SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
楽しいWindows
Report
Kenji Ono
Follow
フリーランス
Apr. 25, 2015
•
0 likes
•
1,489 views
1
of
28
楽しいWindows
Apr. 25, 2015
•
0 likes
•
1,489 views
Download Now
Download to read offline
Report
Engineering
久々に」Windowsを使ったら結構便利になってました。
Kenji Ono
Follow
フリーランス
Recommended
楽々!楽しい?WP-CLI入門記
Takeshi Igarashi
524 views
•
21 slides
Windows azure
suno88
782 views
•
43 slides
Tdd cpp utest環境構築_mac版
Toshiaki Nomura
871 views
•
19 slides
Windowsを踏台にしてSSH接続
Nozomu KURASAWA
911 views
•
13 slides
Ocs2010 kyoto nonweb
Osamu Monoe
648 views
•
61 slides
漢のPort forwarding
Minoru Nakata
6.9K views
•
21 slides
More Related Content
Similar to 楽しいWindows
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
shigeya
1.5K views
•
42 slides
Ocs2010 kyoto nonweb
Osamu Monoe
615 views
•
61 slides
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
Yoshimasa Kawano
306 views
•
38 slides
自動的に開発環境設定(1)
Phạm Văn Hùng
552 views
•
26 slides
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Yuki Kokubo
1.2K views
•
13 slides
Six Apart UniBaaS 解説書
Six Apart KK
2.6K views
•
48 slides
Similar to 楽しいWindows
(20)
Windows 7 オプショナルツール 一挙紹介
shigeya
•
1.5K views
Ocs2010 kyoto nonweb
Osamu Monoe
•
615 views
「寝ながら作るXojo」ハンズオンテキスト
Yoshimasa Kawano
•
306 views
自動的に開発環境設定(1)
Phạm Văn Hùng
•
552 views
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Yuki Kokubo
•
1.2K views
Six Apart UniBaaS 解説書
Six Apart KK
•
2.6K views
20110212 Silverlight から Bing Maps に触れる
Kenji Wada
•
1.1K views
Windows 展開の自動化ツール - Microsoft Deployment Toolkit
shigeya
•
8.9K views
Monomeeting 20081022
Atsushi Eno
•
519 views
スクリーンのその先へ Beyond the Screen : There and Back again
Ken Azuma
•
2.4K views
OSC 2010 Tokyo/Fall MSセッション
Masaki Takeda
•
1.3K views
HTML5とマイクロソフト(東京)
Microsoft
•
2.5K views
Dev camp2012jpn day2special
Katsuhito Katoh
•
591 views
Developr Camp 2012 Japan Fall Day2 Special Session - Visual Studio 2012 で始める ...
Developer Camp 2012 Japan Fall
•
1.9K views
[TL10] Azure IaaS 構築・運用・管理の専門家が語る DevTest Labs ~高速・費用無駄ナシ・簡単管理を実現する開発・テスト環境の構築~
de:code 2017
•
1.4K views
2022.04.23 .NET 6 -7 時代のデスクトップ アプリケーション開発
Fujio Kojima
•
277 views
Windows10の展開手法
NAOKI ABE
•
27.5K views
Try Firefox OS
dynamis
•
3.2K views
Visual Studio を使用した Cordova 開発
Osamu Monoe
•
3.3K views
Sencha & Delphi Ready Studiy
Jun Hosokawa
•
796 views
楽しいWindows
1.
楽しいWindows 楽しくWINDOWSで開発しよう
2.
これまでこんな感じでOS変えてきました 1996-1997年 Windows95 1997年 FreeBSD 1997-2001年
Windows95 2001-2004年 Windows2000 2004-2009年 WindowsXP 2009-2014年 MacOSX 2015年 Windows8.1
3.
WindowsからMacOSXに移った理由 みんなMacを使っているから
4.
MacOSXからWindowsに移った理由 みんなMacを使っているから
5.
Windows環境も 便利になってきてるよ!
6.
Spotlight風な機能 ファイル検索 アプリケーションの起動
7.
Windowsボタンを押せばこの通り
8.
環境構築
9.
環境構築ツール Macの場合 GUIアプリケーション Homebrew Cask コマンドラインツール
homebrew Windowsだって GUIアプリケーション chocolatey コマンドラインツール Cygwin + apt-cyg / Babun + pact
11.
Chocolateyとは Windowsアプリケーションをコマンドラインからインストール できるツール 対応アプリケーション「2,706パッケージ」(2015/04/20現在) Vagrant, Cygwin, Chrome64bit版など、開発に必要なアプリが一通 り揃っている 導入も容易
12.
chocolatey導入方法 1. 管理者権限でWindows Power
Shellを実行 2. 公式サイト https://chocolatey.org/ に掲載されている コマンド(PowerShell用)を実行 3. これだけ
13.
Chocolateyコマンド例 パッケージvirtualboxの検索 PS > chocolatey
search virtualbox virtualboxのインストール PS > chocolatey install virtualbox virtualboxのアップデート PS > chocolatey update virtualbox virtualboxのアンインストール PS > chocolatey uninstall virtualbox
14.
実際にアプリをインストールしてみる
15.
Chocolateyについてその他 packages.configにインストールするアプリケーションを記述して一気にインストールも可能 PS > choco
install packages.config ※フォーマットはWikiを参照 https://github.com/chocolatey/choco/wiki/CommandsInstall#packagesconfig パッケージのGUI管理ツール PS > choco install ChocolateyGUI ※GUI管理ツールから現在の環境のpackages.configの出力が可能
16.
参考までに私の packages.config
17.
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <packages> <package
id="7zip" /> <package id="ChocolateyGUI" /> <package id="IrfanView" /> <package id="irfanviewplugins" /> <package id="nodejs" /> <package id="PhantomJS" /> <package id="virtualbox" /> <package id="vagrant" /> <package id="winmerge" /> <package id="google-chrome-x64" /> <package id="git" /> <package id="firefox" /> <package id="atom" /> <package id="filezilla" /> <package id="dropbox" /> <package id="skype" /> <package id="evernote" /> </packages>
18.
WindowsでもZshを 使いたい!
19.
Cygwin Windows上でUnix環境をエミュレートするもの Vagrant Ansible Git
が動くから開発環境として使えるよ Chocolatey からもインストールできるよ ただインストールとか設定面倒だよね
20.
そこでBaboonを使ってみよう Cygwinをベースにシェルや git, vim
などを使い易いようあらかじめ設定、 パッケージ管理ツール、自動アップデートシステムが追加されたパッケージ。 http://babun.github.io/ Baboonとは
21.
例えばインストール直後のvim ある程度設定済み シェルはZshでOh My ZSH!設定済み 他にも使用頻度の高いコマンドがインストー ル済
22.
ただ リリースから1年足らずと非常に新しいアプリケーション ゆえに動作が不安定な箇所も v1.1.0 インストールされいてる Git のエラーでバージョンアップできなかった pact
update git にて回避できるけど、その後もまた問題が とはいえ、開発も活発。 Twitterアカウントでトラブルのフォローアップなどもしているようで、今後が楽しみ。 https://twitter.com/babunshell/with_replies
23.
Windowsは楽しい
24.
Windows10 + HoloLens
25.
Windows10 + Intel
RealSense http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/realsense-overview.html
26.
未来を感じませんか?
27.
さあ、みんなWindowsを使おう!
28.
おしまい