SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
ドローンの飛行ルールについて
Report
本白水 智也
Follow
ライブ動画配信、映像制作 at サイバーフィルム株式会社
Sep. 19, 2017
•
0 likes
•
1,352 views
1
of
16
ドローンの飛行ルールについて
Sep. 19, 2017
•
0 likes
•
1,352 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
一般の人に現場でよく聞かれる内容に特化したスライドです。「ドローン飛ばすのにどこに申請すればいいの?」や「ドローンていくらくらいするの?」という疑問に答えています。
本白水 智也
Follow
ライブ動画配信、映像制作 at サイバーフィルム株式会社
Recommended
UAVと飛行の際の注意点
Iwai Kiyohiko
614 views
•
34 slides
ドローンの現状とハッキング(概要版)
hogehuga
1.8K views
•
28 slides
ライブ動画について
本白水 智也
8.9K views
•
11 slides
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
42.1K views
•
51 slides
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
158.5K views
•
42 slides
The six step guide to practical project management
MindGenius
28.1K views
•
27 slides
More Related Content
Recently uploaded
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
11 views
•
6 slides
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
57 views
•
12 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
26 views
•
23 slides
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
203 views
•
30 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
97 views
•
31 slides
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
25 views
•
20 slides
Recently uploaded
(10)
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
11 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
57 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
26 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
203 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
97 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
25 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
81 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
16 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
6 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
6 views
Featured
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
400.4K views
•
64 slides
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
27.7K views
•
36 slides
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
6.1K views
•
51 slides
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
3.1K views
•
12 slides
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
23.7K views
•
46 slides
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
25K views
•
64 slides
Featured
(20)
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
•
400.4K views
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
•
27.7K views
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
•
6.1K views
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
•
3.1K views
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
•
23.7K views
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
•
25K views
Introduction to C Programming Language
Simplilearn
•
8.1K views
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr...
Palo Alto Software
•
88K views
9 Tips for a Work-free Vacation
Weekdone.com
•
7K views
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince
Empowered Presentations
•
142.6K views
How to Map Your Future
SlideShop.com
•
274.8K views
Beyond Pride: Making Digital Marketing & SEO Authentically LGBTQ+ Inclusive -...
AccuraCast
•
3.3K views
Read with Pride | LGBTQ+ Reads
Kayla Martin-Gant
•
1K views
Exploring ChatGPT for Effective Teaching and Learning.pptx
Stan Skrabut, Ed.D.
•
56.1K views
How to train your robot (with Deep Reinforcement Learning)
Lucas García, PhD
•
42.1K views
4 Strategies to Renew Your Career Passion
Daniel Goleman
•
121.8K views
The Student's Guide to LinkedIn
LinkedIn
•
86.8K views
Different Roles in Machine Learning Career
Intellipaat
•
12.2K views
Defining a Tech Project Vision in Eight Quick Steps pdf
TechSoup
•
9.5K views
The Hero's Journey (For movie fans, Lego fans, and presenters!)
Dan Roam
•
29K views
ドローンの飛行ルールについて
1.
ドローンの飛行ルールについて 2017年9月19日(火) チガラボ 本白水智也
2.
本日のメニュー 1. 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールついて 2. 許可・承認申請手続きについて 3.
ドローンの資格について 4. ドローン活用事例紹介(実証実験段階含む) 5. DJI社製ドローン機体について 6. ドローン操縦技術を習得するアプリ
3.
1. 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールについて — 飛行ルールの対象となる機体 —
無人航空機に係る航空法改正について — 無人航空機の飛行の許可が必要となる空域について — 無人航空機の飛行の方法 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
4.
飛行ルールの対象となる機体 無人航空機とは 「人が乗ることができない飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行 船であって、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの」と定義さ れており、いわゆるドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用 ヘリコプ ター等が該当します。 ただし、マルチコプターやラジコン機等であっても、重量(機体本体の重
量とバッテ リーの重量の合計)200 グラム未満のものは、無人航空機ではなく「模型航空機」 に分類されます。 ドローン(マルチコプター) ラジコン機 農薬散布用ヘリコプター
5.
無人航空機に係る航空法改正について 航空法において、無人航空機を飛行させる際の基本的なルールが 平成27年12月10日より義務化されました。これらのルールに違反し た場合には、50万円以下の罰金が課されることがあります。 国土交通大臣の飛行の許可・承認を受ける必要がある場合には、航 空局HPから申請書をダウンロードして、飛行させる10日前(土日祝日 等を除く。)までに、地方航空局又は各空港事務所に申請書を提出しま しょう。 なお、屋内や網等で四方・上部が囲まれた空間については、これらの ルールは適用されません。
6.
無人航空機の飛行の許可が必要となる空域(飛行禁止空域) (A)地表又は水面から 150m 以上の高さの空域 (B)空港周辺の空域(
http://bit.ly/2jEbxs6 ) (C)人口集中(DID)地区の上空 ( http://bit.ly/2hmYBDv )
7.
無人航空機の飛行の方法 ・ 日中(日出から日没まで)に飛行させること ・ 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること ・
第三者又は第三者の建物、第三者の車両などの物件との間に距離(30m)を保って飛行させること ・ 祭礼、縁日など多数の人が集まる催し場所の上空で飛行させないこと ・ 爆発物など危険物を輸送しないこと ・ 無人航空機から物を投下しないこと 【飛行させたい場合は国土交通大臣の承認を受ける必要があります】
8.
その他、無人航空機を飛行させる上での注意事項 ・ 学校、病院等の不特定多数の人が集まる場所の上空では飛行させない ・ 高速道路や新幹線等の上空及びその周辺では飛行させない
・ 鉄道車両や自動車等からは常に必要な距離 (30m)を保てるよう飛行させてください ・ 高圧線、変電所、電波塔及び無線施設等の施設の付近では十分な距離を保って飛行させてください ・ アルコール等を摂取した状態では飛行させない ・ 飛行前に気象状態、機体の状態等安全な飛行ができる状態であるか確認する ・ 河川(ダムやその貯水池を含む)上空及びその周辺で飛行させる場合、管理者・自治体に確認する ・ 電波法を遵守する ・ 自治体が管理する公園等の上空で飛行させる場合、管理者・自治体に確認する 無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の安全な飛行のためのガイドライン(国土交通省 航空局) http://www.mlit.go.jp/common/001128047.pdf
9.
2. 国土交通省 許可・承認申請手続きについて ①
東京航空局に無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書をメールで提出する ② 修正点があった場合、メールの返信にて指示があるので修正して再提出 ③ 書類が完成したらプリントアウトして押印し、310円(簡易書留代)+82円(郵便代)を 貼った封筒を同封して東京航空局に郵送する ④ 許可・承認書が届く 無人航空機の許可・承認申請手続きについて http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html 無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書(様式)〔word形式〕 http://www.mlit.go.jp/common/001110208.docx 許可・承認申請書の提出官署の連絡先 http://www.mlit.go.jp/common/001110211.pdf 記入例(人口集中地区上空の飛行:DJI機体の場合) http://www.mlit.go.jp/common/001188316.pdf
10.
国土交通省 許可・承認申請手続きについて 1. 許可・承認の申請書については、飛行開始予定日の10日前(土日祝日等を除く)までに提出する。 2.
航空法第 132 条第1号の空域(空港等の周辺、高さ150m以上)における飛行の許可申請につ いては、飛行させる行為を行おうとする空域の場所を管轄する空港事務所に提出してください。そ れ以外の許可・承認については東京航空局となります。 3. 急な空撮依頼への対応など、業務の都合上、飛行経路が決定してから飛行させるまでに手続きを 行う期間が確保できない場合には、飛行場所の範囲や条件を記載することで飛行経路を特定せず に申請を行うことも可能です。 4. DJI社製の機体には資料の一部を省略できるものがあります。 5. 航空局HPに掲載されている管理団体・講習団体の認定資格を持っていると申請書類の一部を省 略することができます。 資料の一部を省略することが出来る無人航空機 http://www.mlit.go.jp/common/001194046.pdf
11.
その他、許可・承認申請手続きについて 1. 敷地所有者(管理者)の承諾を得ること。 2. 近隣施設(住民)の承諾を得ること。 3.
道路上で離発着させる場合は警察にて道路使用許可証を得る必要があります。 4. 自治体が管理している敷地の場合は自治体の許可も必要になります。 鵠沼海岸で飛行させる場合に必要な手続き ① 国土交通省東京航空局 人口集中地区上空飛行許可を取得する ② 神奈川県土木事務所 許認可指導課に海岸一時使用届を提出する 神奈川県 藤沢土木事務所 許認可指導課 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f360991/p418811.html
12.
3. ドローンの資格について 「無人航空機の講習団体及び管理団体一覧」に記載された講習団体等の講習 修了者は、飛行許可を受ける際に当該講習団体等が航空局HPに掲載された 日以降に発行した技能証明書等の写しを提出することで申請書様式3及び無 人航空機を飛行させる者の追加基準への適合性の提出が不要となります。 申請書類の一部を省略することができる講習団体等 http://www.mlit.go.jp/common/001199026.pdf ドローン操縦士協会 https://d-pa.or.jp/ 日本UAS産業振興協議会 https://uas-japan.org/
13.
4. ドローン活用事例紹介(実証実験段階含む) — 防災(警報・捜索・救助・調査) —
農業(圃場管理・農薬散布・追肥) — 建設(点検・測量・3Dスキャン) — 鳥獣駆除(生態観察) — 宅配 — 空撮
14.
5. DJI社製ドローン機体について — INSPIRE
2 http://www.dji.com/jp/inspire-2 — PHANTOM 4 Pro http://www.dji.com/jp/phantom-4-pro — MAVIC http://www.dji.com/jp/mavic — SPARK http://www.dji.com/jp/spark
15.
機体名 Spark Mavic
Pro Phantom 4 PRO Inspire 2 特徴 コンパクト/クイックスタート 折りたたみ式 1インチセンサー プロ仕様 本体価格 65,800円 129,800円 204,000円 389,000円 セット価格 (カメラや送信機など) 91,800円 129,800円 204,000円 702,200円 対角寸法 (L×W×H) mm 143 × 143 × 55 305 × 244 × 85 289.5 × 289.5 × 196 427 × 425 × 317 機体重量 300g 734g 1,388g 3,440g 最大飛行時間 16分 27分 30分 25分 最高速度 50km/h 65km/h 72km/h 94km/h 障害物検知 前方のみ 障害物認識: 0.2~5 m 前方のみ 障害物認識: 0.7~15 m 5方向 障害物認識: 0.7~15 m 2方向(前方と上方) 前方障害物認識: 0.7~30 m センサーサイズ 1.2/3インチCMOS 1200万画素 1.2/3インチCMOS 1200万画素 1インチCMOS 2000万画素 Micro 4/3(X5S) 2080万画素 最大動画解像度 1080P 30fps 4K 30fps 4K 60fps 5.2K 30fps
16.
6. ドローンの操縦技術を習得するアプリ ドローン操縦技術習得スマホアプリ DRONE
STAR DRONE STARは、ドローン操縦の基礎を、楽しみながら覚え、上達できるようにな ることを目指した、操縦者教育機能を搭載したスマートフォンアプリです。 https://www.dronestar.jp/