Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Office 365 の各種サービスを使ってオンラインクラスを実現する
mokudai masayuki
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
Hirofumi Ota
Office 365 とか Microsoft Teams とか
Hirofumi Ota
もくだいさん&うるのさんのみんなの知らないOffice365おススメ機能を教えます
Ayako Uruno
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Hirofumi Ota
[オフィスアイ]オンラインセミナー "Microsoft Teams の利活用"
Ai Hirano
Microsoft Flow みんな大好き承認ワークフロー
Hirofumi Ota
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
Hirofumi Ota
1
of
22
Top clipped slide
あえての Info path ~これであと5年は戦える?~
Sep. 23, 2017
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,170 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
CLR/H106 と .NETラボ 勉強会 でお話したスライドです
mokudai masayuki
Follow
トレノケート株式会社
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Teamsやばい
mokudai masayuki
1.8K views
•
19 slides
PowerApps、Flow、Teamsを使ったローコーディング成功体験のご紹介
mokudai masayuki
2.1K views
•
23 slides
Office 365 ユーザーコミュニティ厳選!office 365 有効活用術
mokudai masayuki
8.6K views
•
45 slides
Teamsを真に活用するための秘訣を教えます
mokudai masayuki
26.8K views
•
56 slides
Bot × Office 365 〜 Microsoft Bot Framework と Microsoft Graph API を使った業務システムの新...
Ayako Uruno
10K views
•
25 slides
Microsoft Teams の Teamsのチームとチャネルの構成はこうせい!
mokudai masayuki
3.2K views
•
27 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Office 365 の各種サービスを使ってオンラインクラスを実現する
mokudai masayuki
•
729 views
免許皆伝!Microsoft Teams ライブイベント実践的超絶技巧!
Hirofumi Ota
•
3K views
Office 365 とか Microsoft Teams とか
Hirofumi Ota
•
2.8K views
もくだいさん&うるのさんのみんなの知らないOffice365おススメ機能を教えます
Ayako Uruno
•
1K views
Office 365 でひも解く、あいさつから見る文化の違い
Hirofumi Ota
•
2K views
[オフィスアイ]オンラインセミナー "Microsoft Teams の利活用"
Ai Hirano
•
2K views
Microsoft Flow みんな大好き承認ワークフロー
Hirofumi Ota
•
15.4K views
SharePoint Online Communication Sites お手軽サイト作成
Hirofumi Ota
•
4.6K views
Office365 の Teamsというチャットツールはこうやって使うんだよ 社内説明資料
mokudai masayuki
•
823 views
Re tohoku2016 知らないと損をするマイクロソフトの基幹システムerpcrmとoffice365-microsoft-azurepower-bi...
Ayako Uruno
•
5.1K views
より効果的に業務改善するためのOffice 365活用術
なおき おさだ
•
9.1K views
激闘! Office 365 Groups vs. Teams vs. Skype vs. Yammer
Hirofumi Ota
•
10.5K views
SharePoint 2016 最新情報
Hirofumi Ota
•
3.8K views
Global microsoft 365 developer bootcamp 2019 japan lt 3
mokudai masayuki
•
1.6K views
Office365を使った情報共有のご紹介
mokudai masayuki
•
3.7K views
ハイブリッドワークプレイスってなんだ? ずっと Microsoft 365 を見てきた 4 人が振り返る Microsoft Ignite 2021
Hirofumi Ota
•
1.9K views
2018 o365 power_shell
Takanori Tsuruta
•
1.5K views
REST API マスターへの道 - Office 365 パワーユーザー向け
Hirofumi Ota
•
7.5K views
SharePoint Online で、ポータル実践アイデア
Hirofumi Ota
•
19.1K views
SharePoint モダンサイト ライブ ビルディング
Hirofumi Ota
•
2.4K views
Similar to あえての Info path ~これであと5年は戦える?~
(20)
PRD01 Office 365 Overview いま365ってどうなってるの?
mokudai masayuki
•
1.8K views
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
SORACOM,INC
•
1.4K views
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
Chuki ちゅき
•
1.9K views
いんふらフレンズ
Miho Yamamoto
•
3.5K views
セキュアに使おう Microsoft Teams
祥子 松山
•
2.6K views
たぶん大規模組織でのChatWork活用
Hiroshi KURABAYASHI
•
5.2K views
Teams + Power Platform でチームメンバーの状況報告を圧倒的効率化!
Teruchika Yamada
•
9.7K views
社会のコードを、書き換えよう~エンジニア起点のNew Normalな働き方~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
•
1.6K views
PowerApps+Excelで作る 一番簡単な業務アプリ
Kosuke Kuromiya
•
2.4K views
去年はやったもの、今年はやりそうなものMeetup App Osaka @5出張版!
Chuki ちゅき
•
147 views
Microsoft Teams で Web ミーティング
Hirofumi Ota
•
5K views
Office アドインの紹介
kinuasa
•
903 views
Tizen developer conference 2013 report 1/5
Takahiro Okada
•
1.7K views
わんくま同盟 大阪勉強会 #46
Atsuo Yamasaki
•
953 views
Microsoft Office 365への移行について
NHN テコラス株式会社
•
2.1K views
IoT、貯めるだけではもったいない
Yoshitaka Seo
•
2.3K views
SharePoint はグループウェアか?
Hirofumi Ota
•
9.1K views
OneNote のススメ。 Office 365 利活用の促進 - クライアント推し。
Akira Fukami
•
2.4K views
office365にまつわる怖い話し
Teruchika Yamada
•
2.1K views
いまの Office 365 ってこんな感じ?
Hirofumi Ota
•
7.3K views
Advertisement
More from mokudai masayuki
(18)
Microsoft 365 グループ 生まれた経緯とそのコントロール MICROSOFT 365 VIRTUAL MARATHON 2022
mokudai masayuki
•
3.1K views
個人の生産性を上げるために。 Office 365 サービスを連携して使おう
mokudai masayuki
•
1.4K views
Teams を使ったオンライン講習会Tips
mokudai masayuki
•
2.3K views
PowerApps で退勤時刻とYTKを記録するアプリを作った
mokudai masayuki
•
2.2K views
Microsoft teams seven deadly sins
mokudai masayuki
•
814 views
第24回 Office 365 勉強会テーマ
mokudai masayuki
•
1.5K views
トレノケ雲の会 mod.2「雲の通ひ路」 LT
mokudai masayuki
•
335 views
もくだいさんうるのさんのみなさんの知らないおススメ機能
mokudai masayuki
•
1.9K views
Office365の紹介&vs googleapps
mokudai masayuki
•
3.8K views
Office365 シャドウITを駆逐してやる!
mokudai masayuki
•
1.8K views
Power bi for office365 技術ひろばnet
mokudai masayuki
•
5.2K views
Office365概要と活用方法の実例紹介
mokudai masayuki
•
8K views
ヒーロー島で起きた悲劇
mokudai masayuki
•
768 views
Share point,lync,onenoteを使った社外情報共有について
mokudai masayuki
•
3.7K views
Office365の概要、google apps比較
mokudai masayuki
•
6.1K views
Office365の概要、google apps比較
mokudai masayuki
•
4.7K views
Share pointonline アプリについて
mokudai masayuki
•
650 views
第6回 Office365勉強会
mokudai masayuki
•
814 views
Recently uploaded
(20)
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
229 views
Omnis
DaisukeFujita10
•
21 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
9 views
初学者のためのプロンプトエンジニアリング実践.pptx
Akifumi Niida
•
450 views
JSAI2023_企画セッション(仕掛学)資料
Matsushita Laboratory
•
0 views
触感に関わる共感覚的表現と基本6感情の対応関係の検証
Matsushita Laboratory
•
15 views
MC-800DMT intrusion detector manual
Vedard Security Alarm System Store
•
3 views
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
25 views
点群SegmentationのためのTransformerサーベイ
Takuya Minagawa
•
13 views
《杨百翰大学毕业证|学位证书校内仿真版本》
d520dasw12
•
2 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
【DL輪読会】DINOv2: Learning Robust Visual Features without Supervision
Deep Learning JP
•
41 views
3Dプリンタって いいね
infinite_loop
•
57 views
ペンタエリスリトール市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
220 views
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
•
222 views
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
•
7 views
Wandb LLM Webinar May 30 2023 (配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
3 views
GitHub と Azure でアプリケーションとインフラストラクチャの守りを固めるDevSecOps
Kazumi IWANAGA
•
6 views
Advertisement
あえての Info path ~これであと5年は戦える?~
#dotnetlab #o365jp .NETラボ 勉強会
2017年9月 ~Office365的なサービスを勉強する一日~ Japan Office365 Users Group 目代昌幸 @mokudai #dotnetlab #o365jp あえての InfoPath ~これであと5年は戦える?~ Session #2
#dotnetlab #o365jp シャッター音がうるさいので 鳴らさないでください シャッター音のしないアプリでどうぞ。 iPhone なら
Microsoft Pix は無音に出来るのでおすすめです
#dotnetlab #o365jp ごあいさつ •目代昌幸(もくだいまさゆき) • Japan
Office365 UsersGroup http://jpo365ug.com • もくだいさんのOffice365至高のレシピ http://mokudai.jp • Twitter @mokudai #o365jp • 株式会社ソノリテ 仕事:部長 シニア・エバンジェリスト テラスク365 事業統括 http://telask365.jp/ 2014/01/01~ 2015/01/01~ 2016/01/01~ 2017/01/01~
#dotnetlab #o365jp 最近のもくだいさんのお仕事で聞かれる • Office
365 って • メール、Skype for Business、Office 以外に何ができるの • SharePoint をどう使ったらいいの? • 業務改善したい • Excelでやってる手作業を自動化したい • 紙の申請書とかをやめたい
#dotnetlab #o365jp Twitter で呟くとおもしろいよ #dotnetlab ちょっと呟いてください 2つのハッシュタグをつけるのがミソです。 参考:“Twitter”や“USTREAM”などのコメントをニコニコ動画風に表示「MISAO」 http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/401831.html
#dotnetlab #o365jp 「業務改善」というかラクしましょう #dotnetlab #o365jp
#dotnetlab #o365jp 「業務改善」というかラクしましょう • 紙の申請書はまだまだある 社内にいちいち戻って提出したくない •
Excelファイルをメール添付で提出 添付ファイルを担当者がいちいちファイルサーバーに保存 • 社外からファイルサーバーにアクセスできない
#dotnetlab #o365jp 集計用のExcelファイルで改善 「おしい」業務改善 従業員がファイルサーバーからテンプレートを取ってきて※1、入力して※2、一つのファイルにまとめて保管 しつつ、CSVとかにエクスポートして会計システムに投入するんですよね ※1テンプレートファイルを自分のローカルから再利用するから、テンプレートのアップデートをしないメン バーがいる ※2せっかくのテンプレートを崩すんですよね…. ①フォーマットファイ ルに記入 ②データ集計用のExcel ③ファイルサーバーに保管 CSVファイルで他システムへ
#dotnetlab #o365jp 入力をInfoPathに。データ保存をSharePointリストに。 もう少し広い範囲で業務改善 すこし範囲を広げて、入力時点からデータ集計までを業務改善の範囲として考えてみる。 InfoPathでWeb入力フォームを作ることで、Excelフォームで利用者が勝手に改変することを防げる 保存=データアップロードになるのでメール送信などの手間が省ける ①社内ポータルサイトから Webフォームで入力 ②データ内容の不備がないか 未入力者がいないかチェック
#dotnetlab #o365jp Office 365
があるのなら • SharePoint やInfoPath, SharePoint Designer はライセンスに含まれる • SharePoint Online カスタムリスト:データ保存場所 • InfoPath:入力フォームカスタマイズツール • SharePoint Designer :ワークフロー作成ツール InfoPath
#dotnetlab #o365jp 閑話休題 ~こっちがこれからの主流~ •
PowerApps • カスタムビジネスアプリを作成する クロスプラットフォームサービス • Accessフォームのようにノンコーディングでフォームを作れる • Microsoft Flow • アプリやサービス間のオートメーションを行うワークフロー • Logic Apps > Flow • IFTTT
#dotnetlab #o365jp 実際に作ってみましょう! #clrh106 #o365jp InfoPath
#dotnetlab #o365jp おしながき • フォームの確認 •
入力項目の洗い出し • SharePoint カスタムリストの準備 • フォームを作成 • ワークフローの作成 • 動作確認
#dotnetlab #o365jp 必要項目 • 所属:テキスト •
氏名:テキスト • 使用理由:複数行テキスト • 通勤経路:画像(複数行テキストに貼りつけ) • 距離:数値 • 時間:数値 • 車種:テキスト • 登録番号:テキスト(タイトルから変更) • 申請期間:日付 • 申請日:日付
#dotnetlab #o365jp InfoPathよさそうだけど、 業務的に使えるの? #dotnetlab #o365jp
#dotnetlab #o365jp InfoPath フォームでやらないほうが良いもの •
社有車利用申請書 • パソコン貸し出し申請 • 会議室予約 これらは、申請がメインではなく予約重複を防ぐことが大事です Exchange のリソースメールボックスで管理しましょう。 ダメっすね
#dotnetlab #o365jp InfoPath フォームでやると良さそうなもの •
「提出した」事実が残るものが大事なもの • 何らかの同意書 • アンケート • データ入力用のフォーム • 申請があったらそのあとのアクションが必要なもの • (何らかの)依頼書 いいとおもいます!
#dotnetlab #o365jp 申請系たくさんあるんだけど • 残業申請 •
有休、休暇取得申請 • 勤務時間入力 せっかく電子フォーム化するなら、申請した後の業務にも連携すべきです。 残業申請などは、給与計算のしくみそのものをよく検討したうえで、SPO のリストが適切だと考えられるなら実現すべき やらないほうがいいものもあります。 あきらめましょう。
#dotnetlab #o365jp まとめ #dotnetlab #o365jp
#dotnetlab #o365jp まとめ:InfoPath まだまだ使えるか •
あと5年ぐらいだけど • とりあえずお手軽に作ることはできそう。 • 情報を簡単に社内から集めるのには役に立ちそう。 • 凝ったものも作れるけど、作らない勇気が必要 • 凝ったフォームを作ることが自社のビジネスの目的ではないはず。 手軽に作って、手軽に捨てましょう。 • 小さいものを自分で作り、たくさんまとめて連携したくなったらベン ダーに依頼しましょう。 • 専用のソリューションがあれば買うことも検討したい。
#dotnetlab #o365jp テラスク365 コンサルティングサービス
Office 365 を活用するための<教育セミナー> 中小企業のITのプロに頼めるよろず<相談> SharePoint テンプレートのカスタマイズ<提案> Office 365 MVP が以下の教育、相談、提案で完全サポートをお約束! 「 Office 365 の有効活用で、中小企業のワークスタイルをもっと楽に!もっと楽しく!」を実現します。 ※出張旅費精算のための大事なスライドです Office 365 はオンライン製品なので Skype for Businessを使ったオンラインミーティング で遠方のお客様でもサポートできます
#dotnetlab #o365jp コミュニティについて • Facebookページ
「Office365コミュニティ」 https://www.facebook.com/groups/Office365Com.jp/ • Microsoft 公式フォーラム http://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice 有志による質問への回答や マイクロソフト公式Blogなど技術的なことはこちら • Japan Office365 Users Group Office365勉強会やってます http://jpo365ug.com/ • Twitterハッシュタグ #o365jp
Editor's Notes
まずは自己紹介
非対象者 東京から来た各位
2005年のe-文書法施行から保存が義務付けられている文書は電子保存でもOKされています(一部を除く) 帰社しなきゃいけないだなんて、なにが働き方改革だよ って話ですよ
従業員がファイルサーバーからテンプレートを取ってきて※1、入力して※2、一つのファイルにまとめて保管しつつ、CSVとかにエクスポートして会計システムに投入するんですよね ※1テンプレートファイルを自分のローカルから使うから、テンプレートアップデートがされないメンバーがいる ※2せっかくのテンプレートを崩すんですよね
クライアント側にファイルを残さないので、古いテンプレートを使いまわす心配もないし、クライアントディスクの容量も削減できる 管理者には添付ファイルが来ないのでメールボックスの容量も削減できる 人数分のファイルをまとめる手作業も不要 最終的に別システム用のCSVファイルがほしいのならExcelエクスポートもできるよ 「自分のことだけ考えてちゃダメだよね」
Flow:ノンコーディング、セルフサービス Logic Apps:エンタープライズ、デベロッパー 簡易デモ ・PowerAppsの作成画面 ・Androidで動作確認 ・SharePointのリストに連携してる
実際には会計システム連携している専用のソリューションを活用したほうがトータルコストは安く上がるような気がします。
<テラスク365とは>―――サービス概要の説明 このサービスは、中小企業のワークスタイルを“もっと楽に、もっと楽しく”するがモットーです。 内容 ・Office 365 の「教育」 ・「相談」チケット ・SharePointのカスタマイズ「提案」 の三本柱で成り立っています。 価格は「一年間で60万円」です。
Advertisement