Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Startup Science 2017 拡大版(1750page)1/10

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 46 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Viewers also liked (17)

Advertisement

Similar to Startup Science 2017 拡大版(1750page)1/10 (17)

Advertisement

Recently uploaded (20)

Startup Science 2017 拡大版(1750page)1/10

  1. 1. 1750ページ拡大判 Startup Science 2017 ① アイディア作りからスケールまで スタートアップの作り方 20ステップを徹底解説
  2. 2. Startupは世界をより良い場所に 変えることができます ❓ Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  3. 3. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  4. 4. スタートアップの93%が失敗する Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  5. 5. 質問: スタートアップが 失敗する理由はなんでしょうか? ❓ Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017Startup Science 2017
  6. 6. スタートアップが死ぬ理由は一つ: カスタマーが欲しがるもの を作らないから Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017Startup Science 2017
  7. 7. MarketProduct Product-market-fitとは、 市場を満足させる プロダクトが提供できること Fit Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  8. 8. “人が欲しがる ものを作れ ” -Paul Graham Y−combinator 創業者 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  9. 9. シリコンバレーにある最強の スタートアップ養成機関 Y-combinatorとは? Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  10. 10. これまで、1462社の スタートアップを輩出してきた 100社以上のExit(成功)を 生み出してきた 卒業生の時価総額合計は 8兆円を超える Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved http://jp.techcrunch.com/2015/03/18/20150317y-combinator-talks-numbers-842-companies-funded-to-date-23-women-in-current-batch/ Startup Science 2017
  11. 11. Start-upはJ カーブを描く + ー Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Product- market-fit Startup Science 2017
  12. 12. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Product- market-fit前 Product- market-fit後 Startup Science 2017
  13. 13. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved 7%が 達成 93%が PMF前に死ぬ Startup Science 2017
  14. 14. http://www.businessinsider.com/how-billion-dollar-startup-fab-died-2015-2#ixzz3cRjBHFri Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved fab.com は400億円集めて 200億円を使い切る PMFを達成できずに 失敗 (15億円で売却) Startup Science 2017
  15. 15. ”ビジネスモデルが確立する前に ヨーロッパ進出に80億円、 マーケティングに数十億円、 倉庫のリースに15億 費やした” - Jason Goldburg Fab. CEO/founder 参照:http://www.businessinsider.com/how-billion-dollar-startup-fab-died-2015-2#ixzz3cRjBHFri Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  16. 16. “資金調達をしすぎるのも問題がある。 資金があると、知恵を絞らずに、 お金で解決できる方法を採択できてしまう” Ben Narasin General Partner, Canvas Ventures Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved https://www.youtube.com/user/vlabvideos/videos Startup Science 2017
  17. 17. Product-Market-Fit達成に Silver bullet(成功の公式) は存在しない Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  18. 18. しかし、 ノウハウ・知識 身につけることによって 失敗リスクを 下げることはできる Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved
  19. 19. 成功するスタートアップを 作り上げていく セオリーを習得する *製品や市場の特性によって 適正なステップが若干異なってきます このスライドのテーマ Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  20. 20. 自己紹介 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  21. 21. 田所 雅之 Masa Tadokoro 【シリアルアントレプレナー】 これまで日本4社と、米国シリコンバレーで1社、 合計5社を起業してきた(Exit経験あり) 【ベンチャーキャピタリスト】 シリコンバレーのベンチャーキャピタルFenox VC の日本・東南アジア地域 Venture Partnerを務める。 国内外のスタートアップの数百社のデューデリジェンス と投資の担当(1年間で20億円の投資担当) 【講演経験】 成功するスタートアップの作り方 ベンチャーファイナンス講座 起業のアイディア講座 オープンイノベーションの実装講座 など年間数十件の講演 【その他】 スタートアップ10社アドバイザー/ボードメンバーを務める Pioneers Asiaにてスタートアップ統括責任者 経産省、日経新聞、野村証券、NEDOなどのスタートアップ プログラムのメンターアドバイザーを歴任 https://www.facebook.com/masa.tadokoro https://www.linkedin.com/in/masatadokoro 【Social media】 Find me and connect! Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  22. 22. Agenda ① Idea Verification : 良いスタートアップのアイディアとは ② Customer-problem Fit: 本当に問題が存在するのか? ③ Problem-solution Fit: ④ Product-Market Fit: ⑤ Transition to Scale : 問題に対してソリューション は適切か? ソリューション(プロダクト)に 市場は存在するか? Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved スケールするための変革 Startup Science 2017
  23. 23. Idea Verification アイディア の検証 Plan Aの作成 リーンキャンパス を用いて Plan Aを作る スタートアップの メタ原則 アイディアに 気付く どういう課題を 解決するかを 明確にする 常識とは異なる スタートアップ の原則を知る スタートアップ としての潜在性を 検証する 1-1 1-2 1-3 1-4 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved サイド プロジェクト で始める Startup Science 2017
  24. 24. Customer Problem Fit 課題〜前提 の検証 課題仮説 の構築 カスタマーの抱えてる 課題が何かを言語化 (ペルソナシート、 Empathy map カスタマージャーニーなど) カスタマーが本当に 課題を持っているか を明らかにする 2-1 2-3 前提条件を 洗い出す ジャベリンボード を使って 課題の前提条件 を洗い出す 2-2 創業メンバーとイシューが 会っているかを見極める Founder Issue fit Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  25. 25. Problem-solution fit カスタマーが それをどのように 解決したいかを 明らかにする Product インタビュー ブループリントを ベースに プロトタイプを作る プロトタイプを 実際に使ってもらい インタビューを行う 3-1 3-2 3-3 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Build Prototype UX ブループリント を作成する Forming team 核となるメンバーを Fixしていく Startup Science 2017
  26. 26. Product-market-fit MVP/プロダクトを カスタマーに届ける ビジネスモデル の設計をする MVPタイプ ビジネスモデル KPIの設計をする MVPのタイプを選び、 必要最低機能を持った プロダクトを作る エバンジェリスト カスタマーに 自らデリバリー して学ぶ innovation metricsによる定量計測 カスタマー対話による 定性計測を実施 Hooked model を使い施策検討し実装 カスタマーをハマらせる プロダクト/UX施策 を実装してローンチ カスタマーに価値を届ける イテレーションを実装 プロダクト イテレーションを 実装してローンチ 定量的計測と 定性的計測を行う MVPを 構築 PMFを達成 するまで 回し続ける ビジネスモデルをpivotする ビジネスモデルの Pivotを行う Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 PMFを達成するための 順応性の高い チーム/ビジネスプロセス を作る
  27. 27. スケール する CACを 下げる コンテンツマーケ インバウンドマーケ Growthハック ファネル最適化 Product Market fit の達成 必要に応じて 資金調達を 行う Unit Economics が健全化する まで回す Unit Economics を計測する 顧客のロイヤリティ を高めて LTVを最大化する 顧客一人 あたりの売上 を高める 会社の コアバリューを 明文化する スケールする前に コアバリューや 存在意義を磨き込む Transition to Scale (スケールするための変革) Startup Science 2017
  28. 28. Startup Science の提供する価値とは? Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  29. 29. 本スライドでは各Stageにおける ガイドライン・チェックリスト を参照することにより、 Startupが正しい方向に 向かっているか検証できる Startupは、開始してから Product-market-fitに到達するまで どのくらい進捗しているかを 測ることが容易ではない ① 正しい方向に進んでいるかの コンパスを提供する Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  30. 30. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 Ideation Customer Problem Fit Problem Solution Fit Product Market Fit Unit Economics 健全化 ScaleStartup Stage スタートアップの各Stage を定義する
  31. 31. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 Ideation Customer Problem Fit Problem Solution Fit Product Market Fit Unit Economics 健全化 ScaleStartup Stage Stage check point ・スタートアップ メタ原則理解を できたか? ・狙うべき市場の 検証しPlan Aを 作成できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、質の高い 課題仮説を 言語化できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、適切な ソリューションを提供 できるプロトタイプを 作れたか? ・カスタマーが 欲しがるものを 作れたか? (高い定着率) ・ビジネスを スケールするために Unit Economicsを 健全化(LTV>CPA) できたか? 各Stageのチェックポイントを 参照することにより、自分のスタートアップが 正しい方向に進んでるかチェックできる
  32. 32. スタートアップは、 時期尚急な拡大をしてしまう傾向がある 各ステージで ガイドライン(やるべきこと、やるべきでないことの基準) を持つことで時期相応な拡大(Pre-mature Scaling)を 防ぐことができる リソースが限られているスタートアップが 失敗する可能性を下げることができる Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 ② 時期尚急な拡大(Premature-scaling)を 防ぐためのガイドラインを提供する
  33. 33. 74%のスタートアップが Pre-mature Scalingで 死んでしまう Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 https://s3.amazonaws.com/startupcompass-public/StartupGenomeReport2_Why_Startups_Fail_v2.pdf
  34. 34. 課題の 発見・検証 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 失敗するスタートアップは時期尚急なスケールをする プロダクト の検証 プロダクト 最適化 スケール 成功したスタートアップ 失敗したスタートアップ https://s3.amazonaws.com/startupcompass-public/StartupGenomeReport2_Why_Startups_Fail_v2.pdf 失敗するスタートアップは PMF前にユーザー数を 増やしすぎてしまう ユーザー の数 10-12倍 2-3倍 ステージ 多い 少ない
  35. 35. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 Ideation Customer Problem Fit Problem Solution Fit Product Market Fit Unit Economics 健全化 ScaleStartup Stage Stage check point ・スタートアップ メタ原則理解を できたか? ・狙うべき市場の 検証しPlan Aを 作成できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、質の高い 課題仮説を 言語化できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、適切な ソリューションを提供 できるプロトタイプを 作れたか? ・カスタマーが 欲しがるものを 作れたか? (高い定着率) ・ビジネスを スケールするために Unit Economicsを 健全化(LTV>CPA) できたか? ・スタートアップの 原則理解 ・市場の理解 ・アイディア検証 ・Plan Aの作成 ・課題仮説の構築 ・課題の前提条件 真因の洗い出し ・顧客と話をする ・創業メンバーと課題 がFitするか見極める ・顧客のUX仮説を 立てる ・プロトタイプを作る ・顧客にインタビュー ・プロトタイプを イテレーションする ・創業メンバーを固める ・MVPを作る ・エバンジェリスト にプロダクトを届ける ・定量/定性検証する ・顧客と対話しUX改善 ・プロダクトを イテレーション ・必要に応じてピボット ・学習するチームを作る ・LTVを最大化する ための施策 ・CPAを下げる (ファネルの最適化、 コンテンツマーケティング、 Growth Hack) ・ビジネスプロセス の最適化 各ステージ のTo-do 各ステージでやるべきTo-doの提供する。 スタートアップが死んでしまう理由の70%以上を占める 時期尚急の拡大(Premature scaling)を避けるための ガイドラインを提供する。
  36. 36. 世に出ているスタートアップに関連の 書籍やブログは情報としては有用である しかし、具体的なアクションを 提示していないものが多い 本スライドでは実戦で活用できる ハウツー/ノウハウ、フレームワーク、 チェックリスト、フローチャート を網羅的に提供する ③各ステージで具体的なアクション に落とし込むためのツール・ノウハウを提供 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved
  37. 37. Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017 Ideation Customer Problem Fit Problem Solution Fit Product Market Fit Unit Economics 健全化 ScaleStartup Stage Stage check point ・スタートアップ メタ原則理解を できたか? ・狙うべき市場の 検証しPlan Aを 作成できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、質の高い 課題仮説を 言語化できたか? ・エバンジェリスト カスタマーとの対話を 通じて、適切な ソリューションを提供 できるプロトタイプを 作れたか? ・カスタマーが 欲しがるものを 作れたか? (高い定着率) ・ビジネスを スケールするために Unit Economicsを 健全化(LTV>CPA) できたか? ・Startupの 原則理解 ・市場の理解 ・アイディア検証 ・Plan Aの作成 ・課題仮説の構築 ・課題の前提条件 真因の洗い出し ・顧客と話をする ・創業メンバーと課題 がFitするか見極める ・顧客のUX仮説を 立てる ・プロトタイプを作る ・顧客にインタビュー ・プロトタイプを イテレーションする ・創業メンバーを固める ・MVPを作る ・エバンジェリスト にプロダクトを届ける ・定量/定性検証する ・顧客と対話しUX改善 ・プロダクトを イテレーション ・必要に応じてピボット ・学習するチームを作る ・LTVを最大化する ための施策 ・CPAを下げる (ファネルの最適化、 コンテンツマーケ、 Growth Hack) ・ビジネスプロセス の最適化 活用する フレーム ワーク/ ノウハウ/ ツール ・課題ドリブン ・避けるべきこと リスト ・PEST分析 ・イノベーション理論 ・ビジネスアイデアの型 ・リーンキャンパス ・リーンスタートアップ ・ペルソナ ・カスタマーストーリー ・ジャベリンボード ・エバンジェリスト カスタマー ・課題インタビュー ・KJ法 ・ジョブシャドーイング ・プロトタイプカンバン ・ソリューション インタビュー ・エレベーターピッチ ・ペーパープロト ・ツールプロト ・カードソート ・包括的UX ・プロダクトインタビュー ・デザインスプリント ・共同創業者のメンバー構成 ・イテレーションキャンパス ・ストーリーカンバンボード ・AARRR ・MVPタイプ ・メトリクス設定 ・MVPインタビュー ・PMFフローチャート ・コホート分析 ・タスクカンバンボード ・Hookedモデル ・Pivotタイプ ・Unit Economics ・ファネル最適化 ・コンテンツ マーケティング ・グロースハック ・マジックモーメント 各ステージ のTo-do それぞれのステージで実戦で活用できる フレームワーク、ノウハウ、フローチャート、 コンセプトを提供する
  38. 38. スタートアップに関する数多くの 優れた書籍・ブログ・動画などが存在している。 ただし、包括的にまとまったものがないために、 検索、発見、読み込みに 膨大な時間とリソースがかかってしまう ④ 包括的な情報を提供 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  39. 39. 著者は5年の歳月をかけて、 300冊以上の本、500サイト以上のブログ、 1000本以上の動画、 1500人以上の起業家とのディスカッション をベーッスに本スライドを作り上げた 忙しい起業家・投資家が、 本、Web上のブログや、 動画などでコンテンツを探し読み込む 時間を大幅にセーブできるコンテンツになっている Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  40. 40. 留意点: このコンテンツ(Startup Science) は万能ではない Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  41. 41. スタートアップは それぞれが、 ユニークな存在であり、 適切な進め方も、 それぞれで異なってくる Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  42. 42. 成功するStartup を 作るのはArtである Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  43. 43. 失敗しないStartup を 作るのはScienceである Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  44. 44. Startup Scienceでは、 どのスタートアップにも 適用できる守破離の”守” 基本的な”型”や”セオリー” を提供する Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  45. 45. このスライドは 一度読んだら終わりではない 定期的に読み返し、 ナビゲーション として活用できる 構成になっている Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  46. 46. ・スタートアップを始めたいと思っている人 ・企業内スタートアップ(イントレプレナー) を始めたい人 ・投資家やエンジェルとして、適切なスタート アップに投資したいと思っている人 ・スタートアップを始めていて、Product Market Fitを達成したいと思っている人 本スライドの対象者 Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017

Editor's Notes

  • You can change the world to better place with your startup
  • 93% of startup fail
  • Question:
    What are the reasons of startup failure?
  • スタートアップが失敗してしまう最も大きな理由は?

    There is only one reason:
    you don’t make something people want
  • Product-market-fitとは何か?
  • “Make something people want”
  • What is Y-combinator

    The world greatest start-up incubator located in Mountain View, Silicon Valley
  • http://www.ycombinator.com

    Y-c generated 842 startups so fa; 100 exits and the combined valuation of Y-C startup exceeds 70 billion USD

    http://jp.techcrunch.com/2015/03/18/20150317y-combinator-talks-numbers-842-companies-funded-to-date-23-women-in-current-batch/

    たとえば、Dropbox, Airbnb, Stripe, Instacart
  • With start-up, you go through J-curve
  • After PMF
    Before PMF
  • Only 7% achieve PMF,
    93% die before PMF
  • fab.com collected 336 million;
    they spent more than half.

    They sold company with 15 million valuation.

    fab.comはPremature scaleでダメになった。
    http://www.businessinsider.com/how-billion-dollar-startup-fab-died-2017-2
    336億円調達して、200億をburnしたが、
    ビジネスモデルを証明することができなかった・
    competitionがいる領域で勝負しようとした。(Robustnessが必要になった)逆説的だが、資金調達をしすぎて失敗した
  • Before we establish business model,
    we spent 70 million for Europe launch,
    tens of million for marketing and
    15 million for non-used warehouse investment

    Fab sources estimate that moving into Europe prematurely cost the company $60-$100 million. There were too many employees and not enough sales generated. Streamlining the businesses was difficult; there was no US playbook to hand over to Europe. Additionally, Fab spent $12 million signing a 10-year lease on a warehouse there that eventually closed.

    "We were across 32 categories, shipping jewelry to furniture," a former Fab employee recalled. "We sold first, then we took inventory, then we sold and developed our own products. We had all kinds of challenges across all of that, and we had to do it quickly."

    "Jason had this hunger to get bigger and do more and take on Amazon, even though our customer base loved Fab because it was curating interesting design products ... He was just like, 'I want more stuff' for the sole reason that he wanted to be more like Amazon."

    Read more: http://www.businessinsider.com/how-billion-dollar-startup-fab-died-2015-2#ixzz3cRjBHFri
  • 資金調達しすぎの問題点とは?

    Ben Narasin
    General Partner, Canvas Ventures
  • There is no silver bullet to achieve Product-market-fit
  • However, you can reduce failure risk by obtaining know-hows and knowledge
  • Theme of the day

    To learn steps to build up successful start-ups
    *I can not guarantee, but I’ll do my best
  • About me
  • Masa Tadokorko

    Serial Entrepreneur
    Masa has extensive experience in start-up; 3 start-ups in Japan and 1 start-up in Silicon Valley. Currently, he runs start-up in Japan

    Venture Capitalist
    Masa is a partner of Fenox VC; he is in-charge of start-up investment in Japan and South East Asia.

    Lecturer
    Masa was in-charge of Venture Finance in Waseda Univ. MBA.
  • What is good startup idea
    Does the issue really exist?
    Do you provide solution to the issue?
    Does product have market?
    Formulating team to grow
  • https://www.youtube.com/watch?v=qAws7eXItMk
  • https://www.youtube.com/watch?v=qAws7eXItMk
  • https://www.youtube.com/watch?v=qAws7eXItMk
  • seedの段階
  • なぜ、Startup Scienceの Step-by-stepが有効なのか?

    代替として、世の中にあるビジネス書やビジネスモデルの
    本を読んでも、実際に、自分たちのビジネスがどれくらい進捗しているのか、わからない
  • ・スタートアップにとって良いアイディアとは何かを理解する
    ・一般の企業活動とは異なる
    スタートアップのメタ原則を理解する
    ・変化する外部環境の中で、どの市場を狙うべきかを明らかにする
    ・リーンキャンパスを使いPlan Aを作成する

    ・フレームワーク/ツールを活用して課題仮説を作成する
    ・課題仮説を検証するために、エバンジェリストカスタマーと対話する
    ・対話を通じて、課題仮説を磨き込みフォーカスするべき課題を明確にする
    ・創業メンバー候補と課題がフィットするか見極める

    ・課題を解決するソリューション仮説(プロトタイプ)を作成する
    ・顧客との対話を通じて、プロトタイプを通じて、課題が解決できそうか検証する
    ・顧客からのフィードバックをベースにプロトタイプを磨きあげる
    ・創業メンバーを徐々に固めていく

    ・MVPをローンチして、定量的、定性的にパフォーマンスを計測する
    ・カスタマーが欲しがるものが作れるようになるまで、プロダクトイテレーション、UX改善、ビジネスモデルPivotを行う
    ・順応性の高いチームを組成する
  • ・スタートアップにとって良いアイディアとは何かを理解する
    ・一般の企業活動とは異なる
    スタートアップのメタ原則を理解する
    ・変化する外部環境の中で、どの市場を狙うべきかを明らかにする
    ・リーンキャンパスを使いPlan Aを作成する

    ・フレームワーク/ツールを活用して課題仮説を作成する
    ・課題仮説を検証するために、エバンジェリストカスタマーと対話する
    ・対話を通じて、課題仮説を磨き込みフォーカスするべき課題を明確にする
    ・創業メンバー候補と課題がフィットするか見極める

    ・課題を解決するソリューション仮説(プロトタイプ)を作成する
    ・顧客との対話を通じて、プロトタイプを通じて、課題が解決できそうか検証する
    ・顧客からのフィードバックをベースにプロトタイプを磨きあげる
    ・創業メンバーを徐々に固めていく

    ・MVPをローンチして、定量的、定性的にパフォーマンスを計測する
    ・カスタマーが欲しがるものが作れるようになるまで、プロダクトイテレーション、UX改善、ビジネスモデルPivotを行う
    ・順応性の高いチームを組成する
  • know your stage is very important
    ステージを理解することによって、Premature scalingを避けることができる
  • スタートアップが失敗してしまう最も大きな理由は?

    There is only one reason:
    you don’t make something people want
  • Path to find good business idea:
    verify the quality of issues first
    then, verify the quality of solution
  • ・スタートアップにとって良いアイディアとは何かを理解する
    ・一般の企業活動とは異なる
    スタートアップのメタ原則を理解する
    ・変化する外部環境の中で、どの市場を狙うべきかを明らかにする
    ・リーンキャンパスを使いPlan Aを作成する

    ・フレームワーク/ツールを活用して課題仮説を作成する
    ・課題仮説を検証するために、エバンジェリストカスタマーと対話する
    ・対話を通じて、課題仮説を磨き込みフォーカスするべき課題を明確にする
    ・創業メンバー候補と課題がフィットするか見極める

    ・課題を解決するソリューション仮説(プロトタイプ)を作成する
    ・顧客との対話を通じて、プロトタイプを通じて、課題が解決できそうか検証する
    ・顧客からのフィードバックをベースにプロトタイプを磨きあげる
    ・創業メンバーを徐々に固めていく

    ・MVPをローンチして、定量的、定性的にパフォーマンスを計測する
    ・カスタマーが欲しがるものが作れるようになるまで、プロダクトイテレーション、UX改善、ビジネスモデルPivotを行う
    ・順応性の高いチームを組成する
  • リーンスタートアップやスティーブブランクの
    スタートアップオーナーズマニュアルなどは、
    スタートアップ向けによくかかれた本だが、
    ステップバイステップで書かれていない点、
    UXについてや、ビジネスモデルの構築方法、
    KPIの設計などが網羅されていないので、
    多くの本を合わせて読む必要がある。
    ー>起業家にとって多くの無駄である。
    自分自身もスタートアップの本と呼ばれるものを
    かたっぱしから買ったり、ブログを読んだりしたが、
    本当に使える、というものはなかった。
    ー>それなら自分自身で作ろうと思いたった

    世の中にある”起業本”があるが、多くが
    スモールビジネス向け・個人事業主向けの
    ハウツー本であり、Startup にとっては
    ミスリーディングになってしまう
  • ・スタートアップにとって良いアイディアとは何かを理解する
    ・一般の企業活動とは異なる
    スタートアップのメタ原則を理解する
    ・変化する外部環境の中で、どの市場を狙うべきかを明らかにする
    ・リーンキャンパスを使いPlan Aを作成する

    ・フレームワーク/ツールを活用して課題仮説を作成する
    ・課題仮説を検証するために、エバンジェリストカスタマーと対話する
    ・対話を通じて、課題仮説を磨き込みフォーカスするべき課題を明確にする
    ・創業メンバー候補と課題がフィットするか見極める

    ・課題を解決するソリューション仮説(プロトタイプ)を作成する
    ・顧客との対話を通じて、プロトタイプを通じて、課題が解決できそうか検証する
    ・顧客からのフィードバックをベースにプロトタイプを磨きあげる
    ・創業メンバーを徐々に固めていく

    ・MVPをローンチして、定量的、定性的にパフォーマンスを計測する
    ・カスタマーが欲しがるものが作れるようになるまで、プロダクトイテレーション、UX改善、ビジネスモデルPivotを行う
    ・順応性の高いチームを組成する
  • リーンスタートアップやスティーブブランクの
    スタートアップオーナーズマニュアルなどは、
    スタートアップ向けによくかかれた本だが、
    ステップバイステップで書かれていない点、
    UXについてや、ビジネスモデルの構築方法、
    KPIの設計などが網羅されていないので、
    多くの本を合わせて読む必要がある。
    ー>起業家にとって多くの無駄である。
    自分自身もスタートアップの本と呼ばれるものを
    かたっぱしから買ったり、ブログを読んだりしたが、
    本当に使える、というものはなかった。
    ー>それなら自分自身で作ろうと思いたった
  • スタートアップのビジネスモデルの型とは?
  • 多くのことをカバーするので、1日で消化しきれないので、Slideshareに上げるので見返してください。

×