2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド - What's Hot in 2014 NPO x IT

孝弘 笠原
孝弘 笠原NPOサポートセンター事務局スタッフ | リーン・スタートアップコンサルティング / NPO就職・転職支援 / NPOマーケティング導入 / シニアインターンマッチング | ソーシャルメディア講師 at NPO support center
2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド
What's Hot in 2014 NPO x IT
グロースハック オンライン
コミュニティマネジメント
モバイル戦略 リトルデータ活用 ハッカソン
meganehara
笠 原 孝 弘
特定非営利活動法人 NPOサポートセンター
プロフィール : http://about.me/meganehara
Twitter : https://twitter.com/meganehara
講演資料 : http://www.slideshare.net/meganehara/
NPOxITを中心テーマに活動しています
ボランティアとの関係構築する
オンラインツール活用法
「バックチャネル運営術」
参加者を巻き込むTwitter実況中継
「NPO×IT」に関する 米国カンファレンスレポート 海外NPOのソーシャルメディア事例紹介
2 0 1 3 年 印 象 に 残 っ た I T ニ ュ ー ス
1. 市民がコードで公共サービスを改善する「Code for Japan」の設立 2. ソーシャル
グッド・サミット2013東京ミートアップ (2年連続東京イベントの開催) 3. モバイル決済システム
「Square」日本上陸 4. Yコンビネータが非営利組織「Watsi」を支援&窓口を設置
5. Google for NPO日本チームの本格始動
1. 市民がコードで公共サービスを改善する「Code for Japan」の設立
ともに考え、ともにつくる
地域の課題をテクノロジーで解決する
市民参加型のコミュニティ運営を通じて、地
域の課題を解決するためのアイディアを考え、
テクノロジーを活用して公共サービスの開発
や運営を支援していく非営利団体。
団体サイト : http://code4japan.org/
Facebookグループ :
https://www.facebook.com/groups/codeforjapan/
※参考動画 :ジェニファー・パルカ「コーディングでより
良い政府を作る」 http://on.ted.com/dvGH
2. ソーシャルグッド・サミット2013東京ミートアップ (2年連続東京イベントの開催)
東京含む世界120カ所で開催
ニューメディアやテクノロジー活用で
世界的な社会課題をいかに解決できるか
21世紀に急速に普及したデジタル・テクノロジーや
ソーシャルメディアなどの新しいメディアを用いて、
「ソーシャルグッド(Social Good:社会によい行為)」
を広げる動きが世界中で拡大しています。
東京イベント概要ページ :
http://www.undp.or.jp/newsletter/index.php?id=240
※参考記事 : 『2030年のよりよい世界』を考える
ソーシャルグッド・サミット2013がいよいよ開催!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37035
3. モバイル決済システム「Square」日本上陸
超簡単にカード決済
カードリーダー無料 / 翌日振込み /
手数料3.25% / 審査が速い
スマートフォンを活用した決済システム「Square」が
日本上陸。物販やチャリティイベントの場面で、
NPOのインフラ大きな変化を起こすかもしれません。
「Square」製品サイト :
https://squareup.com/jp
※参考記事 :ファンドレイジングツールとしてモバイル
決済システム「Square」活用のメリット・デメリット
http://blog.canpan.info/nposc/archive/545
4. Yコンビネータが非営利組織「Watsi」を支援&窓口を設置
Yコンビネーター
シリコンバレー最強のスタートアップ
養成スクールがNPO支援をスタート
2013年春、起業家支援で最も注目される「Y
コンビネーター」が非営利組織を支援する
ニュースが流れました。その後、非営利組織
用エントリー窓口を設置。
NPOエントリーページ(英語) : http://ycombinator.com/np.html
書籍 : http://www.amazon.co.jp/dp/4822249468
※参考記事 :医療向けクラウドファンディングを
目指す「Watsi」--Y Combinator「Demo Day」に登場
http://japan.cnet.com/news/business/35030032/
5. Google for NPO日本チームの本格始動
GoogleのNPO支援サービス
米国/英国で実施されるNPO 対象の
Google サービスの日本展開に注目
「 Google プロダクトを活用して非営利団体の活動
を活性化!」を目的に Google 社員有志の皆さん
が、毎月第一月曜日にオンライン講座を開催。こ
れまでの放送も Youtube 動画でチェックできます。
Google+ for Nonprofits コミュニティ: http://goo.gl/WHmR1
これまでのオンライン講座
http://www.youtube.com/channel/UCWUjI0IjbLyqzJxx7cZDnq
g?feature=watch
2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド
What's Hot in 2014 NPO x IT
グロースハック オンライン
コミュニティマネジメント
モバイル戦略 リトルデータ活用 ハッカソン
グロースハック
グロースハック(グロースハッカー)とは?
製品・サービス開発段階から、マーケティング・PRを実施
技術者・エンジニア職 マーケティング・企画職
製品の宣伝はサービス発表前の数週間前に始まるのではなく、
開発フェーズからどうしたらユーザーをひきこめるか戦略を構築・実行。
※ハッカーとは“問題解決・ものをつくる”。クラッカーが“ものを壊す”。
参考記事:ハッカーになろう (How To Become A Hacker)
http://cruel.org/freeware/hacker.html
グロースハック
サービスが成長する仕組みを作る。
CMや宣伝に多額の資金がかけられないITスタートアップが徹底的に活用
【事例1】“シンプル化”された現在
のTwitterのランディングページ
【事例2】友人・知人に紹介すると容量
が無料で増える Dropbox のサービス
電子メール、ブログ、クリック率、アプリダウンロードやログイン情報など、
検証・追跡・測定が可能なもの用いて、ユーザー獲得・定着化を実現。
グロースハック
サービスが成長する仕組みを作る。
CMや宣伝に多額の資金がかけられないITスタートアップが徹底的に活用
【事例3】サービス事前登録+知り合いに紹介したくなる特典を付ける
https://contacts.wantedly.com/
事前登録ページで
メール入力
サンクスメールで
SNS拡散特典を紹介
口コミを誘発させ
サービス認知を狙う
下記URL経由で友達が事前登
録すると、いち早くアプリを使え
るα版に抽選でご招待致します。
FacebookやTwitterで誘ってみ
ましょう。
グロースハック
サービスが成長する仕組みを作る。
CMや宣伝に多額の資金がかけられないITスタートアップが徹底的に活用
【事例4】 一度関係を持った顧客に、さらに行動喚起( Call To Action )を促す。
①新しいノウハウが詰まった
PDF資料(eBook)の完成のお知らせ
②直接メールで相談できる導線を用意
③ソーシャルメディアで紹介して
もらえるうよう導線を用意
④最新ブログ記事を紹介してもいい
参考記事
Everything Marketers Should Know About Secondary CTAs | HubSpot Blog
http://blog.hubspot.com/marketing/everything-marketers-should-know-secondary-calls-to-action
グロースハック
グロースハックで話題・旬な資料
マインドセット(考え方)、ノウハウを紹介
『グロースハッカー』
ライアン・ホリデイ (著)
佐藤由紀子 (翻訳)、加藤恭輔 (解説)
日経BP社
http://www.amazon.co.jp/dp/482224993X
『桜新町の主婦が教える
Growth Hack』
私と一緒に、自然とユーザが増える
しくみを作りましょ~!( by サザエbot )
http://www.slideshare.net/sazae
_f/growth-hack-29322701
NPOにグロースハック?
予算がかけられない小規模NPOの支援者獲得に最適
グロースハック
プロトタイ
プ作成
ヒアリング
・顧客インタビュー(対面)
・オンラインアンケートツールの活用
例:グーグルドキュメント / サーベイモンキー
・ソーシャルメディアでモニタリング
仮説検証可能な必要最小限
実行できるサービスや企画
サービス
改善
サービス
リリース
効果測定
(ヒアリング含む)
ブログ
メディア
個人ソー
シャルメ
ディア
口コミ発生
・評判
・サービスの評価、
フィードバック
顧客の増
加・定着
施策実施
マスメディ
ア紹介
サービス
改善
見込み顧客
を獲得
コンテンツマーケティング
・ブログ運営
・ソーシャルメディア運営
・無料資料の提供 など
リリース前・リリース後も、サービスと顧客の声(ニーズ)の一致
を目指し、検証・測定・改善を実施する
グロースハック
NPOのコンテンツマーケティング事例
NPOだからできるお金をかけないマーケティングのコツ
ブログ記事やガイドブック、動画配信などの「コンテンツの制作」を
実施することで、支援者集めや寄付金集めの「見込み顧客」、
「潜在的なファン層」とのつながりを目指す。
『ひみつ基地(夢職人) 』
子どもと若者の成長を支える
アナタのための
http://children.publishers.fm/
『トジョウエンジン(e-Education)』
途上国のイメージを豊かにする
ノンストップ・デイリーマガジン
http://eedu.jp/blog/
14,000
いいね!
の記事も
ニュース
の参考記
事に引用
グロースハック
コンテンツマーケティングをもっと学びたい人へ
資料と海外ブログの紹介
『コンテンツマーケティングに使える
無料ITツール&NPO事例の紹介』
http://www.slideshare.net/meganehara/content-
marketing-tools-for-nonprofits
『Hubspot のNPO向けブログ』
米国企業「Hubspot(ハブスポット)」の
NPOのコンテンツマーケティングに特化したブログ記事
http://blog.hubspot.com/marketing/topic/nonprofit
その他参考記事
①米国トップの非営利組織を分析「実践的なブログ運営とコンテンツ作りとは」 http://blog.canpan.info/nposc/archive/562
②英国NPO経営者ソーシャルメディア人気ランキングトップ30の5つの特徴 http://blog.canpan.info/nposc/archive/578
③フォロワー50万人超えの「NPOツイッターアカウント」が実践する運用テクニック「Room to Read」と「charity: water」の成功ストーリー
http://blog.canpan.info/nposc/archive/576
オンラインコミュニティを運営していますか?
メーリングリスト / Facebookグループのファシリテーション?
メーリングリストに加えて、Facebook、Twitter、LINE、
テレビ電話(skype、Googleハングアウト、Facetime)の普及により、
支援者・ファン同士のコミュニケーションの機会増加、活性化。
オンライン
コミュニティマネジメント
例:
『NPOxIT』(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/npoxit/
オンラインでも感謝を伝える
ボランティア経験者の70%が寄付。未経験者より平均寄付額が1.5倍以上
オンライン
コミュニティマネジメント
参考:認定NPO法人ファミリーハウス「ボランティアの声」
http://www.familyhouse.or.jp/shien/shien_05.html
「コミュニティマネージャー」は、既存支援者との関係を効果的に
企画、管理、運営することで、新しい支援者を呼び込むことができる。
特にソーシャルメディアで貢献にスポットライトが当たると
周囲の人に自然と話してくれるでしょう。
コンテンツの民主化
オンラインでもファンを巻き込む
歩く広告塔(ファン化):個人のソーシャルメディア活用により、
「NPO活動」を友人や家族に伝えてもらえる機会の増加
メッセージを広めることができるような環境(コンテンツ)を用意する。
ストーリーを語る写真やテキスト、寄付ページやアプリなどを提供。
「関係を育むようなメール送信」、ソーシャルメディア運用を。
オンライン
コミュニティマネジメント
参考記事
NPOのための「インバウンド・マーケティング」施策準備と実践事例 http://blog.canpan.info/nposc/archive/530
経営者のオンラインコミュニケーション
ソーシャルメディア運用はリーダー、代表者の重要な仕事に?
①時にはプライベートを語り親しみやすい雰囲気を。②ステークホルダー(利
害関係者)と直接会話。③社会課題を共有する場に。④共通の関心のある人々を
上手に巻き込む。⑤ソーシャルメディア上に明確なアイデンティティをもつ。
オンライン
コミュニティマネジメント
参考記事
英国NPO経営者ソーシャルメディア人気ランキングトップ30の5つの特徴 http://blog.canpan.info/nposc/archive/578
超簡単にカード決済
カードリーダー無料 / 翌日振込み /
手数料3.25% / 審査が速い
スマートフォンを活用した決済システム「Square」が
日本上陸。物販やチャリティイベントの場面で、
NPOのインフラ大きな変化を起こすかもしれません。
「Square」製品サイト :
https://squareup.com/jp
※参考記事 :ファンドレイジングツールとしてモバイル
決済システム「Square」活用のメリット・デメリット
http://blog.canpan.info/nposc/archive/545
モバイル戦略
本日のご来場のみなさま / NPOサポートセンターに
お越しいただいた方にリーダープレゼントします
モバイルマーケティングの検討・実施
新しい支援者につながる機会損失を防ぐ
①ウェブサイトのモバイル対応。②モバイル閲覧を意識したメール文章(量)。
③ウェブ解析にモバイル流入を意識。④キャンペーンやファンドレイジングの
情報拡散はモバイルが強い
参考記事
NPOのためのモバイルマーケティング戦略 http://blog.canpan.info/nposc/archive/548
モバイル戦略
Online to Offline(O2O)
現場とネットを地続きにする
みんながいつでも情報発信できるのを意識する
イベント前:参加登録確認ページやEメールにソーシャルメディアの投稿フォームを用意。
イベント中:イベント内で動画を鑑賞後、メールで動画リンクを共有。
イベント後:イベントの成功を参加者とふりかえり、ハイライトを共有。
参考記事
デジタル戦略強化でチャリティパーティやイベントを盛り上げる http://blog.canpan.info/nposc/archive/568
モバイル戦略
リトルデータ活用
既に手元にある魅力的なデータを活用
データ分析はビッグデータだけではない
『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』
ディミトリ・マークス (著)、 ポール・ブラウン (著)
小林啓倫 (翻訳)、馬渕邦美 (監修)
日経BP社
http://www.amazon.co.jp/dp/4822249476
リトルデータ活用
データ分析を実現するオンラインツール
NPOもはじめているA/Bテスト、既存支援者分析
リトルデータ活用
『SurveyMonkey(サーベイモンキー) 』
ネットリサーチ・アンケート調査に必要な、
Webアンケート作成、フォーム作成が無料
https://jp.surveymonkey.com/
『Googleウェブサイトオプティマイザー』
ウェブサイトのA/Bテストが無料で実施できる
「多変量テスト」ツール
https://services.google.com/websiteoptimizer/ja/
データビジュアライゼーション
インターネット上にあるデータも活用し、情報・文脈を付与する
リトルデータ活用
『ツイートで見る!本田徹「プロフェッショナル 仕事の流儀」』
知って伝える、インフォグラフィックス
シェア=国際保健協力市民の会
http://share.or.jp/health/library/infographics/
ともに考え、ともにつくる
地域の課題をテクノロジーで解決する
市民参加型のコミュニティ運営を通じて、地
域の課題を解決するためのアイディアを考え、
テクノロジーを活用して公共サービスの開発
や運営を支援していく非営利団体。
団体サイト : http://code4japan.org/
Facebookグループ :
https://www.facebook.com/groups/codeforjapan/
※参考動画 :ジェニファー・パルカ「コーディングでより
良い政府を作る」 http://on.ted.com/dvGH
ハッカソン
社会課題解決を目指したハッカソンの開催
NPOは社会課題ホルダーとして参加が期待される
『International Space Apps
Challenge Tokyo 2014』
NASAやJAXAの宇宙データを活用し、社会課題を
解決するウェブサービス・アプリ開発を目指す
http://tokyo.spaceappschallenge.org/
『HackaLawson (ハッカローソン) 2013』
「ローソンとできるソーシャルチェンジ」をテーマにローソンが
提供する位置情報、ソーシャルメディアAPI、ローソンキャラ
クター等を活用したアプリを開発したコンテスト。
http://www.lawson.co.jp/campaign/static/hackalawson/
ハッカソン
課題の提供、プレゼンテーション資料の作成サポートなど、コードを書けなくても
沢山貢献できることはある。そしてエンジニア、デザイナーとの出会いがある。
NPOxITもまとめソンを開催
第4回「NPOxIT EXPO」【秋のまとめ祭り みんなで作る『NPOxIT虎の巻』】
『NPOxIT JAPANまとめサイト』
https://sites.google.com/site/wearethenptechjp/
ハッカソン
「NPO動画40選」や、「偉大なNPOのロゴ」、「ソーシャルビジネス事例」、
「社会貢献アプリ開発実績のある注目企業」など、8個の事例が完成。
参考記事
・イベントレポート http://blog.canpan.info/cpforum/archive/135
・テントセンMagazineでも紹介 http://www.tentosen.org/2013/09/24/npo-it-japan-matome/
2014年の注目ハッカソン
世界防災・減災ハッカソン
『 Race for Resilience 』
世界銀行 東京防災ハブの立ち上げを記念し、ICTを防災・
減災に活用し、イノベーションを推進することを目的とし、
グローバル防災・減災アイデアソン・ハッカソンを開催。
http://raceforresilience.org/
ハッカソン
アイディアソン:1月10日(金)
ハッカソン(2日間):2月8日(土)~2月9日(日) 10:00-17:00
画像・アイコン使用元
designed by Simon Child
http://thenounproject.com/Simon%20Child/
designed by Azis
http://thenounproject.com/azisher/
designed by Hadi Davodpour
http://thenounproject.com/hadivoice/uploads/
image by @charitywater
https://twitter.com/charitywater/statuses/373895792970309632
image by Anthony Quintano
http://www.flickr.com/photos/quintanomedia/10779805153/
image by Bruce Clay, Inc
http://www.flickr.com/photos/90085116@N00/7184849809/
1 of 34

Recommended

#アイスバケツチャレンジ に学ぶキャンペーン成功の秘訣 by
#アイスバケツチャレンジ に学ぶキャンペーン成功の秘訣#アイスバケツチャレンジ に学ぶキャンペーン成功の秘訣
#アイスバケツチャレンジ に学ぶキャンペーン成功の秘訣孝弘 笠原
2.1K views12 slides
コンテンツマーケティングに使える無料ITツール&NPO事例の紹介 by
コンテンツマーケティングに使える無料ITツール&NPO事例の紹介コンテンツマーケティングに使える無料ITツール&NPO事例の紹介
コンテンツマーケティングに使える無料ITツール&NPO事例の紹介孝弘 笠原
9.2K views25 slides
NPOのためのコンテンツマーケティング入門 by
NPOのためのコンテンツマーケティング入門NPOのためのコンテンツマーケティング入門
NPOのためのコンテンツマーケティング入門孝弘 笠原
13.6K views34 slides
2012nptechjp_net2tokyo by
2012nptechjp_net2tokyo2012nptechjp_net2tokyo
2012nptechjp_net2tokyo孝弘 笠原
1K views22 slides
New York Times Innovation Report - 日本語要約 by
New York Times Innovation Report - 日本語要約 New York Times Innovation Report - 日本語要約
New York Times Innovation Report - 日本語要約 SocialCompany, Inc.
50.6K views59 slides
ビジネスパーソンのためのブログのススメ by
ビジネスパーソンのためのブログのススメビジネスパーソンのためのブログのススメ
ビジネスパーソンのためのブログのススメMotohiko Tokuriki
20K views29 slides

More Related Content

What's hot

NPO x IT Expo presentation - #nptechjp by
NPO x IT Expo presentation - #nptechjpNPO x IT Expo presentation - #nptechjp
NPO x IT Expo presentation - #nptechjpSocialCompany, Inc.
2.3K views39 slides
244 by
244244
244okamototomohiro
272 views6 slides
第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介 by
第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介
第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介SurveyMonkey Japan
2.4K views17 slides
NPO | event & online community by
NPO | event & online communityNPO | event & online community
NPO | event & online communitySocialCompany, Inc.
893 views27 slides
Hack for Japan as of 8th June, 2011 by
Hack for Japan as of 8th June, 2011Hack for Japan as of 8th June, 2011
Hack for Japan as of 8th June, 2011Motoaki Nishiwaki
958 views26 slides
求められる「ニュースリテラシー」 by
求められる「ニュースリテラシー」求められる「ニュースリテラシー」
求められる「ニュースリテラシー」SocialCompany, Inc.
2.1K views11 slides

What's hot(19)

第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介 by SurveyMonkey Japan
第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介
第三回NPO× IT EXPO NPOでの利用シーンのご紹介
SurveyMonkey Japan2.4K views
求められる「ニュースリテラシー」 by SocialCompany, Inc.
求められる「ニュースリテラシー」求められる「ニュースリテラシー」
求められる「ニュースリテラシー」
SocialCompany, Inc.2.1K views
インバウンド(訪日外国人)に向けたソーシャルメディア活用とは?~訪日外国人の本音を公開!~(公開用) by Members_corp
インバウンド(訪日外国人)に向けたソーシャルメディア活用とは?~訪日外国人の本音を公開!~(公開用)インバウンド(訪日外国人)に向けたソーシャルメディア活用とは?~訪日外国人の本音を公開!~(公開用)
インバウンド(訪日外国人)に向けたソーシャルメディア活用とは?~訪日外国人の本音を公開!~(公開用)
Members_corp8.3K views
ソーシャルメディア活用の基本と事例 by Motohiko Tokuriki
ソーシャルメディア活用の基本と事例ソーシャルメディア活用の基本と事例
ソーシャルメディア活用の基本と事例
Motohiko Tokuriki52.9K views
【オウンドメディア】オウンドメディア×ソーシャルメディア効果をUpする方法~オウンドメディアでエンゲージメントを創るには~ by Members_corp
【オウンドメディア】オウンドメディア×ソーシャルメディア効果をUpする方法~オウンドメディアでエンゲージメントを創るには~【オウンドメディア】オウンドメディア×ソーシャルメディア効果をUpする方法~オウンドメディアでエンゲージメントを創るには~
【オウンドメディア】オウンドメディア×ソーシャルメディア効果をUpする方法~オウンドメディアでエンゲージメントを創るには~
Members_corp3.5K views
ソーシャル×オウンドの目的と実現方法<大阪開催>メンバーズオウンドメディアセミナー トリプルメディアにおける最新オウンドメディア戦略2013/07/12 by Members_corp
ソーシャル×オウンドの目的と実現方法<大阪開催>メンバーズオウンドメディアセミナー トリプルメディアにおける最新オウンドメディア戦略2013/07/12ソーシャル×オウンドの目的と実現方法<大阪開催>メンバーズオウンドメディアセミナー トリプルメディアにおける最新オウンドメディア戦略2013/07/12
ソーシャル×オウンドの目的と実現方法<大阪開催>メンバーズオウンドメディアセミナー トリプルメディアにおける最新オウンドメディア戦略2013/07/12
Members_corp2.1K views
日本財団 イベント by Toshiki Abe
日本財団 イベント日本財団 イベント
日本財団 イベント
Toshiki Abe434 views
NPOの広報、PR担当者必見! Salesforceでイベント管理(便利機能編 vol.2) by NPOサポートセンター
NPOの広報、PR担当者必見! Salesforceでイベント管理(便利機能編 vol.2)NPOの広報、PR担当者必見! Salesforceでイベント管理(便利機能編 vol.2)
NPOの広報、PR担当者必見! Salesforceでイベント管理(便利機能編 vol.2)
アンバサダープログラムのススメ(全部入り) by Motohiko Tokuriki
アンバサダープログラムのススメ(全部入り)アンバサダープログラムのススメ(全部入り)
アンバサダープログラムのススメ(全部入り)
Motohiko Tokuriki5.4K views
ソーシャルメディアにより加速するコンテンツマーケティング by Ayumi Fukaya
ソーシャルメディアにより加速するコンテンツマーケティングソーシャルメディアにより加速するコンテンツマーケティング
ソーシャルメディアにより加速するコンテンツマーケティング
Ayumi Fukaya2.3K views
日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの by Six Apart KK
日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの
日本初ソーシャルメディア・リードとしてツールにもとめるもの
Six Apart KK1.9K views

Similar to 2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド - What's Hot in 2014 NPO x IT

あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2) by
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)kokeguchi
340 views34 slides
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック by
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテックNobuyuki Shirakawa
491 views33 slides
市川ブロガーズネットワーク120127 by
市川ブロガーズネットワーク120127市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127卓矢 一見
6.8K views27 slides
141030オープンデータ 監査人 by
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人Kenji Hiramoto
485 views25 slides
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか by
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるかTomihiko Azuma
491 views24 slides
Social media pr-strategyapproach by
Social media pr-strategyapproachSocial media pr-strategyapproach
Social media pr-strategyapproachAkira Yamaguchi
955 views20 slides

Similar to 2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド - What's Hot in 2014 NPO x IT(20)

あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2) by kokeguchi
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
あだち皆援隊 [実践編2日目] Facebookを市民活動に活用する(2014.2.2)
kokeguchi340 views
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック by Nobuyuki Shirakawa
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック
20160521 行政評価3.0-市民参加とシビックテック
Nobuyuki Shirakawa491 views
市川ブロガーズネットワーク120127 by 卓矢 一見
市川ブロガーズネットワーク120127市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127
卓矢 一見6.8K views
141030オープンデータ 監査人 by Kenji Hiramoto
141030オープンデータ 監査人141030オープンデータ 監査人
141030オープンデータ 監査人
Kenji Hiramoto485 views
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか by Tomihiko Azuma
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
東京オープンデータデイ第4班:広報紙のデータがオープンになると市民がどんなふうに使えるか
Tomihiko Azuma491 views
Social media pr-strategyapproach by Akira Yamaguchi
Social media pr-strategyapproachSocial media pr-strategyapproach
Social media pr-strategyapproach
Akira Yamaguchi955 views
スマートフォン時代に向かうモバイルソーシャルゲームの最新動向 by hideki hasegawa
スマートフォン時代に向かうモバイルソーシャルゲームの最新動向スマートフォン時代に向かうモバイルソーシャルゲームの最新動向
スマートフォン時代に向かうモバイルソーシャルゲームの最新動向
hideki hasegawa1.4K views
初心者向けホームページ勉強会(2012年2月5日) by 古川 恵子
初心者向けホームページ勉強会(2012年2月5日)初心者向けホームページ勉強会(2012年2月5日)
初心者向けホームページ勉強会(2012年2月5日)
古川 恵子1.1K views
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」 by JASISA
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
医療経革広場「口コミを創出するソーシャルメディア活用法」
JASISA726 views
中国ソーシャルメディア分野で躍進する”微博(ウェイボ)” その実態と動向 by Takamitsu Nakao
中国ソーシャルメディア分野で躍進する”微博(ウェイボ)” その実態と動向中国ソーシャルメディア分野で躍進する”微博(ウェイボ)” その実態と動向
中国ソーシャルメディア分野で躍進する”微博(ウェイボ)” その実態と動向
Takamitsu Nakao1.8K views
みんなのドットコムマスター広場 プレゼンテーション 20110606 by Cheo Taro
みんなのドットコムマスター広場 プレゼンテーション 20110606みんなのドットコムマスター広場 プレゼンテーション 20110606
みんなのドットコムマスター広場 プレゼンテーション 20110606
Cheo Taro581 views
最新!アジアにおけるソーシャルメディア利用状況 by Members_corp
最新!アジアにおけるソーシャルメディア利用状況最新!アジアにおけるソーシャルメディア利用状況
最新!アジアにおけるソーシャルメディア利用状況
Members_corp8.4K views
IoTの世界でデータサイエンスしよう (IBM Datapalooza Tokyo 講演資料) by Mana Nakano
IoTの世界でデータサイエンスしよう (IBM Datapalooza Tokyo 講演資料)IoTの世界でデータサイエンスしよう (IBM Datapalooza Tokyo 講演資料)
IoTの世界でデータサイエンスしよう (IBM Datapalooza Tokyo 講演資料)
Mana Nakano543 views
2016年のデジタル施策を読む ~企業のデジタル戦略に関するアンケート結果 と海外動向からわかるトレンド~ by Members_corp
2016年のデジタル施策を読む ~企業のデジタル戦略に関するアンケート結果 と海外動向からわかるトレンド~2016年のデジタル施策を読む ~企業のデジタル戦略に関するアンケート結果 と海外動向からわかるトレンド~
2016年のデジタル施策を読む ~企業のデジタル戦略に関するアンケート結果 と海外動向からわかるトレンド~
Members_corp2K views
インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用 by 玉腰泰三 個人事務所
インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用
インターネット通販のソーシャルメディア/レコメンド/フラッシュマーケティング活用

More from 孝弘 笠原

NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門 by
NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門
NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門孝弘 笠原
10.6K views23 slides
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編) by
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)孝弘 笠原
1.4K views15 slides
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法 by
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法孝弘 笠原
13.7K views17 slides
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継 by
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継孝弘 笠原
5.3K views24 slides
NPOxSocialmedia_introduction by
NPOxSocialmedia_introductionNPOxSocialmedia_introduction
NPOxSocialmedia_introduction孝弘 笠原
1.3K views25 slides
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup by
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup孝弘 笠原
1.5K views6 slides

More from 孝弘 笠原(10)

NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門 by 孝弘 笠原
NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門
NPO / ソーシャルビジネスのためのリーン・スタートアップ入門
孝弘 笠原10.6K views
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編) by 孝弘 笠原
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)
アクティビストのためのソーシャルメディア講座(ツール編)
孝弘 笠原1.4K views
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法 by 孝弘 笠原
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法
ボランティアとの関係構築するオンラインツール活用法
孝弘 笠原13.7K views
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継 by 孝弘 笠原
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継
「バックチャネル運営術」参加者を巻き込むTwitter実況中継
孝弘 笠原5.3K views
NPOxSocialmedia_introduction by 孝弘 笠原
NPOxSocialmedia_introductionNPOxSocialmedia_introduction
NPOxSocialmedia_introduction
孝弘 笠原1.3K views
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup by 孝弘 笠原
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup
#Net2tokyo_socialgood_tool_share_meetup
孝弘 笠原1.5K views
#Net2tokyo nonprofit technologyconference_report by 孝弘 笠原
#Net2tokyo nonprofit technologyconference_report#Net2tokyo nonprofit technologyconference_report
#Net2tokyo nonprofit technologyconference_report
孝弘 笠原1.9K views
「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0) by 孝弘 笠原
「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0)「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0)
「プロボノキャリア支援」プロジェクト企画書(Ver.4.0)
孝弘 笠原2K views
Non Profit Crowdfunding introduction by 孝弘 笠原
Non Profit Crowdfunding introductionNon Profit Crowdfunding introduction
Non Profit Crowdfunding introduction
孝弘 笠原1.2K views
Online volunteer management on fundraising by 孝弘 笠原
Online volunteer management on fundraisingOnline volunteer management on fundraising
Online volunteer management on fundraising
孝弘 笠原537 views

Recently uploaded

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
68 views12 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
29 views36 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
110 views26 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
154 views64 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
13 views22 slides

Recently uploaded(7)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga30 views

2014年 最も習慣化したい5つのITトレンド - What's Hot in 2014 NPO x IT