Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
2016.03.04 NetOpsCoding#2
Shuichi Ohkubo
さくらのIoT Platform βの概要と、BluemixやmyThingsとの連携
法林浩之
さくらのIoT Platform β版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
さくらのクラウド・サービス概要と構成例(第29回 さくらの夕べin徳島)
さくらインターネット株式会社
【最新版誘導用】sakura.ioご紹介
さくらインターネット株式会社
IoTタグで遊んでみよう
Yukimitsu Izawa
How to get Mac address (OUI)
SAKURA Internet Inc.
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | SORACOM紹介
SORACOM,INC
1
of
19
Top clipped slide
SAKURA internet Research Center: Mission and Vision
Jan. 17, 2020
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
2,297 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
さくらの夕べ:研究所ナイト 2020/01/16 プレゼンテーション資料
SAKURA Internet Inc.
Follow
Senior Director, Research Center at SAKURA Internet Inc.
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
Use of InfiniBand in cloud impementation
SAKURA Internet Inc.
6.3K views
•
23 slides
Network Engineer in the Datacenter
SAKURA Internet Inc.
606 views
•
50 slides
さくらのクラウドの研究活用
さくらインターネット株式会社
485 views
•
28 slides
Sakura infini band-20180424
さくらインターネット株式会社
6.1K views
•
23 slides
Infraengineer In The Datacenter
SAKURA Internet Inc.
3K views
•
53 slides
2016.7.6 さくらの夕べ@沖縄 さくらインターネットの「閉域網サービス」の裏側
Shuichi Ohkubo
3K views
•
26 slides
More Related Content
Slideshows for you
(16)
2016.03.04 NetOpsCoding#2
Shuichi Ohkubo
•
1.1K views
さくらのIoT Platform βの概要と、BluemixやmyThingsとの連携
法林浩之
•
1.6K views
さくらのIoT Platform β版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
•
4.4K views
さくらのクラウド・サービス概要と構成例(第29回 さくらの夕べin徳島)
さくらインターネット株式会社
•
3.7K views
【最新版誘導用】sakura.ioご紹介
さくらインターネット株式会社
•
3.2K views
IoTタグで遊んでみよう
Yukimitsu Izawa
•
1.7K views
How to get Mac address (OUI)
SAKURA Internet Inc.
•
1.3K views
JAWS-UG 佐賀 re:Boot | SORACOM紹介
SORACOM,INC
•
362 views
データセンターから見たさくらのサービスの説明
さくらインターネット株式会社
•
266 views
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
•
778 views
俺のセキュリティを超えてゆけ
Tsukasa Kato
•
961 views
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Ayako Omori
•
2.2K views
NW-JAWS 勉強会#1 [LT] 閉域閉域もう飽きたよ
NHN テコラス株式会社
•
1.9K views
Embedded Technology 2014 Smart Japan Aliance IoT Azure
Atomu Hidaka
•
1.9K views
sakura.ioご紹介 20180206
さくらインターネット株式会社
•
1.9K views
デジタルファブリケーションノススメ
力世 山本
•
2.3K views
Similar to SAKURA internet Research Center: Mission and Vision
(20)
About AI(Machine Learning)
SAKURA Internet Inc.
•
1.2K views
Zabbix で Mastodon を監視する Sidekiq / Redis を中心に Mastodon 健康診断
さくらインターネット株式会社
•
4.3K views
データセンター事業と関連業界のご紹介
SAKURA Internet Inc.
•
1.1K views
さくらのクラウド活用事例 - 構成と運用のご紹介(Innovation EGG 第5回 『クラウド運用の本音』)
さくらインターネット株式会社
•
1.2K views
さくらのクラウド開発と運用(九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.005)
さくらインターネット株式会社
•
607 views
ノード間通信の優位性評価を目的としたFogコンピューティングテストベッドの構築に関する一検討
Shunsuke Kikuchi
•
2.8K views
さくらインターネットベアメタル自動化への挑戦
Hiroki Ito
•
4.2K views
コンテナは次世代サービスの主流になるか?
SAKURA Internet Inc.
•
1.6K views
さくらのナレッジの運営から見えるもの
法林浩之
•
746 views
あのスタートアップもさくら!?さくらのクラウドでサービスローンチしてみよう(スタートアップのサーバーインフラを考えよう!Vol.2)
さくらインターネット株式会社
•
1.7K views
JAWS-UG東海道2014 in 名古屋
Kunihiro TANAKA
•
7.3K views
プラットフォーム事業者としての今後のエッジコンピューティングのあり方について
Shunsuke Kikuchi
•
11.4K views
さくらのクラウドを使ったシラサギ開発環境の準備
法林浩之
•
539 views
Raspberry Pi用コンテナをさくらのクラウドでビルドする
Shunsuke Kikuchi
•
493 views
石狩DCで運用するプライベートクラウドとハイブリッドクラウドへの展望(既存資産とクラウドの価値を生かすハイブリッドクラウド事例セミナー)
さくらインターネット株式会社
•
1.3K views
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう
法林浩之
•
1.6K views
クラウドをエッジに延伸せよ
Shunsuke Kikuchi
•
2.8K views
データ流通実証実験について-20180207
Shunsuke Kikuchi
•
2.2K views
○ヶ月でできた!?さくらのクラウド開発秘話(【ヒカ☆ラボ】さくらインターネットとMilkcocoa!年末イベント:ここだけのウラ話)
さくらインターネット株式会社
•
1.9K views
さくらとコミュニティの過去・現在・未来(startuphack Kagoshima byさくらクラブ)
さくらインターネット株式会社
•
802 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
★可查可存档〖制作布克大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
72亚历山大学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
☀️《UMCP毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 views
APM.pptx
SatishKotwal
•
2 views
AI予約サービスのMLOps事例紹介
Takashi Suzuki
•
4 views
信赖的留信网服务,帮您获取正规毕业证成绩单加q威信634068167做卡普顿大学毕业证外壳#成绩单#信封#加拿大文凭#学生卡#雅思托福#留信留才#offer
AlifAle
•
3 views
はじめてのハッカソン.pptx
rare0b
•
5 views
★可查可存档〖制作贝桑松大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
★可查可存档〖制作国立大学文凭证书毕业证〗
tujjj
•
2 views
英国:肯特大学毕业证办理流程
syceq
•
2 views
Data-Centric AI開発における データ生成の取り組み
Takeshi Suzuki
•
272 views
68范莎学院.pdf
fdhrtf
•
2 views
AI時代の要件定義
Zenji Kanzaki
•
297 views
ChatGPTをもっと使いたい.pptx
TokioMiyaoka
•
475 views
무료스포츠중계 〔www,rtЗЗ,top〕코드 b77 플레이보이카지노 ㋁ 황제카지노 ㉤ 나미비아 국가경기 Ⓣ afc윔블던 ㈭ 퀴라소 ㈗ 축구...
ssusere9c2b4
•
5 views
#买美国学历毕业证书代办普林斯顿大学文凭证书
JhhhfGffh
•
2 views
★可查可存档〖制作温尼伯大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
3 views
SPECIALIZED heavy racks.pdf
FernandoRivasCortes1
•
2 views
美国:伦斯勒理工学院毕业证办理流程
amdfot
•
2 views
134-休斯敦大学.pdf
fdhrtf
•
2 views
SAKURA internet Research Center: Mission and Vision
さくらインターネット研究所の ミッションとビジョン さくらの夕べ:研究所ナイト 2020/1/16 (C) Copyright 1996-2020
SAKURA Internet Inc さくらインターネット研究所 所長 鷲北 賢さくらインターネット株式会社
自己紹介 • 鷲北 賢(わしきた
けん) • 1998年4月入社 • バックボーンのお守りからサービス開発まで ─ 初期の専用サーバ、データセンター構築 ─ オンラインゲームプロジェクト ─ さくらのクラウド開発マネージャー、などなど • 2009年より、さくらインターネット研究所 所長 ─ 仮想化技術の研究(Linux KVM) ─ 高性能リソースを分割するより小型計算機を集めて高性能化する ほうに興味あり • @ken_washikita、https://facebook.com/ken.washikita 2
研究所のミッション 3
さくらインターネット研究所 • さくらインターネット研究所とは ─ インターネット技術に関する研究を行う ─
成果の発信と利用を通じて社会と会社に寄与する • 中・長期のビジョンに立ち3~5年後に役立ちそうなこ とを考える • モットー 面白いと思うテーマに どしどし取り組んでいく 4
これまで扱ってきたテーマ • 仮想化技術の研究 • データセンターにおけるIPv6 •
高速インターネット接続技術の研究 ─ 装置/ソフト/実装の検証 • インターネットと災害対応 ─ パノラマ写真とデータセンター • 発電技術/蓄電技術 ─ 燃料電池の調査研究 • Fog/Edge Computing技術の研究 • MLの研究と応用 • などなど 5
研究所の役割 - 選択肢を増やす •
未来を正確に予想することは困難 ─ 特にインターネット分野では! 6 ?
研究所の役割 - 選択肢を増やす •
未来を正確に予想することは困難 ─ 特にインターネット分野では! • 色々なアイディアを出しておき、本当に必要な 時にパッと出せるようにしておく 7 選 択 ・ 多 様 性
研究所の役割 - 選択肢を増やす 8 流行・成功を正確に 予想する必要はない 斥候として先回りする のが研究所の任務 •
未来を正確に予想することは困難 ─ 特にインターネット分野では! • 色々なアイディアを出しておき、本当に必要な 時にパッと出せるようにしておく
所長の仕事 • みなさんの「やりたい」にYESと答えること ─ 「さくららしさ」さえあれば何でもOK ─
そのために必要な庶務が仕事です ─ 合間に研究できたらハッピーかな? • でも「さくららしさ」ってナニ? ─ フワっとしている ─ 定義したら死んでしまう ─ なので自分で体感し、体現してもらうしかない ─ 話し合って輪郭を作っていく感じ? 9
さくら らしさ さくららしさを形作る • さくららしさに入っていればOK • 入っていないように見えてもOK •
もしかしたら「らしさ」がそっちに移動するかも? 10
研究所のビジョン 11
超個体型データセンター 12
超個体型データセンターのアイディアの成り立ち • きっかけは菊地さんの「10年計画」 • そこに含まれていた「300か所の小規模IDC」 が面白いという話に •
2018年の「北海道大納涼祭」で発表 「石狩IDCのような大規模IDCはもう古い!」 • 半年間忘れていたが、まつもとりーさんが発掘 • 2019年1月に全員でディスカッション • ビジョンとしてまとまった 13
14
超個体型データセンターの定義 1. 現在はデータセンターに巨大なコンピューティングリソースが存在し ていますが、今後はレイテンシ/セキュリティ/コスト等の要件から、 あらゆる場所や社会、組織にコンピューティングリソースが溶け込ん でいくことになります。 2. それら分散したコンピューティングリソースは、単独でコンピュー ティングパワーを提供するに留まらず、その場所や社会の要求に応じ て、自律的に、分散あるいは有機的に結合し、現場・クラウドそれぞ れが縦横に結びついたハイブリッド構造を採るように機能します。 3.
このようなシステムにより実現されるものは、人々の身近に存在し、 リアルタイムかつインテリジェンスにユーザを支えながら、しかし同 時にバックエンド側が有機的に結合することにより、かつてないマシ ンパワーとリソース量を動員することで現場最適かつ全体最適をも実 現するSuper Organized Worldです。 15 https://research.sakura.ad.jp/2019/02/22/concept-vision-2019/
その解説 • CLOUD NATIVEの時代、サービスは二極化する ─
クラウドによって実現したすばらしいサービス ─ クラウドでは実現できない近未来的サービス • なぜクラウドでは実現できないか? ─ 低レイテンシあるいは即時判断が必要 ─ 膨大な帯域が必要(5Gでもまだ不足) ─ 現場環境に密に依存(センサーに強く依存) • これらを現場で支えるコンピューティングリソース ─ 単に通信で接続するだけではなく、 ─ 自律的/分散的に動作するリソース群を、 ─ 有機的に結合し、全体/部分最適に動作させる必要がある 16
超個体とは? • Superorganism ─ アリやハチのような群体生物のイメージ ─
個々の昆虫は小さく非力だが、数万の家族が集まって1つの生物のように 振る舞う ─ それは細胞が集まった個体や、個人の集合であるコロニーとは違う ─ 個々の昆虫の個性とは別に、Superorganismとしての個性がある • これをうまくコントロールしたい ─ 多数のデータセンター、多数のコンピューティングリソース、それを制御 するOS ─ 中央集権型コントローラーではない 女王アリ、女王バチは、全員に向かって命令しているわけではない ─ 生体をまねて作る必要はない 言葉を借りてきただけで、そっくり真似ているつもりはない ─ 総体が個性を持ち、一つの目標に向けて働いているように見える様を表す 17
まとめ 18
面白いと思うテーマに どしどし取り組んでいく 19
Advertisement