18.
enju_leafのモジュール構造 Ruby on Rails enju_seed enju_biblio
enju_library enju_ndl enju_circulationenju_loc 書誌情報取得 貸出 施設管理書誌管理 ユーザ管理
19.
最新バージョンは enju_leaf-1.2.1(6月4日リリース)
20.
バージョン1.2の特徴 • 新機能の追加 – 書影取得元の追加
(OpenBD) – 表記揺れ検索への対応 – Rails 5.0への対応
21.
2017年の活動 • 印刷版マニュアルの公開 http://www.next-l.jp/?page=manual • ロゴの決定
23.
興味を持ちましたら • 仮想マシンをダウンロードしてみる – http://www.next-l.jp/?page=VM •
開発ワークショップに参加してみる • GitHubのアカウントを取って、Issueに 不具合報告を書き込んでみる • 修正パッチを送ってみる • モジュールを書いてみる
24.
次回のイベント • Next-L Enju
ワークショップ #62 • 日時: 9月24日(日) 10:30〜18:00 • 場所: 同志社大学新町キャンパス (京都府京都市) • 参加費: 無料 • 参加申し込みはFacebookページから https://www.facebook.com/projectnextl
25.
次回のイベント • FRBR&RDA勉強会 • 日時:
9月6日(水) 19:00〜21:00 • 場所: 国立教育政策研究所 (東京都千代田区) • 参加費: 無料 • 参加申し込みはFacebookページから 「FRBR&RDA勉強会」で検索
26.
リンク集 • Webサイト http://www.next-l.jp • GitHub https://github.com/next-l/enju_leaf •
Facebookページ https://www.facebook.com/projectnextl • Twitter @ProjectNextL • デモサーバ http://enju.next-l.jp