Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Upcoming SlideShare
LL Onsen 2008 OpenPrinting
LL Onsen 2008 OpenPrinting
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 19 Ad

新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)

Download to read offline

いわてPHPカンファレンス2014でのLT資料です。
自己紹介部分や一部カットしています。

Hackの紹介とHello Worldです。

いわてPHPカンファレンス2014でのLT資料です。
自己紹介部分や一部カットしています。

Hackの紹介とHello Worldです。

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

Recently uploaded (20)

Advertisement

新言語Hackの話 (いわてPHPカンファレンス2014)

  1. 1. 新言語Hackの話 by n0bisuke いわてPPHHPPカンファレンス22001144 14年5月21日水曜日
  2. 2. About me •のびすけ (1989∼ •Twitter: n0bisuke •Facebook: sugawara.ryousuke •株式会社LIG 14年5月21日水曜日
  3. 3. 今回の話 •今回はPHPカンファレンスということで •仕事で使っているCodeigniterでも Node.jsでもなく興味本位で調べた内容で す。 14年5月21日水曜日
  4. 4. 今回の話 Web系エンジニアの中にはこういう人が多い そもそもPHPとか…(ry なので違う側面から。 14年5月21日水曜日
  5. 5. 新言語Hackとは •Facebookが開発した新言語 •PHPと互換性あり •静的型付言語 •HHVM (後述) 上で動作 参考: 新言語Hackで最強PHPerになろう! - Qiita - http://go.shr.lc/1jpkte2 参考: https://code.facebook.com/posts/264544830379293/hack-a-new-programming-language-for-hhvm/ 14年5月21日水曜日
  6. 6. 新言語Hackとは •Facebookは2013年から全コードを Hackに移行 •コードによってはすぐにHackに完全移 行できない場合も考慮 •他のPHPファイルと共存させて徐々に 導入することを想定した設計 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/24/news092.html PHPの開発スピードと、静的型付⾔言語の統制性を調和させ、他の現代プログラミング⾔言語に共通する多くの特徴を付加した 14年5月21日水曜日
  7. 7. HHVM •HipHop Virtual Machine •Facebookが開発した実行環境 •JVM的なイメージ •PHP(言語)のコードの実行を,現在標準 的に使われているPHP(実行環境)よりも 高速化することが目的 14年5月21日水曜日
  8. 8. PHP and Hack PHP Hack けっこー似てるネ! http://hacklang.org/ 14年5月21日水曜日
  9. 9. PHP and Hack PHP Hack 今まで  <?php  だったものを  <?hh  とするだけ ・generics ・Nullable Type ・Collection ・Lambda ・Async ・Await ・Tuple ・Override Attribute ・Type aliasing etc 利利⽤用可能に! 14年5月21日水曜日
  10. 10. PHP vs Hack PHP Hack 参考: http://web-rocker.de/2013/12/drupal-7-hhvm-vs-php-55-zend-opcache 14年5月21日水曜日
  11. 11. PHP vs Hack PHP Hack 参考: http://web-rocker.de/2013/12/drupal-7-hhvm-vs-php-55-zend-opcache 14年5月21日水曜日
  12. 12. Hackを使ってみた •環境 •CentOS release 6.5 (Final) •流れ •HHVMのインストール •HackでHello World 14年5月21日水曜日
  13. 13. HHVMのインストール 参考: CentOS6.5にHHVMを入れる時のTips - 生涯未熟 - http://go.shr.lc/1kteJKX $ sudo yum -y install http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/ epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm $ sudo yum -y upgrade $ cd /etc/yum.repos.d/ $ sudo wget http://www.hop5.in/yum/el6/hop5.repo $ sudo yum install -y hhvm epel(拡張パッケージ)をインストールしてHHVMをインストール 14年5月21日水曜日
  14. 14. ※エラーが出ました Error: Package: gcc-java-4.4.7-4.el6.x86_64 (@base) Requires: gcc = 4.4.7-4.el6 ・・・ Error: Package: libgnat-devel-4.4.7-4.el6.x86_64 (@base) Requires: libgnat-4.4.so()(64bit) ・・・ $ sudo yum remove -y gcc-java $ sudo yum remove -y liggnat-devel 邪魔者を消しておきます 14年5月21日水曜日
  15. 15. HHVM導⼊入完了了 $ yum install -y hhvm ・ ・ Complete! $ hhvm --version HipHop VM 3.0.1 (rel) 14年5月21日水曜日
  16. 16. HHVMでPHPを実⾏行行 $ echo '<?php echo "hello hhvmn";' > hello.php $ hhvm hello.php hello hhvm $ php -v -bash: php: コマンドが見つかりません ※PHPコマンドが無くても大丈夫です 14年5月21日水曜日
  17. 17. HHVMでHackを実⾏行行 $ cp hello.php hello.hh $ vi hello.hh <?php echo "hello hhvmn"; ↓ <?hh echo "hello hhvmn"; $ hhvm hello.hh hello hhvm 実行 さっきのhello.phpをhello.hhに おお、簡単だ! 14年5月21日水曜日
  18. 18. HHVMでHackを実⾏行行 $ sudo hhvm -m server $ curl localhost/hello.php hello hhvm 実行 Webサーバーを立ち上げて確認 14年5月21日水曜日
  19. 19. まとめ •PHPerの皆さんはHackerになれます •HackはPHPよりも⾼高速、管理理がしやす い、多機能 •興味を持った⼈人は是⾮非使ってみましょう! •情報元のQiitaさんありがとう(週刊qiita) ありがとうございました! 14年5月21日水曜日

×