SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
BuzzFeed、Upworthyのこれまでと現在からみるバイラル/キュレーションメディア
Report
Share
Sato Keiichi
Editor at 現代ビジネス[講談社]
Follow
•
73 likes
•
144,691 views
1
of
31
BuzzFeed、Upworthyのこれまでと現在からみるバイラル/キュレーションメディア
•
73 likes
•
144,691 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Social Media
キュレーションメディアサミットの資料です。 海外のBuzzFeedやUpworthyを参照しながら、キュレーションやこれからのメディアについて考えます。
Read more
Sato Keiichi
Editor at 現代ビジネス[講談社]
Follow
Recommended
バズフィードはなにがすごいのか? 海外における新興・大手メディアの現状比較 by
バズフィードはなにがすごいのか? 海外における新興・大手メディアの現状比較
Sato Keiichi
89.4K views
•
79 slides
海外事例から捉えるバイラルメディア by
海外事例から捉えるバイラルメディア
Sato Keiichi
13.6K views
•
23 slides
国内外のNPOメディアの主要事例を紹介ーー社会を変える情報発信のヒント by
国内外のNPOメディアの主要事例を紹介ーー社会を変える情報発信のヒント
Sato Keiichi
44.2K views
•
33 slides
150704 yuru2cafe slide-share by
150704 yuru2cafe slide-share
Ghichi Watanabe
424 views
•
25 slides
【2015年9月5日版】ゆるゆるカフェのすすめ by
【2015年9月5日版】ゆるゆるカフェのすすめ
Ghichi Watanabe
505 views
•
25 slides
NPOseniorChallenge#6-1 by
NPOseniorChallenge#6-1
NPOサポートセンター
4.2K views
•
49 slides
More Related Content
Featured
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd by
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
27.1K views
•
69 slides
Getting into the tech field. what next by
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
6.4K views
•
22 slides
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent by
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
6.8K views
•
99 slides
How to have difficult conversations by
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
5.5K views
•
19 slides
Introduction to Data Science by
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
82.5K views
•
51 slides
Time Management & Productivity - Best Practices by
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
169.8K views
•
42 slides
Featured
(20)
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd by Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
•
27.1K views
Getting into the tech field. what next by Tessa Mero
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
•
6.4K views
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent by Lily Ray
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
•
6.8K views
How to have difficult conversations by Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
•
5.5K views
Introduction to Data Science by Christy Abraham Joy
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
•
82.5K views
Time Management & Productivity - Best Practices by Vit Horky
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
•
169.8K views
The six step guide to practical project management by MindGenius
The six step guide to practical project management
MindGenius
•
36.7K views
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright... by RachelPearson36
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
•
12.7K views
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present... by Applitools
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
•
55.5K views
12 Ways to Increase Your Influence at Work by GetSmarter
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
•
401.7K views
ChatGPT webinar slides by Alireza Esmikhani
ChatGPT webinar slides
Alireza Esmikhani
•
30.4K views
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes by Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
Project for Public Spaces & National Center for Biking and Walking
•
6.9K views
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G... by DevGAMM Conference
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
DevGAMM Conference
•
3.6K views
Barbie - Brand Strategy Presentation by Erica Santiago
Barbie - Brand Strategy Presentation
Erica Santiago
•
25.1K views
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well by Saba Software
Good Stuff Happens in 1:1 Meetings: Why you need them and how to do them well
Saba Software
•
25.3K views
Introduction to C Programming Language by Simplilearn
Introduction to C Programming Language
Simplilearn
•
8.4K views
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr... by Palo Alto Software
The Pixar Way: 37 Quotes on Developing and Maintaining a Creative Company (fr...
Palo Alto Software
•
88.4K views
9 Tips for a Work-free Vacation by Weekdone.com
9 Tips for a Work-free Vacation
Weekdone.com
•
7.2K views
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince by Empowered Presentations
I Rock Therefore I Am. 20 Legendary Quotes from Prince
Empowered Presentations
•
142.9K views
How to Map Your Future by SlideShop.com
How to Map Your Future
SlideShop.com
•
275.1K views
BuzzFeed、Upworthyのこれまでと現在からみるバイラル/キュレーションメディア
1.
キュレーションメディアサミット Web編集者 / 佐藤慶一 ∼BuzzFeed、Upworthyのこれまでと現在∼ 14年7月14日月曜日
2.
自己紹介 1990年生まれ ウェブ編集者 メディアの輪郭 現代ビジネス 佐藤慶一 14年7月14日月曜日
3.
目次 BuzzFeedのこれまでと現在 Upworthyのこれまでと現在 キュレーションの時代なのか? まとめ 14年7月14日月曜日
4.
前提:バイラルメディアとは? ①検索<ソーシャル ②ツイッター<フェイスブック 「バイラル(viral:ウイルス性の)」という言葉通り、 口コミで、爆発的に、広がっていくウェブメディア ③パソコン<スマートフォン だいたい7∼9割くらいのイメージ? 14年7月14日月曜日
5.
海外メディアの現状(フェイスブック) http://blog.newswhip.com/index.php/2014/07/biggest-facebook-publishers-june-2014 14年7月14日月曜日
6.
海外メディアの現状(ツイッター) http://blog.newswhip.com/index.php/2014/06/biggest-twitter-publishers-may-2014 14年7月14日月曜日
7.
海外メディアの現状 http://blog.newswhip.com/index.php/2014/07/biggest-facebook-publishers-june-2014 ■トップ15のうち7つがバイラルメディア ■記事数は少ない/ソーシャル上での存在感 ■ヤフー、NYT、WaPoに勝っている ■トップ15のうち3つがバイラルメディア ■トラフィック:Twitter Cards<OGP 14年7月14日月曜日
8.
タイトル+アイキャッチの世界 https://www.facebook.com/HuffPostJapan 14年7月14日月曜日
9.
目次 BuzzFeedのこれまでと現在 Upworthyのこれまでと現在 キュレーションの時代なのか? まとめ 14年7月14日月曜日
10.
BuzzFeedとは? 14年7月14日月曜日
11.
BuzzFeedとは? ■2006年創業したウェブメディア ■ハフポスト共同創業者ジョナペレッティ ■リスト(まとめ)記事を武器に成長 ■大手メディア記者も雇い、調査報道へ ■ネイティブ広告のみで年間130億ドル 14年7月14日月曜日
12.
BuzzFeedの展開国 ■2013年3月イギリス版 ■2013年10月ブラジル版 ■2013年10月スペイン版 ■2013年11月フランス版 ■2014年2月オーストラリア版 ■今後、ドイツ、日本、インド、メキシコ... 14年7月14日月曜日
13.
BuzzFeedのルーツ http://www.flickr.com/photos/techcrunch/8692674197/ http://contagiousmedia.org Black People Love
Us 研究:Contagious Media Experiments Nike sweatshops e-mail 好きな言葉でスニーカーがつくれるキャンペーン 「スウェットショップ(労働搾取工場)」→× メールのやりとりを友人に共有→バイラル 有力メディアが報じるまでに 「白人がどのようにすれば黒人に好かれるのか」 架空の黒人と白人カップルの写真をアップ 1ヵ月で60万PVに 無関心層の関心も集める/議論の活発化 14年7月14日月曜日
14.
記事=4000本 いいね!=1750万 シェア=700万 コメント=750万 1ヵ月に得る記事、いいね!、シェア、コメント数 月間 1日/1本 1日=133 1本=4300 1本=1875 1本=1750 直近1ヵ月UU=1.7億 14年7月14日月曜日
15.
コンテンツの変遷 2006∼2011年 2012年∼ バイラルコンテンツ リスト記事 画像 http://www.slideshare.net/AustinJHunt/buzzfeed-presentation 動画 流行ネタ(ミーム) 長文記事 速報記事 政治ニュース クイズ/音声 調査報道 14年7月14日月曜日
16.
参考:ハフィントンポストの事例① 詳細:『米ハフィントン・ポストの衝撃』 / 牧野洋氏 シックス・ディグリー理論 感染メディア 検索エンジン最適化(SEO) 社会学者:ダンカン・ワッツ 「知り合いをたどっていくと、6人目までに世界中の誰とでもつながる」 バイラルの専門家:ジョナ・ペレッティ SEO技術者:ポール・ベリー 14年7月14日月曜日
17.
詳細:『米ハフィントン・ポストの衝撃』 / 牧野洋氏 Bored
at Work Network viral, but × sticky 強いつながり ターゲット:「仕事中ヒマで仕方ない人たち」 一時的にトラフィックが集まっても、持続的ではない アリアナ・ハフィントン 大物政治家/大企業経営者/著名ブロガーの巻き込み 参考:ハフィントンポストの事例② 14年7月14日月曜日
18.
目次 BuzzFeedのこれまでと現在 Upworthyのこれまでと現在 キュレーションの時代なのか? まとめ 14年7月14日月曜日
19.
Upworthyとは? 14年7月14日月曜日
20.
Upworthyとは? ■2012年に創業したウェブメディア ■最高で月間約1億UU(現在は3500万UU) ■バイラルメディアのフォーマットをつくった ■50名ほどのスタッフ/1日10記事くらい ■1つの記事に対して、25本のタイトル案 ■FBページは640万いいね!(BFは300万) 14年7月14日月曜日
21.
Upworthyが話題に http://www.slideshare.net/Upworthy/the-sweet-science-of-virality 史上最速で成長したウェブメディア 14年7月14日月曜日
22.
Upworthyのルーツ① × 「フィルターバブル」 元エグゼクティブ・ディレクター イーライ・パリサー氏 元マネージング・エディター ピーター・キークリー氏 フィルターに囲まれた世界:検索エンジンの検索結果がユーザー個々 の嗜好で変化するフィルター機能によって、一方的な見地に立った情 報しか手に入らなくなること。知らないことや反対意見などが検索結 果に現れにくくため、フィルターの強度によっては、ユーザーが操ら れてしまう懸念がある。 社会運動 社会風刺 14年7月14日月曜日
23.
Upworthyのルーツ② 良質なコンテンツを求める人に広く届ける tl;dr(ネットスラング) Too Long, didn't
read(長過ぎて、読まない) 重要なコンテンツを求めていない人にも広く届ける 14年7月14日月曜日
24.
Upworthyの注目の動き 外部組織との連携 指標の開発 Attention Minutes(アテンション時間) 14年7月14日月曜日
25.
目次 BuzzFeedのこれまでと現在 Upworthyのこれまでと現在 キュレーションの時代なのか? まとめ 14年7月14日月曜日
26.
(デジタル)キュレーション “無数の情報の海の中から、自分の価値観や世界観に基づいて情報を 拾い上げ、そこに新たな意味を与え、そして多くの人と共有すること” 『キュレーションの時代』 / 佐々木俊尚氏 “基本的にまず私たちは、玉石混合の世界を作ることを目指していま す。その上で、ソーシャルの世界に「ノイズ」は果たして存在するの か、という意識ももっています。ある人にとってノイズでもある人に とっては「玉(ぎょく)」かもしれない”
LINE代表 森川亮氏 “コンテンツキュレーターとは、特定のテーマに基づき、それに関連 するグループや組織、コンテンツを継続的に見つけ続ける人たち” ブロガー ロヒット・バルガーバ氏 http://ascii.jp/elem/000/000/584/584037/ http://www.rohitbhargava.com 14年7月14日月曜日
27.
キュレーション市場規模 http://www.yano.co.jp/press/pdf/1264.pdf 2014年は178億円の規模 14年7月14日月曜日
28.
キュレーションの今後 情報爆発(総情報発信者時代) 人的・機械的なコンテンツキュレーション キュレーションの飽和(語義矛盾的な状況?) 14年7月14日月曜日
29.
目次 BuzzFeedのこれまでと現在 Upworthyのこれまでと現在 キュレーションの時代なのか? まとめ 14年7月14日月曜日
30.
まとめ ■ルーツ=アカデミックやフィルターバブル →トラフィックを集めて何を実現したいのか ■ソーシャル×スマホの可能性 →伝統メディアがなかなかできない強み ■キュレーションの飽和にどう向き合うのか →独自性/コミュニティ/ロイヤリティ...etc ■「つくる、とどける、かせぐ」の革新 14年7月14日月曜日
31.
最後に ke12nny@gmail.com https://twitter.com/k_sato_oo https://www.facebook.com/keiichysato メディア設計やコンテンツ戦略に関して なにかありましたら、いつでもどうぞ! 14年7月14日月曜日