More Related Content Similar to AWSアップデート 2月14日JAWS札幌 Similar to AWSアップデート 2月14日JAWS札幌(20) More from SORACOM, INC(20) AWSアップデート 2月14日JAWS札幌4. “AWSサムライ 2012”
JAWS-UG JAWS-UG
東京会長 東京&大阪
コアメンバ
竹下さん 後藤さん
@DynaKou @kaz_goto
JAWS-UG JAWS-UG
東京副会長 札幌&東京
コアメンバ
堀内さん 田名部さん
@horiuchi @dateofrock
8. Amazon S3の保存オブジェクト数
ピークリクエスト: 7620億
50万/秒以上
2620億
1020億
400億
2.90億 140億
Q4 2006 Q4 2007 Q4 2008 Q4 2009 Q4 2010 Q4 2011
Amazon S3 に保存されているオブジェクトの総数
10. AWSの新サービス&アップデートの発表数
82
61 Including:
Elastic Beanstalk (Beta)
Including:
Amazon SES (Beta)
Amazon SNS
AWS CloudFormation
Amazon CloudFront
Amazon RDS for Oracle
48 Amazon Route 53
S3 Bucket Policies
AWS Direct Connect
AWS GovCloud (US)
Including: RDS Multi-AZ Support
Amazon ElastiCache
Amazon RDS RDS Reserved Databases
VPC Virtual Networking
Amazon VPC AWS Import/Export
VPC Dedicated Instances
Amazon EMR AWS IAM Beta
24 EC2 Auto Scaling AWS Singapore Region
CloudFront Live Streaming
AWS Tokyo Region
EC2 Reserved Instances Cluster Instances for EC2
Including:
SAP RDS on EC2
EC2 Elastic Load Balance Micro Instances for EC2
Amazon SimpleDB
9 Amazon Cloudfront AWS Import/Export Amazon Linux AMI
SAP BO on EC2
Win Srv 2008 R2 on EC2
AWS Mngmt Console Oracle Apps on EC2
Including: Amazon EBS
Win Srv 2003 VM Import
Win Srv 2008 on EC2 SUSE Linux on EC2
Amazon FPS EC2 Availability Zones
IBM Apps on EC2 VM Import for EC2
Red Hat Enterprise on EC2 EC2 Elastic IP Addresses
2007 2008 2009 2010 2011
15. 「クラウドしか実現できない」
家電向けファームウェア配信
パナソニックのワールドワイドキャンペーン
会員50万人以上の
携帯電話でのツイッターサービス
日本郵便と連携した
年賀状・かもめーるの作成・郵送サービス
6000万ページビューのソーシャル
ゲームの運用
16. 「東京にデータセンター」以降
ECサイトをAWS上に移行
1400万以上の会員を持つ
Webサイトを全てAWS上に移行
DRシステムをAWS上で構築
自治体のWebサイトをSIerが、
AWSを利用して構築
震災後の募金サイトをAWSで2日で構築
17. エンタープライズ事例も
SAPの検証環境をAWS上で構築
ERPシステムの顧客への
デリバリータイムをAWSで圧縮
500店舗に渡る原価計算システムを
Hadoop on EC2(VPC)で再構築
19. 2011年11月14日~2012年2月14日の発表
VPC内でロードバランサ(Elastic Load Balancing)が利用可能に
Amazon ElastiCacheが東京リージョンで利用可能に
Amazon S3にマルチオブジェクトデリートを追加
アーキテクチャのダイアグラムのためのAWSシンプルアイコンの発表
CloudFrontとRoute 53のエッジロケーションを3か所追加: ニューヨーク
、インディアナ、サンホゼ
リザーブドインスタンスに新しい2つの料金モデルを追加
Amazon Simple Email Service (SES)がSMTPをサポート
南米 (サンパウロ) リージョンの発表
21. 2011年11月14日~2012年2月14日の発表
Amazon RDSでも3種類のリザーブドインスタンスが利用可能に
クラウドに専用線接続できるAWS Direct Connectが東京リージョンでも
利用可
AWS無料使用枠でEC2のMicrosoft Windowsサーバも利用可能に
Amazon DynamoDB - インターネット時代のアプリケーションのために
設計された高速でスケーラブルなNoSQLデータストレージ
Identity Federationのコンソール統合
AWS Toolkits for Eclipse / Visual StudioのDynamoDBサポート
Virtual Private Cloudの中でRelational Database Serviceが利用
可能に
22. 2011年11月14日~2012年2月14日の発表
AWS Storage Gateway: 既存のオンプレミスアプリケーションをAWS
のクラウドストレージに自動バックアップ
Auto Scaling Groupのタギング機能
AWS Premium SupportのThird-Party Software SupportとAWS
Trusted Advisor (日本では未発表)
Amazon S3に保存されているオブジェクトの数は7620億に
EMRの新機能:新メトリクス、VPC、CC2対応
大阪とミラノにAmazon CloudFrontとAmazon Route 53の拠点追加
Amazon S3の価格さらに値下げ
29. VPC内で使えるサービス(2012年1月時点)
VPC内で使えるサービス
EC2
ELB
RDS (MySQL)
VPCで操作できる構成要素
ルートテーブル
インターネットゲートウェイ
セキュリティグループ
ネットワークACL
Elastic IPアドレス
NATアドレッシング
ネットワークインターフェース
Copyright © 2012 Amazon Web Services
32. AWS Direct Connectとは
AWSとオンプレミス間にプライベート接続を確立
特徴
• ネットワークのコスト削減
• 帯域幅のスループット向上
• インターネットベースの接続よりも一貫性がある
AWS Cloud
EC2, S3などの
Public サービス
AWS Direct
専用線サービス エクイニクス Connect
相互接続ポイント
AWS Direct
Connect
Amazon VPC
お客様
Copyright © 2012 Amazon Web Services
33. AWS Direct Connect 詳細内容
AWS Direct Connectは、1Gbpsおよび10Gbpsの接続を提供
専用線サービスは、下記の2つの選択肢から選択
• エクイニクス相互接続ポイントにお客様が専用線を直接つなぐ
• 複数の通信事業者の専用線接続サービスを利用
– NTTコミュニケーションズ
– KVH
– ソフトバンクテレコム
– 野村総合研究所
価格
東京リージョンの場合
ポート料 1GB - $0.3/時, 10GB - $2.25/時
転送料(アウト) $0.045/GB
AWSに向かう転送料(イン)は無料
Copyright © 2012 Amazon Web Services
37. 「社内システムも
段階的/必要に応じて
移していける」
閉域網 = VPC
専用サーバ = Dedicated Instance
専用線 = Direct Connect
全て、東京リージョンで利用可能!!
42. AWS Storage Gatewayとは?
既存データセンタのデータを、クラウドの
ストレージに安全にバックアップするサービス
Amazon S3にデータをバックアップ
• 耐久性が高く、安価(1G/月=約10円)
データ転送/保存、ともに暗号化される
東京リージョンをはじめ、世界各地域で利用できる
バックアップ、ディザスタリカバリのコストを最小化
AWS Storage Gateway
オンプレミスのデータセンタ AWSクラウド
既存アプリケー
ションサーバ
バックアップ
リストア Amazon
S3
44. Amazon S3は、データ保存の基盤
S3 世界中のリージョンから選択
東京リージョン
データ置くだけ。イ 保存するデータは、
ンフラ、電源、気に 自動で暗号化
しない。 (AES-256)する
ことも可能
データセンターA
データセンターB
バケット
3か所以上で
自動複製
データセンターC
高い耐久性で
データ失わない:
安価な従量課金 99.999999999%
ファイル(バイナリ、 1GB/月 – 約10円
テキスト、画像、動画)
45. EBSスナップショット EBSはいつでも、
バックアップをとれる
EBSは、EC2のた (スナップショットと呼ぶ)
めの仮想ディスク
AWS クラウド(東京リージョン)
EC2 S3
EC2 アベイラビリティゾーン
アベイラビリティゾーン EBSスナップ
EBSスナップ ショットは差分
EBS EBS EBS EBS EBS ショット
で保存される
EBSスナップ
ショット (保存料金が安
EBSスナップ
くなる)
ショット
EBSスナップ
EC2 EC2 ショット
EBSスナップ
ショット
起動しているEC2に いつでも任意のス
EBSを ナップショットから
アタッチできる EBSを作成できる
49. Storage Gatewayは仮想アプライアンス
Storage Gatewayは、
仮想アプライアンスとして、
AWSからダウンロードできる
オンプレミスのデータセンタ Storage
Gateway
ハイパーバイザの上で SGサーバ (仮想
稼働するだけで、 アプライアンス)
iSCSI対応の
ストレージになる
ハイパーバイザ
ハイパーバイザは、
VMWare ESXi 4.1(無償)
に対応
50. iSCSI対応のストレージになる
アプリ・サーバからは、
iSCSI形式で
オンプレミスのデータセンタ
ローカル側でディスクとして
利用できる
アプリ・サーバ
SGサーバ
iSCSI ネットワーク経由
イニシエータ Storage
Gateway
ハイパーバイザ
iSCSIを利用する側は
Windows, RedHatの
イニシエータを使う
51. SG上のデータを、S3に自動転送
SGに書き込まれたデータを、
オンプレミスのデータセンタ スケジュールにあわせ、
自動的にAmazon S3に転送
アプリ・サーバ
Amazon Web Services
SGサーバ
iSCSI
イニシエータ Storage
Gateway
AWS Storage Amazon
ハイパーバイザ Gateway S3
サービス
差分のみ、
圧縮して、
暗号化して転送!
52. データ復旧、システムリカバリ
保存形式は、
EBSスナップショットなので、
差分のみ料金がかかる
オンプレミスのデータセンタ
Amazon Web Services
SGサーバ
EBSスナップ
EBSスナップ
ショット
EBSスナップ
ショット
EBSスナップ
ショット Amazon
ショット EC2
Storage
Gateway
AWS Storage Amazon
ハイパーバイザ Gateway S3
サービス Amazon
EBS
AWSクラウド上で
データの
システムリカバリ
リストアも
も可能!
容易にできる
53. AWS Storage Gatewayのユースケース
バックアップ
テープを 別拠点に送付する必要が無く、別拠点の準備も必要ない
バックアップ先のストレージのスペースを、先に購入しておく必要が
無く、S3の場合は容量無制限で利用できる
バックアップのスケジュールも容易に周期設定できる
ディザスタリカバリとBCP
ディザスタリカバリ用のデータセンタ、
サーバを用意する必要がなく、ハードウェア投資を削減
仮想サーバ(Amazon EC2)の準備のために、既存のVMイメージをクラ
ウドに持ち込んでもよい(VM Importと呼ばれる)
データ移行
データを既存データセンターからクラウドへ移行
59. デモ: iPhoneから
AWSをコントロール
仮想サーバ(Amazon EC2)
Windows Linux Oracle
イメージ イメージ
から 保存
68. Big Data on クラウド
①仮想サーバー
EC2
②インターネットストレージ
S3
③Hadoopによる並列処理
EMR
(Elastic MapReduce)
69. Amazon S3は、データ保存の基盤
S3 世界中の5拠点から選択
東京リージョン
データ置くだけ。イ 保存するデータは、
ンフラ、電源、気に 自動で暗号化する
しない。 ことも可能
データセンターA
データセンターB
バケット
自動複製
データセンターC
高い耐久性で
安価な従量課金 データ失わない:
99.999999999%
ファイル(バイナリ、 例:10TB/月 – 約10万円
テキスト、画像、動画)
70. Amazon Elastic MapReduce
アマゾンクラウド上にホストされた
Hadoopフレームワーク
Amazon EC2、Amazon S3上で稼働
Big Data処理の「重要だが面倒な作業」をEMRが処理するので、ユー
ザーはビジネス/アプリにフォーカス
最近のUpdate
VPCの中でも使えるように
AMIのバージョンも選択可能
• Version 2.0.x: Hadoop 0.20.205, Hive 0.7.1, Pig 0.9.1,,,
• Version 1.0.x: Hadoop 0.18.3/0.20.2, Pig 0.3,,,
72. クラスターコンピュート・インスタンス
クラスター(CC1) クラスターGPU クラスターCC2
CPU Xeon 5570
Xeon 5570 (Intel Intel Xeon Eight-
(Intel Nehalem)
Nehalem) x 2 core x 2
x2
GPU 2NVIDIA Tesla
N/A “Fermi” M2050 N/A
GPU x2
ECU 33.5 33.5 88
メモリ 23 GB 22 GB 60.5 GB
ネットワー 10Gbps full 10Gbps full 10Gbps full
ク bisection bisection bisection
価格 約100円 / 時間 約162円 / 時間 約185円 / 時間
75. Amazon
Webアプリ on AWS Route 53
Route 53で
名前解決
東京リージョン
ELB ロードバランサーで
オートスケーリン 負荷分散。
グでサーバ増設/
縮退自動化 アベイラビリティ
アベイラビリティ
ゾーンA ゾーンB
EC2 EC2 サーバーを異なる
AZに配置可能
RDSでDBのイ
ンストール、最
適化不要。バッ 自動同期
RDSマスタ RDSスレーブ
クアップ、パッチ
当ても自動化。 マルチAZを用いて、自動レ
時間課金で、Oracle
スペックも後か
DB(ライセンス込), プリケーション。自動フェイル
ら、変更可能
MySQLが利用可能。 オーバ
78. VPC内で使えるサービス(2012年1月時点)
VPC内で使えるサービス
EC2
ELB
RDS (MySQL)
VPCで操作できる構成要素
ルートテーブル
インターネットゲートウェイ
セキュリティグループ
ネットワークACL
Elastic IPアドレス
NATアドレッシング
ネットワークインターフェース
Copyright © 2012 Amazon Web Services
79. Elastic Network Interfacesとは
VPC上で実現する仮想ネットワークインタフェ
ース(VIF)を複数持てる機能
今までのEC2では1つだけ(eth0)
VPC上で自由に追加可能に(eth1)
Copyright © 2012 Amazon Web Services
81. Subnet A Route Table Subnet B Route Table
192.168.0.0/16 Local 192.168.0.0/16 Local
Internet
0.0.0.0/0 IGW-1a2b3c 0.0.0.0/0 VGW-4c5d6e
Internet Gateway
IGW-1a2b3c
Subnet A (AZ1a) Subnet B (AZ1a)
Public
traffic
Web Private IP
Server 192.168.254.201
Elastic IP
192.0.2.29
eth1 eth0
Private IP
192.168.0.10
Mgmt
traffic
VPC
192.168.0.0/16
Virtual Private Gateway
VGW-4c5d6e
VPN
Customer Gateway
Webserver Route Table
Security Security
Destination Interface
Group for Group for
eth1 eth0 192.168.0.0/16 192.168.254.201
Allow TCP 80 Allow TCP 22 172.16.0.0/16 192.168.254.201
from from 0.0.0.0/0 192.168.0.10
0.0.0.0/0 172.16.0.0/16
Default Gateway 192.168.0.10
Corporate Data Center
172.16.0.0/16
82. 2VIFを前提としたソフトウェアの利用
Internet Gateway
Public Private
Subnet A Subnet B
(AZ 1a) eth1 Web eth0 (AZ 1a)
Server
eth1 Web eth0
Server
eth1 Web eth0
Server
VPC
192.168.0.0/16
Copyright © 2012 Amazon Web Services
83. MACアドレスでライセンスが固定されたソフトウ
ェア利用
Internet Gateway
Subnet
eth1 eth0
eth1 eth0
VPC
192.168.0.0/16
MACアドレス固
定が必要なライセ
ンスのソフト
Copyright © 2012 Amazon Web Services
84. VPC内で使えるサービス(2012年1月時点)
VPC内で使えるサービス
EC2
ELB
RDS (MySQL)
VPCで操作できる構成要素
ルートテーブル
インターネットゲートウェイ
セキュリティグループ
ネットワークACL
Elastic IPアドレス
NATアドレッシング
ネットワークインターフェース
Copyright © 2012 Amazon Web Services
85. ELB on VPC
ELB on VPCの機能
パブリッククラウドのELBと機能面は同等
ELBのトラフィックをサブネットをまたいで分散
ELBセキュリティグループで、より細かくコントロール可能
ELB on VPCの制約
• IPv6サポートは現状なし
• DedicatedなVPCおよびインスタンスはサポートされない
• /25 CIDRブロック以上のIPアドレスが必要
• ELB配下でのAuto Balancingは現時点で未サポート
86. RDS on VPC
RDS on VPCの機能
MySQLが利用可能。マルチAZも対応
これまでは、RDSはVPC内で使えなかった
VPC外のRDSのスナップショットを、VPC内に持ち込める
制限
今回はOracle非対応
リードレプリカ非対応
スナップショットをVPC外に持ち出せない
VPC外のスナップショットを中に持ち込むことはできる
94. 「はじめてのアマゾンクラウド」シリーズの資料
「はじめてのアマゾンクラウド」シリーズの資
料が参考になります
①AWSアカウント開設
http://slidesha.re/aws-open
②EC2でWebサーバー立ち上げ(当資
料)
http://slidesha.re/ec2-open
③S3にwebコンテンツ保存
http://www.slideshare.net/kenta
magawa/s3web
④EC2でWindowsサーバ立ち上げ
http://www.slideshare.net/kenta
magawa/ec2windows
96. お問い合わせは・・・
導入に関するお問い合わせ
http://aws.amazon.com/jp/
101. Auto Scaling Groupのタギング機能
これまでは、Auto Scaling Groupにはタグがつかなかった
今回の発表で使えるように
しかも、Auto Scaling Groupから立ち上がったEC2にも、
そのタグの名前を反映させることができるように
→どのグループからから立ち上がったEC2なのか分かる
102. EMRの新機能:新メトリクス、VPC、CC2対応
ジョブフロー関連のメトリクスが見れる
Hadoop 0.20.205とPig 0.9.1をサポート
ジョブフロー起動時にAMIのバージョンを選べるように
Version 2.0.x: Hadoop 0.20.205, Hive 0.7.1, Pig 0.9.1, Debian 6.0.2 (Squeeze)
Version 1.0.x: Hadoop 0.18.3 and 0.20.2, Hive 0.5 and 0.7.1, Pig 0.3 and 0.6, Debian 5.0
(Lenny)
CC2に対応
これまでもCC1には対応していた
VPCサポート
VPC内でEMRを実行できるように