SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
名古屋市営地下鉄最小距離完乗
Report
Hiro H.
Follow
Researcher at Nagoya, Aichi
Jul. 30, 2016
•
0 likes
•
1,091 views
1
of
90
名古屋市営地下鉄最小距離完乗
Jul. 30, 2016
•
0 likes
•
1,091 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
わんくま同盟 名古屋勉強会 #39 ライトニングトーク
Hiro H.
Follow
Researcher at Nagoya, Aichi
Recommended
rsyncで差分バックアップしようぜ!
Hiro H.
7.8K views
•
18 slides
Boost.勉強会 #15 札幌 LT「8年間の研究生活でC++書いてて大変だったことベスト3」
Hiro H.
2.1K views
•
28 slides
Boost.勉強会 #21 札幌「C++1zにstring_viewが導入されてうれしいので紹介します」
Hiro H.
8.9K views
•
71 slides
関数の最小値を求めることから機械学習へ
Hiro H.
6.1K views
•
60 slides
Boostで線形代数(再)入門
wof moriguchi
7.3K views
•
45 slides
MSYS2使いはじめました
Hiro H.
2.9K views
•
15 slides
More Related Content
Viewers also liked
C++ template-primer
Kohsuke Yuasa
3.4K views
•
98 slides
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
Hiro H.
1.5K views
•
45 slides
2012.11.17 CLR/H&札幌C++勉強会 発表資料「部分文字列の取得を効率よく!楽に! - fundoshi.hppの紹介と今後の予定 -」
Hiro H.
1.5K views
•
63 slides
2011.7.3 札幌C++勉強会#2「C++のマクロはどこまで関数をいじれるのか」
Hiro H.
1.5K views
•
47 slides
最近のC++ @ Sapporo.cpp #5
Kohsuke Yuasa
4.7K views
•
36 slides
アルゴリズムのお勉強 マージソート 試験対策
hixi365
746 views
•
53 slides
Viewers also liked
(19)
C++ template-primer
Kohsuke Yuasa
•
3.4K views
2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」
Hiro H.
•
1.5K views
2012.11.17 CLR/H&札幌C++勉強会 発表資料「部分文字列の取得を効率よく!楽に! - fundoshi.hppの紹介と今後の予定 -」
Hiro H.
•
1.5K views
2011.7.3 札幌C++勉強会#2「C++のマクロはどこまで関数をいじれるのか」
Hiro H.
•
1.5K views
最近のC++ @ Sapporo.cpp #5
Kohsuke Yuasa
•
4.7K views
アルゴリズムのお勉強 マージソート 試験対策
hixi365
•
746 views
Introduction to boost test
Kohsuke Yuasa
•
4.1K views
Complete Resume
Hector Espino
•
93 views
M8 acc lesson 8 2 congruence ss
lothomas
•
76 views
オーディオ用レベルメータを作ってみよう
Kohsuke Yuasa
•
10.2K views
角錐や円錐が、角柱や円柱の体積の3分の1であることを積分・極限抜きで証明してみる
Hiro H.
•
4K views
アルゴリズムのお勉強 ダイクストラ
hixi365
•
965 views
Kancolle
givemegohan
•
137.3K views
その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】
Hiro H.
•
3.9K views
C++用将棋ライブラリ"OpenShogiLib"の紹介
Hiro H.
•
5K views
Historia de los computadores septimo
Fanny Gutierrez
•
441 views
Study3 boost
Kohsuke Yuasa
•
1.7K views
規格書で読むC++11のスレッド
Kohsuke Yuasa
•
17.5K views
超音波通信という怪しい技術 In html5minutes 7 #tritonjs
K Kinzal
•
2.5K views
More from Hiro H.
式を書くだけで最適化計算してほしい!~CVXPY編~
Hiro H.
68 views
•
12 slides
旅行「#重複乗車禁止で名鉄完乗」とその数学的な解説
Hiro H.
30 views
•
27 slides
シンデレラガール総選挙の「50位圏内の難しさ」はいかほどか?(23:20更新)
Hiro H.
2K views
•
39 slides
「MVが3人な曲の一覧」って取得できます?(デレステ・ミリシタ・エムステ)
Hiro H.
2.2K views
•
31 slides
配列の要素挿入・削除もランダムアクセスも両方高速にできる?
Hiro H.
875 views
•
18 slides
PCSじゃないよ、PCAだよ
Hiro H.
1K views
•
39 slides
More from Hiro H.
(19)
式を書くだけで最適化計算してほしい!~CVXPY編~
Hiro H.
•
68 views
旅行「#重複乗車禁止で名鉄完乗」とその数学的な解説
Hiro H.
•
30 views
シンデレラガール総選挙の「50位圏内の難しさ」はいかほどか?(23:20更新)
Hiro H.
•
2K views
「MVが3人な曲の一覧」って取得できます?(デレステ・ミリシタ・エムステ)
Hiro H.
•
2.2K views
配列の要素挿入・削除もランダムアクセスも両方高速にできる?
Hiro H.
•
875 views
PCSじゃないよ、PCAだよ
Hiro H.
•
1K views
声優やぞ!~シンデレラガールズにおける配役の歴史のRDFデータ化~
Hiro H.
•
1.4K views
スマホ音楽ゲームの動画から譜面をデータ化したかった
Hiro H.
•
747 views
シンデレラガールズ声優の増え方まとめ
Hiro H.
•
1.3K views
札幌C++勉強会 #13「最近、仕事でC++11以降の新規格が役に立ったシーン紹介」
Hiro H.
•
1K views
わんくま同盟 名古屋勉強会 #43 ライトニングトーク「Firefoxがver.57~(Quantum)にアップグレードされて困ったこと・やったこと」
Hiro H.
•
609 views
Linuxにて複数のコマンドを並列実行(同時実行数の制限付き)
Hiro H.
•
14.8K views
最近デレステ創作譜面作ってるので技術的な見地から話します
Hiro H.
•
5.5K views
C++のライブラリを簡単に眺めてみよう
Hiro H.
•
5.2K views
デレステの劇場で登場したアイドルの回数の統計取ってます
Hiro H.
•
940 views
STLの型の使い分け(ダイジェスト版) @ Sapporo.cpp 第7回勉強会 (2014.10.18)
Hiro H.
•
3.4K views
C++のSTLのコンテナ型を概観する @ Ohotech 特盛 #10(2014.8.30)
Hiro H.
•
4K views
Boost.GraphでJR全線乗り尽くしプランを立てる - プログラミング生放送+CLR/H+Sapporo.cpp 勉強会@札幌 (2014.7.12)
Hiro H.
•
6.4K views
2011-7-17 !RubyKaigi (NotRubyKaigi) 発表資料「WindowsマシンでRuby系勉強会へ行くと凹むことの考察」
Hiro H.
•
2K views
Recently uploaded
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
13 views
•
9 slides
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
69 views
•
20 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
17 views
•
37 slides
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
11 views
•
24 slides
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
7 views
•
1 slide
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
170 views
•
16 slides
Recently uploaded
(13)
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
13 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
69 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
17 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
11 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
7 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
170 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
28 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
45 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
6 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
780 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
149 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
125 views
名古屋市営地下鉄最小距離完乗
1.
名古屋市営地下鉄 最小距離完乗 H.Hiro (@h_hiro_) わんくま同盟 名古屋勉強会
#39 ライトニングトーク
2.
某所で研究の仕事 (情報系)をしている H.Hiroと申します
3.
よろしくお願いします
4.
やったこと
5.
名古屋市営地下鉄
6.
一日で全線 乗り尽くしました
7.
それだけじゃ 大したこと ないのですが
8.
最小の乗車距離で 乗り尽くしました
9.
名古屋市営地下鉄の路線は 全部で93.3kmある
10.
乗り尽くすにも あまり余計な 乗車はしたくない
11.
なので 最小乗車距離で 乗り尽くす
12.
ルール: 「乗り尽くして、出発駅に戻る までの乗車距離」を最小にする
13.
「出発駅に戻るまで」 が重要 (計算が楽になる)
14.
93.3kmの路線網を 142.9kmで乗り尽くす。 これが最小です。
15.
なお、142.9kmって 名古屋~京都の 片道くらいはある ※東海道新幹線経由での実際の距離 (営業キロではない)が約134km
16.
14時間かけて乗り尽くしました (駅周辺散策の時間含む)
17.
レポート
18.
ルール: 終点駅と 地下鉄同士の接続駅は 駅周辺をレポートする
19.
1. 中村区役所駅 (累計0.0km 9:20ごろ着)
20.
言うまでもなく 中村区役所の目の前
21.
七宝・津島へ向かうバスが 通っている
22.
2. 名古屋駅 (累計0.9km 9:55ごろ着)
23.
単に駅の中を見ても面白く ないので、KITTE名古屋へ。 まだ空きが多い
24.
3. 高畑駅 (累計7.5km 10:40ごろ着)
25.
飲み物を買うのに、スーパーが 近くにあることを期待したのだが なかった(コンビニで買った)
26.
4. 藤が丘駅 (累計28.1km 11:35ごろ着)
27.
地下鉄は上の高架です。 下に行くとリニモです。
28.
5. 本山駅 (累計34.5km 12:15ごろ着)
29.
周辺は学習塾が多かった。 名大が近い土地柄?
30.
オムライスおいしかった (近くの店)
31.
6. 今池駅 (累計37.0km 13:10ごろ着)
32.
近くに 「ダイエー通り」ってあるけど
33.
イオンに変わってしまった
34.
7. 丸の内駅 (累計40.9km 13:50ごろ着)
35.
交差する道がとても広い (伏見通・桜通) →歩道橋もとても長い
36.
8. 上小田井駅 (累計47.2km 14:20ごろ着)
37.
高架の上を 二つの高架が跨ぐ (城北線・名二環)
38.
9. 名古屋港駅 (累計63.6km 15:35ごろ着)
39.
この日は名古屋みなと祭 だったので、ちょっとだけ 見て混まないうちに退散
40.
10. 金山駅 (累計69.6km 16:30ごろ着)
41.
これでようやく 乗車距離 半分くらい
42.
この写真の中に 山ちゃんが3店あります
43.
11. 八事駅 (累計78.8km 17:25ごろ着)
44.
西側だけ下り坂、他が上り坂 という山の途中 山と言われる喫茶店もそんなに遠くない
45.
12. 赤池駅 (累計84.2km 18:10ごろ着)
46.
ここは日進市です。 日進市のバスが来ます。
47.
12. 上前津駅 (累計95.8km 19:00ごろ着)
48.
あまり説明しなくていいかな…
49.
初めて万松寺の中に入って みたけど、改装中で、入れる スペースが限定されてた
50.
13. 栄駅 (14. 久屋大通駅) (累計97.2km
19:35ごろ着)
51.
オアシス21のこの壁画 なぜに円周率…
52.
15. 平安通駅 (累計102.4km 20:15ごろ着)
54.
そろそろ 疲れてきた
55.
でもここだと 夕食取りやすい 雰囲気が ないので移動
56.
16. 上飯田駅 (累計103.2km 20:30ごろ着)
57.
かつての終点駅だったからか 店も多い
58.
駅ビルが駅がなくなっても そのまま使われたり バスターミナルが 市営住宅と一体化していたり
59.
17. 新瑞橋駅 (累計116.5km 21:45ごろ着)
60.
名城線 半周は長い!
61.
ここも、バスターミナルが 広かったり、店が多かったり。 なお、ここもかつての終点駅
62.
18. 徳重駅 (累計123.8km 22:20ごろ着)
63.
駅周辺から、最近整備されたと いう雰囲気が伝わってくる (道路のきれいさとか)
64.
19. 御器所駅 (累計134.5km 23:05ごろ着)
65.
家に帰る電車が なくなるかもという 懸念発生!
66.
なので駅前の写真を 数枚撮って終わり!
67.
1. 中村区役所駅 (142.9km 23:30ごろ)
68.
ゴール! →
69.
あ、家には 無事帰れました
70.
結論: 乗り尽くすの案外大変だよ!
71.
ところで
72.
一駅忘れてた
73.
伏見駅
74.
(´・ω・`)
75.
ここから アルゴリズムの話
76.
計算のポイント(1)
77.
「出発駅に戻る」には 「行き止まりは必ず折り返す」 必要がある
78.
なので、行き止まりの区間は 2回乗ることが確定 (緑の線)
79.
計算のポイント(2)
80.
「出発駅に戻る」には 「どの駅も、到着回数と 離脱回数が同じ」必要
81.
1回通るだけでは 「到着+離脱」が奇数回になる 駅を集め、偶数回にする 丸の内 本山 八事 新瑞橋
82.
解:これらの駅を2つずつ 組にし、距離の合計が最小に なるようにすればよい 丸の内 本山 八事 新瑞橋
83.
解:これらの駅を2つずつ 組にし、距離の合計が最小に なるようにすればよい 丸の内 本山 八事 新瑞橋
84.
解:これらの駅を2つずつ 組にし、距離の合計が最小に なるようにすればよい 丸の内 本山 八事 新瑞橋
85.
答え ペア1 ペア2 合計距離 パターン1 丸の内-新瑞橋 9.0km 本山-八事 3.1km 12.1km パターン2 丸の内-八事 8.7km 本山-新瑞橋 6.6km 15.3km パターン3 丸の内-本山 6.4km 八事-新瑞橋 3.5km 9.9km
86.
解:これらの駅を2つずつ 組にし、距離の合計が最小に なるようにすればよい 丸の内 本山 八事 新瑞橋
87.
解:これらの駅を2つずつ 組にし、距離の合計が最小に なるようにすればよい 丸の内 本山 八事 新瑞橋
88.
太線を2回ずつ それ以外を1回ずつ 通るルートが最短です。
89.
駅数が増えても 解き方は同じ (本当に多くなると コンピュータに解かせないと 大変ですけどね)
90.
詳しくはこのあたりを 中国人郵便配達問題 – Wikipedia (私も編集を加えてます) https://ja.wikipedia.org/wiki/中国人郵便配達問題 Boost.GraphでJR全線乗り尽くしプランを立てる (プログラミング生放送+CLR/H+Sapporo.cpp
勉強会@札幌) http://www.slideshare.net/maraigue/chinese-postman