SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - OSS開発手順
Report
Kouhei Sutou
Follow
Free Software Programmer at ClearCode
Jan. 23, 2016
•
0 likes
•
483 views
1
of
22
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - OSS開発手順
Jan. 23, 2016
•
0 likes
•
483 views
Download Now
Download to read offline
Report
OSS Gateワークショップ(チュートリアル)でのOSS開発手順の説明。
Kouhei Sutou
Follow
Free Software Programmer at ClearCode
Recommended
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - OSS開発手順
Kouhei Sutou
776 views
•
37 slides
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - まとめ
Kouhei Sutou
621 views
•
18 slides
リーダブルコード勉強会 in 筑波大の進め方
Kouhei Sutou
523 views
•
27 slides
#RoadToDF19 - Dreamforceでやりたいこと
Takahito Miyamoto
293 views
•
21 slides
自社サービスkintoneをふんだんに活用したサイボウズの開発フロー
Yuki Okada
38.6K views
•
43 slides
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会の進め方
Kouhei Sutou
625 views
•
31 slides
More Related Content
What's hot
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Takahito Miyamoto
124 views
•
22 slides
Salesforce Wednesday - Apex Basic
Takahito Miyamoto
147 views
•
12 slides
Lightning Web Components Basic
Takahito Miyamoto
366 views
•
11 slides
職と人
Koichi ITO
4.9K views
•
49 slides
from Java EE to Jakarta EE
Koichi Sakata
22.6K views
•
82 slides
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
Takahito Miyamoto
425 views
•
17 slides
What's hot
(20)
Don't Stop Deploying!! SFDX時代のデプロイ体験 リターンズ
Takahito Miyamoto
•
124 views
Salesforce Wednesday - Apex Basic
Takahito Miyamoto
•
147 views
Lightning Web Components Basic
Takahito Miyamoto
•
366 views
職と人
Koichi ITO
•
4.9K views
from Java EE to Jakarta EE
Koichi Sakata
•
22.6K views
20190524_WindowsユーザのためのSalesforce DX
Takahito Miyamoto
•
425 views
ベストタイムは 23 時? グローバル開発チームとの付き合い方
Daizen Ikehara
•
2.6K views
プロの無職についての考察:序
Koichi ITO
•
2.4K views
認定Field Service Lightningコンサルタント 合格への第一歩
Takahito Miyamoto
•
838 views
Croozにおけるjenkins活用事例20130618
Katsuya Ohnishi
•
15.4K views
5年しかもたない最高のシステムとの向き合い方
Jumpei iwamura
•
1.5K views
こだわりのkintone
Yusuke Amano
•
16.6K views
アプリケーション開発目線から考える テストの書き方について
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
•
1.3K views
混沌化の実装にテストを入れよう体験談(現在進行形)
Yuki Hoshino
•
477 views
Xamarin 対応開発ツールで効率良くクロスプラットフォーム開発
Daizen Ikehara
•
651 views
PHP Version Up と AWS への移行
gree_tech
•
7.6K views
Java EE から Jakarta EE へ - Eclipse Foundation への移行で気になってたこと Ian Robinsonたちに全部聞...
Daisuke Nishino
•
29.2K views
ドメインアーキテクト資格に挑戦しよう
Takahito Miyamoto
•
689 views
Devsumi2015 ushirosako
Takashi Ushirosako
•
4.2K views
マスティフ (for Xcode beta) - バージョンアップ対応を軽減するためのサービス
Toshiyuki Hirata
•
1.5K views
Similar to OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - OSS開発手順
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
Kouhei Sutou
722 views
•
13 slides
OSS Gateを立ち上げよう
Kouhei Sutou
2.5K views
•
37 slides
OSS開発者を増やしたい!
Kouhei Sutou
626 views
•
43 slides
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - フィードバック
Kouhei Sutou
726 views
•
14 slides
OSSの開発に参加しよう! - OSS Gate
Kouhei Sutou
448 views
•
18 slides
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - フィードバック
Kouhei Sutou
525 views
•
14 slides
Similar to OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - OSS開発手順
(9)
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
Kouhei Sutou
•
722 views
OSS Gateを立ち上げよう
Kouhei Sutou
•
2.5K views
OSS開発者を増やしたい!
Kouhei Sutou
•
626 views
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - フィードバック
Kouhei Sutou
•
726 views
OSSの開発に参加しよう! - OSS Gate
Kouhei Sutou
•
448 views
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - フィードバック
Kouhei Sutou
•
525 views
SEゼミ2015 - 練習
Kouhei Sutou
•
412 views
リーダブルコード勉強会 in 筑波大 - 練習
Kouhei Sutou
•
586 views
実践リーダブルコード - 課題の実装の進め方
Kouhei Sutou
•
535 views
More from Kouhei Sutou
Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク #dbts2021
Kouhei Sutou
475 views
•
42 slides
RubyKaigi Takeout 2021 - Red Arrow - Ruby and Apache Arrow
Kouhei Sutou
246 views
•
67 slides
Rubyと仕事と自由なソフトウェア
Kouhei Sutou
685 views
•
40 slides
Apache Arrowフォーマットはなぜ速いのか
Kouhei Sutou
506 views
•
45 slides
Apache Arrow 1.0 - A cross-language development platform for in-memory data
Kouhei Sutou
534 views
•
48 slides
Apache Arrow 2019
Kouhei Sutou
1.3K views
•
55 slides
More from Kouhei Sutou
(20)
Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク #dbts2021
Kouhei Sutou
•
475 views
RubyKaigi Takeout 2021 - Red Arrow - Ruby and Apache Arrow
Kouhei Sutou
•
246 views
Rubyと仕事と自由なソフトウェア
Kouhei Sutou
•
685 views
Apache Arrowフォーマットはなぜ速いのか
Kouhei Sutou
•
506 views
Apache Arrow 1.0 - A cross-language development platform for in-memory data
Kouhei Sutou
•
534 views
Apache Arrow 2019
Kouhei Sutou
•
1.3K views
Redmine検索の未来像
Kouhei Sutou
•
1.3K views
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Kouhei Sutou
•
1.2K views
Better CSV processing with Ruby 2.6
Kouhei Sutou
•
4.5K views
Apache Arrow
Kouhei Sutou
•
979 views
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Kouhei Sutou
•
7.6K views
Apache Arrow
Kouhei Sutou
•
884 views
MySQL・PostgreSQLだけで作る高速あいまい全文検索システム
Kouhei Sutou
•
8.9K views
MySQL 8.0でMroonga
Kouhei Sutou
•
1.1K views
My way with Ruby
Kouhei Sutou
•
564 views
Red Data Tools
Kouhei Sutou
•
858 views
Mroongaの高速全文検索機能でWordPress内のコンテンツを有効活用!
Kouhei Sutou
•
2.5K views
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
Kouhei Sutou
•
7.3K views
PGroonga 2 – Make PostgreSQL rich full text search system backend!
Kouhei Sutou
•
589 views
PGroonga 2 - PostgreSQLでの全文検索の決定版
Kouhei Sutou
•
5.2K views
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - OSS開発手順
1.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 OSS開発手順 須藤功平 株式会社クリアコード OSS Gateワークショップ 2016-03-26
2.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 立場一覧 ビギナー✓ メンター✓ 進行役✓
3.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 立場別目的 ビギナー OSSの開発に参加したい! (どうして参加したいかは問わない!) ✓ ✓ メンター・進行役 OSSの開発に参加する人を 増やしたい! (どうして増やしたいかは問わない!) ✓ ✓
4.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 ビギナー OSSの開発に参加したい でも参加したことはない✓ ✓ OSSの開発に参加した事はある でもまだ自信がない✓ ✓
5.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 メンター ビギナーのサポート係✓ OSS開発経験者 →困ったり悩んだら積極的に相談✓ ✓
6.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 進行役 メンターの1人✓ 進行と全体を気にかける係✓
7.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 ワークショップの目的 ビギナーの OSS開発参加への 不安を払拭
8.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 目的の理由 不安を払拭できれば OSSの開発に参加できるはず!
9.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 目的の実現方法概要 手順を伝える 知らないから不安なんだよね✓ ただし、1つだけ伝える 不安には 多くの選択肢より1つのオススメ ✓ ✓
10.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 目的の実現方法 開発参加時の手順を知る オススメ手順を知る✓ 1. 実践する ビギナーが実際に体験する✓ 2.
11.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 開発参加時の手順 途中で詰まったらメモしておく (後で直すため) まず動かす(ものすごく大事)✓ 開発用にインストール✓ テストを実行✓ ...✓
12.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 詰まったらメモ うまくいかない… 文句言っちゃう?✓ 文句を言っている時間で直す?✓ OSS開発参加チャンス!楽しもう!✓ 直したら次の人はうまくいく!✓ 直すときにメモを活用✓ ✓
13.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 メモ 作業メモissueへ✓ 再現できる情報を書く (大事なので午後も説明する) 何をした?何を期待?実際は?✓ ✓ メンターへ:最終的に「報告をもらう人が理解できる情報」 にブラッシュアップするので、ここでは雑でいい。ブラッシ ュアップ時に参考になる情報を入れるようにフォロー。自分 ならどういう情報を入れる? メンターへ:バグレポートに必要な情報を想像するといいか も
14.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 メモ例 brewでインストールできるはずなのに失敗した (↑期待する結果) (↓なにをしたか) % brew install XXX (...コマンドの実行結果...) (↑実際の結果) XXX is not found ↑というようにパッケージがないと言われる
15.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 まず動かす 開発対象OSSを確認1. ドキュメントを確認 「ユーザー」として動かす✓ 「開発者」としてじゃない!✓ 2.
16.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 ユーザーとして動かす ドキュメントを読んで… (↓に不備があったらメモ。後で直す。) 概要理解✓ インストール✓ チュートリアル実行など…✓ ✓
17.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 「まず動かす」の目標 このOSSが わかった メンターへ:詰まった人のフォローは、「問題を代わりに解 決」ではなく、自分はこうやって調べる、一緒にやってみよ う、でお願い
18.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 わかる ↓の状態になっていること 自分が使える✓ 他の人に説明できる✓ 他の類似ツールと比較できる✓ ✓ 「まず動かす」で 「わかる」状態に ならなかったら…
19.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 わからない… ドキュメントが足りなかった? サンプルコードを確認✓ テストコードを確認✓ パラメーターを変えながら動かす✓ ✓ ↑はメモポイント!✓ メンターへ:こういうときは自分はどうやっている? メンターへ:新しい視点を伝えて
20.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 開発参加時の手順 途中で詰まったらメモしておく (後で直すため) まず動かす(ものすごく大事)✓ 開発用にインストール✓ テストを実行✓ ...✓
21.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 大事なこと 楽しむ!
22.
OSS開発手順 Powered by
Rabbit 2.1.9 まずユーザーとして動かす 対象OSSを確認→fork1. ドキュメントを確認 (↓に不備→作業メモissueにメモ→後で直す) 概要理解・インストール・✓ チュートリアル実行など…✓ 2. このOSSがわかる!を目指す (わかる = 自分が使える・他の人に説明できる)