Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

信州ブルーベリー観光農園「森の畑」講演会発表資料 -「農業100年の夢 - 農業と6次産業化」平成30年 信州アグリフードフォーラム発表資料

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 148 Ad

信州ブルーベリー観光農園「森の畑」講演会発表資料 -「農業100年の夢 - 農業と6次産業化」平成30年 信州アグリフードフォーラム発表資料

Download to read offline

2019年1月25日(金)に長野駅前ホテルメトロポリタンで行われた信州アグリフードフォーラムにて「100年の夢 ~農業と6次産業化~」と題し、株式会社未来農業計画の代表松田が公演をさせていただきました。

会社名 株式会社未来農業計画:信州ブルーベリー観光農園「森の畑」の運営会社
本社:長野市緑町1418番地
2007年 2月14日設立、ブルーベリーの苗木を栽培し始める
2010年「認定農業者資格」取得(長野市、須坂市)
2011年 夏にブルーベリーの摘み取り農園を須坂市にオープン
2012年 モンドセレクションに自社商品を出品し金賞受賞
2013年 加工所を新設(2次産業化)
2014年 直売所を須坂市の農園前にオープン (3次産業化)

農園紹介
・山の農園(4.0ha) @ しなの鉄道三才駅西側
・須坂市 町の農園(1.5ha) @ 須坂長野東インター横

特徴
・大型ポットで鉢植え栽培をしています。

栽培品目
・ブルーベリー 8,000株 (収穫量 17,000Kg)
・ラズベリー 1,300株 (収穫量 800Kg)

農業の特徴とは?
1.農地条件に大きく左右されること
2.自然条件の制約を受けること
3.労働集約的産業であること
4.「生命」を扱う産業であること
5.地元の風土に根ざした産業であること

「森の畑」公式ホームページ: https://morinohatake.co.jp
「森の畑」オンライン通販ページ: https://morinohatake.com

2019年1月25日(金)に長野駅前ホテルメトロポリタンで行われた信州アグリフードフォーラムにて「100年の夢 ~農業と6次産業化~」と題し、株式会社未来農業計画の代表松田が公演をさせていただきました。

会社名 株式会社未来農業計画:信州ブルーベリー観光農園「森の畑」の運営会社
本社:長野市緑町1418番地
2007年 2月14日設立、ブルーベリーの苗木を栽培し始める
2010年「認定農業者資格」取得(長野市、須坂市)
2011年 夏にブルーベリーの摘み取り農園を須坂市にオープン
2012年 モンドセレクションに自社商品を出品し金賞受賞
2013年 加工所を新設(2次産業化)
2014年 直売所を須坂市の農園前にオープン (3次産業化)

農園紹介
・山の農園(4.0ha) @ しなの鉄道三才駅西側
・須坂市 町の農園(1.5ha) @ 須坂長野東インター横

特徴
・大型ポットで鉢植え栽培をしています。

栽培品目
・ブルーベリー 8,000株 (収穫量 17,000Kg)
・ラズベリー 1,300株 (収穫量 800Kg)

農業の特徴とは?
1.農地条件に大きく左右されること
2.自然条件の制約を受けること
3.労働集約的産業であること
4.「生命」を扱う産業であること
5.地元の風土に根ざした産業であること

「森の畑」公式ホームページ: https://morinohatake.co.jp
「森の畑」オンライン通販ページ: https://morinohatake.com

Advertisement
Advertisement

More Related Content

Similar to 信州ブルーベリー観光農園「森の畑」講演会発表資料 -「農業100年の夢 - 農業と6次産業化」平成30年 信州アグリフードフォーラム発表資料 (14)

Recently uploaded (20)

Advertisement

信州ブルーベリー観光農園「森の畑」講演会発表資料 -「農業100年の夢 - 農業と6次産業化」平成30年 信州アグリフードフォーラム発表資料

  1. 1. 「 農業100年の夢 ~ 農業と 6次産業化 」 信州アグリフードフォーラム
  2. 2. ブルーベリー農園 「森の畑」 株式会社 未来農業計画
  3. 3. 会社の紹介 ・ 会 社 名 株式会社 未来農業計画 ・ 本 社 長野市緑町1418番地 (長野市役所の近くです) ・ 設 立 2007年 (平成19年) 亥年 (今年で12年です) ・ 資 本 金 1,000万円 設立3年後 2010年 認定農業者資格 取得 (長野市、須坂市) ・ 従 業 員 役 員 2 名 正社員 6 名 ・ 外注労務 補助作業 4名 ×120日 = 480 人工 収穫作業 30 名 × 25日 = 750 人工 間 約 1,200 人工 ・ 売 上 額 約 4,800 万円 (平成29年)
  4. 4. ・ 栽培面積は、 長野市 三才 4.0 ha 須坂市 福島 1.5 ha 合計 5.5 ha 農園の紹介 ・ (2次産業) 加工所 2013年 (平成24年) 新設 ・ (3次産業) 直売所 2014年 (平成25年) オープン ・ 栽培品目は、 ブルーベリー 8,000株 収穫量は、 17,000 kg 7,500 kg (生食果実販売) 1,900 kg (冷凍果実販売) 7,000 kg (加工品) 600 kg (廃棄) ラズベリー 1,300株 収穫量は、 800 kg (加工品) ・ 栽培特徴は、 大型ポットで 鉢植え栽培 をしています
  5. 5. 大型ポットで、栽培しています 苗 20L → 60L → 100L 農園の紹介
  6. 6. 地図 長野市 小布施町 須坂市 千曲市 中野市 山ノ内町 高山村 山の農園 町の農園 本社 農園の紹介
  7. 7. 長野市 山の農園 (4.0 ha) しなの鉄道三才駅 西側 農園の紹介
  8. 8. 須坂市 町の農園 (1.5 ha) 須坂長野東インター 農園の紹介
  9. 9. 農園の四季 春 冬 冬
  10. 10. 農園の四季 春春
  11. 11. 農園の四季 春夏
  12. 12. 農園の四季 春秋
  13. 13. 農園の四季 春秋
  14. 14. ブルーベリーの種類 ノーザン ハイブッシュ サザン ハイブッシュラビット・アイ 早生 中生 晩生 北 部 南 部
  15. 15. ブルーベリーの生産量 と 輸入量 (2014) 日本のブルーベリー栽培の発祥の地は、長野県(北部)です 754 628 487 49 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 アメリカ メキシコ チリ その他輸入 輸 入 量 1,918 トン 442 332 297 256 135 116 98 89 67 66 848 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 長野県 東京都 茨城県 群馬県 千葉県 埼玉県 岩手県 愛媛県 青森県 北海道 その他国内 国内生産量 2,746 トン 長野県 442 トン 国内消費量 4,664 トン (16 %) ( 9 %)
  16. 16. 農業について 考えてみましょう 「農業」とは 土地を耕して 穀類・野菜・園芸作物などの有用な植物を栽培し、 また植物を飼料として 有益な動物を飼育して、 人類の生活に必要な資材を生産する産業。
  17. 17. 人間以外に集団で「農業」を営む動物 質問です
  18. 18. 人間以外に集団で「農業」を営む動物 ヒントは、 中南米に生息する昆虫 質問です
  19. 19. 人間以外に集団で「農業」を営む動物 ハキリアリ は キノコを栽培して、農業を営んでいます ハキリアリと 共生している 菌類 (キノコ)
  20. 20. 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 1980 85 1990 95 2000 05 06 07 08 水稲(米)の推移 作付け面積、生産量、消費量 作付面積 (千ha) 生産量 (千t) 消費量 (千t) 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 84 86 86 1990 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 2010 12 2014 農業総産出額 (兆円) その他 畜産 果実 野菜 米 米の生産が半減 経済の中の農業 日本の農業総生産 米 米の消費量が 20%減少 3.9 2.8 1.4
  21. 21. 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 1980 85 1990 95 2000 05 06 07 08 水稲(米)の推移 作付け面積、生産量、消費量 作付面積 (千ha) 生産量 (千t) 消費量 (千t) 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 84 86 86 1990 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 2010 12 2014 農業総産出額 (兆円) その他 畜産 果実 野菜 米 米の生産が半減 経済の中の農業 日本の農業総生産 米 米の消費量が 20%減少 3.9 2.8 1.4
  22. 22. 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 1980 85 1990 95 2000 05 06 07 08 水稲(米)の推移 作付け面積、生産量、消費量 作付面積 (千ha) 生産量 (千t) 消費量 (千t) 米の生産が半減 経済の中の農業 日本の農業総生産 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 84 86 86 1990 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 2010 12 2014 農業総産出額 (兆円) 米 その他 畜産 果実 野菜 大きく減少してない 米の消費量が 20%減少 米 7.8 7.7 7.0 米以外は
  23. 23. 経済の中の農業 IMF 主要国名目 GDP 米国 2,150兆円 (3倍) 中国 1,320兆円 (21倍) 日本 530兆円 (横這い) 日本は20数年まえから 国内総生産が 伸びていない
  24. 24. 農業の特徴とは、 ( 工業との 違い ) 自然がもたらす障害は、農業技術の格段の進歩をもってしても、 容易に解決できない。 (1) 農地条件に大きく左右される こと。 (面積、肥沃度、地形、日照 ・・・) (2) 自然条件の制約をうける こと。 (人間が自然に抗うことは、不可能)
  25. 25. 農業の特徴とは、 ( 工業との 違い ) 自然がもたらす障害は、農業技術の格段の進歩をもってしても、 容易に解決できない。 経営規模が零細な日本では、一人あたりの生産性が低く、 生産コストが高いことが、大きな弱点となっている。 (1) 農地条件に大きく左右される こと。 (面積、肥沃度、地形、日照 ・・・) (2) 自然条件の制約をうける こと。 (人間が自然に抗うことは、不可能) (3) 労働集約的産業であること。 (人手が必要)
  26. 26. 農業の特徴とは、 ( 工業との 違い ) 自然がもたらす障害は、農業技術の格段の進歩をもってしても、 容易に解決できない。 経営規模が零細な日本では、一人あたりの生産性が低く、 生産コストが高いことが、大きな弱点となっている。 育てている生き物を放棄して、簡単にやめることがむずかしい。 移転や移植も むずかしい。 (1) 農地条件に大きく左右される こと。 (面積、肥沃度、地形、日照 ・・・) (2) 自然条件の制約をうける こと。 (人間が自然に抗うことは、不可能) (3) 労働集約的産業であること。 (人手が必要) (4) 「生命」を扱う産業 であること。 (家畜、果樹)
  27. 27. 農業の特徴とは、 ( 工業との 違い ) 自然がもたらす障害は、農業技術の格段の進歩をもってしても、 容易に解決できない。 経営規模が零細な日本では、一人あたりの生産性が低く、 生産コストが高いことが、大きな弱点となっている。 育てている生き物を放棄して、簡単にやめることがむずかしい。 移転や移植も むずかしい。 地域の「自然環境」、「伝統文化」、「食文化」などの 根源となっている場合が多い。 (1) 農地条件に大きく左右される こと。 (面積、肥沃度、地形、日照 ・・・) (2) 自然条件の制約をうける こと。 (人間が自然に抗うことは、不可能) (3) 労働集約的産業であること。 (人手が必要) (4) 「生命」を扱う産業 であること。 (家畜、果樹) (5) 地元の風土に 根ざした産業 であること。 (特産物・・・)
  28. 28. そば畑 長野市 豊野農業が作る風景
  29. 29. 赤そば畑 八ヶ岳山麓農業が作る風景
  30. 30. 農業に携わることへの 「誇り」 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業
  31. 31. 農業に携わることへの 「誇り」 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  32. 32. 農業の可能性 は、 農業に携わることへの 「誇り」 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  33. 33. 農業の可能性 は、 旧来のやり方を変えて、努力と工夫次第で 豊になれる 農業に携わることへの 「誇り」 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  34. 34. 農業の可能性 は、 旧来のやり方を変えて、努力と工夫次第で 豊になれる 農業に携わることへの 「誇り」 〇 AIと IoTの技術革新により、作業効率と生産力が向上する 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  35. 35. 農業の可能性 は、 生活の基盤が、自然豊かな地方にあるという利点 旧来のやり方を変えて、努力と工夫次第で 豊になれる 農業に携わることへの 「誇り」 〇 AIと IoTの技術革新により、作業効率と生産力が向上する 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  36. 36. 農業の可能性 は、 〇 地域の 「自然環境」 と 「原風景」 を守る主役になれる 〇 再び、農業が「地域文化」 と 「相互扶助」 の原動力になれる 「地方活性化」、「地域おこし」、「地域の観光」 など、、 生活の基盤が、自然豊かな地方にあるという利点 旧来のやり方を変えて、努力と工夫次第で 豊になれる 農業に携わることへの 「誇り」 〇 AIと IoTの技術革新により、作業効率と生産力が向上する 〇 農業で雇用を創出し、都市部への 若者の流出を 防げる 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。
  37. 37. 農業の可能性 は、 〇 地域の 「自然環境」 と 「原風景」 を守る主役になれる 〇 再び、農業が「地域文化」 と 「相互扶助」 の原動力になれる 「地方活性化」、「地域おこし」、「地域の観光」 など、、 生活の基盤が、自然豊かな地方にあるという利点 旧来のやり方を変えて、努力と工夫次第で 豊になれる 農業に携わることへの 「誇り」 〇 AIと IoTの技術革新により、作業効率と生産力が向上する 〇 農業で雇用を創出し、都市部への 若者の流出を 防げる 田舎で 住もうよ! 近代、 工業に対し、 ないがしろにされてきた農業 これからの新しい時代では、 「自分で自分の糧をまかなえる」 ことを、「誇り」 としても 良いのではないかと 思います。 〇 親子3世代が一緒に暮らすという生活が 可能である
  38. 38. 男のロマン! とは ? ちょっと、 脱 線 しますが、、
  39. 39. 男のロマン! とは ? ちょっと、 脱 線 しますが、、 ・ 男の中に死ぬまで消えずに存在する、 憧れや夢や理想やファンタジーとか そういうものである。 理屈や合理性などを通り越して 何歳になろうが 男をひきつけて やまない 説明不能な要素。
  40. 40. ちょっと、 脱 線 しますが、、 男のロマン! とは ? 気を付けましょう 男のロマン! = 女の不満! ・ 男の中に死ぬまで消えずに存在する、 憧れや夢や理想やファンタジーとか そういうものである。 理屈や合理性などを通り越して 何歳になろうが 男をひきつけて やまない 説明不能な要素。
  41. 41. 男のロマン! とは ? 最近は 「4低男子」を 心がけています 気を付けましょう 男のロマン! = 女の不満! ・ 男の中に死ぬまで消えずに存在する、 憧れや夢や理想やファンタジーとか そういうものである。 理屈や合理性などを通り越して 何歳になろうが 男をひきつけて やまない 説明不能な要素。 ちょっと、 脱 線 しますが、、
  42. 42. 男のロマン! とは ? 最近は 「4低男子」を 心がけています 1. 女性に対して威張ったり、偉そうにしない 「低 姿勢 」 2. 家事、子育ては分担して奥さんに依存しない 「低 依存 」 3. 堅実な仕事でリストラや倒産の心配のない 「低 リスク」 4. 趣味などで浪費をしない 「低 燃費 」 気を付けましょう 男のロマン! = 女の不満! でも、「どんな状況でも家族は裏切らない」と、、、思いたい ! ・ 男の中に死ぬまで消えずに存在する、 憧れや夢や理想やファンタジーとか そういうものである。 理屈や合理性などを通り越して 何歳になろうが 男をひきつけて やまない 説明不能な要素。 ちょっと、 脱 線 しますが、、
  43. 43. 桃畑 長野市 丹霞郷農業が作る風景
  44. 44. 菜の花畑 飯山市農業が作る風景
  45. 45. 農業の魅力 とは、 ・ 食料生産者としての、プライドを持てる分野 ・ 地域の田園風景と自然環境を守っている分野 ・ 四季を感じながら一年かけて結果を出す分野
  46. 46. 農業の魅力 とは、 ・ 食料生産者としての、プライドを持てる分野 ・ 地域の田園風景と自然環境を守っている分野 ・ 四季を感じながら一年かけて結果を出す分野 ・ 年齢制限がなく、性別も関係ない分野 ・ 健康寿命を延ばし、生涯現役で貢献できる分野
  47. 47. 農業の魅力 とは、 ・ 食料生産者としての、プライドを持てる分野 ・ 地域の田園風景と自然環境を守っている分野 ・ 四季を感じながら一年かけて結果を出す分野 ・ 無から有を生み出し育てる、面白い分野 ・ 再び、農業の時代がやってくる ! ・ 楽しんだ者勝ち、 夢とロマン、アートの世界 ! ・ 自分がプロデュース出来る、クリエイティブな分野 ・ 自然からの恵み、やっただけ結果が出る分野 ・ フィールドが広く、自分の総合力が試される分野 ・ 年齢制限がなく、性別も関係ない分野 ・ 健康寿命を延ばし、生涯現役で貢献できる分野
  48. 48. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 将来 農業に チャレンジ したい方
  49. 49. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう
  50. 50. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  51. 51. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  52. 52. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 是非がんばって、「ガイアの夜明け」 を 目指して下さい! 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  53. 53. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 是非がんばって、「ガイアの夜明け」 を 目指して下さい! 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 営農技術とノウハウ を蓄積しながら、新しい技術にも目を向けましょう 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  54. 54. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 是非がんばって、「ガイアの夜明け」 を 目指して下さい! 1次産業の生産者 に留まるか、6次産業化を推進するかを考えましょう 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 営農技術とノウハウ を蓄積しながら、新しい技術にも目を向けましょう 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  55. 55. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 是非がんばって、「ガイアの夜明け」 を 目指して下さい! 1次産業の生産者 に留まるか、6次産業化を推進するかを考えましょう 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう でも、一番大事なことは、 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 営農技術とノウハウ を蓄積しながら、新しい技術にも目を向けましょう 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  56. 56. 農業参入する前に、よく考えてみましょう。 規模を限定して、 「人生の楽園」 を 目指して下さい! 是非がんばって、「ガイアの夜明け」 を 目指して下さい! 1次産業の生産者 に留まるか、6次産業化を推進するかを考えましょう 育てたい農産物、栽培方法、営農方法を決めましょう 「情熱」 を持っていますか ? でも、一番大事なことは、 自分はもういないが、100年後 のことを夢見ましょう! 農業に対する 営農規模を決め、農地を確保しましょう ( 地域住民の理解を得ましょう ) 営農技術とノウハウ を蓄積しながら、新しい技術にも目を向けましょう 組織で 営農 → 家族で 営農 →
  57. 57. 現在、当農園では、 農業の 6次産業化 を 進めています!
  58. 58. 農業の6次産業化 国は、農業を「成長産業」と位置付けました 1 次産業 (栽培と生産) × 2 次産業 (加工) × 3 次産業 (販売とサービス) = 6 次産業化
  59. 59. 6次産業化って? 付加価値を付けることです! 大根の 6次産業化 1 次産業 2 次産業 3 次産業 栽培と生産 加工する 販売 サービス 大根として売る 150円
  60. 60. 6次産業化って? 付加価値を付けることです! 大根の 6次産業化 1 次産業 2 次産業 3 次産業 栽培と生産 加工する 販売 サービス 大根として売る 150円
  61. 61. 6次産業化って? 付加価値を付けることです! 大根の 6次産業化 1 次産業 2 次産業 3 次産業 栽培と生産 加工する 販売 サービス 大根として売る 150円 食材 450円
  62. 62. 6次産業化って? 付加価値を付けることです! 大根の 6次産業化 1 次産業 2 次産業 3 次産業 栽培と生産 加工する 販売 サービス 大根として売る 150円 食材 450円 お惣菜 900円
  63. 63. ※ 4年間 育苗しました 1次産業 栽培への取り組み
  64. 64. 1次産業 栽培への取り組み
  65. 65. 1次産業 栽培への取り組み ● ポット栽培 20L → 60L → 100L ● 全面防草シート張り ● 自動灌水装置 ポット栽培とシート張りのメリット ● 株間・列間を変変更できる (耕作面積を調節できる) ● 水の管理と肥培管理が容易 ● 除草が容易 ● ハイヒールでも摘み取り OK!
  66. 66. 1次産業 栽培への取り組み
  67. 67. 1次産業 栽培への取り組み
  68. 68. 1次産業 栽培への取り組み 出来る事は、 全て自分たちで 手作り します 問題点を解決していく 試行錯誤の過程で、 自分達のノウハウ を 蓄積して行きます
  69. 69. 1次産業 栽培への取り組み ブルーベリーの休眠中に、剪定作業 を行います
  70. 70. 品質の向上 をめざしています! 1次産業 栽培への取り組み
  71. 71. 1次産業 収穫の開始 ( 12年前) 2007年 春 (平成19年) 農園での栽培開始 4年間 育苗作業をしました
  72. 72. 1次産業 収穫の開始 ( 12年前) 2007年 春 (平成19年) 農園での栽培開始 4年間 育苗作業をしました ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 収穫開始 育苗 5年目で 果実の収獲を迎えました ブルーベリー摘み取り園の プレ・オープン ブルーベリー生果実の 販売開始
  73. 73. 1次産業 収穫の開始 最高品質 の ブルーベリーを生産しています
  74. 74. 「 森のサファイア 」 ブルーベリー
  75. 75. 農園のキャラクター
  76. 76. 1次産業 生果実の出荷 500gパック 直径 20mm 以上 プレミアム
  77. 77. 1次産業 生果実の出荷 1Kgパック 500gパック
  78. 78. 1次産業 生果実の出荷 クリアーカップ 180g
  79. 79. 1次産業 生果実の出荷 平パック 250g 平パック 100g スーパー向け 商品
  80. 80. 1次産業 生果実の出荷 かご パック ハート型 パック 特殊 パッケージ
  81. 81. 1次産業 生果実の出荷 14 kg 2 kg 加工業者 向け 一般加工 向け
  82. 82. 1次産業から 2次産業へ 収穫後の問題 ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 摘み取り園 プレ・オープン ブルーベリーの収獲開始 (知人に助けられて・・・)
  83. 83. 1次産業から 2次産業へ 収穫後の問題 ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 摘み取り園 プレ・オープン ブルーベリーの収獲開始 (知人に助けられて・・・) 問題は、 実り過ぎて 残った果実、 ど~する?
  84. 84. 1次産業から 2次産業へ 収穫後の問題 ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 摘み取り園 プレ・オープン ブルーベリーの収獲開始 (知人に助けられて・・・) 問題は、 実り過ぎて 残った果実、 ど~する? そこで、 ジャムを作ってみました もちろん ( 闇 ジャム です!)
  85. 85. 1次産業から 2次産業へ 収穫後の問題 ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 摘み取り園 プレ・オープン ブルーベリーの収獲開始 (知人に助けられて・・・) 問題は、 実り過ぎて 残った果実、 ど~する? そこで、 ジャムを作ってみました もちろん ( 闇 ジャム です!) 闇ジャムの評判が、非常に良かった! モンドセレクションに出してみたら・・・と、
  86. 86. 1次産業から 2次産業へ 収穫後の問題 ( 7年前) 2012年 夏 (平成24年) 摘み取り園 正式 オープン 食品加工許可取得 加工品の正式販売を開始 「6次産業化事業」 参加 (平成24年度 ソフト事業) モンドセレクション出品 ブルーベリー3品 金賞受賞 問題は、 実り過ぎて 残った果実、 ど~する? そこで、 ジャムを作ってみました もちろん ( 闇 ジャム です!) 闇ジャムの評判が、非常に良かった! モンドセレクションに出してみたら・・・と、 ( 8年前) 2011年 夏 (平成23年) 摘み取り園 プレ・オープン ブルーベリーの収獲開始 (知人に助けられて・・・)
  87. 87. 2次産業 加工への取り組み
  88. 88. 2次産業 加工への取り組み
  89. 89. 2次産業 加工への取り組み 添加物を使用せず 銅鍋で、少量ずつ 手作り しています ● 加工所の新設と許可 ● 加工技術の習得 ●食品衛生法 と ●食品表示法 の 順守
  90. 90. 2次産業 加工への取り組み
  91. 91. 2次産業 加工への取り組み
  92. 92. 2次産業 加工への取り組み 商品パッケージ の デザインを 検討します パッケージは、商品の顔 ● 商品のコンセプト ● デザインの一貫性
  93. 93. 私たちの こだわり は、 2次産業 加工への取り組み ブルーベリー コンフィチュール (ジャム)
  94. 94. 私たちの こだわり は、 2次産業 加工への取り組み ブルーベリー コンフィチュール (ジャム) 自社の素材 無添加 手作り
  95. 95. 農家にとつて、6次産業化とは ?
  96. 96. 食品製造メーカーになると言うことです! 社会的な責任が伴います 農家にとつて、6次産業化とは ?
  97. 97. 食品製造メーカーになると言うことです! 社会的な責任が伴います 農家にとつて、6次産業化とは ? < 食品製造(食品表示)に関連する法規の 遵守 > ● JAS法 (農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律) ● 食品衛生法 ● 食品安全基本法 ● 景品表示法 (不当景品類及び不当表示防止法) ● 食品表示法 (2013年制定) (2015年施行) 機能性表示食品制度 (2017年施行) 原料原産地表示 (2020年4月~) 食品表示法の 新基準施行 ● 製造物責任法 (PL法) PL保険への 加入 ● 食品リサイクル法 ● 計量法 (はかりの検査) 計量検定所 ● 健康推進法 ● 食品トレーサビリティー法 (牛、米) ● 医薬品医療機器等法(旧薬事法) その他 省令、県条例、、、など
  98. 98. 食品メーカーとして、求められるもの ● 特に、大手の流通業者から要求されるもの
  99. 99. 食品メーカーとして、求められるもの ● 特に、大手の流通業者から要求されるもの ・ 商品 コンセプト 品 質 = 製法、 素材、 機能 付加価値 = 使用価値、 使用用途、 使用場面、 食シーンと物語性 ・ 商品 提案力 ( 価格 ・ 容量 ・ パッケージ ・ 形状 )
  100. 100. 食品メーカーとして、求められるもの ・ 食品検査の 実施 残留農薬検査、 微生物検査、 賞味期限検査、 カロリー成分検査、 異物混入検査(金属感知器)、 食品衛生管理体制の現地調査 、、、 ・ 品質保証体制の 確立 製造工程 品質衛生管理 食品表示 製造物責任法 (PL保険への 加入) ● 特に、大手の流通業者から要求されるもの ・ 商品 コンセプト 品 質 = 製法、 素材、 機能 付加価値 = 使用価値、 使用用途、 使用場面、 食シーンと物語性 ・ 商品 提案力 ( 価格 ・ 容量 ・ パッケージ ・ 形状 )
  101. 101. 食品メーカーとして、求められるもの ・ 食品検査の 実施 残留農薬検査、 微生物検査、 賞味期限検査、 カロリー成分検査、 異物混入検査(金属感知器)、 食品衛生管理体制の現地調査 、、、 ・ 品質保証体制の 確立 製造工程 品質衛生管理 食品表示 製造物責任法 (PL保険への 加入) ● 特に、大手の流通業者から要求されるもの ・ 個人情報の管理体制の確立 ・ JANコード (バーコード)の取得 ・ 対応力 (バイヤーとの信頼が大切です) ・ 商品 コンセプト 品 質 = 製法、 素材、 機能 付加価値 = 使用価値、 使用用途、 使用場面、 食シーンと物語性 ・ 商品 提案力 ( 価格 ・ 容量 ・ パッケージ ・ 形状 )
  102. 102. 3次産業 販売への取り組み ( 4年前) 2014年 (平成26年) (販売の拠点です) 直売所 ショップを 新築
  103. 103. 3次産業 販売への取り組み 直売所 (ショップの内部です)
  104. 104. 3次産業 販路の開拓
  105. 105. 3次産業 販路の開拓
  106. 106. 3次産業 販路の開拓
  107. 107. 3次産業 販路の開拓 昨年1年間で 商談会 18回 マルシェ ・ イベント 約 25日 参加
  108. 108. 3次産業 モンドセレクション への挑戦
  109. 109. 3次産業 モンドセレクション への挑戦 金賞 、 最高金賞 6年連続 2013. 2014. 2015. 2016. 2017. 2018
  110. 110. 3次産業 モンドセレクション への挑戦
  111. 111. 3次産業 観光農園への取り組み 富良野 (北海道)人々に感動を与える 大地のアート
  112. 112. コンセプト : 3次産業 観光農園への取り組み ( 食べ放題、 時間無制限、 ブルーベリー1本勝負 ) ブルーベリー 摘み取り園の運営
  113. 113. 3次産業 観光農園への取り組み 団体客の取り込み (観光ツアーの 摘み取り オプションとして)
  114. 114. 3次産業 観光農園への取り組み 農業体験 (関東圏の小学生、林間学校のプログラム)
  115. 115. 3次産業 観光農園への取り組み 園児への食育 (長野市内の 保育園 & 幼稚園)
  116. 116. 3次産業 観光農園への取り組み 農園の オリジナル商品 (新商品の開発と販売)
  117. 117. 3次産業 観光農園への取り組み 農園の環境整備 (農作業のない冬場の失業対策として)
  118. 118. 3次産業 観光農園への取り組み 各種イベントを通じて、地域とのつながり (マルシェ参加者 と ハロウィン・スタッフ)
  119. 119. 1次 農作業だけでも多忙を極め、疲労困ぱいなのに、 2次 加工所の責任者として、商品開発と商品生産を行い、 3次 営業マンになって、販路を開拓し、商品を売りに行く! 小規模農家の、 ?
  120. 120. その中で、一番難しいの は、 小規模農家の、 ? 同時に、3足の 草鞋 (ワラジ)を履く という事です! 1次 農作業だけでも多忙を極め、疲労困ぱいなのに、 2次 加工所の責任者として、商品開発と商品生産を行い、 3次 営業マンになって、販路を開拓し、商品を売りに行く!
  121. 121. その中で、一番難しいの は、 小規模農家の、 ? 販路開拓 と 販売サービスです (3次産業) ( 農家にとって、経験がなく 最も不得意な分野です ) 商品を売らなければ、会社は潰れます! 同時に、3足の 草鞋 (ワラジ)を履く という事です! じゃあ、どうしましょう? 1次 農作業だけでも多忙を極め、疲労困ぱいなのに、 2次 加工所の責任者として、商品開発と商品生産を行い、 3次 営業マンになって、販路を開拓し、商品を売りに行く!
  122. 122. その中で、一番難しいの は、 小規模農家の、 ? 販路開拓 と 販売サービスです (3次産業) ( 農家にとって、経験がなく 最も不得意な分野です ) 商品を売らなければ、会社は潰れます! 同時に、3足の 草鞋 (ワラジ)を履く という事です! じゃあ、どうしましょう? 早く、 資金を稼ぎ ➔ スタッフを育成し ➔ 各部門を組織化する 1次 農作業だけでも多忙を極め、疲労困ぱいなのに、 2次 加工所の責任者として、商品開発と商品生産を行い、 3次 営業マンになって、販路を開拓し、商品を売りに行く!
  123. 123. その中で、一番難しいの は、 小規模農家の、 ? 販路開拓 と 販売サービスです (3次産業) ( 農家にとって、経験がなく 最も不得意な分野です ) 商品を売らなければ、会社は潰れます! 同時に、3足の 草鞋 (ワラジ)を履く という事です! じゃあ、どうしましょう? 早く、 資金を稼ぎ ➔ スタッフを育成し ➔ 各部門を組織化する 1次 農作業だけでも多忙を極め、疲労困ぱいなのに、 2次 加工所の責任者として、商品開発と商品生産を行い、 3次 営業マンになって、販路を開拓し、商品を売りに行く! では、 4足目のワラジを履いて、 資金稼ぎに出かけますか ~!
  124. 124. 農業の 6次産業化 を 推進する 目的とは ?
  125. 125. 農業の 6次産業化 を 推進する 目的とは ? 農産物の生産 (1次産業) を 続けるためです! 1次産業を続けるために 6次産業化をしています。
  126. 126. 成功談よりも失敗談から学んで下さい ● 客の意見を反映し過ぎ、商品アイテムが増え、迷走 ・・・ ・売れない商品を作らない ・消費者の意見に振り回されない ・消費者が目移りしないように、商品アイテムを増やし過ぎないこと 他人の意見は無責任であること
  127. 127. 成功談よりも失敗談から学んで下さい ● 客の意見を反映し過ぎ、商品アイテムが増え、迷走 ・・・ ・売れない商品を作らない ・消費者の意見に振り回されない ・消費者が目移りしないように、商品アイテムを増やし過ぎないこと 他人の意見は無責任であること ● 業者の甘い言葉に乗せられ、良く分からないまま契約を・・・ ・他社のネット販売サイト ・スカパーテレビショッピング広告 ・電話での商品アピール会社 ・都内有名レストラン・シェフへの売込み代行業者 ・大手企業の秘書への売り込み商談会 ・新聞、雑誌の取材 ・ホームページ制作会社 溺れる者は藁をも掴む
  128. 128. 成功談よりも失敗談から学んで下さい ● 客の意見を反映し過ぎ、商品アイテムが増え、迷走 ・・・ ・売れない商品を作らない ・消費者の意見に振り回されない ・消費者が目移りしないように、商品アイテムを増やし過ぎないこと 他人の意見は無責任であること ● 業者の甘い言葉に乗せられ、良く分からないまま契約を・・・ ・他社のネット販売サイト ・スカパーテレビショッピング広告 ・電話での商品アピール会社 ・都内有名レストラン・シェフへの売込み代行業者 ・大手企業の秘書への売り込み商談会 ・新聞、雑誌の取材 ・ホームページ制作会社 溺れる者は藁をも掴む ● 商談会で、悪い奴らに注意 ・サンプルを異常に求める商談相手に注意! ・今一番鼻息の荒い、2020年オリンピック関連業者に注意! 騙す人間は人の野心と心の隙間を狙う
  129. 129. 成功談よりも失敗談から学んで下さい ● 客の意見を反映し過ぎ、商品アイテムが増え、迷走 ・・・ ・売れない商品を作らない ・消費者の意見に振り回されない ・消費者が目移りしないように、商品アイテムを増やし過ぎないこと 他人の意見は無責任であること ● 加工設備・選果機械・潅水装置などの導入で、機種などの選択ミスをした 専門家でない友人や業者に相談しないこと (専門手術は専門医に頼むこと) ● 業者の甘い言葉に乗せられ、良く分からないまま契約を・・・ ・他社のネット販売サイト ・スカパーテレビショッピング広告 ・電話での商品アピール会社 ・都内有名レストラン・シェフへの売込み代行業者 ・大手企業の秘書への売り込み商談会 ・新聞、雑誌の取材 ・ホームページ制作会社 溺れる者は藁をも掴む ● 商談会で、悪い奴らに注意 ・サンプルを異常に求める商談相手に注意! ・今一番鼻息の荒い、2020年オリンピック関連業者に注意! 騙す人間は人の野心と心の隙間を狙う
  130. 130. 未来の 農 業 風 景 と は、 世 界 は 今
  131. 131. 今、世界では 直径 1 km 円の中心に井戸 回転しながら 自動潅水 グレートプレーンズ
  132. 132. セ ン タ ー ピ ボ ッ ト (大規模 灌漑農業) 今、世界では
  133. 133. セ ン タ ー ピ ボ ッ ト (大規模 灌漑農業) 今、世界では
  134. 134. 今、世界では セ ン タ ー ピ ボ ッ ト (大規模 灌漑農業)
  135. 135. 今、世界では LED 植 物 工 場
  136. 136. 今、世界では LED 植 物 工 場
  137. 137. 今、世界では セブンイレブン 野菜工場 サラダ 7万食分 / 一日
  138. 138. 今、世界では 水 耕 栽 培
  139. 139. タワー式 水耕栽培
  140. 140. エネルギーの源は、すべて太陽から
  141. 141. 農業は、エネルギーの製造業 エネルギー = 糖 光 合 成 → 葉緑体 太陽光 カルビン回路 水を 水素と酸素に 電気分解し 炭素と水素を 結合させる
  142. 142. エネルギー を生み出す畑
  143. 143. エネルギー を生み出す畑
  144. 144. 農業の未来と ソーラー発電
  145. 145. 農業の未来と ソーラー発電 ブルーベリー農園 2 ha 太陽光発電所 2.5 M w
  146. 146. 失敗からの教訓 余裕がないと人を傷つけること 一人で頑張るのには限界があること 熱意があれば、人は動いてくれること 最低限のお金がないと自信を失うこと 真剣な仕事と、立派な抱負をもつこと 「苦労なくして、得るものなし」ということ 本当にやりたいことに集中すること 苦しいときこそ諦めないこと 夢とロマンを忘れないこと
  147. 147. いつまでも 守りたい風景
  148. 148. 「農業100年の夢」 ご清聴、 ありがとう ございました! 信州アグリフードフォーラム

×