Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

Open innovation 2018_0820_2

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad

Check these out next

1 of 158 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

Open innovation 2018_0820_2

  1. 1. オープンイノベーションの極意② オープンイノベーションを 成功させる9のステップ
  2. 2. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  3. 3. 組織をUpdateする
  4. 4. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  5. 5. 先進的な組織と 古臭い組織の違いを 理解する
  6. 6. 先進企業と古臭い企業の違い 社名 先進企業 古臭い企業 組織体制 3階建て組織 x 横串機能 1階組織 x タコ壷型 思考方法 長期的 未来志向 短期的 四半期/当期思考 KPI 長期的なFCF Valuation 既存カテゴリーの市場シェア 今期のPL リスクに対する 考え 小さな失敗を繰り返し 学習をしていく 「生産的な失敗に報いる」 時間をかけて リスクを最小化して失敗を避ける 「失敗という選択肢はない」 人材 顧客ストーリーを柔軟に進化させ ながら、チームを引っ張るリーダー 社内アントレプレナー/ Chief Innovation Officer 目標を設定して 管理していくマネージャー 競争戦略 エコシステム構築/プラットフォーム 参入障壁/ベンダーロックイン イノベーション 手法 既存市場を再定義する 継続的イノベーション 既存市場をベースにした 持続的イノベーション ❓ Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  7. 7. 企業のライフサイクル リスク 許容度 イノベーショ ン の追求 Startup IPO 大企業 大企業病が 起きる 伝統はあり ”堅実”かもしれないが ”古臭い”
  8. 8. 伝統的な会社で 働くことは魅力的だが、 誰も”古臭い会社” で働きたくない - ジェフ・イメルト 前CEO General Electric
  9. 9. 従来型の組織 (古臭い組織)
  10. 10. 先進企業と古臭い企業の違い 社名 先進企業 古臭い企業 組織体制 3階建て組織 x 横串機能 1階組織 x タコ壷型 思考方法 長期的 未来志向 短期的 四半期/当期思考 KPI 長期的なFCF Valuation 既存カテゴリーの市場シェア 今期のPL リスクに対する 考え 小さな失敗を繰り返し 学習をしていく 「生産的な失敗に報いる」 時間をかけて リスクを最小化して失敗を避ける 「失敗という選択肢はない」 人材 顧客ストーリーを柔軟に進化させ ながら、チームを引っ張るリーダー 社内アントレプレナー/ Chief Innovation Officer 目標を設定して 管理していくマネージャー 競争戦略 エコシステム構築/プラットフォーム 参入障壁/ベンダーロックイン イノベーション 手法 既存市場を再定義する 継続的イノベーション 既存市場をベースにした 持続的イノベーション ❓ Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  11. 11. 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 従来型の組織(一階型組織) 組織が 蛸壺になっている 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー
  12. 12. 今期/当期の売上の 最大化/経費の最小化が絶対視 (PL脳)
  13. 13. ”PL脳(PL思考)は、 売り上げの最大化、 経費の最小化を絶対視して それのみが会社の 経済活動の本質であるとする” ”ファイナンス思考” 朝倉祐介より
  14. 14. 予算/実績管理の精度 が重要(±1%以内)
  15. 15. 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 従来型の組織(一階型組織) それぞれの事業の PL/予算管理 が絶対的指標 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー
  16. 16. http://mugentoyugen.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-5e61.html
  17. 17. 目標に対する 管理していくマネージャー がキープレーヤー
  18. 18. 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 失敗/リスクを嫌う マネージャーが 事業を統括 従来型の組織(一階型組織) 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー
  19. 19. ”失敗するという 選択肢はない” - 某大企業幹部
  20. 20. 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 新規事業に対しても リスクばかりを 指摘する 従来型の組織(一階型組織) 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー
  21. 21. https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/080800896/
  22. 22. 結果として ”エッジのない無難な新規事業” ばかり採択される
  23. 23. ”実践するオープンイノベーション”(日経BP)より 経営陣、上司など 理解がネックに なりがち
  24. 24. スタートアップ/ 新規事業は他人に破壊されない 自ら崩壊していく Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  25. 25. 一階型組織だと 持続的イノベーション/ 現状の延長線が フォーカスになる
  26. 26. 改善領域 (持続的イノベーション) 新市場 既存 市場 既存商品・サービス 新商品・サービス 新市場開拓 市場浸透 新商品開発 多角化 既存領域 新領域 (破壊的イノベーション) 現在の 延長線で事業 を構想した
  27. 27. では先進的(イノベーティブ) な企業とは?
  28. 28. 先進企業と古臭い企業の違い 社名 先進企業 古臭い企業 組織体制 3階建て組織 x 横串機能 1階組織 x タコ壷型 思考方法 長期的 未来志向 短期的 四半期/当期思考 KPI 長期的なFCF Valuation 既存カテゴリーの市場シェア 今期のPL リスクに対する 考え 小さな失敗を繰り返し 学習をしていく 「生産的な失敗に報いる」 時間をかけて リスクを最小化して失敗を避ける 「失敗という選択肢はない」 人材 顧客ストーリーを柔軟に進化させ ながら、チームを引っ張るリーダー 社内アントレプレナー/ Chief Innovation Officer 目標を設定して 管理していくマネージャー 競争戦略 エコシステム構築/プラットフォーム 参入障壁/ベンダーロックイン イノベーション 手法 既存市場を再定義する 継続的イノベーション 既存市場をベースにした 持続的イノベーション ❓ Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  29. 29. 三階建ての組織を作る
  30. 30. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Vision
  31. 31. それぞれの階の KPI/指標を別で設定する
  32. 32. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Key KPI: PL/貢献利益 Vision
  33. 33. 企業の ポートフォリオ 花形 金のなる木 問題児 負け犬 1階部分 PL/貢献利益
  34. 34. Cash Cow(稼ぎ頭事業) は死守する
  35. 35. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Vision Key KPI: マーケットシェア 売り上げ
  36. 36. 企業の ポートフォリオ 花形 金のなる木 問題児 負け犬 売上/ マーケットシェア
  37. 37. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Key KPI: インサイト、 PMF、打席に立つ回数 BS/Valution Vision Key KPI: マーケットシェア 売り上げ Key KPI: PL/貢献利益
  38. 38. 3階部分 インサイト/PMF 打席に立つ回数 企業の ポートフォリオ 花形 金のなる木 問題児 負け犬
  39. 39. コアビジネス 新規事業 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 0->1 1->10 10->100 イノベーション Vision
  40. 40. コアビジネス 新規事業 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 それぞれの階で 目標設定、人事評価、 承認制度、適正人材 が異なる イノベーション Vision Key KPI: インサイト、 PMF、打席に立つ回数 BS/Valution Key KPI: マーケットシェア 売り上げ Key KPI: PL/貢献利益
  41. 41. ”イノベーションの仕事を 既存の 事業を分離して 組織しなければならない。” P.F. ドラッカー
  42. 42. ”違う階”なのに”同じ制度”(人事制度、承認 フロー、目標設定)を据え置いてしまうと 部署間でハレーションが起きてしまう
  43. 43. 同じ建物なので ビジョンは 同じである
  44. 44. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Vision 同じ家なので ビジョンは 各階共通!
  45. 45. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  46. 46. どのように 三階建て組織を 実装するのか?
  47. 47. 適切なプロセスを経て 作っていく
  48. 48. ”三階建て”組織で オープンイノベーションが 実行できている事例
  49. 49. https://www.sankeibiz.jp/business/news/180313/bsg1803130548004-n1.htm
  50. 50. https://www.sankeibiz.jp/business/news/180313/bsg1803130548004-n1.htm ダントツ1位
  51. 51. なぜKDDIは オープンイノベーションを 推進できているのか?
  52. 52. https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=caphigh 日本で7番目の 大企業
  53. 53. 最初から オープンイノベーション/ 三階建組織が できていた?
  54. 54. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い 徐々に知見や ノウハウを 高めていった
  55. 55. ”最初はKDDIも最初はどう稟議を通すか社 内をどう巻き込むか苦労した。 大企業の経営層から見ると スタートアップとの提携は リスクばかりが目立ってしまった” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  56. 56. 新規事業は 存在感小さい オープンイノベーション取り組み始めのKDDI *想像です 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー コアビジネスが 圧倒的な存在感
  57. 57. オープンイノベーション取り組み始めのKDDI *想像です 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー 実験台や 下請けとして しか見ない? スタートアップ
  58. 58. 外部環境の変化
  59. 59. 小売業界 (135兆円) 金融 (銀行、証券 保険) 118兆円 医療・福祉 92兆円 自動車 タクシー (63兆円) 物流 (24兆円) コンテンツ (11兆円) 市場規模が 大きい業界ほど ディスラプトの 影響が大きい IT/通信 (109兆円)
  60. 60. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  61. 61. ”他の通信業者 (docomo, Softbank等) と何も差別化する点はないですね” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  62. 62. ”モノづくり”から ”コトづくり(=体験づくり)”の時代へ コンテクストを理解した上で コト(体験)を提供しないと 価値あるものは提供できない Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  63. 63. 顧客は、モノよりも 体験(コト)を選択する時代になった
  64. 64. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  65. 65. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  66. 66. ”ライフスタイルをデザインする 企業に変わっていく” という構想/ビジョンを打ち出した。
  67. 67. ”20年前(1990年代)から 土管屋にならない、という 危機意識から始まっています” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  68. 68. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い イノベーションの 土壌作り 新規事業
  69. 69. 企業のライフサイクル リスク 許容度 大企業病が 起きる イノベーショ ン の追求 大企業スタートアップ 高い 低い 2000年代の KDDI? IPO
  70. 70. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  71. 71. 企業のライフサイクル リスク 許容度 大企業病が 起きる イノベーショ ン の追求 大企業スタートアップ 高い 低い
  72. 72. 企業のライフサイクル リスク 許容度 大企業病が 起きる イノベーショ ン の追求 大企業スタートアップ 高い 低い コラボレーション 文化交流
  73. 73. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い まずは 提携から始めた 新規事業
  74. 74. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  75. 75. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い ファンドに 出資
  76. 76. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  77. 77. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い アクセラレータの 立ち上げ 新規事業
  78. 78. コアビジネス 新規事業 ∞Labo/CVC 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 スタートアップとの 協業が本格化 スタートアップ Vision
  79. 79. http://www.kddi.com/ventures/mugenlabo/
  80. 80. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い アクセラレータの 立ち上げ
  81. 81. 2012年に CVCを創設
  82. 82. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  83. 83. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い CVCの 立ち上げ
  84. 84. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV- xU6dSY&t=1011s https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  85. 85. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  86. 86. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い 積極的に M&A
  87. 87. https://jp.techcrunch.com/2017/08/02/kddi-to-acquire-soracom/
  88. 88. ”短期的な視点では オープンイノベーションを 起こす組織は作れません” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  89. 89. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  90. 90. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い 徐々に知見や ノウハウを 高めていった
  91. 91. コアビジネス 新規事業 ∞Labo/CVC 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 三階建て 組織が確立 スタートアップ ライフスタイルを デザインする会社
  92. 92. コアビジネス 新規事業 ∞Labo/CVC 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 全体が Integrate開始 スタートアップ ライフスタイルを デザインする会社
  93. 93. 先進企業とは 社名 先進企業 KDDI 組織体制 3階建て組織 x 横串機能 コアビジネス ラボ/CVC/M&A 思考方法 長期的 未来志向 スタートアップを巻き込んで ビジョンを実現させる KPI 長期的なFCF Valuation M&Aの数 リスクに対する 考え 小さな失敗を繰り返し 学習をしていく 「生産的な失敗に報いる」 時間をかけて リスクを最小化して失敗を避ける 「失敗という選択肢はない」 人材 顧客ストーリーを柔軟に進化させ ながら、チームを引っ張るリーダー 社内アントレプレナー/ Chief Innovation Officer 目標を設定して 管理していくマネージャー 競争戦略 エコシステム構築/プラットフォーム 参入障壁/ベンダーロックイン イノベーション 手法 既存市場を再定義する 継続的イノベーション 既存市場をベースにした 持続的イノベーション ❓ Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  94. 94. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  95. 95. Innovationを 会社の文化にしていく
  96. 96. 先輩から受け継いだ時よりも 強い組織にして後輩に渡したいと思わないのか? 何を遺産として残すのか?
  97. 97. Chief Innovation Officer/ 社内アントレプレナー/ オープンイノベーター 市民権を与える
  98. 98. 先進企業とは 社員一人ひとりに アントレプレナーの要素があり アントレプレナーの ように行動できることだ
  99. 99. マーケディングの重要さが 認識されてCMOが確立 情報システムの重要さが 認識されてCIO(Information)が確立 技術経営の重要さが 認識されてCTOが確立 カスタマーサクセスの重要さが 認識されてCCO(Customer)が確立
  100. 100. Chief Innovation Officer がいることが 会社の本質的価値向上/ブランド につながる
  101. 101. 将来的に大きく成長して、社内事業のコアになりそうな構想 を統括する 実験〜検証にフォーカスするアントレプレナーとして、組織 を動かしていく 3階部分を統括しながらも1階〜2階の住人(事業部)と連 携して会社全体のポートフォリオが最適化するようにマネー ジメントする Chief Innovation Officerの役割
  102. 102. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 CIOは 3階部分を 統括する リーダーである Vision CIO
  103. 103. 3階部分では できるだけ多くの打席に立ち 小さな失敗を繰り返し(Iteration) チームで学びながら、 Product market fitする 事業を育成することが重要
  104. 104. リスクを統括している部門に対しては ”どれくらいのリスクが発生しそうか” を算定して伝える
  105. 105. 1階と2階に対して ”我々のしていることは安全だ イノベーションを統制(カニバリゼーション) してきちんと コントロールしている というメッセージを送る
  106. 106. スタートアップを 理解/尊重する
  107. 107. ・スタートアップに過剰な期待を抱かない ・スタートアップ側のメリットを考える ・スタートアップ業界で誠実に対応する
  108. 108. スタートアップに 過剰な期待を抱かない
  109. 109. スタートアップ側の メリットを考える
  110. 110. “スタートアップの みなさん、 KDDIを利用して どうやって成長するかを 考えてください。 KDDIのメリットを 考える必要はありません” ー 高橋誠 KDDI 社長
  111. 111. ”グリーと提携したときも 排他的な契約には しませんでした” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  112. 112. IPO Series A Series B Series C Mezzanine Early Stage Later Stage Seed Pre- Seed Seed Stage 資金調達のステージ
  113. 113. IPO Series A Series B Series C Mezzanine Early Stage Later Stage Seed Pre- Seed Seed Stage Startupのステージ 排他契約を してしまうと 成長の伸びしろが 制限される
  114. 114. スタートアップ業界に 誠実に対応する
  115. 115. ”2週間に一度、 出資するか、業務提携するかを トップマネージメントと 意思決定している” ー 江幡智広 KDDI ∞Labo所長 https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  116. 116. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 PMFした 事業を 実行部隊に 渡していく CIO Vision
  117. 117. PMFした後に、 それを”新規事業”(1->10) としてどこに担当させるのか 仕組みを作っておく必要がある
  118. 118. CIOは 事業部の事情や 1階2階部分の規律 を知っており 横串を通して提案できる人 が望ましい
  119. 119. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 ゆくゆくは コア事業に 育てていく CIO Vision
  120. 120. ”ファイナンス思考” 朝倉祐介より 0->1(事業を作る) 1->10(事業を伸ばす) 10x10(ポートフォリオで経営する) 三つの視点をバランスよく持つことが 経営者には必要だ
  121. 121. まとめ
  122. 122. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  123. 123. 時間 顧客が求める 性能ニーズ ある瞬間 (T2) 破壊的イノベーションが もたらす性能が 顧客の求めるニーズに 追いつくT2 既 存 製 品 の 顧 客 が 求 め る 性 能 破壊的 イノベーション (Airbnb) 持続的 イノベーション (従来のHotel) Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved 急降下: ”なんてことだ、 我々のビジネスは大きく シェアを奪われきている”
  124. 124. 時間 既 存 製 品 の 顧 客 が 重 視 す る 性 能 顧客が求める 性能ニーズ ある瞬間 (T3) 破壊的イノベーションが もたらす性能が 持続的イノベーションを の効能を超える T3 破壊的 イノベーション (AirBnb) 持続的 イノベーション (従来のHotel) Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved 遅すぎる: どんな手を打っても 追いつくことができない
  125. 125. OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて
  126. 126. 時間 Market Adopt 自ら(DVDデリバリー)を ディスラプト
  127. 127. ”実践するオープンイノベーション”(日経BP)より 短命化 短命化
  128. 128. https://appmarketinglabo.net/appannie2016/ 短命化 短命化
  129. 129. 新しいイノベーションカーブ トライアル カスタマー バースト マジョリティー トライアル カスタマーから、 バースト マジョリティーに 感染して一気 に市場を 席巻するモデル が台頭してきた Copyright 2017 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2017
  130. 130. 会社として目指すべき ロードマップ オープン イノベーション を行う組織体制 整って いる 整って いない 明確でない 明確 オープン イノベーション 初心者 オープン イノベーション マスター まずは会社として 目指すロードマップ を明確にする
  131. 131. VUCAの時代 Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguous(曖昧性)
  132. 132. 経済 (Economics) 市場ルールを 変化させるもの バリューチェーン に影響 需要構造 に影響 法律・政治・条例 の動きは? 経済の動向は? 所得や消費の動き? 人口動態変化は? 文化・流行の推移は? PEST分析 政治 (Politics) 技術革新の進み方? Amazon, Google, Appleなどの動向は? 競争ステージを 変化される 技術 (Technology) 社会 (Society) Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  133. 133. http://agora-web.jp/archives/1571570.html 圧倒的な 差が生まれた
  134. 134. Can Want Needed Get Paid 何ができるのか を明確にする
  135. 135. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い イノベーションの施策マップ 新規事業
  136. 136. 組織をUpdateする
  137. 137. 先進企業と古臭い企業の違い 社名 先進企業 古臭い企業 組織体制 3階建て組織 x 横串機能 1階組織 x タコ壷型 思考方法 長期的 未来志向 短期的 四半期/当期思考 KPI 長期的なFCF Valuation 既存カテゴリーの市場シェア 今期のPL リスクに対する 考え 小さな失敗を繰り返し 学習をしていく 「生産的な失敗に報いる」 時間をかけて リスクを最小化して失敗を避ける 「失敗という選択肢はない」 人材 顧客ストーリーを柔軟に進化させ ながら、チームを引っ張るリーダー 社内アントレプレナー/ Chief Innovation Officer 目標を設定して 管理していくマネージャー 競争戦略 エコシステム構築/プラットフォーム 参入障壁/ベンダーロックイン イノベーション 手法 既存市場を再定義する 継続的イノベーション 既存市場をベースにした 持続的イノベーション ❓ Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved Startup Science 2018
  138. 138. 新規事業 コア 事業 コア 事業 コア 事業 従来型の組織(一階型組織) 組織が 蛸壺になっている 事業のPL 事業のPL 事業のPL マネージャー マネージャー マネージャー
  139. 139. 三階建ての組織
  140. 140. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 Key KPI: インサイト、 PMF、打席に立つ回数 BS/Valution Vision Key KPI: マーケットシェア 売り上げ Key KPI: PL/貢献利益
  141. 141. 3階部分 インサイト/PMF 打席に立つ回数 企業の ポートフォリオ 花形 金のなる木 問題児 負け犬
  142. 142. どのように 三階建て組織を 実装するのか?
  143. 143. https://www.youtube.com/watch?v=5SpV-xU6dSY&t=1011s
  144. 144. 個人の コンピテンシー 技術/ アイディア検証 事業 社会 エコシステム 協力 提携 出資 買収 コンソー シアム/協会 情報交換 情報収集 スキルアップ イノベーション クラスター カンファレンス 開催/参加 勉強会 開催/参 加 ワークショッ プ 開催/参加 ハッカソン アイディアソ ン 社外ピッチ コンテスト 技術提携 Acqui-hire 事業提携 アクセラレー タ インキュベー タ CVC M&A 自習 共同で 実証実験 OIプラットフォー ム Crews, eiiconなど 社内 ビジネス コンテスト エンジェル投資 FoF出資 影響する範囲 協力の 深度 広い狭い 浅い 深い 徐々に知見や ノウハウを 高めていった
  145. 145. コアビジネス 新規事業 ∞Labo/CVC 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 三階建て 組織が確立 スタートアップ ライフスタイルを デザインする会社
  146. 146. Innovationを 会社の文化にしていく
  147. 147. 将来的に大きく成長して、社内事業のコアになりそうな構想 を統括する 実験〜検証にフォーカスするアントレプレナーとして、組織 を動かしていく 3階部分を統括しながらも1階〜2階の住人(事業部)と連 携して会社全体のポートフォリオが最適化するようにマネー ジメントする Chief Innovation Officerの役割
  148. 148. コアビジネス 新規事業 イノベーション 高い 低い 市場の 成熟度 高い 低い 市場の 成長率 PMFした 事業を 実行部隊に 渡していく CIO Vision
  149. 149. ”ファイナンス思考” 朝倉祐介より 0->1(事業を作る) 1->10(事業を伸ばす) 10x10(ポートフォリオで経営する) 三つの視点をバランスよく持つことが 経営者には必要だ
  150. 150. オープン イノベーション を理解する ロードマップを 明らかにする イノベーションの 型を理解する オープン イノベーションの 重要度を理解する 外部環境の変化を 捉える 未来志向をベースに 組織としての あるべき姿を 明確にする イノベーションを 受け入れる 土壌を作る イノベーション の土壌を耕す 社内リソースを 明確にする 組織を Updateする 先進的な組織とは 何かを理解する 3階建て 組織を実装する Innovationを 会社の文化にする オープンイノベーションを 実現させる9つのステップ
  151. 151. 改善領域 (持続的イノベーション) 新市場 既存 市場 既存商品・サービス 新商品・サービス 新市場開拓 市場浸透 新商品開発 多角化 既存領域 新領域 (破壊的イノベーション)
  152. 152. 38.5% 45.4% 54.7% 57.7% 従来製品 のみ 新商品 あり 新分野 あり 両方 あり 10年前と比べた売り上げの増加 増加 58.1% 51.9% 43.9% 39.7% 増加変わらない 3.3% 2.7% 1.4% 2.6%
  153. 153. ”失敗して嬉しいはずもないが 気にもしていない。 気にしているのは実験しなくなった ら、あるいは失敗を 受け入れられなくなったら 会社は終わりだ” エリックリース著 ”スタートアップウェイ”より
  154. 154. 80兆円を 超える https://www.google.com/search?q=amazon+%E6%99%82%E4%BE%A1%E7%B7%8F%E9%A1%8D&client=firefox-b-ab&source=lnms&sa=X&ved=0ahUKEwiV497BqdfcAhUZU30KHXYoAXIQ_
  155. 155. 。。 ありがとうございました!

Editor's Notes

  • スタートアップとスモールビジネスの違いとは?
    Difference between start-up and small business
  • スタートアップとスモールビジネスの違いとは?
    Difference between start-up and small business
  • Pivot which is not fully convinced by team member can bring fall-out of teams
  • 不動産


    Airbnb : 情報とUX(ストーリー)を売っている
  • スタートアップとスモールビジネスの違いとは?
    Difference between start-up and small business
  • 2012年  
  • BBTの資料より抜粋

    規模が大きいほど影響を受ける
  • 2012年  
  • スタートアップとスモールビジネスの違いとは?
    Difference between start-up and small business
  • ”先輩から受け継いだときよりも
    強い組織にして、後輩に渡したいと思わないか?
    何を遺産として残すのか”
  • 段階的を減るたびに
    事業リスクが下がっていく
  • 段階的を減るたびに
    事業リスクが下がっていく
  • なぜCrazyなアイディアが求められるのか?

    こちらはビッグバンディスラプショント言われる新しい現象。
    アーリーマジョリティーの代わりに、
    トライアルカスタマーという試しに使う人が登場して、
    その後にバーストマジョリティーに感染して、一気にその市場を席巻する
    というモデル
  • 外部環境分析する際に活用できる視点とは?

    Politics: 規制緩和
    Economics: 人の購買
    Society: どの部分の需要が増えるか
    Technology: どのプラットフォームが支配的になるか
  • スタートアップとスモールビジネスの違いとは?
    Difference between start-up and small business
  • 2012年  

×