SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Open Licensing?
Report
真行 八田
Follow
使えない研究者兼ハッカーもどき at 駿河台大学
Apr. 15, 2013
•
0 likes
•
3,333 views
1
of
25
Open Licensing?
Apr. 15, 2013
•
0 likes
•
3,333 views
Download Now
Download to read offline
Report
LoD Benkyokai, 2013/04/15@UT
真行 八田
Follow
使えない研究者兼ハッカーもどき at 駿河台大学
Recommended
マイニング探検会#15
Yoji Kiyota
621 views
•
14 slides
gopherと学ぶgolang ~go fmt編~
nakaji-s
5.8K views
•
15 slides
初心者が Python で戸惑ったところ
Emma Haruka Iwao
4.1K views
•
10 slides
Wordpress secure
Shinji Horiguchi
1.1K views
•
14 slides
PyLadies Tokyo 二周年記念パーティ LT
Tetsuya Morimoto
1K views
•
7 slides
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Takayuki Shimizukawa
13K views
•
26 slides
More Related Content
Similar to Open Licensing?
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
Jun Nogata
26.3K views
•
47 slides
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
Hideki Yamane
2.9K views
•
106 slides
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
Tatsuki Sugiura
1.3K views
•
30 slides
「オープンソース」と「ライセンス」
Jun Nogata
2.6K views
•
37 slides
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
Yutaka Kachi
10.7K views
•
24 slides
たまにはライセンスの話をしよう 20110211
Yutaka Kachi
2.1K views
•
28 slides
Similar to Open Licensing?
(20)
ライセンスを理解してますか?知っておきたいWordPressとGPLライセンス
Jun Nogata
•
26.3K views
「あなた」と オープンソース/フリーソフトウェア、 そして「Debian」
Hideki Yamane
•
2.9K views
FLOSSとフリーカルチャーの流れ
Tatsuki Sugiura
•
1.3K views
「オープンソース」と「ライセンス」
Jun Nogata
•
2.6K views
たぶん45分くらいでわかる、オープンソースの世界
Yutaka Kachi
•
10.7K views
たまにはライセンスの話をしよう 20110211
Yutaka Kachi
•
2.1K views
使ってみて気づいた AGPL ライセンスの メリット・デメリット
Fumito Mizuno
•
11.6K views
オープンソースライセンス ケーススタディ
Yutaka Kachi
•
4.4K views
オープンで行こう! オープンソース・ソフトウェアとオープンソース・コミュニティの基礎知識
Jun Nogata
•
2.9K views
Software license
Hiroaki Kono
•
1.5K views
GNU AGPLv3について(On GNU AGPLv3)
真行 八田
•
5.9K views
(旧版) オープンソースライセンスの基礎と実務
Yutaka Kachi
•
263.9K views
ロボットシステム学2015年第6回
Ryuichi Ueda
•
6.8K views
20130816infotalk odcライセンス導入事例紹介
Shu Higashi
•
4.9K views
オープンソースライセンスの基礎と実務
Yutaka Kachi
•
199K views
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
Masami Yabushita
•
2K views
N29 aoitan firefox osことはじめ
Masami Yabushita
•
1.5K views
Word pressを使うなら知っておきたいgpl
Chika Muramatsu
•
473 views
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
cch-robo
•
181 views
Interoperability and Innovation Issues for Open Licenses
Tomoaki Watanabe
•
308 views
More from 真行 八田
プロトコル・ベースのプラットフォーム規制
真行 八田
223 views
•
18 slides
Whistleblowing.jp (内部告発.jp)の構想(The concept of Whistleblowing.jp)
真行 八田
12.2K views
•
37 slides
Open Data Censusについて(On Open Data Census)
真行 八田
1.4K views
•
20 slides
社会科学とFLOSS:近年の研究動向
真行 八田
918 views
•
11 slides
Comment for the JCSS workshop in Sep. 14. 2013
真行 八田
706 views
•
10 slides
The Recent Development on Copyright Term Extension
真行 八田
1.6K views
•
12 slides
More from 真行 八田
(8)
プロトコル・ベースのプラットフォーム規制
真行 八田
•
223 views
Whistleblowing.jp (内部告発.jp)の構想(The concept of Whistleblowing.jp)
真行 八田
•
12.2K views
Open Data Censusについて(On Open Data Census)
真行 八田
•
1.4K views
社会科学とFLOSS:近年の研究動向
真行 八田
•
918 views
Comment for the JCSS workshop in Sep. 14. 2013
真行 八田
•
706 views
The Recent Development on Copyright Term Extension
真行 八田
•
1.6K views
2 b 2-hatta
真行 八田
•
599 views
Mhatta hitotsubashi-20120221
真行 八田
•
580 views
Open Licensing?
1.
オープンライセンス(仮)
八田真行 駿河台大学経済経営学部 など mhatta@gnu.org / @mhatta
2.
Free? Open?
3.
そもそもフリー/オープンとは ●
伝統的には – 基本線は「ソフトウェアの自由」 – 大まかにはメタライセンス(=定義、ガイドライ ン) – 細かくは各ライセンス
4.
基本的な構図 ●
著作権は何か作ると勝手に発生(無方式主義) – 複製権 ● 権利者から明示的に許諾(ライセンス)されな い限り何もできない – 配布で許諾? cf. シュリンクラップ ● なのでライセンスが必要 ● (ほぼ)万国共通(ベルヌ条約)
5.
ソフトウェアの自由 0. いかなる目的に対しても、プログラムを実行する自由。 1. プログラムがどのように動作しているか研究し、必要に応じ て改造する自由。ソースコードへのアクセスは、この前提条件 である。 2. 身近な人を助けられるよう、コピーを再配布する自由。 3. 改変した版を他に配布する自由 。これにより、変更がコ ミュニティ全体にとって利益となる機会を提供できる。ソース コードへのアクセスは、この前提条件となる。
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.html
6.
ソフトウェアの自由 ●
無料かどうかは大きな問題ではない ● コピーレフトの主張は手段に過ぎない
7.
ソフトウェアの自由 ●
ソフトウェア=プログラム+データ ● Freedom Defined(Free Cultural Works)
8.
メタライセンス ●
「~に準拠」 ● オープンソースの定義(OSD) – Debian Free Software Guideline(DFSG)から派生 ● Open Definition(OKD) – Open Software Service Definition (OSSD)
9.
DFSGテスト 1. 無人島テスト(The Desert
Island test) 2.反体制派テスト(The Dissident test) 3.悪の手先テスト(The Tentacles of Evil test)
10.
無人島テスト 無人島で外部との通信手段がない(あるい は、inboundしかない)場合でもライセンス条 件を満たせるか
11.
反体制派テスト フリー/オープンソースソフトウェアを使って いることがバレると逮捕される独裁国家でもラ イセンス条件を満たせるか
12.
悪の手先テスト ソフトウェアの作者が悪の手先になってもライ センスは有効であり続けるか
13.
最近の問題 ●
理屈としてはフリーソフトウェア/オープン ソースなのだが実質的にフリーでもオープンで もない ● 本気でフリー/オープンにするとフリー/オープ ンにする以上の弊害が生まれる可能性がある ● その他
14.
その他 ●
ライセンス間の矛盾 – 2つ以上のコード片 – 両方同時に満たせないライセンス条件
15.
フリー/オープンならざる
フリーソフトウェア/オープンソース ● 著作権の枠組みの外で実質的にソフトウェアの 自由を制約しようとする
16.
特許、商標 ●
フリーソフトウェアの場合著作権でコントロー ルするのは難しい ● 他の権利を援用 – ソフトウェア特許 – 商標
17.
ソフトウェア特許の問題 ●
Software Patent sucks等でぐぐりなさい
19.
対抗手段 ●
強制ライセンス ● パテントバスター条項 – Patent retaliation – 特許ライセンスを主張→著作権ライセンスが打ち切 られる
20.
Mozilla vs. Debian ●
「Firefox」商標を巡って – なぜDebianのFirefoxはIceweaselなのか
21.
ASP Loophole ●
ウェブサービスはプログラムの配布が発生しな い ● 口だけ「オープン」なサービス – どことは言いませんが例えばGi(略)
22.
Affero条項 ●
ソースコードダウンロード機能の実装を義務づ け – AGPLv3 ● 本質的に不十分ではある
23.
Tivoization ●
ファームウェアそのものはフリーソフトウェア /オープンソース ● 改変されたものを主たる対象ハードウェア上で 動かすことが出来ない、あるいは動かそうとす ると違法になる – DRMなど – UEFI – cf. Parallel Distribution
24.
ソフトウェアを不自由にする合理性? ●
例えば自動車のファームウェア – むやみにいじられると危ない ● ソフトウェアの自由は意外にプライバシーと相 性が悪い
25.
おまけ copyleft sunset ●
15年でコピーレフトあるいは著作権を失効させ ては?