Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 8 Ad

More Related Content

Similar to 20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

20200129コーポレートエンジニアとキャリアとマッチングと

  1. 1. コーポレートエンジニアと キャリアと マッチングと
  2. 2. 久松 剛 香川県出身。慶應義塾大学政策メディア研究科博士。 2000年より『日本のインターネットの父』である環境情報学部長村 井純に師事し、次世代インターネット基盤技術を研究。 博士取得前の月末にプロジェクトの無期延期が決まり、高学歴 ワーキングプアに。ベンチャー企業を経て現職に至るサバイバー。 前職は広告代理店・マッチングサービスにおいてインフラ責任者。 採用、上場も経験。 メディアシステム事業部 部長 TSUYOSHI HISAMATSU ■現在の仕事内容 ・SREプロジェクト監修 ・概ねVPoE ・組織改善 ・新卒・中途採用 ・レバテックエージェント教育 ・レバテック新卒採用特別顧問 ■好きなもの 低レイヤ、チューニング 履歴書・職務経歴書 ガジェット、オーディオ、カメラ、 スナップ写真、ベンチプレス、カ フェ、前職で自社システムの動作 検証してて見つけた妻 エンジニアキャリア哲学の久松 @makaibito
  3. 3. 久松とコーポレートエンジニア ● 学生時代 ○ 研究室、大学院ネットワークのadmin ○ 請負でスポットコーポレートエンジニア ■ PC入れ替え、オフィス移転、オフィス移転サポート ● 前職 ○ 元はマッチングサービスインフラエンジニア ■ 社内インフラは外注してた ■ その後、社内インフラも内包 ○ 情報システム部部長へ ■ オフィス移転 ○ 転職と共に再度外注へ引き継ぎ ● 現職 ○ 傘下にコーポレートエンジニアグループ ○ コーポレートエンジニアの転職支援をする人たちの教育・参謀
  4. 4. 課題 キャリアパス と マッチング コーポレートエンジニアの 守備範囲広すぎ問題
  5. 5. コーポレートエンジニアに対する よくある誤解 ● 過去 ○ 「PCに詳しい」人がなる ● 現在 ○ 守備範囲が広く、複合要因も存在 ■ 技術に広く興味がある人が求められている ■ 会社が(潜在的に)求めているスキルとのマッチング ○ コスト感に対する気付き ■ 情シスSESの登場 ○ 社内の人相手なので気楽という誤解 ■ 困っている人のところに行くので殺伐としているケースが多々ある ■ 対人コミュニケーションが重視されるシチュエーションが多い
  6. 6. スキルを分類してみた ● 下記スキルの組み合わせと経験(すべて満たす必要はない) ● コミュニケーションスキルは必須 RPA ツール作成 (プログラミング) 外注管理 社内ネットワーク(有線) インターネット回線 無線LAN クライアントPC キッティング、運用保守 モバイル端末 キッティング、運用保守 資産管理 オフィス移転、支店追加 セキュリティ 予算管理 IT環境デザイン ヘルプデスク サーバ(オンプレミス) サーバ(クラウド) 外部サービス 個人情報管理 ISMS、Pマークなど 上場関連 ITGC、J-SOX、監査 BCP
  7. 7. マッチングのポイント 企業から見た譲れない条件と譲れる条件が存在 ● 例 ○ 他にできるメンバーが居る ○ 外注に出す前提がある など ● 100%一致が望ましいが、一般的に1-2項目であればある程度譲歩はできる 完全一致 企業の条件 候補者 企業の条件 候補者 必須スキルが マッチしているので可 企業の条件 候補者 スキルアンマッチ
  8. 8. マッチング精度向上のために コーポレートエンジニアの仕事を(社会的に)体系化する必要があるのでは ● 入社前 ○ 求人票 ○ 職務経歴書 ● 入社後 ○ キャリアパス ○ 評価制度

×