SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
Agile in 2016
Report
Otsuka Reina
Follow
Web Engineer at Rakuten
May. 22, 2016
•
0 likes
•
3,189 views
1
of
77
Agile in 2016
May. 22, 2016
•
0 likes
•
3,189 views
Download Now
Download to read offline
Report
Leadership & Management
Share Agile way at Globis on 20160522
Otsuka Reina
Follow
Web Engineer at Rakuten
Recommended
はじめてのアジャイルのその後 ーシン・サービス立ち上げ、スクラムぽくなってきたー
Otsuka Reina
1.3K views
•
97 slides
リーンスタートアップ実践者によるSDGs事業立ち上げ支援の取り組み
Arata Fujimura
826 views
•
86 slides
GMOテクノロジーブートキャンプ2015(アジャイル編)
Arata Fujimura
2.8K views
•
204 slides
テスト普及者1年目としての試行錯誤の話
Takashi Mori
6.2K views
•
33 slides
ゼロから始めて 半年でできる10のこと
大貴 蜂須賀
6.4K views
•
43 slides
NaITE(長崎IT技術者会) オープニング資料
Takayuki Ujita
778 views
•
12 slides
More Related Content
What's hot
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
Hiroyuki Ito
17.5K views
•
77 slides
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
Hiroyuki Ito
15.7K views
•
53 slides
Jasst16 tokyo 参加報告
Takayuki Ujita
1.5K views
•
24 slides
YAPC2014_day2_LT_GeekDojo
Akimasa Takeuchi
856 views
•
25 slides
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
22.2K views
•
79 slides
SAP TechEd 2019 歩き方セッション「ブロガーがみてきたSAP TechEd 2018」
MasashiOtsuka1
424 views
•
69 slides
What's hot
(20)
世界と事例から学ぶ、プロダクトオーナーの「素養」としてのアジャイルメトリクス
Hiroyuki Ito
•
17.5K views
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
Hiroyuki Ito
•
15.7K views
Jasst16 tokyo 参加報告
Takayuki Ujita
•
1.5K views
YAPC2014_day2_LT_GeekDojo
Akimasa Takeuchi
•
856 views
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
•
22.2K views
SAP TechEd 2019 歩き方セッション「ブロガーがみてきたSAP TechEd 2018」
MasashiOtsuka1
•
424 views
XP祭り2016でAgile2016を語る
Hiroyuki Ito
•
2K views
進捗と品質
Masahiro Tomita
•
2.3K views
DevOpsを支える原則、3つの道
Arata Fujimura
•
1K views
スクラムマスターはじめのいっぽ
Takeba Misa
•
13.5K views
RubyKaigi 2015 の Drinkup を支える技術
Koichi ITO
•
3.6K views
サイボウズQAの働き方
Cy1DayCy1Day
•
865 views
品質保証を体験しよう
Cy1DayCy1Day
•
288 views
市場で勝ち続けるための品質とテストの技術②
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
9.2K views
Agile Discussion 1st
Takao Kimura
•
2.2K views
当たり前を当たり前に:Agile2017レポート
Hiroyuki Ito
•
6.8K views
第3回enPiTシンポジウムBizApp分野代表発表
Takeba Misa
•
686 views
Agile development-course-advanced-15
Miho Nagase
•
2K views
フロリダより愛をこめて
Hiroyuki Ito
•
2.7K views
NaITE(長崎IT技術者会)「2016年活動まとめ」
Akira Ikeda
•
702 views
Similar to Agile in 2016
2016-10-25 product manager conference 資料
Takeo Iyo
48.6K views
•
93 slides
Pivotの極意
Masa Tadokoro
14.2K views
•
84 slides
リーンスタートアップ本を振り返る 2018 (Lean Startup Update! 2018)
Takaaki Umada
24.8K views
•
51 slides
現場実践主義としてのリーン開発とアジャイル
Rakuten Group, Inc.
35K views
•
53 slides
SPI Japan2016発表資料
Reiko Rikuno
1.8K views
•
34 slides
HealthBizWatch 2015年7月号
SPORTZ,INC.
727 views
•
18 slides
Similar to Agile in 2016
(20)
2016-10-25 product manager conference 資料
Takeo Iyo
•
48.6K views
Pivotの極意
Masa Tadokoro
•
14.2K views
リーンスタートアップ本を振り返る 2018 (Lean Startup Update! 2018)
Takaaki Umada
•
24.8K views
現場実践主義としてのリーン開発とアジャイル
Rakuten Group, Inc.
•
35K views
SPI Japan2016発表資料
Reiko Rikuno
•
1.8K views
HealthBizWatch 2015年7月号
SPORTZ,INC.
•
727 views
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
大貴 蜂須賀
•
2.1K views
Nexus and LeSS #rsgt2016
Takao Kimura
•
10K views
Kanazawa.rb #40 LT
BeMarble
•
582 views
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto
Hideki Takase
•
1.4K views
Spring starterによるSpring Boot Starter
Ryosuke Uchitate
•
3.1K views
Agile japan2017報告
Akiyah
•
633 views
楽天の e コマースと HTML5 活用事例
Tsutomu Ogasawara
•
1.6K views
ものこと双発研究会発表20160227
Yukiyasu Hirose
•
413 views
株式会社TAPP 会社紹介
ssuser03fc35
•
1.4K views
株式会社TAPP 会社紹介
ssuser03fc35
•
41 views
Agile RCA Presentation
Atsushi Nagata
•
1.9K views
Agile RCA presenation
Atsushi Nagata
•
862 views
4th長崎QDG オープニング & 開催レポート
NaITE_Official
•
320 views
TOKIWALabウェビナー媒体資料
ChinaIgarashi
•
54 views
Agile in 2016
1.
Otsuka Reina
2.
Agile開発事例 Vol.01 May/22/2016 Reina Otsuka Marketing
& Media Development, Rakuten Inc.
3.
3 大塚 怜奈 Otsuka Reina
Wellness and Healthcare Team Application Engineer Engineer Lead Technology Conference Committee
4.
4 お知らせ
5.
5 oct.22nd (Sat) This year Rakuten
Technology Conference 2016
6.
6 http://goo.gl/lGqbYx and more. Many speakers
in 2015
7.
7 http://goo.gl/5JHklN Rakuten Technology Conference
2016 Join us in Futakotamagawa
8.
8 Today’s Story
9.
9 How to make a
strong team
10.
10 • Agile, Agileな話ではありません •
特効薬の話ではありません • Agileの手法を使って、ちょっとだ けチームが改善された話になりま す Attention
11.
11 Team
12.
12 A team Wellness and
Healthcare team
13.
13 https://kidona.rakuten.co.jp/ / https://racare.rakuten.co.jp/ Products
14.
14 Members ME Product Owners Engineers ※2016.04 現在
15.
15 History 創成期 改善期 成長期 2012. Aug. 2015. Oct. 2015.
Jan. 2013. Mar. 2016. Arp.
16.
16 創世期 2013.Aug. – 2014.Dec.
17.
17 Looking at the
vertical axis API WEB
18.
18 Looking at the
vertical axis API WEB 各役割が各タスクに集中
19.
19 効率的…?!
20.
20 Team tasks Looking at
the horizontal axis
21.
21 Team tasks Looking at
the horizontal axis • Taskがこぼれおちる • お互いがやっているこ とが見えない • ちょっとずつ認識がず れている • タスク量が偏っている • 同じことをそれぞれ やっている
22.
22 あれ?? 何か違う??
23.
23 How to made a
strong team • お互いがやっていることが見えない • ちょっとずつ認識がずれている • タスクが抜け漏れる • チームに一体感がない • チームの方向性が見えない • タスクが偏っている • タスクがいっぱいいっぱい • 終わらない • タスクの属人化 • トラブルが多い Problems
24.
24 あ〝ー
25.
25 改善期 2015.Jan. – 2015.Sep.
26.
26 How to made a
strong team • いいプロダクトを • 安定的に • 品質高く • はやくつくれる • いいチーム Wants
27.
27 どうする?
28.
28 そうだ! 先人たちの知恵を 借りよう!!
29.
29
30.
30 あじゃいる…?!
31.
31
32.
32 とりあえず、 できることから やってみる
33.
33
34.
34 Morning Stand Up
MTG それぞれの • 昨日やったこと • 今日やること • 困っていること
35.
35 Morning Stand Up
MTG それぞれの • 昨日やったこと • 今日やること • 困っていること 毎日進捗確認 ゴールの設定 リスクの共有
36.
36 1ヶ月後…
37.
37 Morning Stand Up
MTG お互いがやっていることが見えてきた 進捗の遅れのキャッチアップがはやく なった リスクの対策をはやく できるようになった
38.
38 改善された…?!
39.
39
40.
40 タスクの見える化 • タスクのチケット化で見える化 • チケットをかんばんで見える化 •
進捗の見える化 • メンバーのタスク量の見える化
41.
41 1ヶ月後…
42.
42 タスクの見える化 チームが持っているタスクが 見えてきた タスクの偏りが減ってきた
タスクの抜け漏れが 減ってきた
43.
43 改善された?!
44.
44
45.
45 KPT(振り返り) • Keep/Problem/Try • 2週間ごとにKPT •
チームみんなで振り 返り
46.
46 1ヶ月後…
47.
47 Keep Problem
48.
48 意見がでない 問題がでてこない 盛り上がらない
49.
49 失敗を共有すること 問題と向き合うこと が辛い
50.
50 Need to change
mind. • 個人の問題ではなく、 チームの問題ととらえる • 次、失敗しないこと に集中する • チームで小さな 成功体験を経る
51.
51 続けてみる
52.
52 継続して12ヶ月後…
53.
53 2015/01 2015/12 Keep Problem
Try KPT(振り返り)
54.
54 KPT(振り返り) 23 728 575 138 回のKPT 個のKeep 個のProblem 個のTry
55.
55 KPT(振り返り) 728のKeep メンバーへの ありがとうが増えた
56.
56 KPT(振り返り) チームで 138歩、前進できた
57.
57 KPT(振り返り) トラブル件数が減った 2013 2014 2015
58.
58 KPT(振り返り) • ためになる • 続けたい •
前向き
59.
59 KPT(振り返り) チームの一体感がでてきた 認識のずれが減ってきた
チームで協力する雰囲気が でてきた トラブル件数が減った
60.
60 改善された!!
61.
61 成長期 2015.Oct. – 2016.Apr.
62.
62 チーム力が 上がってきた
63.
63 Challengeできる 耐性ができてきた
64.
64
65.
65 Scrum • Plan :
計画する • Do : 実施する • Check : KPTする • Action : 改善する 1week Product Backlog Sprint Planning Sprint Backlog Sprint Product
66.
66 Scrum • チームで計画する • タスク量の妥当性
67.
67 Scrum PDCAをまわすことで、 • チームで計画性の向上 • タスク量の妥当性の向上 •
消化タスクの向上
68.
68 Scrum チームの一体感がでてきた チームの方向性の認識があってきた
タスクの偏りが減ってきた 計画的にタスクを消化 できるようになってきた
69.
69 Look back
70.
70 History 創成期 改善期 成長期 2012. Aug. 2015. Oct. 2015.
Jan. 2013. Mar. 2016. Arp.
71.
71 History 創成期 改善期 成長期 2012. Aug. 2015. Oct. 2015.
Jan. 2013. Mar. 2016. Arp. 問題定義 Agile手法を使って、 改善の積み重ね Scrumへの挑戦
72.
72 How to made a
strong team お互いがやっていることが見えない ちょっとずつ認識がずれている タスクが抜け漏れる チームに一体感がない チームの方向性が見えない タスクが偏っている タスクがいっぱいいっぱい 終わらない タスクの属人化 トラブルが多い Problems
73.
73 改善された!!
74.
74 How to made a
strong team • いいプロダクトを • 安定的に • 品質高く • はやくつくれる • いいチーム Wants 近づいた!!
75.
75 Be the strong
team
76.
76 改善を楽しめる チームに
77.
77 To be continued…