Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Go MobileでAndroidアプリ開発
Takuya Ueda
20161126_Blender step2
naotaro0123
SnapDishの事例
Fumikazu Kiyota
Go mobileでモバイルアプリを作ろう
Takuya Ueda
はじめてのWord pressプラグイン勉強会
Takahiro Nakahata
はじめてのGit #gitkyoto
Hisateru Tanaka
Django で始める PyCharm 入門
kashew_nuts
Android カスタムROMの作り方
Masahiro Hidaka
1
of
65
Top clipped slide
20120915 Pythonは本当にBlenderの役に立っているか?
Sep. 14, 2012
•
0 likes
6 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
10,130 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Pythonは本当にBlenderの役に立っているか?
Tetsuo Mitsuda
Follow
blenderhead at Tokyo/somewhere
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Windowsにpythonをインストールしてみよう
Kenji NAKAGAKI
5.5K views
•
37 slides
Djangoフレームワークの紹介
Shinya Okano
7.2K views
•
42 slides
GoによるWebアプリ開発のキホン
Akihiko Horiuchi
60.6K views
•
33 slides
Djangoのエントリポイントとアプリケーションの仕組み
Shinya Okano
8.2K views
•
36 slides
Blender+αの大発表会3-WebGLAddon
naotaro0123
2.2K views
•
19 slides
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Shiroyagi Corporation
3.1K views
•
23 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Go MobileでAndroidアプリ開発
Takuya Ueda
•
32.6K views
20161126_Blender step2
naotaro0123
•
1.5K views
SnapDishの事例
Fumikazu Kiyota
•
2.1K views
Go mobileでモバイルアプリを作ろう
Takuya Ueda
•
5.8K views
はじめてのWord pressプラグイン勉強会
Takahiro Nakahata
•
726 views
はじめてのGit #gitkyoto
Hisateru Tanaka
•
4.4K views
Django で始める PyCharm 入門
kashew_nuts
•
5.4K views
Android カスタムROMの作り方
Masahiro Hidaka
•
40.9K views
FINAL FANTASY Record Keeperを支えたGolang
Yoshiki Shibukawa
•
30.9K views
Androidの新ビルドシステム
l_b__
•
19.2K views
Djangoのススメ
Alisue Lambda
•
19.1K views
Django最速デバッグ指南 PyConAPAC 2013
hirokiky
•
8.1K views
WordPress プラグイン Infinite Scroll を試してみた
Yuji Nojima
•
8.1K views
Django 1.9
OMEGA (@equal_001)
•
8.2K views
Bottle使ってPython学習一緒にはじめませんか?
Tatsuya Shinozuka
•
1K views
Gitライフをはじめましょう〜GUIツールで簡単運用 Mac編〜
Erina Takei
•
2.4K views
Python札幌201406
Shinya Okano
•
4K views
日曜プログラマーが 1週間くらいで通信対戦ゲームを作ってみた
Yuusuke Takeuchi
•
41.4K views
DjangoでさくっとWeb アプリケーション開発をする話
Nakazawa Yuichi
•
23.7K views
Djangoフレームワークの紹介 OSC2015北海道
Shinya Okano
•
2.3K views
Similar to 20120915 Pythonは本当にBlenderの役に立っているか?
(20)
vscode pipenv docker
ikdysfm
•
135 views
Windowsマシン上でVisual Studio Codeとpipenvを使ってPythonの仮想実行環境を構築する方法(Jupyter notebookも)
Daichi Kitamura
•
2.8K views
Visual studio 2015 update1 ctpとcsi
Tadahiro Ishisaka
•
4.3K views
開発環境構築からはじめるPython VisualStudio Codeとpipenvで始めるpython
tomitomi3 tomitomi3
•
330 views
俺 と ご褒美 Bot
Masayuki KaToH
•
712 views
WordPressプラグイン Jetpack って何だ?!
Yuji Nojima
•
14.3K views
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
Masaki NIWA
•
923 views
Python & PyConJP 2014 Report
gree_tech
•
2.9K views
ノンプログラマのGit入門
Muyuu Fujita
•
2.3K views
はじめてのPython - 開発環境の準備 for Mac
Katsumi Honda
•
3.6K views
コンピュータビジョン 1章
motimune
•
7.1K views
Introduction Pycon2010
(shibao)芝尾 (kouichiro)幸一郎
•
1K views
bottle.pyをつかったチャットアプリ作成チュートリアル
Satoshi Yamada
•
5.1K views
今時のオンプレなgithubクローン環境構築
You&I
•
169 views
DNN Compiler作ってみた
masato
•
150 views
po-1. プログラミング入門
kunihikokaneko1
•
200 views
PyQtではじめるGUIプログラミング
Ransui Iso
•
308.7K views
Ml15minutes 190330
Rio Kurihara
•
762 views
Voicepic@FukuiMASeminar
Manabu Shimobe
•
1.4K views
Python toolforvsをインストールをしてみる
Shigeo Ueda
•
2.8K views
Advertisement
More from Tetsuo Mitsuda
(16)
Blenderで和柄をつくるお話
Tetsuo Mitsuda
•
10K views
Blenderとコード
Tetsuo Mitsuda
•
2.4K views
20170210 security talos
Tetsuo Mitsuda
•
403 views
Blenderアーチストに捧げる10の言葉
Tetsuo Mitsuda
•
4.1K views
20150829 buturi
Tetsuo Mitsuda
•
4.6K views
273new
Tetsuo Mitsuda
•
2.4K views
flip the chabudai
Tetsuo Mitsuda
•
2.7K views
From A to B
Tetsuo Mitsuda
•
3.8K views
“Blender初心者が知っておくべきこと” のいくつか
Tetsuo Mitsuda
•
3.9K views
Blenderソースコードリーディング
Tetsuo Mitsuda
•
5.2K views
ブレンダーをDisってみる
Tetsuo Mitsuda
•
8.2K views
Submitwordpresspy
Tetsuo Mitsuda
•
1.4K views
Podiff20120127
Tetsuo Mitsuda
•
536 views
20111112 kofblender
Tetsuo Mitsuda
•
1.1K views
20110802proporsal bljpnze
Tetsuo Mitsuda
•
911 views
Blenderde Qr Code
Tetsuo Mitsuda
•
624 views
20120915 Pythonは本当にBlenderの役に立っているか?
Python は本当に Blender の役に立って
いるか ? 2012.9.15 #PyConJP 2012
どうも、
です。 (Twitter ID: @lab1092)
どうも、
です。 ● 三津田といいます。 ● Twitter ID: @lab1092 ● 神戸市 のほうからやってきました ● 普段は業務パッケージソフトの技術サポートやってます。 ● BLUG.jp とかそこら編で活動してます。 ● Sphinx が好きです ● OSC とかたまに出没
「ああ、 PyConJP の講演資 料っていうんですか、まだ
0% ですね。」
http://tinyurl.com/8r5qxxn
月日は流れて ?
その原因の一つ
( ココから少し宣伝含みます )
イベント名 : 神戸 IT
フェスティバル 10 月 5 日 ( 金 )/10 月 6 日 ( 土 )
神戸 IT フェスティバル
10 月 5 日 ( 金 ) 、 6 日 ( 土 ) kobe-it-fes.org
神戸 IT ウィーク
9/29-10/7 http://kobe-it-fes.org/kobeitweek
神戸IT飲み会 BizRock Vol 2
in KOBE TechLION vol.9 CSS Nite in KOBE Vol.1
( ちょこちょこ宣伝入りますけど気にしないでね )
さて、本題に戻りましょう。
最初にお断り
注意 : このスライドでは コードは一切 出てきません。
Blender について
皆さん、ご存知ですか ?
3DCG 統合環境です
特徴 ●
オープンソースソフトウェアです。 ● もともとインハウスソフトだったものが会社の倒産 →ソースコード買い戻し→オープンソース化という 経緯があります。 ● GPL ライセンスです。 ● Windows/Mac/Linux などの環境で動作します。
blender が出来ること モデリング レンダリング
選択は右クリック ノードによる多彩な表現 アニメーション ボーンシステム ビデオ編集 パスアニメーション ビデオ編集も統合 モーフィング カメラトラッキング
ほんとはココで映像など… ●
… 映像など流すとインパクトあってよろしいん でしょうけれども、色々クリアしてないので ( この教室って配信あるんでしたよね… ?) http://www.youtube.com/watch?v=Z8cUMsQFHp4
本出ましたよね (2012/7 頃
) 〜無料でできる3Dアニメーション〜 キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 ブレンダーからはじめよう! -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター
某所アンケート (2012/7)
作りたいのは キャラクター
某所アンケート (2012/7)
Python 数少ないね
何故だろう?
みんな Python( が入ってい
る事を ) 知らないのかな?
Blender が Python
を 使っているところを 紹介すればいいのかな?
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来 上2つは 「 Python を使っている場面」
blender と python
下2つは SCons Add-on 「 Blender と Python を取り巻く環境」 BPy 事件簿 現在と将来
注意 : これまでもこれからも
コードは一切 出てきません。
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来
SCons
SCons とは SCons は make や Ant のように数多くあるビル ドツールのうち一つであり、 Python で書かれ ている。 ビルド設定のファイルを Python で記 述することができ、また SCons 自身が依存関 係解析の機能を持っているため、 make と比べ るとずっと簡単にビルド環境を構築することが できる。 Makefileを書くのに疲れた人のためのSCons
SCons
2.33 から 導入された様子 ( それまでは automake/autoconf)
SCons
Windows/Linux /Mac/Free BSD 等などで コンパイル出来る 環境を支えている
SCons
Windows/Linux /Mac/Free BSD 等などで コンパイル出来る 環境を支えている
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来
Add-on
使ってみよう 〜 Demo? 〜 Bolt Factory あたり?
Add-on
Add-on とは? ● Add-on とは、 Blender の機能を拡張するプラグ インの事です。 ● Python で書きます。 ● Blender 2.5 以降は Python 3 です。 ● Blender の Add-on として登録する一定の書き方 があります。所定のフォルダに追加することで Add-on として機能します。 ● BPy = Blender Python
Add-on
標準 Add-on を試す ● リリースバイナリに付いてくる、標準の Add-on ● Blender User Preference > Addons をまず確 認してみよう。 ● 有効にするには各 Add-on にチェックを付ける ● 有効なものを絞り込むには” Catagories” の [Enabled] ボタンを押してみる ● 有効にする設定を保持→ [Save As Default]
Add-on
外部の Add-on を利用 ● まずはどこから入手するか、ですよねー ● blenderartists.org の python カテゴリを3週 間、穴があくほど見てください。 – Released Scripts and Themes ● 英語にも慣れて安心。 ● 他形式からのインポート・エクスポートなど ● 日本の方が作られたスクリプトもありますよ。 ● 配置はどこに? ( 今日はデモありません )
http://www.blenderartists.org/forum/
Add-on
Add-on を書くには? ● コンソール、エディタ入ってますので blender を Add-on 開発環境としてください。 ● ただ、開発時には Blender を「コンソール」から起 動させたほうがはかどります。 – でないと標準・エラー出力を補足出来ません – Windows はコマンドラインのウィンドウが出るのが デフォルトで、表示/非表示を切り替えられます。
BPy スクリプト実行環境 Add-on
● “Python Conslole” – インタラクティブシェルが Blender 上で動作します。 – やったね、 dir 爆撃出来るね ● Text Editor – 日本語使えないけど、それなり の機能は備えているエディ タ。
Add-on
コンソール&テキストボックス 〜 Demo? 〜
Add-on
スケルトン ● 簡単なスクリプトがスケルトンサンプルとして用意 されています。 ● 大概、その事実を知らない&画面にたどり着けない ので、 Python をはじめるに至らないケースが目立 ちます。 ● これは大問題。 ● ではここで知って帰りましょう!!
Add-on
スケルトンを呼び出す 〜 Demo? 〜
Add-on
How to Learn? ● どうやって学べば良いですか? – Blender Wiki ● http://wiki.blender.org/index.php/Doc:2.6/Manual/Extensions/Python – API ドキュメント ● "blender 2.6 python api" で検索 – 2.63.17 – Quickstart introduction
Add-on
Add-on でラクチン。 実際に役に立っている
Add-on
Add-on でラクチン。 実際に役に立っている
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来
BPy 事件簿
(1) バージョンアップ早すぎ ● Blender のコードは C++ で書かれています。 ● 「ひゃっはー、クールだぜぇ」という実装は素早く行 われます。 – PythonAPI の実装はそのときに考えられていない 事があります。 ● 「既存の機能が新しい方式に!!」 – 「 PythonAPI あります?」 – ああ、ごめんごめん、今から作るよ
BPy 事件簿
(1-a) 実装にヒキヅラレ… ● 既存の機能が新しい方式に!! – 「 PythonAPI あります?」 – ああ、ごめんごめん、さっき変えたよ、全面的に。 ● 「じゃあさ、変更済みドキュメントはあるの?」 – まだ作ったばかりなんだからさ、あるわけないじゃ ん。
BPy 事件簿
( 2 ) メソッド名入れ替え ● これはフィクションです? ● それは Ver 2.53 → 2.54 のときのこと。 ● PythonAPI マニュアルを見つめていた彼がこうい いました。 – あれ、メソッド名なんか入れ替えた方がよくね? ● Ver. 2.54 では fugahoge → hogefuga にみん な変わってしまいましたとさ。
blender と python
SCons Add-on BPy 事件簿 現在と将来
現在と将来
blender の現在 ● ( 前提知識 )Blender 2.50 は UI 刷新バージョン – 「すべてをアニメーションさせる」 ● Blender の Add-on はバージョン 2.5 からいち早 く Python 3.x に対応。 ● ただ、 Ver 2.4x は Python 2.x だったので、互 換性が無い状況。 ● いくつかは引き継がれなかったが、多くのものは 3.x 用に書き直された。
現在と将来
Blender の将来 ● 特に海外ではある程度の規模の映像制作を Blender で行っており、また増えてきている – その部分で期待されるのは「アセット管理」や「バー ジョン管理」などの部分 ● バージョン 2.63a の時点でも API は結構変わって くる – 新機能追加している部分についての API 追加は仕 方ないけど – なるべく新しいドキュメント欲しいね
まとめ (?) Blender は
Python を 使っていた !!
Thanks for Watching!!
Advertisement