SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
第1回 CMS Fun Nagoya / a-blog cms 編
Report
Kazumich YAMAMOTO
Follow
代表 at Kazumich YAMAMOTO
Feb. 21, 2015
•
0 likes
•
2,569 views
1
of
67
第1回 CMS Fun Nagoya / a-blog cms 編
Feb. 21, 2015
•
0 likes
•
2,569 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2015年2月21日(土) に ベースキャンプ名古屋で開催されたイベントで発表した時のスライドです。
Kazumich YAMAMOTO
Follow
代表 at Kazumich YAMAMOTO
Recommended
プログラミングの学習方法 | How To Learn The Programming 14.05.31 WP-D Fes #02 Interviews ...
Yoshinori Kobayashi
1.6K views
•
15 slides
ペアプログラミング?
You&I
878 views
•
13 slides
情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
Takuya Oikawa
18K views
•
79 slides
プログラミングってなに?
Kazuki Saito
351 views
•
98 slides
wankuma tokyo #27
高見 知英
433 views
•
23 slides
ある工場と Redmine 2020
Kohei Nakamura
2.6K views
•
49 slides
More Related Content
Similar to 第1回 CMS Fun Nagoya / a-blog cms 編
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー 札幌
Kazumich YAMAMOTO
945 views
•
79 slides
WCK Sessions Vol.7 / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
795 views
•
85 slides
Webridge Meeting SP17 / a-blog cms 2.1を利用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
8.6K views
•
82 slides
ablogcms2014tokyo
Kazumich YAMAMOTO
757 views
•
86 slides
アジャイル開発10年間の軌跡
Hiroyuki Tanaka
320 views
•
115 slides
【STR2 Sumzap プレゼンテーション】
Up Hatch
678 views
•
16 slides
Similar to 第1回 CMS Fun Nagoya / a-blog cms 編
(20)
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー 札幌
Kazumich YAMAMOTO
•
945 views
WCK Sessions Vol.7 / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
•
795 views
Webridge Meeting SP17 / a-blog cms 2.1を利用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
•
8.6K views
ablogcms2014tokyo
Kazumich YAMAMOTO
•
757 views
アジャイル開発10年間の軌跡
Hiroyuki Tanaka
•
320 views
【STR2 Sumzap プレゼンテーション】
Up Hatch
•
678 views
kintoneフロントエンド開発 モダン化への道
Yusuke Amano
•
7.9K views
.NET Lab2022年2月
TomomitsuKusaba
•
178 views
デザインに自信がつく、タイポグラフィの基本
Takuya Nishitani
•
79.8K views
UXを損ねる静的コンテンツ配信アンチパターン7選
Yuki Okada
•
5.4K views
kintoneとカラーユニバーサルデザイン
Kobayashi Daisuke
•
4.5K views
ML Opsのススメ
紀彦 中林
•
3.7K views
Webデザインにおける「見えづらい」こだわりハック
Flavor Bright
•
3K views
OSC2013@FUKUOKA
Ryuji Egashira
•
1.5K views
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
•
1.5K views
rake:money拡大版@Ruby会議2010 ~Rubyエンジニアと企業の幸せな関係~
Ouka Yuka
•
2.2K views
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
naoki ando
•
1.2K views
html5とcss3実例紹介とデモ
Akihiro Sugiyama
•
1.1K views
20121124 学生セミナー「基礎からわかる! IT業界とプログラミング」
Takashi Uemura
•
9.3K views
レビューの自動化事業について
ssuserf1e090
•
71 views
More from Kazumich YAMAMOTO
a-blog cms カスタマイズ中級編
Kazumich YAMAMOTO
755 views
•
55 slides
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
Kazumich YAMAMOTO
1.3K views
•
79 slides
mixpanel と cms を活用した One to One マーケティング
Kazumich YAMAMOTO
1.9K views
•
45 slides
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
1.1K views
•
86 slides
TalkNote Vol.10 a-blog cms を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
786 views
•
72 slides
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
3.4K views
•
42 slides
More from Kazumich YAMAMOTO
(20)
a-blog cms カスタマイズ中級編
Kazumich YAMAMOTO
•
755 views
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
Kazumich YAMAMOTO
•
1.3K views
mixpanel と cms を活用した One to One マーケティング
Kazumich YAMAMOTO
•
1.9K views
WDHA#038 CMS会議 AOMORI / a-blog cms 2.1を活用したWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
•
1.1K views
TalkNote Vol.10 a-blog cms を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
•
786 views
a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Kazumich YAMAMOTO
•
3.4K views
マルチデバイス時代だからこそ a-blog cms 2.0
Kazumich YAMAMOTO
•
1.3K views
Html5nagoya5 ablogcms
Kazumich YAMAMOTO
•
533 views
ABC Wowds 2013 / Webデザイナーのためのフレームワーク a-blog cms 入門
Kazumich YAMAMOTO
•
1.8K views
Techlion Vol.7 CMSを作って10年のappleple
Kazumich YAMAMOTO
•
764 views
Pasonatec Lightning Talk 20120128
Kazumich YAMAMOTO
•
569 views
acmscamp4
Kazumich YAMAMOTO
•
419 views
acmscamp4
Kazumich YAMAMOTO
•
357 views
WCAF Seminar vol.7 a-blog cms
Kazumich YAMAMOTO
•
557 views
CMSカフェ@東京 / a-blog cms
Kazumich YAMAMOTO
•
629 views
Talk Note Vol.1 a-blog cms
Kazumich YAMAMOTO
•
692 views
WDHA#29 a-blog cms
Kazumich YAMAMOTO
•
514 views
CSS Nite in Shizuoka Vol.1 Lightning Talk a-blog cms
Kazumich YAMAMOTO
•
561 views
Web屋の電子書籍の作り方 WCAN 2010 Autumn 4-C
Kazumich YAMAMOTO
•
651 views
PASONATECセミナーVol.4
Kazumich YAMAMOTO
•
628 views
Recently uploaded
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
10 views
•
9 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
7 views
•
11 slides
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
40 views
•
31 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
11 views
•
37 slides
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
25 views
•
26 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
113 views
•
31 slides
Recently uploaded
(12)
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
10 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
7 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
40 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
11 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
25 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
113 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
159 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
140 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
55 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
528 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
27 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
44 views
第1回 CMS Fun Nagoya / a-blog cms 編
1.
有限会社アップルップル 山本 一道 今回の発表までに完成してたらよかったのに 2.2 第1回
CMS Fun Nagoya 「新しいCMSにチャレンジしてみよう!」
2.
自己紹介 山本 一道 @kazumich 1969年生まれ
(46歳) 高校2年と中学2年と妻の4人家族 有限会社アップルップルの代表
5.
今日はどんな人が 参加してるの?
6.
職種 デザイナー マークアップ プログラマ ディレクタ その他
7.
その他 29% プログラマ 17% ディレクター 23% マークアップ 20% デザイナー 11% 職種 名古屋
8.
HTML・CSS 得意できる苦手無理
9.
無理 7% 苦手 40% できる 30% 得意 23% HTML CSS 名古屋
10.
PHP 得意できる苦手無理
11.
無理 19% 苦手 47% できる 28% 得意 6% PHP 名古屋
12.
本日お話する事 歴史 ライセンス 事例と利用者 特徴 2.2の新機能
13.
歴史 2009 2010 2011
2012 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 2009年06月23日 Ver1.0 リリース 2009年09月25日 Ver1.1 読者登録機能 シークレットモード 2009年12月03日 Ver1.2 WYSIWYG機能 フォルダによるテンプレート切り替え機能 2010年05月27日 Ver1.3 カスタムフィールド検索 ポストインクルード 2011年04月05日 Ver1.4 ダイレクト編集 ユニットグループ 2012年02月08日 Ver1.5 iPhoneアプリ
14.
歴史 2012 2013 2014
2015 2016 1.5 1.6 1.7 2.0 2.1 2013年02月14日 Ver1.6 自動保存機能 Yahoo地図 2013年06月23日 Ver1.7 ライト版 2013年12月18日 Ver2.0 バージョン管理・直列承認機能 ゴミ箱・動的フォーム プロ・エンタープライズ版 2014年06月23日 Ver2.1 SNSログイン・カート機能 カスタムユニット 並列承認機能 2.2 2015年03月XX日 Ver2.2 レイアウトモジュール 多言語対応 2015年03月XX日 Ver2.2 レイアウトモジュール 多言語対応
15.
ライセンスの種類
16.
利用事例
17.
利用事例 公開事例:493件 / 非公開:1400件以上
18.
利用事例 公開事例:493件 / 非公開:1400件
19.
利用事例 公開事例:493件 / 非公開:1400件以上
20.
日本各地にパートナー
21.
日本各地にエバンジェストも
22.
の時から変わらない3つの特徴
23.
phpの知識が無くても カスタマイズ可能
24.
phpの知識が無くても カスタマイズ可能
25.
phpの知識が無くても カスタマイズ可能
27.
基本は用意された スニペットやモジュール の組み合わせでCMSを カスタマイズしていきます。
28.
Githubに半分くらいコード公開 https://github.com/appleple/ablogcms-public
29.
http://ablogc.ms/takufujita
30.
WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム
31.
WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム
32.
WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム
33.
WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム Demo http://youtu.be/kCuTGusmyms
34.
自由にデザインできる カスタムフィールド
35.
自由にデザインできる カスタムフィールド
36.
自由にデザインできる カスタムフィールド
37.
自由にデザインできる カスタムフィールド Demo http://youtu.be/yQ0yAyENp-8
38.
新機能を紹介
39.
ルール機能を強化
40.
デバイスごとに最適なコンテンツを ルール機能の強化
41.
アクセス回数で最適なコンテンツを ルール機能の強化
42.
ユーザー属性ごとに最適なコンテンツを ルール機能の強化
43.
CMSでコンテンツの更新ができる 2.2 ユーザー毎にコンテンツを 出し分けるためにCMSを利用に から
44.
レイアウトモジュール追加
45.
グリッド&モジュールを配置
46.
グリッド&モジュールを配置 イベント時は動画で紹介しています。
47.
決められたコンテンツの登録 2.2 ユーザー側でサイトの構造 に手を入れる事ができるように から
48.
多言語対応
49.
コンテンツの多言語管理
50.
コンテンツの多言語管理
51.
管理ページの多言語対応
52.
国産=日本語 2.2 2020年のオリンピックに向けて 多言語対応需要増に対応 から
53.
過去最大のアップデート 2.2
54.
まとめ
55.
プログラミングが苦手な人でも カスタマイズできるCMSです 2.2
56.
無料版∼エンタープライズまで どんな規模の案件でも利用可能 2.2
57.
この春リリースされます! 2.2
59.
ベースキャンプ名古屋で いつでも勉強できます 2.2
60.
ありがとうございました
61.
今のWeb制作のワークフロー
62.
設計 デザイン マークアップ
CMS実装 登録 今のWeb制作のワークフロー 直列で順に作業するので時間がかかる 管理画面にアクセスできるのは随分後の方
63.
Web制作ワークフロー を利用した
64.
設計 デザイン マークアップ CMS実装 登録 を利用したワークフロー
65.
CMSプロトタイピング
66.
CMSプロトタイピング CMSの実装を先に行い、クライア ントと早いタイミングから完成時 の管理画面や公開側のページ情報 を共有する開発手法 開発に専念してて 困った時だけお手伝い
67.
設計 デザイン マークアップ CMS実装 登録 を利用したワークフロー