Submit Search
Upload
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Report
Share
Kohei MATSUSHITA
Technology evangelist at SORACOM, INC.
Follow
•
0 likes
•
4,343 views
1
of
61
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
•
0 likes
•
4,343 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Internet
ハンズオン資料 / 2017/1/26 15:00- 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
Read more
Kohei MATSUSHITA
Technology evangelist at SORACOM, INC.
Follow
Recommended
00 introduction by
00 introduction
XMLProJ2014
421 views
•
12 slides
OpenBlocks IoTで温湿度を可視化してみた by
OpenBlocks IoTで温湿度を可視化してみた
Hideki Yanagihara
2.2K views
•
27 slides
Junos SpaceによるJunos機器の運用管理 by
Junos SpaceによるJunos機器の運用管理
Juniper Networks (日本)
4.1K views
•
184 slides
Exastro IT Automation オンラインインストール v1.4.1 by
Exastro IT Automation オンラインインストール v1.4.1
Exastro Suite Community
139 views
•
28 slides
Instalaciones de servidores ejemplo by
Instalaciones de servidores ejemplo
Gary Flores Marcos
79 views
•
182 slides
Usb Install Manual by
Usb Install Manual
guestff72fb0
464 views
•
14 slides
More Related Content
Similar to 2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
kintone & Azure & Office 365 ハンズオン_松崎 剛氏 by
kintone & Azure & Office 365 ハンズオン_松崎 剛氏
kintone papers
3K views
•
15 slides
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン by
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン
さくらインターネット株式会社
1.7K views
•
105 slides
nginx の導入 for Mac by
nginx の導入 for Mac
塚本 昌弘
159 views
•
16 slides
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編 by
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Mr. Vengineer
4K views
•
126 slides
Install guide ja_jp by
Install guide ja_jp
Liseth Tamayo Erazo
1.2K views
•
124 slides
PS3活用術~linuxを入れてみよう~ by
PS3活用術~linuxを入れてみよう~
Takaki Yoneyama
6.6K views
•
58 slides
Similar to 2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
(13)
kintone & Azure & Office 365 ハンズオン_松崎 剛氏 by kintone papers
kintone & Azure & Office 365 ハンズオン_松崎 剛氏
kintone papers
•
3K views
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン by さくらインターネット株式会社
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン
さくらインターネット株式会社
•
1.7K views
nginx の導入 for Mac by 塚本 昌弘
nginx の導入 for Mac
塚本 昌弘
•
159 views
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編 by Mr. Vengineer
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Mr. Vengineer
•
4K views
Install guide ja_jp by Liseth Tamayo Erazo
Install guide ja_jp
Liseth Tamayo Erazo
•
1.2K views
PS3活用術~linuxを入れてみよう~ by Takaki Yoneyama
PS3活用術~linuxを入れてみよう~
Takaki Yoneyama
•
6.6K views
1. ネットワークを作成する by BroadVision K.K.
1. ネットワークを作成する
BroadVision K.K.
•
564 views
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン 20171208 by さくらインターネット株式会社
IBM Cloud&sakura.io体験ハンズオン 20171208
さくらインターネット株式会社
•
881 views
はじめてのSpring Boot by なべ
はじめてのSpring Boot
なべ
•
3.4K views
Movable Type for AWS Hands-on by Yuji Takayama
Movable Type for AWS Hands-on
Yuji Takayama
•
3.9K views
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第5弾)~さあ、いよいよ、運用です!~ by Brocade
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第5弾)~さあ、いよいよ、運用です!~
Brocade
•
11.1K views
Cell/B.E. プログラミング事始め by You&I
Cell/B.E. プログラミング事始め
You&I
•
574 views
sakura.io体験ハンズオン 20180228 by さくらインターネット株式会社
sakura.io体験ハンズオン 20180228
さくらインターネット株式会社
•
3.5K views
More from Kohei MATSUSHITA
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇 by
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
Kohei MATSUSHITA
527 views
•
17 slides
AWS IoT Events はステートマシンですから。 by
AWS IoT Events はステートマシンですから。
Kohei MATSUSHITA
1.2K views
•
30 slides
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店 by
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
Kohei MATSUSHITA
502 views
•
30 slides
Let's start SORACOM 2019 by
Let's start SORACOM 2019
Kohei MATSUSHITA
1.7K views
•
9 slides
Let's ライトニングトーク 2018 by
Let's ライトニングトーク 2018
Kohei MATSUSHITA
2.2K views
•
23 slides
Let's ライトニングトーク by
Let's ライトニングトーク
Kohei MATSUSHITA
1.5K views
•
23 slides
More from Kohei MATSUSHITA
(20)
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇 by Kohei MATSUSHITA
M5Stack用3G拡張モジュールの光と闇
Kohei MATSUSHITA
•
527 views
AWS IoT Events はステートマシンですから。 by Kohei MATSUSHITA
AWS IoT Events はステートマシンですから。
Kohei MATSUSHITA
•
1.2K views
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店 by Kohei MATSUSHITA
さわやかMeetup 0皿目 in 新橋店
Kohei MATSUSHITA
•
502 views
Let's start SORACOM 2019 by Kohei MATSUSHITA
Let's start SORACOM 2019
Kohei MATSUSHITA
•
1.7K views
Let's ライトニングトーク 2018 by Kohei MATSUSHITA
Let's ライトニングトーク 2018
Kohei MATSUSHITA
•
2.2K views
Let's ライトニングトーク by Kohei MATSUSHITA
Let's ライトニングトーク
Kohei MATSUSHITA
•
1.5K views
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク" by Kohei MATSUSHITA
CLS高知 2018(秋) 懇親会飛び入りLT "Let's ライトニングトーク"
Kohei MATSUSHITA
•
1K views
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料 by Kohei MATSUSHITA
道東 x IoT ハッカソン 2018 / 開発技術資料
Kohei MATSUSHITA
•
514 views
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」 by Kohei MATSUSHITA
「移動中の仕事術とユーザーグループと私」
Kohei MATSUSHITA
•
633 views
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!! by Kohei MATSUSHITA
JAWS DAYS 2017 / SORACOM UGで発表されたLTやブログを紹介しちゃうよ!!
Kohei MATSUSHITA
•
1.2K views
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団 by Kohei MATSUSHITA
事例とキーワードで紐解くIoT / JAWS-UG長崎支部 Re:Boot! 第一回勉強会@長崎県産業振興財団
Kohei MATSUSHITA
•
818 views
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町 by Kohei MATSUSHITA
IoTにおけるゲートウェイの役割、選び方 M-SOLUTIONS@ウフル/神谷町
Kohei MATSUSHITA
•
2K views
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点 by Kohei MATSUSHITA
AWS IoTを使った双方向通信システムの実装と注意点
Kohei MATSUSHITA
•
3K views
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界 by Kohei MATSUSHITA
Microsoft Dynamics AX 7のOData/API活用が切り開くERPとIoTの世界
Kohei MATSUSHITA
•
907 views
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い by Kohei MATSUSHITA
CROSS 2016 LT - 我々のIoTデバイスがこんなに多いはずが無い
Kohei MATSUSHITA
•
1.9K views
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる! by Kohei MATSUSHITA
ソラコム Developers conference #0 LT / SIMの開封からSMS受信まで、5分でやりきる!
Kohei MATSUSHITA
•
3K views
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ by Kohei MATSUSHITA
『IoTをビジネスの力に』 IoTビジネスの実態とIoTセンサ
Kohei MATSUSHITA
•
6.8K views
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing" by Kohei MATSUSHITA
「IoTをビジネスの力に」IoTデータ伝送プラットフォーム "Plat'Data Processing"
Kohei MATSUSHITA
•
1.7K views
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing by Kohei MATSUSHITA
IoTシステムを支えるワンストップ基盤 Plat'Data Processing
Kohei MATSUSHITA
•
16.1K views
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015 by Kohei MATSUSHITA
IoT時代のデータ伝送とインフラに求められている機能 Developers.IO 2015
Kohei MATSUSHITA
•
3K views
2017/1/26 〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー
1.
〈SORACOMとOpenBlocksで実現!〉 IoT環境センシングデータ可視化 ハンズオンセミナー Jan. 26, 2017 ソラコム・ぷらっとホーム共催セミナー@市ヶ谷 ぷらっとホーム株式会社
2.
ハンズオンに先立って 進め方 ● チュートリアル形式(みなさんの進行状況を確認)で行います 事前準備 ● SORACOMアカウント作成並びにSORACOM
Air SIMのアクティベーションは完了済 みであること
3.
目次 ハードウェア説明 OpenBlocks IoT BX1
初期起動後設定 BLEデバイスをOpenBlocks IoTへ登録 OpenBlocks IoTデータ収集設定 <本体内> SORACOM Harvestの設定 OpenBlocks IoTデータ収集設定 <WEBサーバ(PLAIN) w/ SORACOM Harvest> SORACOM Harvestでのデータの確認 終了後の作業
4.
ハードウェア説明
5.
センサー取り扱い http://www.alps.com/j/iotsmart-network/
6.
センサー取り扱い <続き> http://www.alps.com/j/iotsmart-network/
7.
OpenBlocks IoT BX1
取り扱い
8.
OpenBlocks IoT BX1
取り扱い <続き>
9.
OpenBlocks IoT BX1 初回起動後設定 3Gネットワーク接続まで
10.
OpenBlocks IoT BX1
電源ケーブル接続 USB-AポートはPCへの接続で も可能です
11.
BX1とWi-Fiで接続して、ブラウザで表示する PC設定; SSID: iotfamily_<シリアル番号> Password: openblocks ※802.11g 2.4GHz,
WPA http://192.168.254.254:880
12.
注意点 ● BX1に接続したPCやスマートフォンは、BX1のWi-Fiに接続している限り、後ほど設 定するSORACOM Airの設定が終わるまではインターネットに接続することが出来 ません ●
SORACOM Airの設定が完了すると、インターネットへのアクセスは “PC =[Wi-Fi]=> BX1 =[SORACOM Air]=> インターネット” という経路になり、 通信料が発生する可能性があります Dropbox等の共有ソフトの動作をOFFにすることを強く推奨いたします
13.
管理者アカウントの設定 ユーザ名 iot (アイオーティー) パスワード iot (アイオーティー) ※ハンズオントラブルを回避するため簡 易な文字を設定しています 運用時には複雑な文字列構成にすること を強くおすすめします ※後述のWi-FiのSSIDやパスワードも同 様です
14.
ネットワーク設定 ホスト名 <シリアル番号> (例
F2A00788) ドメイン openblocks.local Wi-Fi / SSID iotfamily_<シリアル番号> (例: iotfamily_F2A00788) Wi-Fi / パスフレーズ openblocks Wi-Fi / 使用チャンネル <シリアル番号 最後の値> (例:F2A00788なら “8”) (0の方は10 / A~Eの方は 11) Wi-Fi / 無線認証 WPA-PSK Wi-Fi / 無線暗号化 AES モバイル回線 / APN soracom.io モバイル回線 / ユーザ名 sora モバイル回線 / パスワード sora
15.
再起動 APNの設定はBX1の再起動が必要になります 1. WebUIから [メンテナンス] -
[停止・再起動] を表示 2. 再起動を実施 再起動は5分程度かかります (その間Wi-Fiは切断されます)
16.
pingで確認 再起動後は自動的にモバイルネットワークに 接続されます 1. WebUIにログイン後 [ネットワーク] -
[通信確認] を表示 2. 宛先ホスト metadata.soracom.io ● 再起動の後はOpenBlocks IoTのWi-Fiではなく、会 場などのWi-Fiに接続されることがあります。WebUI に接続できない場合は接続先を確認してください ● pingは SORACOM Air SIM のアクティベーションが 完了していないと成功しません
17.
トラブルシュート
18.
BLEデバイスを OpenBlocks IoTへ登録
19.
Bluetoothの使用を開始する 1. WebUIから [サービス] -
[基本] を表示 2. Bluetoothの使用設定を使用するにし て[保存]
20.
センサーを検出して登録する 1. WebUIから [サービス] -
[Bluetooth関連] を表示 2. デバイスの電源をON 3. Bluetooth LEデバイスの検出の [検出]をクリック a. Bluetoothデバイス検出ではなく、 Bluetooth LEデバイス検出です 4. 一覧の中から自分のデバイスを探 し、使用設定にチェックをして[保存]
21.
自分のデバイスの確認方法 お配りしたセンサーにはDevice Address(=MAC Address)が記載されていま す このDevice Addressが自分のデバイスとな ります BDは除いた
9C 8D … の文字列
22.
登録状況の確認 保存するとWebUIは右図のよう になります これらの作業でBLEデバイスとの 通信ができるようになりました ほかのBLEデバイスとの接続を 行う場合も、センサーの検出をし て登録の作業を繰り返し行いま す
23.
OpenBlocks IoT データ収集設定 本体内(local)
24.
データ収集を開始する 1. WebUIから [サービス] -
[基本] を表示 2. データ収集 を 使用する 3. PD Handler BLE を 使用する になっていることを確認する ※使用しないになっている場合は 使用するに切り替えてください 4. [保存] をクリック
25.
データ収集の設定を行う(local) 1. WebUIから [サービス] -
[収集設定] を表示 2. 本体内(local) を 使用する <<次のページに続きます>>
26.
データ収集の設定を行う(local) <続き> <<前ページより>> 1. デバイス情報送信設定の中 デバイス番号
dev_le_0000001 の 送信対象 を 送信する ※自動的に右図のように展開されます 2. 送信先設定の中の local に チェック 3. [保存] をクリック
27.
データ収集の確認を行う(local) 1. WebUIから [サービス] -
[データ表示] を表示 2. デバイス番号 dev_le_0000001 の グラフ表示 を 表示する 右図のようにグラフが描画されます ※描画されない場合は、10秒程度待ちデータが蓄積さ れた頃合いを見てから [再描画] を押してください
28.
OpenBlocks IoT データ収集 トラブルシュート
29.
データ収集ログを表示する 1. WebUIから [サービス] -
[収集ログ] を表示 2. ログ選択 で pd-handler-stdout.log を選択 右図のようにログが表示されます ログ一覧 ● pd-handler-stdout.log BLEデバイス用 ● pd-handler-uart.log UARTデバイス用(EnOcean等) ● pd-emitter-lite.log クラウド送信用
30.
SORACOM Harvest 設定
31.
SORACOM console /
グループの概念 グループ: A SIMに対して の設定 - 名前、タグ - 速度クラス - グループ★ - ...等 グループに対して の設定 - SORACOM Beam - SORACOM Canal - SORACOM Harvest - ...等 ※グループに無所属なSIMもありえる(例:登録直後等) グループ: B SORACOM Canal + Gate SORACOM Harvest
32.
グループを作成する 1. SORACOM Consoleの 左上 をクリック <<次のページに続きます>>
33.
グループを作成する <続き> <<前のページより>> 1. [グループ]
をクリック
34.
グループを作成する <続き> 1. [追加]
をクリック 2. グループ名を handson0126 として [グループ作成] をクリック
35.
グループを作成する <続き> 右図のようになれば グループ作成は完了です
36.
グループの設定 / SORACOM
Harvest 1. グループから [handson0126] をクリック
37.
グループの設定 / SORACOM
Harvest <続き> 1. 基本設定の中の [SORACOM Harvest] をクリック ※自動的に右図のように展開されます 2. [OFF] をクリック ※右図のように ON に切り替わります 3. [保存] をクリック
38.
グループの設定 / SORACOM
Harvest <続き> 1. 下図ダイアログが表示されるので、 内容を確認した後 [OK] をクリック ※緑色で「保存されました」と表示されたらグルー プの設定は完了です
39.
SIMの設定 / グループへの所属 1.
SIM管理から handson0126 へ 所属させたいSIMを選択 2. [操作] をクリック 3. 操作メニューの中の [所属グループ変更] をクリック
40.
SIMの設定 / グループへの所属
<続き> 1. [▼] をクリック 2. handson0126 を選択 3. [グループ変更] をクリック
41.
SIMの設定 / グループへの所属
<続き> 右図のように対象のSIMに グループ名が表示されれば、 グループへの所属は完了です
42.
SORACOM Harvest /
データの確認 1. SIM管理からデータの確認を 行いたいSIMを選択 2. [操作] をクリック 3. 操作メニューの中の [データを確認] をクリック
43.
SORACOM Harvest /
データの表示 右図のようにデータが表示されます ● データが未送信もしくは、表示期間内にデー タが存在しない場合は "No Data Available." "データはありません" と表示されます ● データ送信を行う、または表示期間を調整し てください
44.
SORACOM グループ設定時の注意点 グループに施した設定が適用されるタイミングは、サービスによって異なります タイミング 即時 次回のセッション開始時 (回線の再接続が必要) 代表的な サービス ●
SORACOM Air<メタデータサービス> ● SORACOM Harvest ● SORACOM Air <カスタムDNS> ● SORACOM Canal
45.
OpenBlocks IoT データ収集設定 WEBサーバ(PLAIN) w/
SORACOM Harvest
46.
1. WebUIから [サービス] -
[収集設定] を表示 2. WEBサーバ(PLAIN) を 使用する 3. 右図のように展開された項目を 下記のように設定 4. デバイス番号 dev_le_0000001 の 送信先設定の中の PLAIN に チェック 5. [保存] をクリック データ収集の設定を行う(WEBサーバ(PLAIN)) インターバル[sec] 1 接続先URL http://harvest.soracom.io
47.
SORACOM Harvest /
データ送信先の確認 SORACOM Harvestを有効にしたグループの 設定ページに データ送信先(エントリーポイント)が記載され ています
48.
SORACOM Harvestで データ確認
49.
SORACOM Harvest /
データの確認 1. SIM管理からデータの確認を 行いたいSIMを選択 2. [操作] をクリック 3. 操作メニューの中の [データを確認] をクリック
50.
SORACOM Harvest /
データの表示 右図のようにデータが 表示されます ※OpenBlocks IoT側の都合で データテーブルのみが表示され グラフ描画がされないのは正常です (SORACOM Harvestの問題ではありま せん)
51.
終了後の作業
52.
1. WebUIから [システム] -
[停止・再起動] を表示 2. 停止 の [実行] をクリック 3. 再度 [実行] をクリック 4. ダイアログの [OK] をクリック のLEDが消灯したら電源停止状態です OpenBlocks IoT / 停止
53.
OpenBlocks IoT BX1
/ SIMの取り出し
54.
SIMの設定 / グループへの所属 1.
SIM管理からグループ所属を解除 したいSIMを選択 2. [操作] をクリック 3. 操作メニューの中の [所属グループ変更] をクリック ※本作業をスキップして、グループの削除を行うこ とも可能です
55.
SIMの設定 / グループへの所属
<続き> 1. [▼] をクリック 2. [グループ解除] をクリック
56.
SIMの設定 / グループへの所属
<続き> 右図のように対象のSIMに グループ名がなくなっていれば、グ ループ所属の解除は完了です
57.
グループの設定 / SORACOM
Harvest 1. グループから [handson0126] をクリック
58.
グループの設定 / SORACOM
Harvest <続き> 1. 基本設定の中の [SORACOM Harvest] をクリック ※自動的に右図のように展開されます 2. [OFF] をクリック ※右図のように OFF に切り替わります 3. [保存] をクリック
59.
グループの削除 1. グループから [handson0126] をクリック
60.
グループの削除 <続き> 1. 高度な設定の中の [このグループを削除]
をクリック ※自動的に右図のように展開されます 2. [このグループを削除] をクリック 3. [削除する] をクリック ※削除の取り消し(回復)はできません ※グループ内の設定もすべて削除されます ※所属しているSIMが存在している場合は削除できま せん
61.
SIMの解約 Air SIM の設定変更の操作をご確認ください https://dev.soracom.io/jp/start/console/#managesim