Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
筋肉によるGoコードジェネレーション
lestrrat
シュラスコの食べ方 超入門
lestrrat
OSSの敵になるのもいいじゃない
lestrrat
Coding in the context era
lestrrat
Kubernetes in 30 minutes (2017/03/10)
lestrrat
Opening: builderscon tokyo 2016
lestrrat
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
lestrrat
小規模でもGKE - DevFest Tokyo 2016
lestrrat
1
of
52
Top clipped slide
iosdc 2017
Sep. 17, 2017
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,147 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
また代打
lestrrat
Follow
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Future of Tech "Conferences"
lestrrat
1.8K views
•
33 slides
ONIの世界 - ONIcon 2019 Winter
lestrrat
34.9K views
•
53 slides
Slicing, Dicing, And Linting OpenAPI
lestrrat
4.1K views
•
79 slides
Oxygen Not Includedをやるべき4つの理由
lestrrat
6.6K views
•
36 slides
Rejectcon 2018
lestrrat
1.5K views
•
74 slides
Builderscon tokyo 2018 speaker dinner
lestrrat
310 views
•
28 slides
More Related Content
More from lestrrat
(20)
筋肉によるGoコードジェネレーション
lestrrat
•
4.4K views
シュラスコの食べ方 超入門
lestrrat
•
5.3K views
OSSの敵になるのもいいじゃない
lestrrat
•
69.4K views
Coding in the context era
lestrrat
•
3.2K views
Kubernetes in 30 minutes (2017/03/10)
lestrrat
•
29.2K views
Opening: builderscon tokyo 2016
lestrrat
•
4.2K views
Kubernetes in 20 minutes - HDE Monthly Technical Session 24
lestrrat
•
1.6K views
小規模でもGKE - DevFest Tokyo 2016
lestrrat
•
2.5K views
いまさら聞けないselectあれこれ
lestrrat
•
24.2K views
Don't Use Reflect - Go 1.7 release party 2016
lestrrat
•
2.5K views
How To Think In Go
lestrrat
•
1.6K views
On internationalcommunityrelations
lestrrat
•
2.2K views
Yapceu 2015 yapc asia tokyo behind the scenes (w/o notes)
lestrrat
•
2.3K views
YAPC::Asia Tokyo 2012 Closing
lestrrat
•
3K views
YAPC::Asia Tokyo 2011 Closing
lestrrat
•
1K views
Running JPA (YAPC::NA 2011)
lestrrat
•
1.2K views
CPAN Gems From The Far East
lestrrat
•
1.4K views
Why Don't You Do Your Test - Fukuoka Perl Workshop #18
lestrrat
•
1.1K views
Perlで任意精度計算
lestrrat
•
1.2K views
JPA 活動報告 2010/09 Shibuya.pm #14
lestrrat
•
527 views
Recently uploaded
(20)
Forguncy製品概要.pptx
フォーガンシー
•
97 views
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
73 views
量子論.pdf
hiro150493
•
8 views
統計学の攻略_推測統計学の考え方.pdf
akipii Oga
•
246 views
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
242 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 views
【DL輪読会】DINOv2: Learning Robust Visual Features without Supervision
Deep Learning JP
•
56 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
•
7 views
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
27 views
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
harmonylab
•
5 views
Omnis
DaisukeFujita10
•
21 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
触感に関わる共感覚的表現と基本6感情の対応関係の検証
Matsushita Laboratory
•
21 views
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 views
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
Ryuji Egashira
•
10 views
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
•
239 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
10 views
Wandb LLM Webinar May 30 2023 (配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
19 views
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
71 views
Advertisement
iosdc 2017
序章
昨日
おい
• @lestrrat • Perl/Go
hacker, author, father • Author of github.com/peco/peco • Organizer for builderscon
…
第一部
2016
https://iosdc.jp/2016/c/node/219
iOSのカンファレンスで 15分肉の話をしました (*) 厳密にはさらに別のカンファレンスでもこの話をさせてもらってた
ステーキの定理
肉=長さ x 幅
x 厚さ niku = length x width x thickness (厚さ >= 3cm)
3cm以下は紙
その後
“Thickness matters!” http://www.seriouseats.com/2015/06/food-lab-complete-guide-to-sous-vide-steak.html#thick
“Thickness matters!” http://www.seriouseats.com/2015/06/food-lab-complete-guide-to-sous-vide-steak.html#thick 厚さは肉の量の問題だけじゃない。完璧な肉の外部と内部の 焼き加減のバランスを得るためにはそれなりの厚さが必要 だ。(中略) 自分がステーキを調理する時は1.5インチ(約3.8cm)から2 インチ(約5cm)の厚さの肉を用意する。
さらに
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7447
キャメロンさん
日本のステーキはステーキじゃないよ! 小さいし薄いし紙みたい。全然ダメ!! 本物のステーキが食べたいでござる キャメロンさん
日本のステーキはステーキじゃないよ! 小さいし薄いし紙みたい。全然ダメ!! 本物のステーキが食べたいでござる キャメロンさん Q E D
第一部・完
第二部
2017
「匠の技」 昨年の発表は結局のところ
• 属人化 • 訓練の必要性 •
結果のばらつき
我々は技術屋だ!
自動化 Automation
• 冪等性 • 再現性 •
最小限の手間
http://amzn.to/2uSuJqQ 注:アフィリエイトリンク
• 人間が不得手な「同じ温度を保つ」 • 0.1℃単位での温度調節 •
分単位での調理時間管理
https://medium.com/makisanch
誰でもできるぞ!
• ステーキ等肉料理も自動化の時代! • 安定した結果を供給
問題
「小林銅蟲化現象」 (※)心の中でそう呼んでるだけ
小さい・薄い肉を 低温調理したあと 美味しく仕上げるのは 難しい
anovaはある程度 水量を必要とするので 少量調理するのは 効率が悪い
自然と購入する肉が 巨大化する (※)写真は1.2kgのラム肉
(我が家ではあまり 問題として認識されてない)
問題2 どこで味を試せるのか?
11/18 にやるぞ
関係者用なので… builderscon tokyo 2018 Sep
6, 7, 8
是非応募を! https://goo.gl/forms/qEZsTPRpgwbIUzZi2
(コアスタッフでなくても iOS/Android企画あります)
@lestrrat までぜひ連絡を!
• 肉は低温調理で自動化の時代 • buildersconってのにかかわると肉が 食べられるという噂 まとめ
肉 焼 き 士 は自動化の夢を見るか Daisuke Maki (@lestrrat)
HDE Inc.
完
Advertisement