JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

Yusuke Kawasaki
Yusuke KawasakiChief architect at Recruit Co., Ltd.
C-6




      Adobe MAX Japan 2009
      出張 JUI カンファレンス

      quot;Flashはもういらない!?quot;

           2009.01.30
JUI カンファレンスとは…
          • JavaScript User Interface
            (JavaSciriptを利⽤したユーザイン
            ターフェース周り)に関するコアな技
            術的トピックスを語るカンファレンス。

• jQuery UI ライブラリの作者 Paul Bakaus ⽒の来⽇に
  合わせて、2008年5⽉19⽇に第1回カンファレンスを
  開催したのが始まり。
  (迎撃シリーズ)


• 今回の『出張 JUI カンファレンス』は、Adobe MAX の
  「カンファレンス内サブカンファレンス」として開催。
今⽇のメニュー
• 2008年 JavaScript 業界10⼤トピックスまとめ

• Flash Playerの作り⽅ (AVM2 on JS with JIT)

• Flash はもういらない!? (JSplash)

• Flash 10 もビックリ!あの新機能にも対応

• JavaScript でも 3D くらいできるさ!
パネリスト紹介
天野 仁史 (amachang)
http://d.hatena.ne.jp/amachang/


⼩泉 守義 (moriyoshi)
http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/


上⼭ 智⼠ (gyuque)
http://d.hatena.ne.jp/gyuque/


⼩林 悠          (yukoba)
http://d.hatena.ne.jp/yukoba/


川崎 有亮 (kawanet)
http://www.kawa.net/
Adobe MAX 版

2008年 JavaScript 業界
  10⼤トピックス!
【第10位】
祝!M M _ S w a p I m a g e
       10周年
祝!MM_SwapImage 10周年
• ↓こんなコードを書いてた・⾒た⼈!?

<a href=“go.html“
  onmouseout=quot;MM_swapImgRestore()quot;
  onmouseover=quot;MM_swapImage('Img1','',ʻon.gif',1)quot;>
  <img src=“off.gifquot; name=quot;Img1“ id=quot;Img1quot;></a>


• 1998年12⽉リリースの
  Macromedia Dreamweaver 2.0
  よりサポート開始。


• Adobe MAX 2008 で、祝・10周年!
祝!MM_SwapImage 10周年
• MM_SwapImage と⾔えば・・・
  回線速度が遅い時代は、画像のプリロードが必須でした。

• こんなコードを書いた⼈・⾒た⼈!?
<body onload=“MM_preloadImages(ʻmarine_o.jpgʼ)”>
  (鷹野さん)

• こんなコードもよくありました・・・。
<body onload=quot;MM_preloadImages(ʻtop_on.jpgʻ,
  ʻabout_on.jpgʻ, ʻsubmit_on.jpgʻ, ʻreset_on.jpgʻ,
  ʻnext_on.jpgʻ, ʻprev_on.jpgʻ, ..., ʻmore_on.jpgʻ,)quot;>
• デザイナさん(コーダーさん)が、相対パスを間違えて、
  プリロードの画像ファイルの Not Found エラーが多発。
• みんな、お世話になった MM_SwapImage。
  JavaScript ライブラリの先駆け。Macromedia スゲー!
【第9位】
   Shibuya.js
そうだ 京都、⾏こう。
Shibuya.js       そうだ 京都、⾏こう。
• 『Shibuya』は単なる抽象的概念(タグ)。
• JavaScript 開発者コミュニティ。
  不定期に勉強会を開催。
• ⽇々の Web 制作で「使える」実⽤的なテクよりも
  世界最先端の技術技巧や、
  誰も省みなかった⾼度なテクニックを歓迎。
• jQuery の作者 John Resig も「世界にここだけ」と認める集団。

•   2006年4⽉14⽇   Shibuya.js Technical Talk #1
•   2006年6⽉30⽇   Shibuya.js Technical Talk #2
•   2007年2⽉14⽇   出張 Shibuya.js 24 (デブサミ2007内)
•   2007年3⽉23⽇   Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es
•   2007年9⽉15⽇   The Future of JavaScript
•   2008年7⽉19⽇   Shibuya.js in Kyoto(OSC/Kansai内)
【第8位】
 ECMAScript 4 敗退
ECMAScript 3.1 登場
ECMAScript 3.1 登場
•   Getter と Setter
•   Property Descriptor
•   プロトタイプ(オブジェクトが継承しているオブジェクト)の取得
•   new 以外のプロトタイプ継承
•   for in で⾛査できないプロパティの取得
•   use subset cautious (strict モード)
•   ブロックスコープ
•   配列がもっと便利に
•   this の束縛、引数の部分適⽤
•   JSON のサポート
•   arguments オブジェクトが配列に
•   const ⽂
•   Decimal オブジェクト

               http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080821/1219302804
【第7位】
祝・Flash 10公開!
祝・Flash 10公開!
• 2008年10⽉     Flash 10 正式公開

<要注意点>
• navigator.plugins[quot;Shockwave Flashquot;].description.charAt(16)

     “Shockwave Flash 10.0 r12” の16⽂字⽬は『1』になる。つまり
             ____
            / \ /\ キリッ
.         / (ー) (ー)\
       /     ⌒(__人__)⌒ \ < Flash のバージョンは 1!
       |           |r┬-|   |
         \          `ー'´  /
       ノ                  \
    /´                       ヽ
  |       l                    \
  ヽ        -一''''''quot;~~``'ー--、    -一'''''''ー-、.
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))

                           http://d.hatena.ne.jp/amachang/20090106/1231205373
【第6位】
iPhone 3G登場
JavaScript採⽤
iPhone 3G登場 JavaScript採⽤
• Flash は、未だ搭載されず。。。
【第5位】
FlashからJSに乗り換える
   企業サイトが続出!
www.s○ny.co.jp
r25.jp
でも、⼤丈夫。
• Flash は、使わなくなったけど、

• S○NY社のコーポレイトサイトでは、
  オーサリングツールとして Dreamweaver は
  継続的に利⽤されているそうです。

• R25.jp では、
  トップページの左上の1箇所だけ、
  コンテンツ⾃動更新のために Flash が残っています。
【第4位】
      IE8 の躍進
Microsoft もウェブ標準
IE8 - Microsoft もウェブ標準
- DOM オブジェクトが Getter / Setter をサポート
(DOM の⾮互換をライブラリで吸収可能に!)
- Acid2 test をパス
- ECMAScript 3.1 の新仕様の⼀部を先⾏実装
- Property Descriptor
- JSON.parse / JSON.stringify
- そのほか、新仕様も多くサポート
- Selectors API
- Access Control
- Cross document messaging
ついに、 動き出した。
【第3位】
JavaScript ライブラリ
   よりどりみどり
・2008年3⽉   Gainer経由でリアルデバイス対応
・2008年3⽉   Wiiリモコンも操作可能、3D表⽰
・2008年5⽉   Processing.js
・2008年5⽉   Flex、CSSパーサー
・2008年6⽉   Ext.js⽇本法⼈設⽴。Flex対抗⾺?
・2008年8⽉   jQueryのロゴが変わった
みんな⼤好き jQuery
• jQueryの裏ワザ紹介!(イースターエッグ)




• これが、恐らくこのセッションで唯⼀の
  『明⽇から使える実⽤テク』。
  今⽇のお持ち帰りトピックスです。
  メモの⽤意は良いですか!?

 http://jquery.com/ で、コナミコマンド
       『↑↑↓↓← → ← → B A 』
【第2位】
JS で .swf を再⽣
⼀⼤ブームが到来!
詳しくは、後ほど。
【第1位】
 JavaScript ⾼速化!
もうJITしてられない!
Adobe MAX 版
 2008年 JavaScript 業界10⼤トピックス

【第1位】 JavaScript ⾼速化! もうJITしてられない!
【第2位】 JS で .swf を再⽣ ⼀⼤ブームが到来!
【第3位】 JavaScript ライブラリ よりどりみどり
【第4位】 IE8 の躍進 Microsoft もウェブ標準
【第5位】 FlashからJSに乗り換える 企業サイトが続出!
【第6位】 iPhone 3G登場 JavaScript採⽤
【第7位】 祝・Flash 10公開!
【第8位】 ECMAScript 4 敗退 ECMAScript 3.1 登場
【第9位】 Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。
【第10位】 祝!MM_SwapImage 10周年
QUESTIONS?

   出張 JUI カンファレンス
 (JavaScript User Interface)
   quot;Flash はもういらない!?quot;
   Adobe MAX Japan 2009
         2009.01.30
1 of 30

Recommended

Li tweb2 win by
Li tweb2 winLi tweb2 win
Li tweb2 winTK-LiT
285 views37 slides
Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流 by
Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流
Mashup and new paradigm - マッシュアップ技術とインターネットの新しい潮流Yusuke Kawasaki
1.6K views31 slides
WindowsMobile用アプリケーションのおはなし by
WindowsMobile用アプリケーションのおはなしWindowsMobile用アプリケーションのおはなし
WindowsMobile用アプリケーションのおはなしHiroaki TAKEUCHI
742 views21 slides
Google Androidの現在と近未来 ~マッシュアップにより変革するもの~ by
Google Androidの現在と近未来 ~マッシュアップにより変革するもの~Google Androidの現在と近未来 ~マッシュアップにより変革するもの~
Google Androidの現在と近未来 ~マッシュアップにより変革するもの~shimay
942 views57 slides
Windows MobileとWeb Api by
Windows MobileとWeb ApiWindows MobileとWeb Api
Windows MobileとWeb ApiKenji Wada
989 views24 slides
業務システムを使いやすく! .NET Webアプリケーションの現在 by
業務システムを使いやすく!.NET Webアプリケーションの現在業務システムを使いやすく!.NET Webアプリケーションの現在
業務システムを使いやすく! .NET Webアプリケーションの現在Kentaro Inomata
2K views33 slides

More Related Content

What's hot

Spring Dynamic Modules by
Spring Dynamic ModulesSpring Dynamic Modules
Spring Dynamic ModulesHiroki Kondo
1.2K views26 slides
Developers[Media]Summit 2009 by
Developers[Media]Summit 2009Developers[Media]Summit 2009
Developers[Media]Summit 2009Akiko Iwakiri
1.8K views20 slides
Ext Ncs 20081029 by
Ext Ncs 20081029Ext Ncs 20081029
Ext Ncs 20081029Yuki Naotori
1.1K views28 slides
XS Japan 2008 App Data Japanese by
XS Japan 2008 App Data JapaneseXS Japan 2008 App Data Japanese
XS Japan 2008 App Data JapaneseThe Linux Foundation
742 views26 slides
XS Japan 2008 Ganeti Japanese by
XS Japan 2008 Ganeti JapaneseXS Japan 2008 Ganeti Japanese
XS Japan 2008 Ganeti JapaneseThe Linux Foundation
962 views15 slides
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会 by
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会Narihiro Nakamura
1.2K views20 slides

What's hot(20)

Spring Dynamic Modules by Hiroki Kondo
Spring Dynamic ModulesSpring Dynamic Modules
Spring Dynamic Modules
Hiroki Kondo1.2K views
Developers[Media]Summit 2009 by Akiko Iwakiri
Developers[Media]Summit 2009Developers[Media]Summit 2009
Developers[Media]Summit 2009
Akiko Iwakiri1.8K views
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会 by Narihiro Nakamura
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会
Narihiro Nakamura1.2K views
20090513 Cmsnight by Yusuke Ando
20090513 Cmsnight20090513 Cmsnight
20090513 Cmsnight
Yusuke Ando974 views
Cloud for Enterprise IT (Japanese) by kurikiyo
Cloud for Enterprise IT (Japanese)Cloud for Enterprise IT (Japanese)
Cloud for Enterprise IT (Japanese)
kurikiyo1.2K views
第1回Fレックス研究会PDF版 by Yoichi Tanaka
第1回Fレックス研究会PDF版第1回Fレックス研究会PDF版
第1回Fレックス研究会PDF版
Yoichi Tanaka490 views
Web技術勉強会10回目(Slideshare用) by 龍一 田中
Web技術勉強会10回目(Slideshare用)Web技術勉強会10回目(Slideshare用)
Web技術勉強会10回目(Slideshare用)
龍一 田中760 views
Swapskills Print Css by SwapSkills
Swapskills Print CssSwapskills Print Css
Swapskills Print Css
SwapSkills1.9K views
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming by gyuque
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
gyuque1.1K views
16 Ch by anjaan
16 Ch16 Ch
16 Ch
anjaan869 views
すまべん関東#1「WindowsMobileでMortscriptを活用しよう!」 by icchu3
すまべん関東#1「WindowsMobileでMortscriptを活用しよう!」すまべん関東#1「WindowsMobileでMortscriptを活用しよう!」
すまべん関東#1「WindowsMobileでMortscriptを活用しよう!」
icchu31.3K views
eLearning Manager4U by guestd83ce7
eLearning Manager4UeLearning Manager4U
eLearning Manager4U
guestd83ce7314 views
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます! by devsumi2009
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
devsumi20092K views
Sd Loader Seasar Con2009 White by Akio Katayama
Sd Loader Seasar Con2009 WhiteSd Loader Seasar Con2009 White
Sd Loader Seasar Con2009 White
Akio Katayama635 views
Howtousenetboss by kumee
HowtousenetbossHowtousenetboss
Howtousenetboss
kumee270 views
Openlink Virtuoso v01 by Satoshi Kume
Openlink Virtuoso v01Openlink Virtuoso v01
Openlink Virtuoso v01
Satoshi Kume203 views

Viewers also liked

150317 flash002 flash基礎 by
150317 flash002 flash基礎150317 flash002 flash基礎
150317 flash002 flash基礎elephancube
389 views21 slides
Flash Professional CCで何が変わったのか by
Flash Professional CCで何が変わったのかFlash Professional CCで何が変わったのか
Flash Professional CCで何が変わったのかYoshiya OKI
7.4K views32 slides
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習 by
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習Hyotan Shoji
2.1K views42 slides
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめ by
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめF-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめ
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめYoshiya OKI
971 views17 slides
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!) by
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
1.2K views26 slides
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじる by
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじるAdobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじる
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじるkaboccha
1.5K views16 slides

Viewers also liked(20)

150317 flash002 flash基礎 by elephancube
150317 flash002 flash基礎150317 flash002 flash基礎
150317 flash002 flash基礎
elephancube389 views
Flash Professional CCで何が変わったのか by Yoshiya OKI
Flash Professional CCで何が変わったのかFlash Professional CCで何が変わったのか
Flash Professional CCで何が変わったのか
Yoshiya OKI7.4K views
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習 by Hyotan Shoji
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習
Flash Professional 8 CS6 CC ボタンの演習
Hyotan Shoji2.1K views
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめ by Yoshiya OKI
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめF-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめ
F-siteセミナーにおけるFlashトークディスカッションのまとめ
Yoshiya OKI971 views
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじる by kaboccha
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじるAdobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじる
Adobe Flash Professional Toolkit for CreateJSをいじる
kaboccha1.5K views
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに by invogue
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリにWeb制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
Web制作で培ってきたFlashのリッチな表現力をモバイルアプリに
invogue1.2K views
2016/05/02付 オリジナルiTunes週間トップソングトピックス by The Natsu Style
2016/05/02付 オリジナルiTunes週間トップソングトピックス2016/05/02付 オリジナルiTunes週間トップソングトピックス
2016/05/02付 オリジナルiTunes週間トップソングトピックス
The Natsu Style1K views
Toppersカンファレンス2016・チュートリアル by Hiroaki Nagashima
Toppersカンファレンス2016・チュートリアルToppersカンファレンス2016・チュートリアル
Toppersカンファレンス2016・チュートリアル
Hiroaki Nagashima500 views
Techhills3 gloops flash by Keita Nakaya
Techhills3 gloops flashTechhills3 gloops flash
Techhills3 gloops flash
Keita Nakaya1.1K views
「Flashユーザーが取り組むHTML5」アンケート結果 by Yoshiya OKI
「Flashユーザーが取り組むHTML5」アンケート結果「Flashユーザーが取り組むHTML5」アンケート結果
「Flashユーザーが取り組むHTML5」アンケート結果
Yoshiya OKI1.2K views
スマートフォンにおけるアニメーション実装 ~FlashからHTML5へシフトするには~ by Yutaka Sano
スマートフォンにおけるアニメーション実装  ~FlashからHTML5へシフトするには~スマートフォンにおけるアニメーション実装  ~FlashからHTML5へシフトするには~
スマートフォンにおけるアニメーション実装 ~FlashからHTML5へシフトするには~
Yutaka Sano6.1K views
Flash Builder4 と FlashCatalyst を使ってみた by guest0ba46c3
Flash Builder4 と FlashCatalyst を使ってみたFlash Builder4 と FlashCatalyst を使ってみた
Flash Builder4 と FlashCatalyst を使ってみた
guest0ba46c31.9K views
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー... by Insight Technology, Inc.
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...
[db tech showcase Tokyo 2016] E33: こんな方法あり!? 何でもありです! インフラストラクチャレベルインメモリコンピュー...
【俺聞け5】私とflashとhtml5&java script by Asami Abe
【俺聞け5】私とflashとhtml5&java script【俺聞け5】私とflashとhtml5&java script
【俺聞け5】私とflashとhtml5&java script
Asami Abe1.3K views
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦 by Tetsuya Shiraishi
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦
スマホキャンプサマー2012:ANEとアプリ内課金に挑戦
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号 by CLARA ONLINE, Inc.
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
易観国際中国Itマンスリーニュース2016年3/4月号
CLARA ONLINE, Inc.495 views

More from Yusuke Kawasaki

IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctw by
IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctwIR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctw
IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctwYusuke Kawasaki
1.8K views38 slides
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権 by
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権Yusuke Kawasaki
9.6K views34 slides
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet by
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet Yusuke Kawasaki
11.2K views46 slides
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% Off by
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% OffHTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% Off
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% OffYusuke Kawasaki
2.9K views33 slides
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 Tokyo by
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 TokyoMashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 Tokyo
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 TokyoYusuke Kawasaki
1.3K views24 slides
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3 by
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3Yusuke Kawasaki
1.7K views20 slides

More from Yusuke Kawasaki(19)

IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctw by Yusuke Kawasaki
IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctwIR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctw
IR Light vs HEV Light - OSDC.TW 2013 #osdctw
Yusuke Kawasaki1.8K views
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権 by Yusuke Kawasaki
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権
Blue Light Filter 〜 おばかアプリ選手権
Yusuke Kawasaki9.6K views
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet by Yusuke Kawasaki
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet
シリコンバレーと世界のPerlエンジニア #yapcasia @kawanet
Yusuke Kawasaki11.2K views
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% Off by Yusuke Kawasaki
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% OffHTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% Off
HTML5 Conference [LT] Blue Light Filter 50% Off
Yusuke Kawasaki2.9K views
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 Tokyo by Yusuke Kawasaki
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 TokyoMashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 Tokyo
Mashup Awards 6 - YAPC::Asia 2010 Tokyo
Yusuke Kawasaki1.3K views
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3 by Yusuke Kawasaki
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3
MR Weathercaster - The Obaka Appli Championship 3
Yusuke Kawasaki1.7K views
Corporate Perl in Recruit, OpenSocial and Emoji‎ - YAPC::Asia 2009 Tokyo by Yusuke Kawasaki
Corporate Perl in Recruit, OpenSocial and Emoji‎ - YAPC::Asia 2009 TokyoCorporate Perl in Recruit, OpenSocial and Emoji‎ - YAPC::Asia 2009 Tokyo
Corporate Perl in Recruit, OpenSocial and Emoji‎ - YAPC::Asia 2009 Tokyo
Yusuke Kawasaki6.3K views
YAPC::Europe 2009 Lisbon Report @ Yapc::Asia Pre-conf Meeting by Yusuke Kawasaki
YAPC::Europe 2009 Lisbon Report @ Yapc::Asia Pre-conf MeetingYAPC::Europe 2009 Lisbon Report @ Yapc::Asia Pre-conf Meeting
YAPC::Europe 2009 Lisbon Report @ Yapc::Asia Pre-conf Meeting
Yusuke Kawasaki1.3K views
Recent Web Tech Updates from Japan - YAPC::Europe 2009 Lisbon by Yusuke Kawasaki
Recent Web Tech Updates from Japan - YAPC::Europe 2009 LisbonRecent Web Tech Updates from Japan - YAPC::Europe 2009 Lisbon
Recent Web Tech Updates from Japan - YAPC::Europe 2009 Lisbon
Yusuke Kawasaki1.7K views
JSARToolKit / LiveChromaKey / LivePointers - Next gen of AR by Yusuke Kawasaki
JSARToolKit / LiveChromaKey / LivePointers - Next gen of ARJSARToolKit / LiveChromaKey / LivePointers - Next gen of AR
JSARToolKit / LiveChromaKey / LivePointers - Next gen of AR
Yusuke Kawasaki3.6K views
The JUI Digest Taipei (JSAR) - OSDC.TW 2009 by Yusuke Kawasaki
The JUI Digest Taipei (JSAR) - OSDC.TW 2009The JUI Digest Taipei (JSAR) - OSDC.TW 2009
The JUI Digest Taipei (JSAR) - OSDC.TW 2009
Yusuke Kawasaki2.2K views
Cloud era -『クラウド時代』マッシュアップ技術による地方からの世界発信 by Yusuke Kawasaki
Cloud era -『クラウド時代』マッシュアップ技術による地方からの世界発信Cloud era -『クラウド時代』マッシュアップ技術による地方からの世界発信
Cloud era -『クラウド時代』マッシュアップ技術による地方からの世界発信
Yusuke Kawasaki2.6K views
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会) by Yusuke Kawasaki
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Cloud Computing - クラウドコンピューティング(会津産学懇話会)
Yusuke Kawasaki3.7K views
Recruit's OpenID RP Services (渋谷テクニカルナイト) by Yusuke Kawasaki
Recruit's OpenID RP Services (渋谷テクニカルナイト)Recruit's OpenID RP Services (渋谷テクニカルナイト)
Recruit's OpenID RP Services (渋谷テクニカルナイト)
Yusuke Kawasaki2K views
OpenSocial Panel Discussion (デブサミ2009) by Yusuke Kawasaki
OpenSocial Panel Discussion (デブサミ2009)OpenSocial Panel Discussion (デブサミ2009)
OpenSocial Panel Discussion (デブサミ2009)
Yusuke Kawasaki1.9K views
ATND - Recruit Media Technology Labs (Internet Week 2008) by Yusuke Kawasaki
ATND - Recruit Media Technology Labs (Internet Week 2008)ATND - Recruit Media Technology Labs (Internet Week 2008)
ATND - Recruit Media Technology Labs (Internet Week 2008)
Yusuke Kawasaki1.7K views
マッシュアップ×エンタープライズ開発 (XDev 2008) by Yusuke Kawasaki
マッシュアップ×エンタープライズ開発 (XDev 2008)マッシュアップ×エンタープライズ開発 (XDev 2008)
マッシュアップ×エンタープライズ開発 (XDev 2008)
Yusuke Kawasaki1.5K views
英語ブログのスヽメ - 1000スピーカープロジェクト#5 by Yusuke Kawasaki
英語ブログのスヽメ - 1000スピーカープロジェクト#5英語ブログのスヽメ - 1000スピーカープロジェクト#5
英語ブログのスヽメ - 1000スピーカープロジェクト#5
Yusuke Kawasaki1.6K views

JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009

  • 1. C-6 Adobe MAX Japan 2009 出張 JUI カンファレンス quot;Flashはもういらない!?quot; 2009.01.30
  • 2. JUI カンファレンスとは… • JavaScript User Interface (JavaSciriptを利⽤したユーザイン ターフェース周り)に関するコアな技 術的トピックスを語るカンファレンス。 • jQuery UI ライブラリの作者 Paul Bakaus ⽒の来⽇に 合わせて、2008年5⽉19⽇に第1回カンファレンスを 開催したのが始まり。 (迎撃シリーズ) • 今回の『出張 JUI カンファレンス』は、Adobe MAX の 「カンファレンス内サブカンファレンス」として開催。
  • 3. 今⽇のメニュー • 2008年 JavaScript 業界10⼤トピックスまとめ • Flash Playerの作り⽅ (AVM2 on JS with JIT) • Flash はもういらない!? (JSplash) • Flash 10 もビックリ!あの新機能にも対応 • JavaScript でも 3D くらいできるさ!
  • 4. パネリスト紹介 天野 仁史 (amachang) http://d.hatena.ne.jp/amachang/ ⼩泉 守義 (moriyoshi) http://d.hatena.ne.jp/moriyoshi/ 上⼭ 智⼠ (gyuque) http://d.hatena.ne.jp/gyuque/ ⼩林 悠 (yukoba) http://d.hatena.ne.jp/yukoba/ 川崎 有亮 (kawanet) http://www.kawa.net/
  • 5. Adobe MAX 版 2008年 JavaScript 業界 10⼤トピックス!
  • 6. 【第10位】 祝!M M _ S w a p I m a g e 10周年
  • 7. 祝!MM_SwapImage 10周年 • ↓こんなコードを書いてた・⾒た⼈!? <a href=“go.html“ onmouseout=quot;MM_swapImgRestore()quot; onmouseover=quot;MM_swapImage('Img1','',ʻon.gif',1)quot;> <img src=“off.gifquot; name=quot;Img1“ id=quot;Img1quot;></a> • 1998年12⽉リリースの Macromedia Dreamweaver 2.0 よりサポート開始。 • Adobe MAX 2008 で、祝・10周年!
  • 8. 祝!MM_SwapImage 10周年 • MM_SwapImage と⾔えば・・・ 回線速度が遅い時代は、画像のプリロードが必須でした。 • こんなコードを書いた⼈・⾒た⼈!? <body onload=“MM_preloadImages(ʻmarine_o.jpgʼ)”> (鷹野さん) • こんなコードもよくありました・・・。 <body onload=quot;MM_preloadImages(ʻtop_on.jpgʻ, ʻabout_on.jpgʻ, ʻsubmit_on.jpgʻ, ʻreset_on.jpgʻ, ʻnext_on.jpgʻ, ʻprev_on.jpgʻ, ..., ʻmore_on.jpgʻ,)quot;> • デザイナさん(コーダーさん)が、相対パスを間違えて、 プリロードの画像ファイルの Not Found エラーが多発。 • みんな、お世話になった MM_SwapImage。 JavaScript ライブラリの先駆け。Macromedia スゲー!
  • 9. 【第9位】 Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。
  • 10. Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。 • 『Shibuya』は単なる抽象的概念(タグ)。 • JavaScript 開発者コミュニティ。 不定期に勉強会を開催。 • ⽇々の Web 制作で「使える」実⽤的なテクよりも 世界最先端の技術技巧や、 誰も省みなかった⾼度なテクニックを歓迎。 • jQuery の作者 John Resig も「世界にここだけ」と認める集団。 • 2006年4⽉14⽇ Shibuya.js Technical Talk #1 • 2006年6⽉30⽇ Shibuya.js Technical Talk #2 • 2007年2⽉14⽇ 出張 Shibuya.js 24 (デブサミ2007内) • 2007年3⽉23⽇ Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es • 2007年9⽉15⽇ The Future of JavaScript • 2008年7⽉19⽇ Shibuya.js in Kyoto(OSC/Kansai内)
  • 11. 【第8位】 ECMAScript 4 敗退 ECMAScript 3.1 登場
  • 12. ECMAScript 3.1 登場 • Getter と Setter • Property Descriptor • プロトタイプ(オブジェクトが継承しているオブジェクト)の取得 • new 以外のプロトタイプ継承 • for in で⾛査できないプロパティの取得 • use subset cautious (strict モード) • ブロックスコープ • 配列がもっと便利に • this の束縛、引数の部分適⽤ • JSON のサポート • arguments オブジェクトが配列に • const ⽂ • Decimal オブジェクト http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080821/1219302804
  • 14. 祝・Flash 10公開! • 2008年10⽉ Flash 10 正式公開 <要注意点> • navigator.plugins[quot;Shockwave Flashquot;].description.charAt(16) “Shockwave Flash 10.0 r12” の16⽂字⽬は『1』になる。つまり ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ < Flash のバージョンは 1! | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''quot;~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) http://d.hatena.ne.jp/amachang/20090106/1231205373
  • 16. iPhone 3G登場 JavaScript採⽤ • Flash は、未だ搭載されず。。。
  • 17. 【第5位】 FlashからJSに乗り換える 企業サイトが続出!
  • 20. でも、⼤丈夫。 • Flash は、使わなくなったけど、 • S○NY社のコーポレイトサイトでは、 オーサリングツールとして Dreamweaver は 継続的に利⽤されているそうです。 • R25.jp では、 トップページの左上の1箇所だけ、 コンテンツ⾃動更新のために Flash が残っています。
  • 21. 【第4位】 IE8 の躍進 Microsoft もウェブ標準
  • 22. IE8 - Microsoft もウェブ標準 - DOM オブジェクトが Getter / Setter をサポート (DOM の⾮互換をライブラリで吸収可能に!) - Acid2 test をパス - ECMAScript 3.1 の新仕様の⼀部を先⾏実装 - Property Descriptor - JSON.parse / JSON.stringify - そのほか、新仕様も多くサポート - Selectors API - Access Control - Cross document messaging ついに、 動き出した。
  • 24. ・2008年3⽉ Gainer経由でリアルデバイス対応 ・2008年3⽉ Wiiリモコンも操作可能、3D表⽰ ・2008年5⽉ Processing.js ・2008年5⽉ Flex、CSSパーサー ・2008年6⽉ Ext.js⽇本法⼈設⽴。Flex対抗⾺? ・2008年8⽉ jQueryのロゴが変わった
  • 25. みんな⼤好き jQuery • jQueryの裏ワザ紹介!(イースターエッグ) • これが、恐らくこのセッションで唯⼀の 『明⽇から使える実⽤テク』。 今⽇のお持ち帰りトピックスです。 メモの⽤意は良いですか!? http://jquery.com/ で、コナミコマンド 『↑↑↓↓← → ← → B A 』
  • 26. 【第2位】 JS で .swf を再⽣ ⼀⼤ブームが到来!
  • 29. Adobe MAX 版 2008年 JavaScript 業界10⼤トピックス 【第1位】 JavaScript ⾼速化! もうJITしてられない! 【第2位】 JS で .swf を再⽣ ⼀⼤ブームが到来! 【第3位】 JavaScript ライブラリ よりどりみどり 【第4位】 IE8 の躍進 Microsoft もウェブ標準 【第5位】 FlashからJSに乗り換える 企業サイトが続出! 【第6位】 iPhone 3G登場 JavaScript採⽤ 【第7位】 祝・Flash 10公開! 【第8位】 ECMAScript 4 敗退 ECMAScript 3.1 登場 【第9位】 Shibuya.js そうだ 京都、⾏こう。 【第10位】 祝!MM_SwapImage 10周年
  • 30. QUESTIONS? 出張 JUI カンファレンス (JavaScript User Interface) quot;Flash はもういらない!?quot; Adobe MAX Japan 2009 2009.01.30