SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
UE4映像制作ハンズオン@大阪
Report
Masahiko Nakamura
インディーゲームクリエイター at フリーランス
Follow
•
7 likes
•
10,232 views
1
of
21
UE4映像制作ハンズオン@大阪
•
7 likes
•
10,232 views
Download Now
Download to read offline
Report
Art & Photos
Unreal Engine 4 映像制作ハンズオン@大阪で使った解説に使用したスライドです。 http://connpass.com/event/34255/
Read more
Masahiko Nakamura
インディーゲームクリエイター at フリーランス
Follow
Recommended
UNREAL ENGINE 基本操作編
Yuuki Ogino
7.1K views
•
38 slides
はじめてのUnreal Engine 4
Shun Sasaki
146.7K views
•
33 slides
UnrealFest2014_ようこそアンリアル・エンジンの世界へ
Shun Sasaki
7.8K views
•
36 slides
UE4とUnrealC++について
Masahiko Nakamura
39.6K views
•
45 slides
映像制作者向け UE4で作る映像制作ワークショップ
Masahiko Nakamura
7.4K views
•
20 slides
第5回ue4ハンズオンセミナー
Masahiko Nakamura
141.6K views
•
89 slides
More Related Content
What's hot
C++コードはいらない!UE4で作るお手軽マルチプレイネットワークゲームについて
Masahiko Nakamura
98.6K views
•
45 slides
Unity5とUE4の比較
Masahiko Nakamura
57.5K views
•
12 slides
Unreal engine4ビギナー勉強会
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
15.1K views
•
45 slides
ブループリントマニアックス
Masahiko Nakamura
21K views
•
98 slides
Unreal engine4ビギナー勉強会補講
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
6.8K views
•
27 slides
How to make games
Daihi
4.4K views
•
7 slides
What's hot
(20)
C++コードはいらない!UE4で作るお手軽マルチプレイネットワークゲームについて
Masahiko Nakamura
•
98.6K views
Unity5とUE4の比較
Masahiko Nakamura
•
57.5K views
Unreal engine4ビギナー勉強会
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
15.1K views
ブループリントマニアックス
Masahiko Nakamura
•
21K views
Unreal engine4ビギナー勉強会補講
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
6.8K views
How to make games
Daihi
•
4.4K views
Unreal Engine 4 勉強会 福岡 2014/05/25
Daisuke Nakamura
•
5.8K views
GGJ2016用UE4ヒストリアBLOGリファレンス
Shun Sasaki
•
4.1K views
UE4のためのより良いゲーム設計を理解しよう!
Masahiko Nakamura
•
28K views
UE4の攻略方法を伝授! より効率よく楽しく学ぶ ための鉄則について
Masahiko Nakamura
•
14.6K views
ゆるゆるUE4ネットワーク入門
ssuser221848
•
3.5K views
第一回 関西UE4ハンズオンセミナー
Masahiko Nakamura
•
3K views
低スペックPCでも動く!UE4の設定&歩き方
ka-s
•
7.7K views
ゲームサウンドクリエイター育成にUnreal Engine4!神戸電子専門学校での導入実例
Satoru Okubo
•
6.5K views
はじめてのAI~ 愛のあるAIを作ろう
Masahiko Nakamura
•
26.4K views
UE4におけるキャラクタークラス設計
Masahiko Nakamura
•
17.1K views
UE4初心者がとりあえず動くゲームを作ってみた
ishin
•
5.6K views
UE4ディープラーニングってやつでなんとかして!環境構築編(Python3+TensorFlow)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
9.9K views
徹底比較Unreal engine4&unity5
Seiki Okude
•
882 views
脱Unity!? UE4でVR開発のここが変わった
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
9.8K views
Similar to UE4映像制作ハンズオン@大阪
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
21.6K views
•
157 slides
あんりあるフレンズ ~あなた、アンリアルがとくいなけものなんだね~
Yuuki Ogino
1.1K views
•
49 slides
Unreal Studio 最新情報
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
5.8K views
•
165 slides
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
10.6K views
•
79 slides
シーケンサーの使い方と映像基礎
Ginryu_dev
761 views
•
18 slides
エンタープライズ分野向けUE4最新機能のご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
8.9K views
•
151 slides
Similar to UE4映像制作ハンズオン@大阪
(13)
UE4をレンダラとした趣味的スピード背景ルックデブ(UE4 Environment Art Dive)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
21.6K views
あんりあるフレンズ ~あなた、アンリアルがとくいなけものなんだね~
Yuuki Ogino
•
1.1K views
Unreal Studio 最新情報
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
5.8K views
猫でも分かるUE4を使った VRコンテンツ開発 超入門編 2021
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
10.6K views
シーケンサーの使い方と映像基礎
Ginryu_dev
•
761 views
エンタープライズ分野向けUE4最新機能のご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
8.9K views
脱Unity!?UE4でVR開発のここが変わった
COLOPL, Inc.
•
1.7K views
第3回ue4勉強会 in 大阪
祐稀 平良
•
4.2K views
ゲームエンジンの違い
Hideki Koike
•
476 views
UE4でジェネレーティブ表現をしよう
Tatsuya Yokota
•
1.9K views
UE4でマルチプレイヤーゲームを作ろう
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
29.7K views
Unreal Engine 4のビジュアルスクリプトシステム”Blueprint”を使ったMod制作Tipsのご紹介
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
4.6K views
Twinmotion 最新情報(初学者のためのTwinmotionオンラインセミナー 2020/6/13)
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
•
1.1K views
More from Masahiko Nakamura
UE4のコンポジット機能をもっと深く使ってみた
Masahiko Nakamura
12.9K views
•
32 slides
ゲームエンジンを活用して同人ゲームを完成させるノウハウについて
Masahiko Nakamura
7.5K views
•
63 slides
UE4でパノラマVRをやってみよう
Masahiko Nakamura
3.7K views
•
12 slides
モバイルゲームにもっとクオリティを!UE4を使ったハイクオリティなモバイルゲーム制作について
Masahiko Nakamura
18.9K views
•
83 slides
GGJ2017 事前勉強会 UE4編
Masahiko Nakamura
4.1K views
•
22 slides
拳と筋肉とバーチャリアリズム
Masahiko Nakamura
2.1K views
•
11 slides
More from Masahiko Nakamura
(14)
UE4のコンポジット機能をもっと深く使ってみた
Masahiko Nakamura
•
12.9K views
ゲームエンジンを活用して同人ゲームを完成させるノウハウについて
Masahiko Nakamura
•
7.5K views
UE4でパノラマVRをやってみよう
Masahiko Nakamura
•
3.7K views
モバイルゲームにもっとクオリティを!UE4を使ったハイクオリティなモバイルゲーム制作について
Masahiko Nakamura
•
18.9K views
GGJ2017 事前勉強会 UE4編
Masahiko Nakamura
•
4.1K views
拳と筋肉とバーチャリアリズム
Masahiko Nakamura
•
2.1K views
絵心がなくてもわかるUE4絵作りのコツ
Masahiko Nakamura
•
13.5K views
Unreal engine 4でのリアルタイムセルルック3DCGアニメーション
Masahiko Nakamura
•
5.1K views
ブループリント+ビジュアルスクリプトと仲良くやる方法
Masahiko Nakamura
•
3.3K views
ゲームジャムでのチーム制作における大事なこと
Masahiko Nakamura
•
13.4K views
Bullet TrainとOculus Touchの衝撃
Masahiko Nakamura
•
3.1K views
Powerful of blueprint visual scripting
Masahiko Nakamura
•
17.3K views
50分でわかるブループリントについて
Masahiko Nakamura
•
71.3K views
ゲーム開発環境の自動化
Masahiko Nakamura
•
12.4K views
UE4映像制作ハンズオン@大阪
1.
UNREAL ENGINE 4 映像制作ハンズオン @大阪 #UE4Sequencer
2.
自己紹介 HN : alwei Twitter
: @aizen76 普段はフリーのゲーム開発者兼何でも屋。 UE4のお仕事があれば何でもやります。 最近はゲームだけではなく、映像を作ったりもします。 元々はゲームプログラマー。趣味でお絵描きやモデリングもやります。
3.
UNREAL ENGINE 4を使って映像制作
4.
UE4映像事例 ・UE4サンプル『Infiltrator』『Elemental』『Kite』等 ・TVドラマ版『デスノート』 ・Happy Forest ・Henry VR 海外では既に多数の映像作品がある。 リアルタイム映像の波は既に すぐそこまで来ている。
5.
シーケンサー
6.
シーケンサー UE4.12で正式版となった、 UE4標準のシネマティックカットシーンツール。 旧マチネに代わり、本格的な映像ツールとなった。 After Effectsなどのツールに 慣れている人は馴染み深いインターフェース。
8.
シーケンサーの特徴 1. ノンリニアワークフロー 2. ショットとテイク 3.
シネマティックビューポート 4. 一時的に生成されるSpawnableなアクター 5. 映像向けに追加された新カメラアクター 6. シーケンスレコーダーによる記録 7. サブシーケンスによるシーケンサーの合成 8. マルチパスレンダリング出力 などなど…
9.
ノンリニアワークフロー 基本はレベルシーケンスという単位でカメラカットを作成する。 複数のレベルシーケンスをマスターレベルシーケンスにて管理。 レベルシーケンスは完全に独立しており、それぞれが自由に作業可能。 マスターレベルシーケンス上で自由に順番を並べ変えたり、 作業工程を後から自由に巻き戻すようなことも可能。 互いの作業を平行して行うことができ、後から戻ることもできるので ノンリニアワークフローと呼ばれる。
10.
ショットとテイク カメラカットはレベルシーケンスとして作成される。 この単位をショットとも呼ぶ。 ショットは他のショットと干渉せず、自由に作業が可能。 ショットにはバージョンを設けることが可能で、テイクを作成すると 過去のショットに戻ったり、一時的に保存したりが可能。 テイクを作成しておき、過去の映像と比較したい時にすぐに戻ってみて、 それも気にいらない場合にはまたすぐに戻ることも可能。
11.
基本操作 1. キー上で左クリック :
キーを選択 2. キー上で右クリック : キープロパティのコンテキストメニュー表示 3. 右クリックしてドラッグ : トラックエリア内をスクロール 4. 左クリックしてドラッグ : トラック内のキーを複数選択 5. Ctrl + マウスホイール : トラックエリアのズームイン・アウト 6. Home : トラックエリアのズームリセット 7. - および = : トラックエリアを10%ずつズームイン・アウト 8. , および . : 配置済みキーフレームを前後に移動
12.
再生のショートカット 1. スペースキー :
シーケンサーの再生 or 一時停止 2. 下矢印キー : シーケンサーの再生 3. 上矢印キー : 再生範囲の開始地点に戻る 4. 右矢印キー : 現在の再生フレームをひとつ進める 5. 左矢印キー : 現在の再生フレームをひとつ戻す 6. [ キー : 再生範囲の開始地点を現在フレームに設定 7. ] キー : 再生範囲の終了地点を現在フレームに設定
13.
シネマティックビューポート 映像向けに特化したビューポート。 ツールバーと重ならないようにしたり、 映像が確実に見える範囲となるセーフゾーンを表示することも可能。 ノーマルビューポートとで画面を垂直分割し、 シネマティックビューポートではカメラカットの確認、 ノーマルビューポートでは作業用表示にしたりと、 より効率よくビューポートを使うことができる。
14.
ビューポート表示切り替え シネマティックビューポートの切り替え またはアクティブなビューポート上で、 Shift + Cで切り替え。Shift
+ Dでデフォルトに。 Ctrl + Shift + Tでツールバーを非表示。 Gキーを押すとエディター上のアイコンも非表示。
15.
Spawnableなアクター ショットの単位で一時的に生成されるアクターのこと。 マチネでは全てのアクターをレベル上に配置しなくてはならなかったが、 シーケンサーではショット内部でのみ使い捨て可能なアクターを 生成することができるので、レベルが無駄に散らからずに済む。 更にレベルに依存しなくなるので、別レベルでも共有が可能に。 ノンリニアワークフローでは互いの作業に影響を与えないように、 Spawnableなアクターを配置しておくことが重要。
16.
シーケンサーへの直接追加 Ctrl + アセットをビューポートへドラッグ シーケンサー上へと直接アクターが追加される。 Shift
+ アセットをビューポートへドラッグ シーケンサー上へと直接アクターがSpawnableとして追加される。 またはシーケンサーのツール上へドラッグすると、同様にSpawnableな アクターがシーケンサーへと追加される。
17.
映像向けの新カメラ 映像制作に特化した新たなカメラ系アクターが追加された。 1. シネマティックカメラ 2. カメラリグクレーン 3.
カメラリグレール 現実に存在するカメラ設定を利用できたり、 特撮の現場で実際に使用するクレーンやレール付き台車なアクター。 フィルムバック、レンズ、フォーカス設定も細かく設定可能。
18.
カメラのパイロットモード カメラをセットアップする際に非常に便利なモード。 カメラアクターのカメラアイコンをクリックすると、アクティブなビューポート でWASDキーを使いながらカメラを動かし、そのままの視点でキーが打てる。 また、ショットやカットのアクティブカメラの切り替えにも頻繁に利用する。
19.
レコーダーによる記録 シーケンスレコーダーを使うとゲームプレイを簡単に レベルシーケンスデータとして記録が可能。 これにより、難しい動きでもプレイ次第で簡単に動きを作ることも可能。
20.
サブシーケンスの合成 レベルシーケンス上に別のレベルシーケンスを読み込み、 複数のシーケンサーを同時に再生することが可能。 細かく作業を分担し、最終的にマージすることにより カット単位内でも細かい作業割り振りが可能。 もちろん後からいくらでも追加が可能なので、 後半に少し演出を付け足したいという時でも気軽に追加可能。
21.
マルチパス出力 おそらく映像の世界では必須。 様々なマルチパスで同時に書き出しが可能。 連番pngやjpgで書き出せるので、そのままAfter Effectsなどに 読み込ませて更に別映像とのコンポジットも可能。 UE4には様々なGバッファーがあるので、 必要なものを書き出して必要な部分だけを利用することもできる。