WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」

LIQUID DESIGN Ltd.
LIQUID DESIGN Ltd.LIQUID DESIGN Ltd.
縁結びの聖地で WordPressと
恋に落ちたテーマ制作者の話
リキッドデザイン株式会社
Created by Iwamoto, Tomita
#wckyoto2017
自己紹介
自己紹介
富田幸博
鳥取県在住
趣味:海外旅行(特に台湾)やスノースポーツ。
金融系出身で現在は Web制作やマーケティング
関連業務を行っています。
WordBench 山陰(立上げ準備中!)
https://twitter.com/wordbenchsanin
山陰について
山陰PR動画
縁の道〜山陰〜
20日間で200万回再生
San'in, Japan 4K (Ultra HD) - 山陰
https://www.youtube.com/watch?v=f-Bgx6JK1Vw
山陰インバウンド機構制作
縁結びの聖地
山陰について
倉吉
in 2017
山陰について
リキッドデザインについて
リキッドデザイン株式会社
設立:2016年
本社:鳥取県米子市
代表:岩本朗
https://lqd.jp/
Web制作、Webサービス、
マーケティング支援などを提供
SNS:
https://twitter.com/lqd_jp
https://www.facebook.com/lqdjp/
リキッドデザインについて
https://lqd.jp/wp/
公式テーマ「LIQUID」
https://wordpress.org/themes/liquid/
公式プラグイン「LIQUID RWD Plus」
https://wordpress.org/plugins/liquid-rwd-plus/
特長:レスポンシブ+PC/スマホ切替、Bootstrap4対応
プレミアムテーマ(有償 /GPL)
コンテンツ分析機能付きオウンドメディアテーマ、
多言語対応コーポレートサイトテーマなど、
付加価値のあるテーマを提供
本日のアジェンダ
1. 地方とWordPressについて
2. WordPress公式テーマについて
3. すぐに使えるテクニック集
地方とWordPress
について
地方とWordPressについて
鳥取県、
どこにあるか存知ですか?
地方とWordPressについて
鳥取県、
どこにあるか存知ですか?
島根   鳥取
地方とWordPressについて
山陰地方の人口、
どのくらいかご存知ですか?
島根   鳥取
地方とWordPressについて
山陰地方の人口、どのくらいかご存知ですか?
鳥取県:約57万人 ワースト1
島根県:約69万人 ワースト2
出典:2016年人口推計
地方とWordPressについて
山陰地方の人口、どのくらいかご存知ですか?
市や区より人口が少ない!
鳥取県+島根県<京都市
鳥取県<岡山市
鳥取県<船橋市
鳥取県<足立区
出典:2016年人口推計
地方とWordPressについて
Web業界で働く人
中国地方の割合は
どのくらいかご存知ですか?
地方とWordPressについて
Web業界で働く人、中国地方でどのくらいかご存知ですか?
関東 57.6%
出典:Web Designing Library Webデザイナー白書2014-15
地方とWordPressについて
Web業界で働く人、中国地方でどのくらいかご存知ですか?
関西 17.4%
出典:Web Designing Library Webデザイナー白書2014-15
地方とWordPressについて
Web業界で働く人、中国地方でどのくらいかご存知ですか?
中国地方 3%
(鳥取、島根、広島、岡山、山口)
出典:Web Designing Library Webデザイナー白書2014-15
地方とWordPressについて
そんな、人口も少なく、
Web業界で働く人も少ない、
山陰地方でWebの仕事あるの?
地方とWordPressについて
そんなところでWebの仕事はあるの?
あります。
そう、WordPressと
ご縁があればね。
地方とWordPressについて
WordPressの御利益(メリット)
・テーマやプラグインをきっかけに全国から
 制作案件の受注がある
・WordPressコミュニティに参加できる
・プレミアムテーマ(有償/GPL)が売れる
WordPressの御利益(メリット)
LIQUID PRESS サイトのアクセス数
1年で着々と成長
地方とWordPressについて
地方とWordPressについて
WordPressの御利益(メリット)
LIQUID PRESS プレミアムテーマのDL数
1位:CORPORATE
2位:MAGAZINE
3位:INSIGHT
CORPORATEテーマは、多言語対応機能を備え
ており、グローバルサイトなどの制作案件の相談
にもつながりやすいです。
導入事例: https://lqd.jp/wp/case.html
地方とWordPressについて
山陰のような地方でも、WordPress
とのご縁によって多くの人とつながり
ビジネスを行うことができる。
地方とWordPressについて
ちなみに...
山陰もITに力を
入れています。
松江市では、IT企業を対象に
古民家風オフィスなどを
おためし利用可能!
松江市 お試しサテライトオフィスモデル事業 募集中
http://www1.city.matsue.shimane.jp/jigyousha/sangyou/kigyou/otameshi.html
WordPress公式テーマ
について
WordPress公式テーマについて
WordPressデフォルト
テーマの年表を作ってみる。
WordPress公式テーマについて
年表:2011年〜2013年
2010年
レスポンシブウェブデザイン
(Responsive Web Design)
という用語が新造。
2011年「Twenty Eleven」
WordPress3.2 デフォルトテーマ。
レスポンシブ対応、アイキャッチ
画像、投稿フォーマットに対応。
2012年「Twenty Twelve」
WordPress3.5 デフォルトテーマ。
非常にシンプルなデザイン。
2013年「Twenty Thirteen」
WordPress3.6 デフォルトテーマ。
幅広い投稿フォーマットに対応。
ヘッダー画像がフラットデザインに。
2013年
・AppleがiOS7を発表。
・フラットデザインブーム到来。
・Bootstrap 3公開。
2011年
・Bootstrap公開。
・LINE 登場。
2012年
・Bootstrap 2公開。
・Windows8 登場。
WordPress公式テーマについて
年表:2014年〜2015年
2014年
・様々なキュレーション
 プラットフォームが始動。
2014年「Twenty Fourteen」
WordPress3.8 デフォルトテーマ。
大胆なレイアウト、マガジンスタイルのデ
ザインに。
2014年「Twenty Fifteen」
WordPress4.1 デフォルトテーマ。
ミニマル。モバイル・ファーストでCSSの
単位がpxからemに変更に。
2015年「Twenty Sixteen」
WordPress4.4 デフォルトテーマ。
画面全体の額縁が特徴的。カスタマイズ
メニューに「配色」を追加。
・Googleがマテリアルデザインを発表。
・日本のPCとスマホのネット利用者数が逆転。
・HTML5が勧告。
WordPress公式テーマについて
年表:2016年〜現在
2016年
・Google AMP 開始。
・Google MFI(モバイルファーストインデックス)を発表。
2016年「Twenty Seventeen」
WordPress4.7 デフォルトテーマ。
現在最新版。フルスクリーンヘッダー画像、
フロントページの固定ページセクションなど、ビジネ
スサイトでも使いやすいデザイン。
WordPress4.7の動画ヘッダー機能、編集ショート
カット、追加CSS機能などを搭載。
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の
失敗事例集...
SNSシェアボタン
SNSシェアボタンはプラグイン領域
です。
テーマでの実装は推奨されていません。
ショートコード
ショートコードはプラグイン領域です。
テーマでの実装は推奨されていません。
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× テーマではなくプラグイン領域
WordPress公式テーマについて
add_shortcode('sample',
'originalshortcode');
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× 関数名が被る
テーマ名はもちろん、PHPの関数名もカブリ、ダメ、ゼッタイ。
他のプラグインとも被らないようにする必要があります。
function foo() {...}
function liquid_corporate_foo() {...}
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× 外部ファイルの読込ミス
外部ファイルの読込をHTMLで書くことは推奨されていません。
functions.php で定義します。
<!-- header.php -->
<link rel=”stylesheet” href=”'bootstrap.css” type='text/css”>
// functions.php
wp_enqueue_style( 'bootstrap', get_template_directory_uri() .
'/css/bootstrap.css', array() );
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× スクリーンショット画像のミス
スクリーンショットのアイキャッチ画像なども全てGPLである必要があります。
最終的に自分で撮影した写真にしましたが、
もっと良い感じの画像に変えたい・・・。
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× 文字列のエスケープ未対応
出力する文字列は、HTMLタグなどを無効化する必要があります。
XSSなどセキュリティの観点で重要な対策です。
<?php echo $text; ?>
<?php esc_html( $text ) ?>
WordPress公式テーマについて
公式テーマ「LIQUID」の失敗事例集
× 国際化未対応
国際化対応として、翻訳可能文字列にする必要があります。
詳しくはこちら:https://wpdocs.osdn.jp/I18n_for_WordPress_Developers
<?php echo 'text'; ?>
<?php esc_html_e( 'text', 'liquid' ); ?>
WordPress公式テーマについて
レビュワーさん、
ありがとうございましたmm
すぐに使える
テクニック集
すぐに使えるテクニック集
✔ アップデート可能なカスタマイズ方法
子テーマの作成
既存のテーマを変更する方法として、子テーマが推奨されています。
テーマを直接変更した場合、テーマをアップデートすると変更が失われますが、子テーマ
を使用すればテーマの変更は保持されます。
詳しくはこちら:https://wpdocs.osdn.jp/子テーマ
親テーマ
LIQUID
アップデート可能
子テーマ
LIQUID-child
すぐに使えるテクニック集
✔ 子テーマで関数を上書きする方法
子テーマの関数
親テーマで、下記のような関数は、
子テーマで上書きすることが可能です。
// 親テーマ
if ( ! function_exists( 'nav' ) ) {
function nav() {
...
}
}
親テーマの関数が上書きできない場合、
子テーマで新たな関数を作成して利用す
るのが手っ取り早いかも。
// 子テーマ
function nav_child() {
...
}
すぐに使えるテクニック集
✔ SSLに対応する方法
テンプレートタグを使用していればテーマ側の対応は特に不要です。
必要であれば、SSL判定を行うことも可能です。
// ホームURL
echo home_url();
// SSL判定
if( is_ssl() ) {
// SSL
}else{
// SSLでない
}
すぐに使えるテクニック集
✔ 参照するテンプレートを確認する方法
サイト上で参照されているphpが確認できます。
プラグイン:「Show Current Template」
https://ja.wordpress.org/plugins/show-current-template/
すぐに使えるテクニック集
✔ PC/スマホ表示切替に対応する方法
レスポンシブテーマでユーザーがPC/スマホ表示切替可能。
プラグイン:「LIQUID RWD Plus」
https://ja.wordpress.org/plugins/liquid-rwd-plus/
すぐに使えるテクニック集
✔ 固定ページでもタグを使用する方法
下記コードを追加すると、固定ページでもタグが使えるようになります。
固定ページを分類するのに便利です。
// functions.php
function add_tag_to_page() {
register_taxonomy_for_object_type('post_tag', 'page');
}
add_action('init', 'add_tag_to_page');
すぐに使えるテクニック集
✔ 特定の固定ページに要素を表示する
固定ページのスラッグで判定して処理を追加することができます。
特定の固定ページだけに要素を表示したい場合に便利です。
// page.php
if( is_page('test') ){
// バナー
}
すぐに使えるテクニック集
✔ 特定の固定ページ専用テンプレート
固定ページのスラッグ名をサフィックスに追加したテンプレートを作成すると、
専用のテンプレートになります。
// page-test.php
// スラッグ「test」の専用テンプレートです
すぐに使えるテクニック集
✔ 古いIEに対応する方法
IEのバージョン判定をしてスクリプトを読み込むことができます。
WordPress 4.8で、IE8・IE9・IE10サポート終了!!
// functions.php
function scripts_styles() {
wp_enqueue_script('html5shiv', get_template_directory_uri() .
'/js/html5shiv.js', false);
wp_script_add_data('html5shiv', 'conditional', 'lt IE 9');
}
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'scripts_styles' );
すぐに使えるテクニック集
便利な情報は、
どんどん共有しましょう
WordPress公式フォーラム
https://ja.wordpress.org/support/
まとめ
・地方でもWordPressとのご縁によって、
 多くの人とつながり、ビジネスができる
・Webのトレンドと共にWordPressテーマは
 進化を続けている
・便利な情報はどんどん共有しましょう
Thank You
1 of 52

Recommended

私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」 by
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」
私をWordCampに巻き込んだ「しいたけ占い」Masahiko Kawai
1.5K views43 slides
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能 by
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能
デザイナーさんに知ってもらいたい「Adminimize」プラグインの超便利な機能Masahiko Kawai
3.2K views28 slides
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話 by
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話
熊本地震支援サイトを30分で立ち上げ即日運用開始した話Cherry Pie Web
3.7K views47 slides
お客様のための管理画面カスタマイズ by
お客様のための管理画面カスタマイズお客様のための管理画面カスタマイズ
お客様のための管理画面カスタマイズCherry Pie Web
8.5K views44 slides
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところ by
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところconcrete5を使って分かった、WordPressのいいところ
concrete5を使って分かった、WordPressのいいところCherry Pie Web
5.7K views43 slides
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー by
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローAdobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフロー
Adobe Illustratorによる WordPressテーマ作成ワークフローCherry Pie Web
6K views30 slides

More Related Content

What's hot

WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門 by
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門Miho Ishida
8.2K views62 slides
南実業会Webサイト開設について by
南実業会Webサイト開設について南実業会Webサイト開設について
南実業会Webサイト開設についてCherry Pie Web
1.4K views20 slides
2015年のWebを考える by
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考えるkenji goto
3.4K views26 slides
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方 by
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方kenji goto
5.3K views53 slides
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け) by
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)kenji goto
3.5K views47 slides
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ by
サービス業から学んだコミュニケーションのコツサービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツYumi Masaki
24.5K views31 slides

What's hot(20)

WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門 by Miho Ishida
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
WebデザイナーによるWebデザイナーのためのマーケティング入門
Miho Ishida8.2K views
南実業会Webサイト開設について by Cherry Pie Web
南実業会Webサイト開設について南実業会Webサイト開設について
南実業会Webサイト開設について
Cherry Pie Web1.4K views
2015年のWebを考える by kenji goto
2015年のWebを考える2015年のWebを考える
2015年のWebを考える
kenji goto3.4K views
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方 by kenji goto
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方
kenji goto5.3K views
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け) by kenji goto
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
第10回ゼロからはじめるWordPress勉強会(初心者向け)
kenji goto3.5K views
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ by Yumi Masaki
サービス業から学んだコミュニケーションのコツサービス業から学んだコミュニケーションのコツ
サービス業から学んだコミュニケーションのコツ
Yumi Masaki24.5K views
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう by kenji goto
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみようWordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
WordPressカスタム投稿とカスタム分類を使ってみよう
kenji goto3K views
Web制作のためのおすすめツール by kenji goto
Web制作のためのおすすめツールWeb制作のためのおすすめツール
Web制作のためのおすすめツール
kenji goto3K views
自分のこれからについて語るときに僕の語ること Webディレクターのための弁証法入門- by Hiroshi Kato
自分のこれからについて語るときに僕の語ること  Webディレクターのための弁証法入門-自分のこれからについて語るときに僕の語ること  Webディレクターのための弁証法入門-
自分のこれからについて語るときに僕の語ること Webディレクターのための弁証法入門-
Hiroshi Kato8.5K views
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介 by kenji goto
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
WordPress 初心者さんが知っておいたほうが良い事&プラグインの紹介
kenji goto3.9K views
クライアントと同じ方向を向くという事 by kenji goto
クライアントと同じ方向を向くという事クライアントと同じ方向を向くという事
クライアントと同じ方向を向くという事
kenji goto8.2K views
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野) by Keysuke Mizuno
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
2016/11/16セキビズ ビジネスブログ講座(ポエジー・オカビズ水野)
Keysuke Mizuno254 views
Yat-wbnara201602 by YAT blog
Yat-wbnara201602Yat-wbnara201602
Yat-wbnara201602
YAT blog3.6K views
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方 by kenji goto
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto6.1K views
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!) by Yasuhito Yabe
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Designer Meets Bootstrap(22th Knock!)
Yasuhito Yabe805 views
使わないともったいない!今日からはじめる〈今どき〉web活用テクニック by Takeshi Igarashi
使わないともったいない!今日からはじめる〈今どき〉web活用テクニック使わないともったいない!今日からはじめる〈今どき〉web活用テクニック
使わないともったいない!今日からはじめる〈今どき〉web活用テクニック
Takeshi Igarashi290 views
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方 by Ayaka Sumida
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
誰に何を伝える?わたしの デザインコンセプトの 作り方、探し方
Ayaka Sumida179.3K views
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用 by Junzo Matunoo
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用
Webディレクターとして word pressを提案するときに考えること + 運用
Junzo Matunoo3K views
Webディレクション講座 - 初級編 - by Colorkrew
Webディレクション講座  - 初級編 -Webディレクション講座  - 初級編 -
Webディレクション講座 - 初級編 -
Colorkrew3.9K views

Similar to WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」

Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー by
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナーGoodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナーMembers_corp
30K views76 slides
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー) by
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)Yuya TODA
217 views17 slides
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎 by
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎Takamatsu Kentaro
1.3K views25 slides
地域情報アプリ by
地域情報アプリ地域情報アプリ
地域情報アプリyohei iwakura
645 views24 slides
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017) by
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)Noriaki Sugimoto
195 views90 slides
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD" by
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"SKword Co.,Ltd.
316 views45 slides

Similar to WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」(20)

Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー by Members_corp
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナーGoodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー
Goodpatch流、ユーザー視点のuiとデザイン設計_2013/07/24_第2回メンバーズモバイルセミナー
Members_corp30K views
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー) by Yuya TODA
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)
FAAVO静岡でのプロジェクト起案から達成まで(袋井市クラウドファンディング活用セミナー)
Yuya TODA217 views
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎 by Takamatsu Kentaro
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎
UX JAM 17 LT資料 EPARK 高松 建太郎
Takamatsu Kentaro1.3K views
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017) by Noriaki Sugimoto
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)
ウェブクリエイターズ高知活動報告(JAWS FESTA 中四国 2017)
Noriaki Sugimoto195 views
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD" by SKword Co.,Ltd.
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
多言語サイト制作で今年覚えておきたいキーワード"BIRD"
SKword Co.,Ltd.316 views
全国から若者が集まるようなサブカルに特化したイベントをやりたい! by Noriaki Sugimoto
全国から若者が集まるようなサブカルに特化したイベントをやりたい!全国から若者が集まるようなサブカルに特化したイベントをやりたい!
全国から若者が集まるようなサブカルに特化したイベントをやりたい!
Noriaki Sugimoto226 views
お金をかけずにお客様が集まるホームページをつくる方法教えます。 by 新一 佐藤
お金をかけずにお客様が集まるホームページをつくる方法教えます。お金をかけずにお客様が集まるホームページをつくる方法教えます。
お金をかけずにお客様が集まるホームページをつくる方法教えます。
新一 佐藤1.5K views
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール by Rikiya Suzuki
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
自分に合ったWeb出店とは? in まるたまサマースクール
Rikiya Suzuki455 views
【前半】上級ウェブ解析士取得後のウェブ業界のキャリア by Sae Kanou
【前半】上級ウェブ解析士取得後のウェブ業界のキャリア【前半】上級ウェブ解析士取得後のウェブ業界のキャリア
【前半】上級ウェブ解析士取得後のウェブ業界のキャリア
Sae Kanou437 views
今話題のChatGPTでウェブマーケティングを簡単かつ効果的に! by Noriaki Sugimoto
今話題のChatGPTでウェブマーケティングを簡単かつ効果的に!今話題のChatGPTでウェブマーケティングを簡単かつ効果的に!
今話題のChatGPTでウェブマーケティングを簡単かつ効果的に!
Noriaki Sugimoto40 views
シェアリングサミット2019 in 岡山 第2セッション by Yuichi Morito
シェアリングサミット2019 in 岡山 第2セッションシェアリングサミット2019 in 岡山 第2セッション
シェアリングサミット2019 in 岡山 第2セッション
Yuichi Morito686 views
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得 by Reimi Kuramochi Chiba
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
Reimi Kuramochi Chiba64.4K views
1日でつくる WordPressEC(stripe決済) by Takeharu Kato
1日でつくる WordPressEC(stripe決済)1日でつくる WordPressEC(stripe決済)
1日でつくる WordPressEC(stripe決済)
Takeharu Kato93 views
山梨ウェブ研究会について by Chitose Watanabe
山梨ウェブ研究会について山梨ウェブ研究会について
山梨ウェブ研究会について
Chitose Watanabe1.1K views
kintoneチームのKAIZEN文化 by Ryo Mitoma
kintoneチームのKAIZEN文化kintoneチームのKAIZEN文化
kintoneチームのKAIZEN文化
Ryo Mitoma10.6K views

Recently uploaded

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PC Cluster Consortium
68 views12 slides
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可 by
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可
パスキーでリードする: NGINXとKeycloakによる効率的な認証・認可Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
13 views22 slides
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf by
定例会スライド_キャチs 公開用.pdf定例会スライド_キャチs 公開用.pdf
定例会スライド_キャチs 公開用.pdfKeio Robotics Association
154 views64 slides
光コラボは契約してはいけない by
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけないTakuya Matsunaga
30 views17 slides
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
29 views36 slides

Recently uploaded(7)

PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
PCCC23:富士通株式会社 テーマ1「次世代高性能・省電力プロセッサ『FUJITSU-MONAKA』」
光コラボは契約してはいけない by Takuya Matsunaga
光コラボは契約してはいけない光コラボは契約してはいけない
光コラボは契約してはいけない
Takuya Matsunaga30 views
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」 by PC Cluster Consortium
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC23:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す『計算・データ・学習』の融合による革新的スーパーコンピューティング」

WordCamp Kyoto 2017「縁結びの聖地でWordPressと恋に落ちたテーマ制作者の話」