SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
Report
Share
Toshiaki Maki
Follow
•
9 likes
•
17,858 views
1
of
32
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
•
9 likes
•
17,858 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Technology
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
Read more
Toshiaki Maki
Follow
Recommended
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新 by
Java EE 8先取り!MVC 1.0入門 [EDR2対応版] 2015-10-10更新
Masatoshi Tada
15.5K views
•
61 slides
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発 by
JSF2.2で簡単webアプリケーション開発
Masuji Katoda
30.2K views
•
78 slides
Jsf アプリ作ったった by
Jsf アプリ作ったった
Oda Shinsuke
2.5K views
•
25 slides
JJUG 11月ナイトセミナー CDIをはじめよう by
JJUG 11月ナイトセミナー CDIをはじめよう
Norito Agetsuma
38.6K views
•
79 slides
Java EE 再入門 by
Java EE 再入門
minazou67
30K views
•
69 slides
Spring frameworkが大好きなおはなし by
Spring frameworkが大好きなおはなし
Satoshi Kisanuki
6K views
•
28 slides
More Related Content
What's hot
Javaプログラマーももう逃げられない。マイクロサービスとAPIの世界。 by
Javaプログラマーももう逃げられない。マイクロサービスとAPIの世界。
Takakiyo Tanaka
9.2K views
•
45 slides
Java EE パフォーマンスTips #glassfish_jp by
Java EE パフォーマンスTips #glassfish_jp
Norito Agetsuma
8.1K views
•
32 slides
Java SE 再入門 by
Java SE 再入門
minazou67
19K views
•
128 slides
Java9 and Project Jigsaw by
Java9 and Project Jigsaw
takezoe
11.4K views
•
20 slides
マイクロサービス運用の所感 #m3dev by
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
Kazuhiro Sera
33.3K views
•
38 slides
JavaOne 2015 報告会 @ 東京 「About MVC 1.0 & JSON-P」 by
JavaOne 2015 報告会 @ 東京 「About MVC 1.0 & JSON-P」
Hiroyuki Ohnaka
7.3K views
•
44 slides
What's hot
(20)
Javaプログラマーももう逃げられない。マイクロサービスとAPIの世界。 by Takakiyo Tanaka
Javaプログラマーももう逃げられない。マイクロサービスとAPIの世界。
Takakiyo Tanaka
•
9.2K views
Java EE パフォーマンスTips #glassfish_jp by Norito Agetsuma
Java EE パフォーマンスTips #glassfish_jp
Norito Agetsuma
•
8.1K views
Java SE 再入門 by minazou67
Java SE 再入門
minazou67
•
19K views
Java9 and Project Jigsaw by takezoe
Java9 and Project Jigsaw
takezoe
•
11.4K views
マイクロサービス運用の所感 #m3dev by Kazuhiro Sera
マイクロサービス運用の所感 #m3dev
Kazuhiro Sera
•
33.3K views
JavaOne 2015 報告会 @ 東京 「About MVC 1.0 & JSON-P」 by Hiroyuki Ohnaka
JavaOne 2015 報告会 @ 東京 「About MVC 1.0 & JSON-P」
Hiroyuki Ohnaka
•
7.3K views
Spring Security 5.0 解剖速報 by Takuya Iwatsuka
Spring Security 5.0 解剖速報
Takuya Iwatsuka
•
15.7K views
Seasar2で作った俺たちのサービスの今 by Koichi Sakata
Seasar2で作った俺たちのサービスの今
Koichi Sakata
•
26K views
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21 by Takakiyo Tanaka
いよいよ始められる Java EEでのWebSocket #jjug #jjug_ccc #ccc_r21
Takakiyo Tanaka
•
4.7K views
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri) by TIS Inc.
Scalable Generator: Using Scala in SIer Business (ScalaMatsuri)
TIS Inc.
•
4.8K views
Jsug 20160422 slides by Yuichi Hasegawa
Jsug 20160422 slides
Yuichi Hasegawa
•
5.1K views
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話 by JustSystems Corporation
Spring Boot の Web アプリケーションを Docker に載せて AWS ECS で動かしている話
JustSystems Corporation
•
16.5K views
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps by Yoshimasa Tanabe
WildFly Swarm - Rightsize Your Java EE Apps
Yoshimasa Tanabe
•
5.1K views
Java8でhttpサーバを実装してみた by 夕人 江熊
Java8でhttpサーバを実装してみた
夕人 江熊
•
3.2K views
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門 by Asami Abe
2015/11/15 Javaでwebアプリケーション入門
Asami Abe
•
81.1K views
Java EE8 Report by Norito Agetsuma
Java EE8 Report
Norito Agetsuma
•
8.2K views
WildFly Swarmではじめる「パーツとしてのJavaEE」 by Hiroaki NAKADA
WildFly Swarmではじめる「パーツとしてのJavaEE」
Hiroaki NAKADA
•
6.6K views
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker by Toshiaki Maki
おれおれブログシステムにServiceWorkerを導入してみた #serviceworker
Toshiaki Maki
•
3.7K views
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】 by DeNA
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeNA
•
3K views
Springを使ったwebアプリにリファクタリングしよう by 土岐 孝平
Springを使ったwebアプリにリファクタリングしよう
土岐 孝平
•
6.8K views
Similar to MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
Mvc conf session_1_osada by
Mvc conf session_1_osada
Hiroshi Okunushi
9.7K views
•
58 slides
SpringMVC by
SpringMVC
Akio Katayama
2.5K views
•
55 slides
[公開用]Netラボ2012年2月勉強会 asp.netmvc4 beta新機能の紹介 by
[公開用]Netラボ2012年2月勉強会 asp.netmvc4 beta新機能の紹介
david9142
4.1K views
•
53 slides
JavaOne2015報告またはこれからのJava by
JavaOne2015報告またはこれからのJava
なおき きしだ
3.1K views
•
68 slides
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript by
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript
eiji sekiya
850 views
•
38 slides
多分モダンなWebアプリ開発 by
多分モダンなWebアプリ開発
tak-nakamura
4.4K views
•
26 slides
Similar to MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
(20)
Mvc conf session_1_osada by Hiroshi Okunushi
Mvc conf session_1_osada
Hiroshi Okunushi
•
9.7K views
SpringMVC by Akio Katayama
SpringMVC
Akio Katayama
•
2.5K views
[公開用]Netラボ2012年2月勉強会 asp.netmvc4 beta新機能の紹介 by david9142
[公開用]Netラボ2012年2月勉強会 asp.netmvc4 beta新機能の紹介
david9142
•
4.1K views
JavaOne2015報告またはこれからのJava by なおき きしだ
JavaOne2015報告またはこれからのJava
なおき きしだ
•
3.1K views
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript by eiji sekiya
マークアップ講座 04 jQuery - JavaScript
eiji sekiya
•
850 views
多分モダンなWebアプリ開発 by tak-nakamura
多分モダンなWebアプリ開発
tak-nakamura
•
4.4K views
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた by Itaru Kitagawa
サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた
Itaru Kitagawa
•
17.1K views
SpringBoot開発の基本 by iPride Co., Ltd.
SpringBoot開発の基本
iPride Co., Ltd.
•
79 views
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~ by Oda Shinsuke
~初心者がこれから Web アプリの開発をするために~
Oda Shinsuke
•
2.6K views
Study Intro Backbone by Gensei Kawasaki
Study Intro Backbone
Gensei Kawasaki
•
218 views
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework by kamiyam .
Node.jsで始める Modern JavaScript Framework
kamiyam .
•
2.7K views
The seminar of asp.net at 201908 sakurug by SAKURUG co.
The seminar of asp.net at 201908 sakurug
SAKURUG co.
•
113 views
マイクロソフトWeb開発の今と今後 by Akira Inoue
マイクロソフトWeb開発の今と今後
Akira Inoue
•
6.5K views
jQuery/Html5/ASP.NET MVC 対応コンポーネントを用いたデバイス対応業務アプリケーション開発 by Daizen Ikehara
jQuery/Html5/ASP.NET MVC 対応コンポーネントを用いたデバイス対応業務アプリケーション開発
Daizen Ikehara
•
2.2K views
ASP.NET MVC と jQuery で実践する標準志向 Web 開発 by Akira Inoue
ASP.NET MVC と jQuery で実践する標準志向 Web 開発
Akira Inoue
•
17.9K views
Play jjug2012spring by Takafumi Ikeda
Play jjug2012spring
Takafumi Ikeda
•
4.7K views
Isomorphic web development with scala and scala.js by TanUkkii
Isomorphic web development with scala and scala.js
TanUkkii
•
23.5K views
RESTful Webサービス by Kentaro Inomata
RESTful Webサービス
Kentaro Inomata
•
3.1K views
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点) by Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
ASP.NET Core 概要(2017年3月時点)
Atsushi Yokohama (BEACHSIDE)
•
1.1K views
Asp Net Mvc 基礎のキソ by Yoshitaka Seo
Asp Net Mvc 基礎のキソ
Yoshitaka Seo
•
3.4K views
More from Toshiaki Maki
From Spring Boot 2.2 to Spring Boot 2.3 #jsug by
From Spring Boot 2.2 to Spring Boot 2.3 #jsug
Toshiaki Maki
2.2K views
•
146 slides
Concourse x Spinnaker #concourse_tokyo by
Concourse x Spinnaker #concourse_tokyo
Toshiaki Maki
3.6K views
•
19 slides
Serverless with Spring Cloud Function, Knative and riff #SpringOneTour #s1t by
Serverless with Spring Cloud Function, Knative and riff #SpringOneTour #s1t
Toshiaki Maki
5.2K views
•
71 slides
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1 by
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
Toshiaki Maki
36.5K views
•
149 slides
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer #jjug_ccc #ccc_a1 by
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer #jjug_ccc #ccc_a1
Toshiaki Maki
12K views
•
64 slides
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer by
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer
Toshiaki Maki
22.9K views
•
47 slides
More from Toshiaki Maki
(20)
From Spring Boot 2.2 to Spring Boot 2.3 #jsug by Toshiaki Maki
From Spring Boot 2.2 to Spring Boot 2.3 #jsug
Toshiaki Maki
•
2.2K views
Concourse x Spinnaker #concourse_tokyo by Toshiaki Maki
Concourse x Spinnaker #concourse_tokyo
Toshiaki Maki
•
3.6K views
Serverless with Spring Cloud Function, Knative and riff #SpringOneTour #s1t by Toshiaki Maki
Serverless with Spring Cloud Function, Knative and riff #SpringOneTour #s1t
Toshiaki Maki
•
5.2K views
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1 by Toshiaki Maki
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
Toshiaki Maki
•
36.5K views
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer #jjug_ccc #ccc_a1 by Toshiaki Maki
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer #jjug_ccc #ccc_a1
Toshiaki Maki
•
12K views
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer by Toshiaki Maki
Spring Boot Actuator 2.0 & Micrometer
Toshiaki Maki
•
22.9K views
Open Service Broker APIとKubernetes Service Catalog #k8sjp by Toshiaki Maki
Open Service Broker APIとKubernetes Service Catalog #k8sjp
Toshiaki Maki
•
8.5K views
Spring Cloud Function & Project riff #jsug by Toshiaki Maki
Spring Cloud Function & Project riff #jsug
Toshiaki Maki
•
4.2K views
Introduction to Spring WebFlux #jsug #sf_a1 by Toshiaki Maki
Introduction to Spring WebFlux #jsug #sf_a1
Toshiaki Maki
•
18.5K views
BOSH / CF Deployment in modern ways #cf_tokyo by Toshiaki Maki
BOSH / CF Deployment in modern ways #cf_tokyo
Toshiaki Maki
•
4.9K views
Why PCF is the best platform for Spring Boot by Toshiaki Maki
Why PCF is the best platform for Spring Boot
Toshiaki Maki
•
7.1K views
Zipkin Components #zipkin_jp by Toshiaki Maki
Zipkin Components #zipkin_jp
Toshiaki Maki
•
3.1K views
マイクロサービスに必要な技術要素はすべてSpring Cloudにある #DO07 by Toshiaki Maki
マイクロサービスに必要な技術要素はすべてSpring Cloudにある #DO07
Toshiaki Maki
•
6.5K views
Spring Framework 5.0による Reactive Web Application #JavaDayTokyo by Toshiaki Maki
Spring Framework 5.0による Reactive Web Application #JavaDayTokyo
Toshiaki Maki
•
31.5K views
実例で学ぶ、明日から使えるSpring Boot Tips #jsug by Toshiaki Maki
実例で学ぶ、明日から使えるSpring Boot Tips #jsug
Toshiaki Maki
•
17.1K views
Spring ❤️ Kotlin #jjug by Toshiaki Maki
Spring ❤️ Kotlin #jjug
Toshiaki Maki
•
3.8K views
Event Driven Microservices with Spring Cloud Stream #jjug_ccc #ccc_ab3 by Toshiaki Maki
Event Driven Microservices with Spring Cloud Stream #jjug_ccc #ccc_ab3
Toshiaki Maki
•
18.3K views
Managing your Docker image continuously with Concourse CI by Toshiaki Maki
Managing your Docker image continuously with Concourse CI
Toshiaki Maki
•
1.7K views
Data Microservices with Spring Cloud Stream, Task, and Data Flow #jsug #spri... by Toshiaki Maki
Data Microservices with Spring Cloud Stream, Task, and Data Flow #jsug #spri...
Toshiaki Maki
•
22.3K views
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo by Toshiaki Maki
Short Lived Tasks in Cloud Foundry #cfdtokyo
Toshiaki Maki
•
1.5K views
Recently uploaded
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
543 views
•
8 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PC Cluster Consortium
23 views
•
36 slides
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
89 views
•
26 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga
25 views
•
17 slides
Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
90 views
•
41 slides
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PC Cluster Consortium
45 views
•
12 slides
Recently uploaded
(12)
IPsec VPNとSSL-VPNの違い by 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
IPsec VPNとSSL-VPNの違い
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
•
543 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PC Cluster Consortium
•
23 views
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向 by Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
Keycloakの全体像: 基本概念、ユースケース、そして最新の開発動向
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
•
89 views
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga
•
25 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
•
90 views
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PC Cluster Consortium
•
45 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
•
453 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
151 views
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by Keio Robotics Association
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
Keio Robotics Association
•
132 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
29 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
•
380 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
•
76 views
MVC 1.0 JSR-371を通してAdopt a JSRに知ろう #jjug_ccc #ccc_r57
1.
Adopt a JSRを通して MVC
1.0 JSR-371に触れよう JJUG CCC 2014 Fall #jjug_ccc #ccc_r57 2014/11/15 @making
2.
コンテンツ • MVC 1.0の経緯 •
JJUGとしての貢献 • フリーディスカッション (~懇親会)
3.
MVC 1.0の経緯
4.
MVC 1.0のはじまり •JAX-RS (アクション指向 REST向けフレームワーク) •JSF
(コンポーネント指向画 面向けフレームワーク)
5.
MVC 1.0のはじまり •JAX-RS (アクション指向 REST向けフレームワーク) •JSF
(コンポーネント指向画 面向けフレームワーク) Java EE標準に アクションベースの画面向け フレームワークもほしい
6.
Spec Lead •Santiago Pericas- Geertsen
(JAX-RS 2.1) •Manfred Riem (JSF 2.3)
7.
コンポーネント指向
8.
コンポーネント指向フレームワーク •JSF •Apache Wicket •GWT
9.
アクション指向
10.
アクション指向フレームワーク • JAX-RS • Jersey
MVC • VRaptor4 (CDI + BeanValidation) • Spring MVC • Apache Struts • Ninja Framework
11.
もともとJAX-RSの延長だった • Jersey MVC
12.
OracleによるJava EE 8に対する サーベイ
13.
色々あって別Specへ •JAX-RS 2.1 (JSR-370) •MVC
1.0 (JSR-371) •JSF 2.3 (JSR-372)
14.
JJUGとしての貢献
15.
https://java.net/projects/adoptajsr/pages/ WhoIsAdoptingJSRs
16.
貢献方法 • ML(users@mvc-spec.java.net)を 購読する • 参照実装を試す •
MVC 1.0についてTweetする/blog を書く/講演する
17.
日本語ページ作った https://java.net/projects/jjug/pages/JSR-371
18.
MLを購読する
19.
いまML議論されている内容 • MVC 1.0をJAX-RSベースにするか/ Servletベースにするか •
MVC Testフレームワークはどうするか • JavaScriptの扱いをどうするか • Portletサポートをどうするか
20.
気軽にMLに意見を 投げてみよう
21.
気軽にMLに意見を 投げてみよう ただし英語でね
22.
英語が書けない場合 • https://groups.google.com/ forum/#!forum/jjug-adopt-a-jsr • JJUGのAdopt
a JSR用のMLにな げると誰かサポートしてくれるか も!
23.
参照実装を試す
24.
参照実装 Ozark
25.
現状
26.
現状の実装(1st commit分)
27.
現状の実装(1st commit分)
28.
使用例
29.
MVC 1.0についてTweetする/ blogを書く/講演する
30.
いまここ
31.
もう少し固まってきたら、勉強会 やチュートリアルやりましょう
32.
さてJJUGで何を議論しようか