Successfully reported this slideshow.
Your SlideShare is downloading. ×

TFS超入門。いつやるの。今でしょ

Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Ad
Loading in …3
×

Check these out next

1 of 33 Ad

More Related Content

Slideshows for you (20)

Similar to TFS超入門。いつやるの。今でしょ (20)

Advertisement

More from Takuya Kawabe (13)

Recently uploaded (20)

Advertisement

TFS超入門。いつやるの。今でしょ

  1. 1. Team Foundation Server 超入門 いつ始めるの? 今でしょ VSハッカソン倶楽部勉強会 大阪 第1回 LT用資料 2013.03.09
  2. 2. 自己紹介 • かわべたくや • ツイッターID @kawakawa • 大阪在住 2
  3. 3. 本日は、 Team Foundation Server の機能を超簡単に紹介 したいと思います。 3
  4. 4. Team Foundation Server (・_・).... ん? 4
  5. 5. Team Foundation Server (・_・).... チーム… 5
  6. 6. Team Foundation Server (・_・).... ぼっちだし 6
  7. 7. でも大丈夫! ぼっちでも関係なく、 開発者なら役立つお話し します。 7
  8. 8. TFSのキーワード 「継続的●●●」 8
  9. 9. チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム http://www.slideshare.net/tomohn/20130214-devsumi-2013-p Microsoftエバンジェリスト 長沢 智治 様 9
  10. 10. ALM(Application Lifecycle Management) と呼ばれています。 10
  11. 11. いろいろな 継続的●●●が 含まれています。 • 継続的インテグレーション • 継続的デリバリー • 継続的フィードバック 11
  12. 12. 今日は時間が無いため、 『継続的インテグ レーション』 に関するTFS機能を紹介しま す。 12
  13. 13. 継続的インテグレーションとは? 継続的インテグレーション、CI(英: continuous integration)とは、主にプログラマーのアプリ ケーション作成時の品質改善や納期の短縮のた めの習慣のことである。エクストリーム・プログラ ミング (XP) のプラクティスの一つで、狭義には ビルドやテスト、インスペクションなどを継続的に 実行していくことを意味する。 By Wikipedia 13
  14. 14. 継続的インテグレーションとは? 継続的インテグレーション、CI(英: continuous integration)とは、主にプログラマーのアプリ ケーション作成時の品質改善や納期の短縮のた めの習慣のことである。エクストリーム・プログラ ミング (XP) のプラクティスの一つで、狭義には ビルドやテスト、インスペクションなどを継続的に 実行していくことを意味する。 By Wikipedia 14
  15. 15. 言い換えると、継続的インテグレー ションとは、バージョン管理、自動 ビルド、テスト、インスペクション などを使って、ソフトウェアが 動作することを、素早く常に 確認する作業となります。 15
  16. 16. ここからは、 継続的インテグレーショ ンに該当するTFS機能を 紹介していきます! 16
  17. 17. バージョン管理(1) • ソースのバージョン管理 • そもそも、TFSはVSSから進化 • 機能イメージとしては Subversion • 履歴、ブランチ、マージ、比 較など基本機能はすべてそ ろってます。 17
  18. 18. バージョン管理(2) ServiceならGitもつかえます♪ Gitでソース管理 18
  19. 19. 自動ビルド(1) • ビルドのタイミングを細かく 制御できます。 • コミット時に自動ビルドする ことで、エラーならコミット しないなど、リポジトリをキ レイにしておく事もできます。 19
  20. 20. 自動ビルド(2) 20
  21. 21. コードレビュー(1) • コミット前に、コードレ ビューを依頼することができ ます。 • レビュアーはソースに対して、 修正やコメントなどを追加す ることもできます。 21
  22. 22. コードレビュー(2) 22
  23. 23. コードレビュー(3) 23
  24. 24. テスト(1) • TDD自体はVSの機能 • ビルド時に自動的にTDDで使用 したテストを実行します • テストケースを追加することが できます(Express除く) • テストマネージャを使うと、追 加したテストケースも自動実行 できます 24
  25. 25. テスト(2) テストケース一覧 25
  26. 26. 駆け足で機能紹介してき ましたが、TFSには継続的 インテグレーションを行 う為の機能はまだまだあ ります。 26
  27. 27. あと、継続的デリバリー や継続的フィードバック を行う機能も多くあり、 ALMを体現しているツール と言えます。 27
  28. 28. TFSもExpressや、クラウ ド版であるTeam Foundation Serviceなら 無料で使用できます。 (Seriveは2013年中に有料サービス化予定) 28
  29. 29. ぶっちゃけ、ALMを行う為 のツールはTFS以外にも沢 山あります。 Jenkinsとか、Redmineと か、Jiraとか。 29
  30. 30. まずは、何でも良いので ALMの世界を体験してみて は如何でしょうか? 30
  31. 31. いつ? TFS始めるのですか? 31
  32. 32. 「今」でしょ 32
  33. 33. ご清聴ありがとう ございました 33

×