Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

20 years of the Web - And beyond -

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 20 Ad

More Related Content

Recently uploaded (20)

Advertisement

20 years of the Web - And beyond -

  1. 1. 20 years of the Web - And beyond - Makoto Mizukami <comm@makotom.org>
  2. 2. 自己紹介 • http://makotom.org/ or https://twitter.com/m61k • 大学院生です • 4月まで NEET だった • 携帯電話の研究とか UI の研究とか • Opera は8年くらい前からぼちぼちと使っています • 元 Opera Wiki 管理人 • JavaScript 大好き!
  3. 3. 20年前といえば
  4. 4. http://images.techhive.com/images/article/2015/08/netscape-navigator-homepage-in-august-1995-100607995-large.idge.jpg
  5. 5. 20年前 • Netscape Navigator • Amazon.com はこのころからあったらしい • テレホーダイのサービス開始
  6. 6. 14年前
  7. 7. 14年前 • IE6 • ADSL の商用サービスが本格的に • E.g. Yahoo! BB • 2ちゃんねるの躍進 • 1999年開設 • 2000年の西鉄バスジャック事件を機に話題に • まだまだテキストや小さな画像が中心
  8. 8. 10年前
  9. 9. 10年前 • Google Maps が登場 • Gmail などと合わせて “Web でなんでもする時代” が現実的に • Mozilla Firefox 1.5 リリース • “第二次ブラウザ戦争” が本格的になる
  10. 10. 5年前
  11. 11. 5年前 • iPhone 4 発売 • Google Nexus One, Nokia N9, etc. • タッチパネルを搭載した携帯デバイスが主流に • Google Chrome 5 • Flash Player 内蔵 • Ajax なウェブページから “スマホアプリ” へ
  12. 12. 今年
  13. 13. …and then?
  14. 14. Web のさらなる コモディティー化
  15. 15. くらしにもっと溶け込む Web • “アクセサリー” – 空気のような存在 • OS に埋め込まれデバイスに最初から入っていて当たり前 • 単機能的かつ汎用的 • 機能的なアプリが個々に Web にアクセス • アプリ本体や UI を毎度ロードするモデルではない • アプリ基盤としての Web 技術がさらに浸透 • クロスプラットフォームな Web テクノロジーは生き残る • いかなるデバイスでも動くアプリプラットフォーム • HTML, CSS, JavaScript • インターフェース設計により特化するべく標準も進化?

×