SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
「シリアスゲーム」でいま取り組んでいること ~地域の課題解決や教育での活用などの紹介~
Report
kazu_1803
Follow
Jul. 6, 2022
•
0 likes
•
130 views
1
of
27
「シリアスゲーム」でいま取り組んでいること ~地域の課題解決や教育での活用などの紹介~
Jul. 6, 2022
•
0 likes
•
130 views
Download Now
Download to read offline
Report
Education
2022年7月6日WSD交流会資料です。
kazu_1803
Follow
Recommended
【公開用】20220415_第1回投影資料
kazu_1803
364 views
•
41 slides
まちを歩いて地域資源マップを作ろう ~Glideでのマップ作りと社会資源の見える化について~
kazu_1803
572 views
•
34 slides
シリアスゲームデザイン2022@千葉商科大学 第3回(社会課題の構造化)
Leo Iijima
255 views
•
36 slides
TSUBAME3のインタラクティブ利用の利便性向上にむけた取り組み
Akihiro Nomura
328 views
•
19 slides
技術者が知るべき Gröbner 基底
Hiromi Ishii
33.9K views
•
39 slides
2012-1110「マルチレベルモデルのはなし」(censored)
Mizumoto Atsushi
42.6K views
•
58 slides
More Related Content
What's hot
Brochure DYNAMIXEL XM540-W270 en
ROBOTIS Japan
2.4K views
•
1 slide
PCL
Masafumi Noda
42.3K views
•
83 slides
Pivot painter初級編
yoshiaki kawano
1.1K views
•
19 slides
SakataMoriLab GNN勉強会第一回資料
ttt_miura
356 views
•
38 slides
【DL輪読会】Transporters with Visual Foresight for Solving Unseen Rearrangement Tasks
Deep Learning JP
324 views
•
13 slides
【Unity道場スペシャル 2017大阪】トゥーンシェーダー・マニアクス2 〜ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0徹底解説〜
Unity Technologies Japan K.K.
20.8K views
•
66 slides
What's hot
(20)
Brochure DYNAMIXEL XM540-W270 en
ROBOTIS Japan
•
2.4K views
PCL
Masafumi Noda
•
42.3K views
Pivot painter初級編
yoshiaki kawano
•
1.1K views
SakataMoriLab GNN勉強会第一回資料
ttt_miura
•
356 views
【DL輪読会】Transporters with Visual Foresight for Solving Unseen Rearrangement Tasks
Deep Learning JP
•
324 views
【Unity道場スペシャル 2017大阪】トゥーンシェーダー・マニアクス2 〜ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0徹底解説〜
Unity Technologies Japan K.K.
•
20.8K views
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
Masashi Komori
•
18.4K views
Virtual Tsukuba Challenge on Unity について
UnityTechnologiesJapan002
•
2.2K views
도트클리커 게임만들기
Yunjeong Kim
•
16.3K views
マハラノビス距離とユークリッド距離の違い
wada, kazumi
•
42K views
「ゲーム理論」講義スライド
Yosuke YASUDA
•
24.9K views
Google Colaboratoryの使い方
Katsuhiro Morishita
•
7.3K views
売れる本の作り方、見せ方
Tomoyuki Den
•
16.7K views
개발자를 위한 도트디자인입문(2017. 03, 09.)
Yunjeong Kim
•
55.9K views
最適化超入門
Takami Sato
•
172.2K views
RPGアツマールにUnity作品を投稿する
shigusa
•
2K views
Optimization night 4_dp
Kensuke Otsuki
•
683 views
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜
SSII
•
3K views
UnityとROSの連携について
UnityTechnologiesJapan002
•
5.7K views
Unity道場08 Unityとアセットツールで学ぶ「絵づくり」の基礎 ライティング虎の巻
小林 信行
•
5.2K views
Similar to 「シリアスゲーム」でいま取り組んでいること ~地域の課題解決や教育での活用などの紹介~
シリアスゲームデザイン_第1回投影資料210416(公開用)
kazu_1803
386 views
•
40 slides
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
Etsuko Nagayama
664 views
•
18 slides
市民協働研修会
Cozy Azuma
16 views
•
62 slides
「しごとについて考えよう 」By d.live
Yosuke Tanaka
1.6K views
•
72 slides
全日本学生ゲーム開発者連合 (全ゲ連) 活動紹介
IGDA Japan
1K views
•
18 slides
Powerofgame140902koukai
Yoshihiro Kishimoto
818 views
•
81 slides
Similar to 「シリアスゲーム」でいま取り組んでいること ~地域の課題解決や教育での活用などの紹介~
(20)
シリアスゲームデザイン_第1回投影資料210416(公開用)
kazu_1803
•
386 views
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
Etsuko Nagayama
•
664 views
市民協働研修会
Cozy Azuma
•
16 views
「しごとについて考えよう 」By d.live
Yosuke Tanaka
•
1.6K views
全日本学生ゲーム開発者連合 (全ゲ連) 活動紹介
IGDA Japan
•
1K views
Powerofgame140902koukai
Yoshihiro Kishimoto
•
818 views
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第9回 新しいボランティア論・社会と組織
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
•
578 views
「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介
Etsuko Nagayama
•
2.1K views
ITコミュニティに関する自由研究
NISHIHARA Shota
•
1.6K views
Beyonds social layer(1)
Kohei Kumazawa
•
1.2K views
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
NISHIHARA Shota
•
5.3K views
Games for learning_fukuyama
Yuki Fukuyama
•
516 views
アイデアを塩漬けにしない-世界中の人に手伝ってもらう方法-
nishio
•
13.3K views
181017_導入成功率97.2%!kitnone導入7ステップセミナー
美威 熊谷
•
119 views
コミュニティーとの付き合い方
Yoshitaka Seo
•
666 views
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
•
609 views
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
poko ponmaru
•
168 views
同人ゲームサークルが単独でコンソール機向けにゲームを出すコト
nakfiv
•
1.2K views
WHAT'Sよこぜプレゼン部?
Daisuke Kambara
•
401 views
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
TOC for Education, Japan Branch
•
1.5K views
More from kazu_1803
パラレルキャリア~持続可能なワークスタイルの踏み出し方
kazu_1803
28 views
•
16 slides
私の越境体験とシリアスゲーム
kazu_1803
38 views
•
18 slides
【公開用】20220422_第2回投影資料
kazu_1803
182 views
•
16 slides
Glide活用イメージ紹介20220421
kazu_1803
122 views
•
17 slides
コミュニティコーピングつくったヒトのあたまのなか
kazu_1803
369 views
•
49 slides
育休取得体験談 ~男性育休取得で何が変わったか
kazu_1803
342 views
•
13 slides
More from kazu_1803
(13)
パラレルキャリア~持続可能なワークスタイルの踏み出し方
kazu_1803
•
28 views
私の越境体験とシリアスゲーム
kazu_1803
•
38 views
【公開用】20220422_第2回投影資料
kazu_1803
•
182 views
Glide活用イメージ紹介20220421
kazu_1803
•
122 views
コミュニティコーピングつくったヒトのあたまのなか
kazu_1803
•
369 views
育休取得体験談 ~男性育休取得で何が変わったか
kazu_1803
•
342 views
シリアスゲームデザイン_第13回投影資料210716(公開用)
kazu_1803
•
155 views
シリアスゲームデザイン_第4回投影資料210515(公開用)
kazu_1803
•
220 views
コミュニティコーピング_全日本ゲーミフィケーションコンペティション
kazu_1803
•
568 views
まちげー×人材育成
kazu_1803
•
134 views
ドリプロ あそびかた
kazu_1803
•
72 views
G空間expo191130
kazu_1803
•
81 views
CFJ190923
kazu_1803
•
265 views
「シリアスゲーム」でいま取り組んでいること ~地域の課題解決や教育での活用などの紹介~
2.
目次 1.自己紹介 2.シリアスゲームとは 3.シリアスゲームを活かした地域づくり (コミュニティコーピングの取り組み) 4.シリアスゲームをつくる大学授業 (千葉商科大学での取り組み) 2 ※シリアスゲームをつかった課題解決の事例を中心に紹介します! ※末尾にリンク集を添えています
3.
1.自己紹介 3
4.
自己紹介 • WSD28期。認定ワークショップデザイナーも取得しました。 • 子どもが1歳3ヶ月。最近、少しずつ歩けるように!
何でも噛む時期。 • 週に4日はNPO勤務(プロボノ推進)。残りは、副業と育児・家事。 • キャリア遍歴 : 地方自治体→人事コンサル→NPO法人ほか • ボードゲーム経験はほぼ無し。でも人事コンサルでお仕事ゲーム作る。 上原 一紀 • 認定NPO法人サービスグラント スタッフ • 株式会社CALICO DESIGN 取締役 • 一般社団法人CALICO EDUCATION 代表 • 一般社団法人コレカラ・サポート 理事 • 千葉商科大学 非常勤講師 • まちづくりゲーム団体 UrboLab 代表 4
5.
取り組んでいること① シリアスゲームの制作・展開 ・コミュニティコーピング ・ぽっぽタウン…ほか制作中 シリアスゲームデザイン授業 大学で「ゲームをつくる」授業 5 コミュニティコーピング (一般社団法人コレカラ・サポート) 千葉商科大学特別講義 シリアスゲームデザイン
6.
取り組んでいること② シリアスゲームを用いた研修 主に自治体でのスキルアップ研修 メタバースでシリアスゲーム メタバース版のゲームを制作 6 ぽっぽタウン メタバース版 モンダイ発見ゲーム 岐阜県「政策形成の基本」研修
7.
2.シリアスゲームとは 7
8.
シリアスゲームとは? エンターテインメント性を持ちながら、学習、体験、関心度醸成・喚起 などを通じて社会問題の解決を主目的とするゲーム エンター テイメント 学習 体験 社会課題の解決 8
9.
ゲームの共通要素 9 藤本徹 『シリアスゲーム』 (2007)より 描写(Representation) 現実社会のある一面を 主観的に描写していること。 インタラクション(Interaction) 相互作用。アクションに対して フィードバックがあること。 対立(Conflict) ルールの中で、競ったり、 障害を乗り越えたりすること。 安全性(Safety) ゲームの結果が、直接現実に 影響しないこと。
10.
シリアスゲームのメリット 10 藤本徹 『シリアスゲーム』 (2007)より 1.モチベーションの喚起・維持 2.全体像の把握や活動プロセスの理解 3.安全な環境での学習体験 4.重要な学習項目を強調した学習体験 5.行為・失敗を通した学習
11.
参考)シリアスゲームとゲーミフィケーション 11 ゲーミフィケーションとは もともとゲームではないシステムやサービスに、 ゲーム要素やゲームデザインの手法を利用すること (例:仕事のモチベーションを引き出す為にポイント制度を設けるなど) シリアスゲームとは 社会課題などをテーマとした「ゲーム」のこと
12.
シリアスゲーム体験の一般的なプログラム 12 ゲームの 説明 ゲームの 体験 ゲームの 振り返り • 家庭内で楽しむというより、ファシリテーターのもとでワーク ショップ形式で体験するプログラムが一般的 • 終了後に、体験の意味付けや、現実社会での気づきに落とし込む ための振り返りを行うことが多い •
2-5人のプレイヤーでテーブルを囲み、約1-3時間程度が多い
13.
3.シリアスゲームを活かした 地域づくり 13 (コミュニティコーピングの取り組み)
14.
事例:超高齢社会体験ゲーム「コミュニティコーピング」 14 開発:一般社団法人コレカラ・サポート
15.
コミュニティコーピング(コミュコピ)とは? 15 • コミュニティコーピングは、人と地域資源をつなげ ることで社会的孤立を解消する協力型ゲーム • オンライン版は2020年10月完成 ボードゲーム版は2021年6月完成 •
参加者合計1,140人、認定ファシリテーター113 人(2022年6月末現在) • 自治体、社会福祉協議会、高校、大学等で導入。多 数メディア掲載(英字新聞含む)
16.
コミュコピのイメージ 16 毎ターン、困りごとを抱えた地域住民が増えていく中で、 人と地域資源をつなげることで「社会的孤立」を解消していくゲーム
17.
17 • ゲームと現実社会を結びつけて考えるための「問い」を用意 • 参加者同士の気づき共有や、コミュニケーションに学びあり •
体験会後に、ゲームのポイントを説明 ゲーム後には振り返りカードを用意
18.
ゲームを通じた人の変化、行動変容を促す 18 認定ファシリテーター113人 (2022年6月末現在) 学校教育での導入 (高校・大学) 官公庁等での導入 (福祉系職員向け研修等) 知る 動ける 連携できる
19.
ゲームと現実社会をつなぐ次のステップへ① 19 まち歩きを通じて、地域資源(つながり)を可視化
20.
ゲームと現実社会をつなぐ次のステップへ② 20 オリジナルつながりカードを作成
21.
4.シリアスゲームをつくる 大学授業 21 (千葉商科大学での取り組み)
22.
22 2021年度~シリアスゲームデザイン(全13回) @千葉商科大学 シラバス・講義資料などは ウェブで全公開しています ▼UrboLabホームページ http://urbolab.info/?p=1109
23.
23 授業のゴール チームでの協働を通じて、 他者の関心を惹きつける シリアスゲームの作成を目指すこと • 様々なアナログゲームを取り扱うゲーム編集者 • 本業はコンサルタントのシリアスゲーム開発者 •
アクティブラーニングを専門とする大学講師 …等々、6名の講師陣とともにフォロー
24.
24 全13回(1回105分)のカリキュラム ステップ 授業回 内容 ガイダンス
第1回 ガイダンス。シリアスゲームとは。 第2回 シリアスゲームの体験。 第3回 チーム編成。制作テーマの検討。 第4回 ゲーム企画の手法。 第5回 企画の深めるリサーチの手法。 第6回 企画のブラッシュアップ。中間発表の準備。 第7回 中間発表。 第8回 中間発表振り返り。ゲームデザインの手法。 第9回 ゲームのプロトタイプ作成 第10回 プロトタイプ作成②、テストプレイ 第11回 ゲームのブラッシュアップ。最終発表の準備 第12回 最終発表① 第13回 最終発表②、リフレクション (前半) ゲーム企画 (後半) プロトタイプ作成 ※基本構成:レクチャー→グループワーク→フィードバック ※詳細はウェブでご覧ください!http://urbolab.info/?cat=7
25.
25 論文も出しました 「社会課題を抽象化する力の向上を目的としたシリアスゲームデザイン授業 の開発」上原 一紀, 飯島
玲生, 佐藤 宏樹, 渕元 哲(2021) https://cuc.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail& item_id=6368&item_no=1&page_id=13&block_id=37
26.
Appendix 26 リンク集
27.
27 コミュニティコーピング公式ページ https://comcop.jp/ 千葉商科大学「シリアスゲームデザイン」レポート http://urbolab.info/?cat=7 メタバースプラットフォームcluster 上原制作ワールド https://cluster.mu/u/uehara2022 自治体「政策形成」研修におけるゲーム活用の様子 https://calico-design.co.jp/gifu20211210/