Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

ウイルス検知プログラミング

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 18 Ad

More Related Content

Viewers also liked (13)

Advertisement

Recently uploaded (20)

ウイルス検知プログラミング

  1. 1. 実践ウイルス検知 プログラミング 黒林檎
  2. 2. はじめに A『ライブラリ使えば簡単に出来ちゃう!』 Q『初心者でも検知プログラミング出来るん?』 @怖い人たちへ
 タイトルでマルウェアという表記を使って無いのはあえてです。
  3. 3. ClamAVを使おう Clam AntiVirus (クラム・アンチウイルス。略称) Clam AVClam AntivirusはTomasz Kojm等によって 開発・メンテナンスされているLinuxやBSD、Mac OS Xな ど各種UNIX系のシステムで動作するアンチウイルスソフト です。シグネチャによるパターンマッチング方式を採用して いて、2004年5月27日の時点で約21,694種類のウイルス に対応しています。GPLライセンスに従って利用すること ができるオープンソースのソフトウェアです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Clam_AntiVirus
  4. 4. Clamav機能 コマンドライン版スキャンツール
 clamscan データベース アップデートツール
 freshclam マルチスレッドで実行可能なデーモン
 clamd
  5. 5. pyclamavを使おう #pyclamavとは? pyClamAVはCで書かれたlibclamavへの結 合する事が出来るライブラリ。 効率的かつ簡単な方法でpythonソフトウェア にウイルス検出機能を追加することができます。 http://packages.ubuntu.com/ja/precise/python-pyclamav
  6. 6. first sudo apt-get install python-clamav
 freshclam https://pypi.python.org/pypi/pyclamav http://xael.org/norman/python/pyclamav/
  7. 7. How to.. sudo apt-get install python-clamav freshclam python import pyclamav pyclamav.scanfile(“malware")
 
 [*]正常動作すれば
 malware -> (1, 'Win.Trojan.Agent-66532')
 No malware -> (0,’ ’) \_(・ω・`)ココ重要!
  8. 8. はじめての検知 バックドアマルウェア
 (添付:09) http://totalhash.com/search/
  9. 9. PYCLAMAVの流れ [1]import pyclamav [3]pyclamav.scanfile(“ファイル”) [2]シグネチャを読み込む 作成したファイルの削除と結果の表示
  10. 10. pyclamav.scanfile() ディレクトリ指定でスキャン出来ない そこでdirchaheを使用してディレクトリ内のファイル名を取得 scan(file
  11. 11. デフォルト実装 コマンドライン
 引数など確認 スキャン関数
  12. 12. [0]拡張 try: ret = pyclamav.scanfile(file) ! else: if ret[0]==0: 処理 if ret[0]==1: 処理 (1, 'Worm.Sober.G') integerが 0か1か判断 this is integer !! ret[0]が1の場合はマルウェアと考え処理する string
  13. 13. [1]拡張 HTML Parser (1,ここの値)を検索
  14. 14. [1]拡張実行
  15. 15. demo
  16. 16. シグネチャ追加
  17. 17. Let’s Try !!
  18. 18. 気になった人は以下検索 clamd virustotal API 今回はPythonを使用しましたが、自分の好き な言語で好きなライブラリを探してみるのも良 いと思います。

×