テックブログのすゝめ -アウトプットで知識習得サイクルを回そう-

Shinya Mori (@mosuke5)
Shinya Mori (@mosuke5)DevOps Engineer
ーアウトプットして知識習得サイクルを回そうー
テックブログのすゝめ
Red Hat Certified Professional Day
森 真也
2019/07/17
1
Who are you?
2
名前: 森 真也 (@mosuke5)
仕事:
 2019.4 ~ 赤帽でDevOpsの人(まだ見習い)
 2016.9 ~ Alibaba Cloud日本リージョンの中の人
 2013.4 ~ モバイルNW関連のシステム開発エンジニア
 2011.3 ~ Webアプリケーションエンジニア(学生)
最近:
 CKADとってみました。
 これから話すブログのデザイン刷新を・・・
<最近の関心事>
ひとりの人がカバーしなければいけない
知識・技術の範囲が拡大。
取得が難ししすぎる。
どうやったら効率的に?
3
SECIモデル
4
暗黙知
経験的に使っている知識だが簡単に言葉で説明
できない知識のことで、経験知と身体知の中に含
まれている概念
形式知
知識の分類の一つであり、主に文章・図表・数式
などによって説明・表現できる知識を指す。
SECIモデル
個人が持っている暗黙知を組織やチームのナ
レッジに変換するためのフレームワーク。
(個人にも当てはまると考える)
共同化
Socialization
表出化
Externalization
結合化
Combination
内面化
Internalization
暗黙知
暗黙知 暗黙知
形式知形式知
形式知形式知
暗黙知
学びの中では特
に不足しがち
テックブログをやってみよう
・個人テックブログ
・会社テックブログ
 (両方の経験をしてきた)
5
5年間以上続けているテックブログ(個人)
6
完全に個人的に「Goldstine研究所」というテックブログを運営。主に、気になってい
た技術やツールについてや、節目ごとのキャリアについて書いている。SECIモデル
でいうと表出化(暗黙知→形式知)部分で役立っている。
https://blog.mosuke.tech
歴史
2010年 Seesaaブログで初のブログ開設
(当時大学1年生?)
2011年 さくらのVPSでWordPress運用
2014年 はてなブログで現「Goldstine研究所」開設
2017年 はてなブログからStaticWebブログへ移行
テックブログやってみてどうか
7
なぜやっているか
もともとは備忘録から始めた。プライベートのメモだと単に殴りがいてしまうことが多
いが、ある程度見られることを意識すると、きちんと理解しようと努力する。
あとは、少しでもインターネットに知識を還元したいと思うようになってきている(Give
and Take. Open Source Way)。ブログ運用も楽しい。
やってみてどうか
もちろん時間がかかることもあるが、理解度の向上に役立っている。仮に、内容につ
いて忘れてしまっても見返せばすぐに知識が戻ってくる感覚。
また、人にその体験を簡単にシェアできるようになった。周りからの認識のされ方も
変わってきた。
続けるためのコツ
8
1. ネタはなんでもいい
a. 試してみたOSSやクラウドサービス、読んでみた本のことでもなんでもOK。
b. コンテンツ価値をあげるために、なにか1つの工夫をするといい。
i. すでに出ている記事が分かりづらかった
ii. すでに出ている記事が、仕組みや背景などなど知りたい要素が欠けていた
2. 頻度についてプレッシャーはかけない
a. 人それぞれの生活や仕事があるので、自分のできるペースを考える。
b. ただし、ブログ執筆は「あとからは絶対にやらない」ので、なるべくその場で片付けたほうがいい。自分
の場合は、目安として月に2本程度を目標にしている。
3. 楽しい要素をみつける
a. Google AnalyticsでPV数、広告収入などを追ってみる
b. ブログサイトそのものの改善を楽しむ
ブログ運用は楽しい (Analytics)
9
良質な記事を書けばきちんと評価される。
Googleの検索順位があがったり、PV数が上
がっていくのが目に見えて楽しい。
ブログ運用は楽しい (kibana)
10
ブログデータをElasticSearchという全文
検索エンジンに入れてみているので検索
や可視化がKibanaでかのう。
ブログ運用は楽しい (CI/CD)
11
Github Pages
(mosuke5-lab/mosuke5-lab.gith
ub.io)
Github
(mosuke5/hugo-blog.mosuke.te
ch)
Hugo repository
CloudFlare
blog.mosuke.tech
- SSL accelaration
- Support HTTP/2
- Contents cache
Write & Push
Deploy
CI (Build, Deploy, Purge caches etc)
Notify
Gill Search
(Search Engine)
Update articles
✕
個人のブログではありますが、運用
が楽でGoogleからのスコアが高く、
かつ自分の勉強になるような形を模
索した結果。
はじめの一歩
12
ブログの始め方はいろいろあります。
1. Qiitaやはてなブログ、Mediumなどブログサービスを使う。
2. サーバをレンタルして、WordPressなどで運用してみる。
3. マネージドサービスを活用してStatic Webで運用してみる。
1. サービス型 2. CMS運用型 3. Static Web型
初心者おすすめ度 ◎ ◯ △
サーバ運用 不要 必要 不要
費用 無料(オプション課金) サーバ代金 サービスによる。
独自ドメイン オプション対応 設定可能 設定可能
チューニング 不可能 高度に可能 ある程度可能
組織におけるテックブログ
13
会社・組織としてテックブログを活用することもできる。前職でも、マーケティングと組
織の情報共有かねてテックブログの開設と運用を行っていた。
● 良かったポイント
○ ハマりポイントや新機能の情報などについて社内でいち早
く情報共有
○ 強みとしているキーワードでの顧客獲得へ
○ 客先で「記事読みましたよ」と信頼関係を築くのが容易にな
ることも
● 大変だったポイント
○ ブログを書く文化やその評価
■ 強制せず、価値をわかっている人から継続的に書いて
共有していくといい。
■ 部門によっては評価対象にする。その場合は内容の
質のジャッジが必要。
“赤帽エンジニアブログ ”
RedHat日本オフィスの技術ブログ。
左記のことではないです。
まとめ
14
1. 不足しがちなアウトプットを少し増やし
てあげることで、SECIモデルのサイク
ルがうまく回るようになり、効率的な知
識習得に役に立つようになっている。
2. ブログ運用は楽しい要素もたくさんある
ので、自分で楽しいと思うポイントを探
してみると長続きする。
3. アウトプットはその他副産物として、他
社とのコミュニケーションの材料にも
なったりする。
共同化
Socialization
表出化
Externalization
結合化
Combination
内面化
Internalization
暗黙知
暗黙知 暗黙知
形式知形式知
形式知形式知
暗黙知
学びの中では特
に不足しがち
1 of 14

Recommended

RHEL8 on Alibaba Cloud by
RHEL8 on Alibaba CloudRHEL8 on Alibaba Cloud
RHEL8 on Alibaba CloudShinya Mori (@mosuke5)
857 views12 slides
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい by
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したい
20211217 Alibaba Cloudでだってテスト駆動インフラ構築したいShinya Mori (@mosuke5)
151 views12 slides
Alibaba Cloudが1万個のKubernetesクラスタを管理する方法 by
Alibaba Cloudが1万個のKubernetesクラスタを管理する方法Alibaba Cloudが1万個のKubernetesクラスタを管理する方法
Alibaba Cloudが1万個のKubernetesクラスタを管理する方法Shinya Mori (@mosuke5)
1.6K views17 slides
Alibaba Cloud Serverless Kubernetes 徹底解説 by
Alibaba Cloud Serverless Kubernetes 徹底解説Alibaba Cloud Serverless Kubernetes 徹底解説
Alibaba Cloud Serverless Kubernetes 徹底解説Shinya Mori (@mosuke5)
3.9K views26 slides
Fukuten 20200117 up by
Fukuten 20200117 upFukuten 20200117 up
Fukuten 20200117 upKen'ichirou Kimura
855 views19 slides
2016年冬 IBMクラウド最新動向 by
2016年冬 IBMクラウド最新動向2016年冬 IBMクラウド最新動向
2016年冬 IBMクラウド最新動向Kimihiko Kitase
2.9K views35 slides

More Related Content

What's hot

IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。 by
IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。
IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。Kohei Nishikawa
593 views16 slides
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話 by
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話典子 松本
898 views18 slides
iQONを支えるクローラーの裏側 by
iQONを支えるクローラーの裏側iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側Takehiro Shiozaki
9.7K views35 slides
ReactNativeを語る勉強会 by
ReactNativeを語る勉強会ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会yohei sugigami
1.7K views22 slides
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud by
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloudTakuya Mihara
58 views17 slides
Visual Studio 2019 Updates Pickup! by
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Hiroyuki Mori
1.8K views14 slides

What's hot(20)

IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。 by Kohei Nishikawa
IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。
IBM Cloud 使ってタスク管理(JIRA Software)を運用してみた。
Kohei Nishikawa593 views
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話 by 典子 松本
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
ノーコーディングでAIサービスを使ってみた話
典子 松本898 views
iQONを支えるクローラーの裏側 by Takehiro Shiozaki
iQONを支えるクローラーの裏側iQONを支えるクローラーの裏側
iQONを支えるクローラーの裏側
Takehiro Shiozaki9.7K views
ReactNativeを語る勉強会 by yohei sugigami
ReactNativeを語る勉強会ReactNativeを語る勉強会
ReactNativeを語る勉強会
yohei sugigami1.7K views
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud by Takuya Mihara
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud
20191211 alieaters#14 re:Invent2019 VS AlibabaCloud
Takuya Mihara58 views
Visual Studio 2019 Updates Pickup! by Hiroyuki Mori
Visual Studio 2019 Updates Pickup!Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Visual Studio 2019 Updates Pickup!
Hiroyuki Mori1.8K views
.NET Core 3.0 で Blazor を使用した​フルスタック C# Web アプリ​の構築 by Joni
.NET Core 3.0 で Blazor を使用した​フルスタック C# Web アプリ​の構築.NET Core 3.0 で Blazor を使用した​フルスタック C# Web アプリ​の構築
.NET Core 3.0 で Blazor を使用した​フルスタック C# Web アプリ​の構築
Joni 3.7K views
ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー... by 典子 松本
ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー...ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー...
ノンコーディングで LINE Bot 開発! Azure Logic Apps × Azure Cognitive Services ×LINE メッセー...
典子 松本3.9K views
進化を続けるBluemix 最新情報 by softlayerjp
進化を続けるBluemix 最新情報進化を続けるBluemix 最新情報
進化を続けるBluemix 最新情報
softlayerjp4.9K views
もっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Apps by 典子 松本
もっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Appsもっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Apps
もっとサーバーレスを手軽に便利に!Azure Logic Apps
典子 松本1.4K views
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー by Imamura Masayuki
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナーiQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
iQONの開発手法 at iQONエンジニアセミナー
Imamura Masayuki4.9K views
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + s3 + ses + lambda編 by Masayuki KaToH
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + s3 + ses + lambda編俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + s3 + ses + lambda編
俺とサーバレスアーキテクチャ Aws cognito + s3 + ses + lambda編
Masayuki KaToH1.8K views
「ぶっちぎりのファッションアプリにするために」 iQONエンジニアセミナー by VASILY (iOSチーム) by Keisuke Shoji
「ぶっちぎりのファッションアプリにするために」 iQONエンジニアセミナー by VASILY (iOSチーム)「ぶっちぎりのファッションアプリにするために」 iQONエンジニアセミナー by VASILY (iOSチーム)
「ぶっちぎりのファッションアプリにするために」 iQONエンジニアセミナー by VASILY (iOSチーム)
Keisuke Shoji5.4K views
保守性の高いアプリケーション設計について by TomomitsuKusaba
保守性の高いアプリケーション設計について保守性の高いアプリケーション設計について
保守性の高いアプリケーション設計について
TomomitsuKusaba275 views
Riotでサーバレスにした話 by Hiroyuki Hara
Riotでサーバレスにした話Riotでサーバレスにした話
Riotでサーバレスにした話
Hiroyuki Hara1.9K views
Ml.NET by ru pic
Ml.NETMl.NET
Ml.NET
ru pic1.2K views
モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015 by Rikitake Oohashi
モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015
モバイルファースト時代のクラウドネイティブアーキテクチャ JAWS DAYS 2015
Rikitake Oohashi6.8K views
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版 by Akira Hayashi
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Macアプリのインストーラ作成ツールSwift版
Akira Hayashi1.9K views
ハンズオンセッションを担当して得られた学び by kinuasa
ハンズオンセッションを担当して得られた学びハンズオンセッションを担当して得られた学び
ハンズオンセッションを担当して得られた学び
kinuasa109 views

Similar to テックブログのすゝめ -アウトプットで知識習得サイクルを回そう-

5分で理解するクラウドビジネスアプリ by
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリYoshitaka Seo
1.8K views19 slides
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道 by
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道Osamu Takazoe
1.2K views33 slides
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜 by
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜MicroAd, Inc.(Engineer)
117 views38 slides
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと by
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのことcodecampJP
10.3K views78 slides
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx by
これからの「キャリア」の話をしよう .pptxこれからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptxyagizo
42 views22 slides

Similar to テックブログのすゝめ -アウトプットで知識習得サイクルを回そう-(20)

5分で理解するクラウドビジネスアプリ by Yoshitaka Seo
5分で理解するクラウドビジネスアプリ5分で理解するクラウドビジネスアプリ
5分で理解するクラウドビジネスアプリ
Yoshitaka Seo1.8K views
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道 by Osamu Takazoe
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
Osamu Takazoe1.2K views
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜 by MicroAd, Inc.(Engineer)
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
アドテクを支える技術 〜1日40億リクエストを捌くには〜
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと by codecampJP
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
要注意!?効果の出ない技術研修に共通する3つのこと
codecampJP10.3K views
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx by yagizo
これからの「キャリア」の話をしよう .pptxこれからの「キャリア」の話をしよう .pptx
これからの「キャリア」の話をしよう .pptx
yagizo42 views
Engineer can change the world with Drew by Yoshio Terada
Engineer can change the world with DrewEngineer can change the world with Drew
Engineer can change the world with Drew
Yoshio Terada356 views
ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発 by 慎一 古賀
ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発
ちゃんとした C# プログラムを書けるようになる実践的な方法~ Visual Studio を使った 高品質・低コスト・保守性の高い開発
慎一 古賀86K views
アジャイルプラクティスは家庭内のコミュニケーションもカイゼンできちゃうのか? by Shinya Mori (@mosuke5)
アジャイルプラクティスは家庭内のコミュニケーションもカイゼンできちゃうのか?アジャイルプラクティスは家庭内のコミュニケーションもカイゼンできちゃうのか?
アジャイルプラクティスは家庭内のコミュニケーションもカイゼンできちゃうのか?
社内ソフトスキルを考える by infinite_loop
社内ソフトスキルを考える社内ソフトスキルを考える
社内ソフトスキルを考える
infinite_loop321 views
クロスプラットフォーム開発入門 by minazou67
クロスプラットフォーム開発入門クロスプラットフォーム開発入門
クロスプラットフォーム開発入門
minazou6716.7K views
インフラCICDの勘所 by Toru Makabe
インフラCICDの勘所インフラCICDの勘所
インフラCICDの勘所
Toru Makabe14.4K views
Visual Studio for Mac × Azureで簡単アプリ開発! 〜古くなったDocumentに立ち向かってみるテスト(´Д` )〜 by Shohei Oda
Visual Studio for Mac × Azureで簡単アプリ開発! 〜古くなったDocumentに立ち向かってみるテスト(´Д` )〜Visual Studio for Mac × Azureで簡単アプリ開発! 〜古くなったDocumentに立ち向かってみるテスト(´Д` )〜
Visual Studio for Mac × Azureで簡単アプリ開発! 〜古くなったDocumentに立ち向かってみるテスト(´Д` )〜
Shohei Oda421 views
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供 by Hiroyuki Hiki
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Cloudpackが実現するビジネス課題の解決と新しい価値の提供
Hiroyuki Hiki1.7K views
LiBRA 09.2021 / 開発と運用 by Masanori Saito
LiBRA 09.2021 / 開発と運用LiBRA 09.2021 / 開発と運用
LiBRA 09.2021 / 開発と運用
Masanori Saito728 views
Office365のID連携の機能の移り変わりについて by Genki WATANABE
Office365のID連携の機能の移り変わりについてOffice365のID連携の機能の移り変わりについて
Office365のID連携の機能の移り変わりについて
Genki WATANABE6.5K views
Introducing microsoft learn by ru pic
 Introducing microsoft learn Introducing microsoft learn
Introducing microsoft learn
ru pic840 views
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた by Yasuharu Seki
ソニーでElectronアプリをリリースしてみたソニーでElectronアプリをリリースしてみた
ソニーでElectronアプリをリリースしてみた
Yasuharu Seki5.2K views
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵 by Sapporo Sparkle k.k.
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵
自己紹介にかえて-変化する企業ITと“ワクワク感” 桑原里恵

More from Shinya Mori (@mosuke5)

【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来 by
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来Shinya Mori (@mosuke5)
785 views34 slides
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり by
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のりShinya Mori (@mosuke5)
1.2K views21 slides
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報 by
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報Shinya Mori (@mosuke5)
1.4K views18 slides
Encouragin you to write technology blogs by
Encouragin you to write technology blogsEncouragin you to write technology blogs
Encouragin you to write technology blogsShinya Mori (@mosuke5)
744 views12 slides
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念 by
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念Shinya Mori (@mosuke5)
3K views22 slides
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜 by
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜Shinya Mori (@mosuke5)
1.2K views11 slides

More from Shinya Mori (@mosuke5)(20)

【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来 by Shinya Mori (@mosuke5)
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
【解説】データ指向アプリケーションデザイン 12章 データシステムの未来
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり by Shinya Mori (@mosuke5)
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり
効果を出すためのクラウドネイティブDevOpsの道のり
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報 by Shinya Mori (@mosuke5)
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報
Apsara Conference 2019 コンテナ系サービスのアップデート情報
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念 by Shinya Mori (@mosuke5)
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念
Kubernetesを使う上で抑えておくべきAWSの基礎概念
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜 by Shinya Mori (@mosuke5)
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜
virtual-kubeletで OSSとマネージドサービスの いいとこ取りを考える 〜新人の独り言〜
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう by Shinya Mori (@mosuke5)
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみようvirtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
virtual-kubeletってなんだ?Alibaba Cloudで動かしてみよう
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ by Shinya Mori (@mosuke5)
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけDockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
DockerMeetup#26 LT: Alibaba Cloudのコンテナ関連についてちょっとだけ
知られざる。Alibaba Cloudを支えるテクノロジー (manabiya.tech) by Shinya Mori (@mosuke5)
知られざる。Alibaba Cloudを支えるテクノロジー (manabiya.tech)知られざる。Alibaba Cloudを支えるテクノロジー (manabiya.tech)
知られざる。Alibaba Cloudを支えるテクノロジー (manabiya.tech)
知られざる、Alibaba Cloudを支えるオープンソース by Shinya Mori (@mosuke5)
知られざる、Alibaba Cloudを支えるオープンソース知られざる、Alibaba Cloudを支えるオープンソース
知られざる、Alibaba Cloudを支えるオープンソース
AliEaters meetup#1 ド派手ダッシュボードDataVで遊んでみよう by Shinya Mori (@mosuke5)
AliEaters meetup#1 ド派手ダッシュボードDataVで遊んでみようAliEaters meetup#1 ド派手ダッシュボードDataVで遊んでみよう
AliEaters meetup#1 ド派手ダッシュボードDataVで遊んでみよう
クラウドエンジニアがどう英語と向き合うか考えた by Shinya Mori (@mosuke5)
クラウドエンジニアがどう英語と向き合うか考えたクラウドエンジニアがどう英語と向き合うか考えた
クラウドエンジニアがどう英語と向き合うか考えた
Welcome to AlibabaCloud -もう一つのインターネット世界のクラウドが世界へでる- by Shinya Mori (@mosuke5)
Welcome to AlibabaCloud -もう一つのインターネット世界のクラウドが世界へでる-Welcome to AlibabaCloud -もう一つのインターネット世界のクラウドが世界へでる-
Welcome to AlibabaCloud -もう一つのインターネット世界のクラウドが世界へでる-
AlibabaCloudの紹介とパブリッククラウドでのセキュリティ by Shinya Mori (@mosuke5)
AlibabaCloudの紹介とパブリッククラウドでのセキュリティAlibabaCloudの紹介とパブリッククラウドでのセキュリティ
AlibabaCloudの紹介とパブリッククラウドでのセキュリティ
クラウド環境でのロギングと、AlibabaCloudでのロギングソリューション by Shinya Mori (@mosuke5)
クラウド環境でのロギングと、AlibabaCloudでのロギングソリューションクラウド環境でのロギングと、AlibabaCloudでのロギングソリューション
クラウド環境でのロギングと、AlibabaCloudでのロギングソリューション
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる by Shinya Mori (@mosuke5)
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめるTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる

Recently uploaded

The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesCRI Japan, Inc.
58 views29 slides
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
18 views38 slides
SSH応用編_20231129.pdf by
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdficebreaker4
335 views13 slides
さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023法林浩之
96 views58 slides
JJUG CCC.pptx by
JJUG CCC.pptxJJUG CCC.pptx
JJUG CCC.pptxKanta Sasaki
6 views14 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
60 views26 slides

Recently uploaded(11)

The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.58 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdfSSH応用編_20231129.pdf
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4335 views
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023さくらのひやおろし2023
さくらのひやおろし2023
法林浩之96 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development siteWindows 11 information that can be used at the development site
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka88 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門SNMPセキュリティ超入門
SNMPセキュリティ超入門
mkoda355 views

テックブログのすゝめ -アウトプットで知識習得サイクルを回そう-