SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
インシデントレポートReboot 公開用
Report
mirer
Follow
Dec. 25, 2017
•
0 likes
•
1,074 views
1
of
39
インシデントレポートReboot 公開用
Dec. 25, 2017
•
0 likes
•
1,074 views
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
WACATE2017 冬 - インシデントレポートセッション の資料です
mirer
Follow
Recommended
Conference Summary Report: STARWEST 2017, Agile Testing Days 2017 ( #JaSST )
teyamagu
1.9K views
•
24 slides
Osashimi
Egawa Saori
879 views
•
35 slides
アドテクスタジオのデータ分析基盤について
kazuhiro ito
6.9K views
•
56 slides
WACATE2018 冬 自動化セッション
mirer
2.6K views
•
40 slides
WACATE2016 冬 組み合わせテスト
mirer
2.3K views
•
78 slides
JaSST'16 Tokyo モバイルセッション
mirer
1.2K views
•
110 slides
More Related Content
Featured
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
158.4K views
•
42 slides
The six step guide to practical project management
MindGenius
28K views
•
27 slides
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
8.5K views
•
21 slides
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
53.5K views
•
138 slides
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
400.3K views
•
64 slides
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
27.7K views
•
36 slides
Featured
(20)
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
•
158.4K views
The six step guide to practical project management
MindGenius
•
28K views
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
•
8.5K views
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
•
53.5K views
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
•
400.3K views
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
•
27.7K views
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
•
6.1K views
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
•
3.1K views
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
•
23.7K views
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
•
25K views
Introduction to C Programming Language
Simplilearn
•
8.1K views
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr...
Palo Alto Software
•
88K views
9 Tips for a Work-free Vacation
Weekdone.com
•
7K views
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince
Empowered Presentations
•
142.6K views
How to Map Your Future
SlideShop.com
•
274.8K views
Beyond Pride: Making Digital Marketing & SEO Authentically LGBTQ+ Inclusive -...
AccuraCast
•
3.3K views
Read with Pride | LGBTQ+ Reads
Kayla Martin-Gant
•
1K views
Exploring ChatGPT for Effective Teaching and Learning.pptx
Stan Skrabut, Ed.D.
•
56.1K views
How to train your robot (with Deep Reinforcement Learning)
Lucas García, PhD
•
42.1K views
4 Strategies to Renew Your Career Passion
Daniel Goleman
•
121.8K views
インシデントレポートReboot 公開用
1.
インシデントレポート :Reboot WACATE2017 冬 2017/12/17 WACATE
実行委員 藤原 洋平
2.
自己紹介 ふじわら ようへい 4代目 WACATE
実行委員長 2010年:新卒で開発系会社に入社 品質保証としてインシデントレポートを書く毎日 2016年:第三者検証会社へ転職 以来、テストとは無縁の生活を送る毎日 WACATE2017 冬
3.
インシデントレポートとは WACATE2017 冬
4.
インシデントレポートとは 発生したあらゆるインシデントを報告する ドキュメント 引用:JSTQB WACATE2017 冬
5.
インシデントとは WACATE2017 冬
6.
インシデントとは 発生した事象の中で、調査が必要なもの 引用:ISTQB WACATE2017 冬
7.
つまり? WACATE2017 冬
8.
発生した事象の中で、調査が必要なもの → 期待していた結果と違う 調査が必要と思われるものは、 すべてインシデントとして扱われる 従ってインシデントはコードの欠陥に限らず、 ドキュメントなどにも発生する 「バグ」
≠ インシデント WACATE2017 冬
9.
インシデントレポートとは 調査が必要となる事象が発生したときに、 それを報告するためのドキュメント 誰に? 開発担当者 テストリーダー プロジェクトリーダー WACATE2017 冬
10.
ちなみに インシデントレポート バグレポート/バグ票/バグチケット 不具合報告書 問題点処理票 障害管理 などなど… WACATE2017 冬
11.
体験してみよう WACATE2017 冬
12.
体験してみよう ユーザビリティテストセッションで扱った BlackWACATEに不具合(インシデント)が 発生しました! インシデントレポートを作成して 開発担当者に現象を伝えて下さい WACATE2017 冬
13.
個人ワーク:10分 以下のテストケースを実施してください 手順: 1. <URL> にアクセス 2.
「参加申込」から、確認画面まで申請を進める 期待結果: 確認画面のメールアドレス欄に、入力した メールアドレスが表示されていること WACATE2017 冬
14.
個人ワーク:10分 システムを実際に確認しながらインシデント レポートを作成してください 全く書いたことがない方: 「開発者に、起こった事象を文章で伝えてください」 書き慣れている方: あなたの考える最強のレポートを作成してください 注意:バグ出しが目的ではありません! WACATE2017 冬
15.
グループワーク:8分 班で共有してみてください 全く同一のレポートはありますか? 違いがある場合は違いに注目してみてください どんな観点で書かれたものなのか 誰のレポートが、分かりやすいと思いましたか? その理由はなぜですか? WACATE2017 冬
16.
インシデントレポート :Reboot WACATE2017 冬
17.
このセッションのゴール ほとんどレポートを書いたことがない人 インシデントレポートとは何なのかを知り 明日から報告ができるように 普段それなりに報告している人 目的を再認識し、レポートを改善するきっかけ を見つけてください インシデントレポート職人の皆様
最高のレポートを提供するための見直しとして WACATE2017 冬
18.
Re:インシデントレポートとは 調査が必要となる事象が発生したときに、 それを報告するためのドキュメント → 開発担当者 → テストリーダー →
プロジェクトリーダー WACATE2017 冬
19.
Re:インシデントレポートとは テストを実施する テストケースの環境、手順に沿った操作 → 思い通りに動かない =
期待と違う 期待結果と操作の結果を比較 ⇒ インシデント WACATE2017 冬
20.
Re:インシデントレポートとは 期待と違う動作を修正してもらうために 開発担当者へ依頼をする そのための手段のひとつとして、 インシデントレポートがある WACATE2017 冬
21.
分かりやすいレポートとは 開発者目線になって… 現象の把握がしやすいこと 何を実施しようとして発見したのか 期待動作が記載されている 再現できること 環境や手順が明確であること etc… WACATE2017 冬
22.
どんな項目があると良いか 考えることも非常に重要ですが、 先人の知恵(「規格」)を拝借 ISO/IEC/IEEE 29119-3 ご参考:「60分でわかった気になるISO29119」 https://www.slideshare.net/kjstylepp/60iso29119-wacate WACATE2017 冬
23.
ISO29119-3 Scope References Glossary Incident details Timing information Originator Context Description
of the incident Originator’s assessment of severity Originator’s assessment of priority Risk Status of the incident WACATE2017 冬
24.
IEEE829(ご参考) 識別ID 概要 詳細 入力 期待結果 実際の結果 障害内容 日付 実行手順 環境 再現手順 テスト担当者 オブザーバ 影響範囲 WACATE2017 冬
25.
個人&グループワーク どんな項目があり、何が書かれていると より良いレポートになるでしょうか それぞれの立場に立って、考えてみて下さい 開発担当者 テストリーダー プロジェクトリーダー WACATE2017 冬
26.
個人&グループワーク 付箋1枚に1項目書き出す なぜその項目が必要なのか その項目があると誰が嬉しいのか WACATE2017 冬
27.
全体共有 各班で 1〜2つ、 どんな項目があがったか なぜその項目が必要なのか その項目があると誰がうれしいのか を発表してください WACATE2017 冬
28.
情報源としてのレポート インシデントレポートは情報の宝の山 適切な項目を書いてもらうことで あらゆるものが可視化される テストの進捗状況/品質状況 → 今後の予測 モジュール毎の不具合の偏り
→ テスト濃淡 根本原因/抽象化された事象 → テストの入力 etc,etc… WACATE2017 冬
29.
やりすぎには注意 項目が多ければ多いほど、入力に工数が かかる その項目は本当に必要なのか? 誰のために 何のために ”面倒臭い” と思われたら負け WACATE2017 冬
30.
まとめ(まだワークあるよ) WACATE2017 冬
31.
私が考えるインシデントレポート インシデントレポートは様々なひととの コミュニケーション手段のひとつ 開発者、テストリーダー、プロジェクトリーダー インシデントを正しく、分かりやすく 「伝える」ことが重要 WACATE2017 冬
32.
私の好きな名言 WACATE2011 夏 より WACATE2017
冬 インシデントレポートは書くこと自体が目的ではない。 読む人に何か訴えたい、 伝えたいことがあるから書くもので、さらに、 読んだ人を動かす、何かアクションを起こしてもらう ために書くものなんだ http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/special/wacate2011/02.html
33.
私の考える「良い」レポート 読む人にとって、必要な情報が書かれている 分かりやすく書かれている ⇒ インシデントレポート単体で見たときには もちろん必要なこと WACATE2017 冬
34.
私の考える「良い」レポート 「そもそも何でインシデントレポートが 必要なんだっけ」 テスト活動の一環 品質を確保するため プロセス改善をするための情報提供として 他人に影響を与えられるレポート WACATE2017 冬
35.
最後のワーク WACATE2017 冬
36.
またしても……! ユーザビリティテストセッションで扱った BlackWACATEに不具合(インシデント)が 発生しました! インシデントレポートを作成して 開発担当者に現象を伝えて下さい WACATE2017 冬
37.
個人ワーク: 以下のテストケースを実施してください 手順: 1. <URL> にアクセス 2.
「会社:」に「わかてB」と入力し検索 期待結果: 検索結果が何も表示されないこと (わかてB という会社は存在していない) WACATE2017 冬
38.
今度は、こんなことを意識して見てください 誰のためにレポートを書いているのか 何のためにレポートを書いているのか そのレポートはどんな価値を持つのか 最初のワーク結果と変わった所はありますか? WACATE2017 冬
39.
WACATE2017 冬