Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

グループディスカッションセミナー

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 39 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to グループディスカッションセミナー (20)

Advertisement

More from Yusuke Kuroda (20)

Recently uploaded (20)

Advertisement

グループディスカッションセミナー

  1. 1. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. グループ ディスカッション セミナー GOOD FIND
  2. 2. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 2008年、東京大学文学部行動文化学科心理学専修課程 卒業後、マーケティングベンチャー企業に入社。Webマー ケティングの実施で大手メーカーのマーケティングに貢献。 その後2010年、ITベンチャー企業に転職し、子会社を2012 年に設立し、代表取締役社長に就任。「人は最も才能を発 揮できるところで働くべきだ」という問題意識にスローガン 株式会社の理念やビジョンがマッチし、代表取締役社長を 退任しGoodfindに参画。 黒田 悠介 (くろだ ゆうすけ) 講師プロフィール紹介
  3. 3. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. Goodfind仙台地区パートナー。東北大学教育学部 在籍、2015年卒業予定。大学時代にはサークルの 友人とマルシェの共同経営、文部科学省インターン、 起業家支援一般社団法人インターンなど様々な就 業経験を積む。就職活動にはGoodfindをはじめ就 活支援サイトをヘビーユース。6社から内定を得て、 東京のベンチャー企業に就職予定。 佐藤公彦 (さとう きみひこ) 講師プロフィール紹介
  4. 4. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. Goodfindの紹介 16% 33% 6% 14% 13% 18% Goodfindは、 上位校の大学生/大学院 生に特化して、スキル アップや就職活動、キャ リアに関する情報提供を おこなうWEBメディアで す。 16% 東大・京大 33% 慶應・早稲田・一橋・東工大 6% 北大・東北大・名大・阪大・九大・神戸 14% 上智・理科大・ICU・外大・筑波・横国・関関同立 13% 明治・青学・立教・中央・法政 18% その他 学部生:院生以上=65 : 35 文系:理系=70 :30 留学生:約100名 2013卒User Profile
  5. 5. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. いろんなセミナーがあります
  6. 6. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 7 テーブルごとに自己紹介をしてください
  7. 7. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 最初に <質問をしましょう> 考える力を磨くために *質問をしないのは向上心が ないか、知的に怠惰であると 思われます
  8. 8. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc.9 Group Discussion Seminar Agenda Ⅲ.実践Part → 「知っている」と「できる」の違いを知る - グループディスカッションを実践する - 客観的評価と振り返り Ⅱ.理論Part → 知らないと損をするポイント Ⅰ.導入Part - 簡単なGDをまず体験 - 課題意識を明確に Ⅳ.総括 Q&A
  9. 9. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 導入Part まずは実践してみよう。
  10. 10. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc.11 <過去にGDで出題されたテーマ(例)> ・「十年後に日本の金メダルを倍にするためにはどうすればよいか?」 (外資系コンサルティングファーム) ・「大学の食堂の売上市場規模はいくらか?またそれを2倍にするにはどう すればよいか?」(コンサルティングファーム) ・「某コンビニ、某喫茶店、某ハンバーガー店から一つ選んで、その会社 の新規事業戦略を立案しなさい」(国内大手シンクタンク) ・「社員がいきいきと働くことができる会社をつくるために重要だと思う 理念を3つ考えなさい」(政府系金融機関) ・「女性顧客向けの新しいお酒を考えてください。製品の名前とコンセプ ト、特徴、価格を決めてください」(国内大手飲料メーカー)
  11. 11. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 12 ウォームアップ課題 仕事ができる社会人に 共通する5つの要素を挙 げてください。 (15分)
  12. 12. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 17 そもそもなぜGD (会議)をする のでしょうか?
  13. 13. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 18 グループディスカッション(会議)の目的 成果 満足度 より良い成果・アウトプットを出す メンバーの納得を引き出しプロセス に参加させる巻き込み効果 一人で少し考えて思いつくような普通のつま らない結論ではなく、「面白い・意味のあ る」結論までたどり着かなければいけない。 じゃないと、何人も集まる価値がない。 より成果だけではなく、会議はメンバーを巻 き込み、一緒に目標達成に向けて動くための エンジンになります。よって、参加メンバー の納得度を高めて、意思決定プロセスをしっ かりと共有することも大切です。
  14. 14. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc.19 GDに取り組む上での大前提 • お題にリアリティをもってのぞむこと • これはどんな会議の設定なのか? • 我々は誰で<主語の設定> • 何のために議論をしていて<目的の明確化> • どんな答えを出したいのか<目標設定> • 議論の進め方はどうするのか? • 大事なポイント(論点)は? • 時間配分
  15. 15. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 20 グループディスカッションで見られる評価軸 コンテンツ創出力 ファシリテーション力 発想力 論理的分析力 一般常識・知識の豊富さ 普段からの洞察力 コミュニケーション力 議論プロセスの舵取り力 広い視野と全体感/目的志向 発言・議論を相対化する力 論理的思考力 論理的な話し方 人の話を聞く力 対話力・質問力 ボディーランゲージ
  16. 16. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 21 グループディスカッションの残念な例 定義や前提にこだわりすぎる 言葉の定義や共通理解は当然、必要であるが、そこにこだわりすぎるのは無駄。 問題の矮小化 定義を小さくして考えやすくしてしまう。出題者側の意図を汲めていない。 結論へのこだわりがない 結論へのこだわりがなく、一般論や抽象論でつまらない結論で満足してしまってはいけない。 論点ずれが起こっている 本来答えるべき問いとは違う問いを勝手に立てている。話がすりかわっている。 「100をつくる言葉」(枠組み)を意識したりグルーピングして、全体像をおさえて議論する。 思いつきばかりで全体感がない
  17. 17. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 22 反省・振り返り(3分)
  18. 18. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 理論Part 理論をおさえておこう。
  19. 19. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 24 グループディスカッションのスキル ロジカルシンキング!!
  20. 20. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. フレームワークを作るときの注意 モレなく、ダブリなく(MECE)にする MECE(ミーシー、ミッシー)とは、 Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveのこと。 「ある事柄を重複なく、しかも漏れもない部分の集合体として 捉える技術」のことを指す。「モレなくダブリなく」と簡単に 訳されることが多い。 MECE モレ無、ダブリ有 モレ・ダブリ有
  21. 21. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. フレームワークを作るときの注意
  22. 22. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. フレームワークを作るときの注意
  23. 23. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. ツリー構造を作るときの注意 合わせて100になる(概念を網羅する)言葉を作る <フレームワークのパターン> (1)時系列・・・過去・現在・未来/入力・処理・出力 (2)反意語・・・対外・対内/定性・定量/個人・集団 (3) 構造 ・・・東西南北/心技体/都道府県 (4)因数分解・・・ 売上=(単価)×(数量/人回) ×(人数) ×(回数)
  24. 24. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 32 Tips 2 : 議論の枠組み(フレームワーク)を考える 仕事ができる社会人の共通要素は? ① 仕事をプロセス軸で分ける ② プロセスに一貫した要素をスキル/マインド軸で整理 問題発見し 定義する能力 問題を分析し、 解を示す能力 解を実行し、 結果を出す能力 リーダーシップ/チームワーク ポジティブシンキングと情熱 マインド スキル 時間軸
  25. 25. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 33 休憩(5分)
  26. 26. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 再開の前に・・・
  27. 27. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 懇親会やります 参加費1,000円 @銀兵衛 ※画像はイメージです
  28. 28. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 36 グループディスカッションに必要なスキル グループディスカッションでは、 情理を駆使して信頼を獲得したものが評価される。 ロジカルシンキング インタラクティブ コミュニケーション+ 議論の器づくり フレームワーク思考 ・・・ 信頼の獲得 情理
  29. 29. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 37 • 親しみやすく聡明な人>>(越えられない壁)>クールガイ • チームにどう貢献するか>>自分がどう目立つか • 運命共同体である>>相性の善し悪しで人を判断する GDのコミュニケーションで気をつけるべき3つの基本事項
  30. 30. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc.38 • メンバーの発言を流さず、議論の中に 組み入れていく。 • あいづち/うなずき/言い換え/意味付け 拾う力 (アクティブリスニング) • 笑う、というよりはにこやかな表情。 • 眉間にしわの寄った頭脳明晰くんよりも、柔らかい 笑顔で話を聞いてくれる人に信頼を置くのが人情。 笑顔 • あくまで「適度な」テンション。 • ハキハキしてる人の方に目が向いてしまうのが人情。 テンショ ン インタラクティブコミュニケーションの到達地点は、信頼の獲 得。信頼を獲得するに必要なのは、次の3項目。 インタラクティブコミュニケーションの中身
  31. 31. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 40 Q. 誰かと意見がぶつかってしまう場合の対処法は? A. 第3者の巻き込みをはかりましょう。第3者への働きかけが大事です。 Q. 議論の流れを否定するような、対立するような意見を言う方法は? A. まず、メインの主張をストレートに言うのは効果的でないケースもあ ります。自分で感じた違和感や問題意識を共有することから始めましょ う。そして皆もその問題点を共有できた時点で、ソリューションとして 提案します。 Q. いきなり演繹法とかを持ち出したら、受け入れられないのでは? A. そうですね。まずは、皆がやりやすいやり方でやることも大事です。 議論を流させておいて、議論の停滞するタイミングを見計らって 新たな展開を提案することが効果的です。 よくある質問
  32. 32. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 実践Part 「頭でわかる」から「できる」へ
  33. 33. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. GD課題 仙台市で展開するコンビ ニエンスストア全体の売 上を3年以内に2倍にする ためにはどうしたらよい か提案してください。 (25分)
  34. 34. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. • 本気でのぞむこと=お題にリアリティをもってのぞむこ と • これはどんな会議の設定なのか? • 我々は誰で<主語の設定> • 何のために議論をしていて<目的の明確化> • どんな答えを出したいのか<目標設定> • 議論の進め方はどうするのか? • 大事なポイント(論点)は? • 時間配分 51 コンビニ業界の 経営者達 業界の中期的な 低迷を防ぐため 3年以内に売上2倍に するプラン プランの実現可能性 実現可能性の検証に 時間を多めに割く まずは大前提に立ち返る(定義)
  35. 35. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 54 反省・振り返り(3分)
  36. 36. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 55 量: 場数を踏みましょう 質: 同じ班になった人、人事の方 に積極的にフィードバックを もらいにいきましょう これからどうしたらよいか
  37. 37. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 56 仙台の満員バスを 解決してください。 お土産課題
  38. 38. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. 57 サマーインターン行こうぜ サマーインターンに参加すると ⇒就活の情報が入ってくる ⇒自分の実力が分かる ⇒多様な価値観に触れる ⇒働くことのイメージがつく
  39. 39. 未来のビジネスリーダーとなる 大学生/大学院生のためのプラットフォーム GOOD FIND http://www.goodfind.jp/ スローガン株式会社 SLOGAN Inc. ありがとうございました kuroda@slogan.jp 黒田 悠介 http://facebook.com/chlorine0528 友達申請歓迎です! Emailアドレス

×