SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Wacate2018 winter jstqb-al-ta
Report
Share
K
kauji0522
Follow
•
5 likes
•
5,591 views
1
of
36
Wacate2018 winter jstqb-al-ta
•
5 likes
•
5,591 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Software
WACATE 2018 冬 FLシラバスでは紹介されていない以下の5つを紹介 ・原因結果グラフ ・組み合わせテスト技法 ・ドメイン分析 ・欠陥ベースのテスト ・チェックリストベースド
Read more
K
kauji0522
Follow
Recommended
What should you shift left by
What should you shift left
Yasuharu Nishi
1.7K views
•
27 slides
テストを分類してみよう! by
テストを分類してみよう!
Kenji Okumura
29K views
•
89 slides
テスト技法の背景を考察する - WACATE2021夏 by
テスト技法の背景を考察する - WACATE2021夏
kauji0522
486 views
•
15 slides
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate by
テスト分析入門 -「ゆもつよメソッド」を例に- #wacate
Kinji Akemine
20.2K views
•
53 slides
JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!- by
JaSST'15 Tokyo 初心者向けチュートリアル -初心者からの脱出!-
崇 山﨑
4K views
•
63 slides
品質基礎知識 by
品質基礎知識
Reiko Yamashita
4K views
•
17 slides
More Related Content
What's hot
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版) by
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
Yasuharu Nishi
20.1K views
•
17 slides
テスト計画の立て方 WACATE2019 夏 by
テスト計画の立て方 WACATE2019 夏
Naoki Nakano
5.3K views
•
37 slides
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証 by
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
Yasuharu Nishi
24.8K views
•
95 slides
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013) by
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013)
Hironori Washizaki
8.5K views
•
34 slides
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate by
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
Takanori Suzuki
9.3K views
•
35 slides
Software-company Transformation by
Software-company Transformation
Yasuharu Nishi
915 views
•
24 slides
What's hot
(20)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版) by Yasuharu Nishi
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
Yasuharu Nishi
•
20.1K views
テスト計画の立て方 WACATE2019 夏 by Naoki Nakano
テスト計画の立て方 WACATE2019 夏
Naoki Nakano
•
5.3K views
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証 by Yasuharu Nishi
QAアーキテクチャの設計による説明責任の高いテスト・品質保証
Yasuharu Nishi
•
24.8K views
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013) by Hironori Washizaki
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013)
Hironori Washizaki
•
8.5K views
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate by Takanori Suzuki
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
Takanori Suzuki
•
9.3K views
Software-company Transformation by Yasuharu Nishi
Software-company Transformation
Yasuharu Nishi
•
915 views
品質とは何か.pdf by kauji0522
品質とは何か.pdf
kauji0522
•
361 views
テスト分析についての説明資料公開用 by Tsuyoshi Yumoto
テスト分析についての説明資料公開用
Tsuyoshi Yumoto
•
12.8K views
探索的テスト入門 by H Iseri
探索的テスト入門
H Iseri
•
31.4K views
アジャイルメトリクス実践ガイド by Hiroyuki Ito
アジャイルメトリクス実践ガイド
Hiroyuki Ito
•
22.3K views
わりとディープ?同値分割↔境界値分析 by scarletplover
わりとディープ?同値分割↔境界値分析
scarletplover
•
15.7K views
幅広なテスト分析ができるようになろう by scarletplover
幅広なテスト分析ができるようになろう
scarletplover
•
4.2K views
日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~ by Yasuharu Nishi
日本のテスト産業の国際競争力~日本をソフトウェアテスト立国にしよう~
Yasuharu Nishi
•
5.7K views
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用 by Tetsuya Kouno
テスコン優勝事例におけるテスト分析公開用
Tetsuya Kouno
•
5.2K views
エンジニアの個人ブランディングと技術組織 by Takafumi ONAKA
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
Takafumi ONAKA
•
23.3K views
ユースケースとアクティビティとテスト by kauji0522
ユースケースとアクティビティとテスト
kauji0522
•
6.1K views
60分でわかった気になるISO29119 #wacate by Kinji Akemine
60分でわかった気になるISO29119 #wacate
Kinji Akemine
•
19.5K views
テストの組み立て方 by kauji0522
テストの組み立て方
kauji0522
•
4.5K views
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン by Hiroyuki Ito
メトリクスによる「見える化」のススメ: エッセンシャル・リーン
Hiroyuki Ito
•
47.1K views
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp by Yahoo!デベロッパーネットワーク
At least onceってぶっちゃけ問題の先送りだったよね #kafkajp
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
13.3K views
More from kauji0522
テスト分析.pptx by
テスト分析.pptx
kauji0522
700 views
•
24 slides
みんなどんな書式でテストケース書いているの by
みんなどんな書式でテストケース書いているの
kauji0522
451 views
•
15 slides
みんなのメトリクス 公開用 by
みんなのメトリクス 公開用
kauji0522
3.1K views
•
19 slides
テスト設計技法の適用・・・その前に by
テスト設計技法の適用・・・その前に
kauji0522
6.3K views
•
83 slides
Cmmiに振り回されないために知っておきたい事 by
Cmmiに振り回されないために知っておきたい事
kauji0522
3.1K views
•
89 slides
テスト分析とは何か by
テスト分析とは何か
kauji0522
630 views
•
4 slides
More from kauji0522
(6)
テスト分析.pptx by kauji0522
テスト分析.pptx
kauji0522
•
700 views
みんなどんな書式でテストケース書いているの by kauji0522
みんなどんな書式でテストケース書いているの
kauji0522
•
451 views
みんなのメトリクス 公開用 by kauji0522
みんなのメトリクス 公開用
kauji0522
•
3.1K views
テスト設計技法の適用・・・その前に by kauji0522
テスト設計技法の適用・・・その前に
kauji0522
•
6.3K views
Cmmiに振り回されないために知っておきたい事 by kauji0522
Cmmiに振り回されないために知っておきたい事
kauji0522
•
3.1K views
テスト分析とは何か by kauji0522
テスト分析とは何か
kauji0522
•
630 views
Wacate2018 winter jstqb-al-ta
1.
JSTQB TA テスト技法の紹介 WACATE
2018 冬 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 1
2.
自己紹介 • 氏名:なかむら こうじ •
あなたとテストの関わり: – テストを考えながら要件定義をしています。 • テストに関する資格: – JSTQB AL TM/TA, JCSQE 中級 • 派閥 – 猫派 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 2
3.
JSTQBとは 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 3
4.
JSTQBの概要 • JSTQBとは、日本におけるソフトウェアテスト技術 者資格認定の運営組織で、 各国のテスト技術者認定 組織が参加しているISTQB(International Software
Testing Qualifications Board)の加盟組 織として2005年4月に認定されています。 • ISTQBの加盟組織の各国団体は資格および教育・訓 練組織認証について相互認証を行っています。つま り、JSTQBが運営するソフトウェアテスト技術者資 格は海外でも有効な資格となっています。 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 4 http://jstqb.jp/committee.html
5.
JSTQB Advanced Level(TA)試験
実施データ 受験者数 合格者数 合格率 第1回ALTA試験 (2016/2/13) 351名 43名 12.25% 第2回ALTA試験 (2017/2/11) 269名 17名 6.32% 第3回ALTA試験 (2018/2/10) 283名 64名 22.61% 計 903名 124名 - 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 5 http://jstqb.jp/attribute.html
6.
ねらい • シラバス・・・文字ばかり • まずは雰囲気をつかもう。 2018/12/15-16
WACATE 2018 Winter 6
7.
テスト技法 JSTQB-Syllabus.Advanced_TA_Version2012.J01 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 7
8.
JSTQB-AL-TAで紹介されているテスト技法 ベース 技法 仕様ベース 同値分割 境界値分析 デシジョンテーブル 原因結果グラフ 状態遷移テスト 組み合わせテスト技法 ユースケーステスト ユーザーストーリーテスト ドメイン分析 2018/12/15-16
WACATE 2018 Winter 8 ベース 技法 欠陥ベース 欠陥ベースの技法 経験ベース エラー推測 チェックリストベースド 探索的テスト JSTQB-Syllabus.Advanced_TA_Version2012.J01.pdf
9.
JSTQB-FLで紹介されているテスト技法 ベース 技法 JSTQB- SyllabusFoundation_Version2011.J02.pdf 仕様ベース
同値分割 4.3.1. 同値分割法 境界値分析 4.3.2. 境界値分析 デシジョンテーブル 4.3.3. デシジョンテーブルテスト 原因結果グラフ 状態遷移テスト 4.3.4. 状態遷移テスト 組み合わせテスト技法 ユースケーステスト 4.3.5. ユースケーステスト ユーザーストーリーテスト 3.3 アジャイルプロジェクトの技法 ※ ドメイン分析 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 9 ※JSTQB-SyllabusFoundation-AgileExt_Version2014.J01.pdf
10.
JSTQB-FLで紹介されているテスト技法 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 10 ベース 技法 JSTQB- SyllabusFoundation_Version2011.J02.pdf 欠陥ベース 欠陥ベースの技法 経験ベース エラー推測 4.5. 経験ベースのテスト技法 チェックリストベースド 探索的テスト 4.5. 経験ベースのテスト技法
11.
本セッションで紹介する技法 • FLシラバスでは紹介されていない以下の5つ – 原因結果グラフ –
組み合わせテスト技法 – ドメイン分析 – 欠陥ベースのテスト – チェックリストベースド 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 11
12.
原因結果グラフ 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 12
13.
原因結果グラフ • 原因と結果の論理構造(ルール)を視覚的に表す • デシジョンテーブルに変換してテストする 2018/12/15-16
WACATE 2018 Winter 13 原因 結果ルール WACATE合宿費 35歳以下 :¥24,000 36歳以上 :¥27,000 ※風間裕也様は BPPご招待のため無料 デシジョンテーブル 変換!
14.
原因結果グラフ • 結局最後はデシジョンテーブルにするなら 最初からデシジョンテーブルで設計したら? • 原因結果グラフを使うと・・・ –
AND条件とOR条件が視覚的に識別しやすいです – 「制約」を使って複雑なロジックを設計しやすいです 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 14 制約 意味 ONE 唯一つが真 EXCL 高々一つが真 INCL 少なくとも一つが真 REQ Aが真になるためにはBが真であることが必要 MASK Aが真であればBの真偽はわからない
15.
組み合わせテスト技法 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 15
16.
組み合わせテスト技法 • 必要なカバレッジを満たす組み合わせの 適切なサブセットを識別する手段 • カバレッジ –
1ワイズカバレッジ(シングルカバレッジ) – 2ワイズカバレッジ(ペアワイズカバレッジ) – Nワイズカバレッジ 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 16 因子 お届け先 お届け日 支払方法 水準 購入者住所 通常配送 クレジット 登録済住所 お急ぎ便 代引き 新規届け先 日付指定 コンビニ お届け先 お届け日 支払方法 3水準 3水準 3水準 因子・水準が増えると組み合わせは 天文学的に増えていく
17.
組み合わせテスト技法 • 1ワイズカバレッジ(シングルカバレッジ) – 各水準が1回 でればOK •
2ワイズカバレッジ(ペアワイズカバレッジ) – 2因子間の組み合わせを網羅する • お届け先×お届け日 • お届け日×支払方法 • 支払方法×お届け先 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 17 # お届け先 お届け日 支払方法 1 購入者住所 通常配送 クレジット 2 登録済住所 お急ぎ便 代引き 3 新規届け先 日付指定 コンビニ
18.
組み合わせテスト技法 • ペアワイズテスト – 2項目間の全組み合わせを作成 •
直交表 – 2項目間の全組み合わせが同一回数登場(偏りがない!) • クラシフィケーションツリー – 視覚的に意図したレベルの組み合わせを作成 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 18 お届け先 お届け日 支払方法 登録済購入者 新規 お急ぎ通常 日付指定 代引きクレジット コンビニ #1 #2 #3 #4
19.
ドメイン分析 2018/6/15-16 WACATE 2018
Winter 19
20.
ドメイン y ドメイン分析 • ドメインとは全体の中に定義される部分領域 – x≦5かつy<8の場合True
※x,yは0以上の整数 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 20 0-1 5 6x 0 -1 7 8 y 0-1 5 6 x 0 -1 境界値 境界値 7 8 ON/OFF ON 仕様上に表現される境界値 OFF ONに対して境界の反対側に隣接する境界値 IN/OUT IN ドメインの内側の値 OUT ドメインの外側の値 0 5x y 0 8 x y-1 -16 7 x y0 5~ 0 7~ x y-1 6~ ~ -1~ 8 ~
21.
ドメイン分析 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 21 条件 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 0≦x On 0 Off -1 IN - - 1 2 3 4 x≦5 On 5 Off 6 IN - - 1 2 3 4 0≦y On 0 Off -1 IN 6 5 4 3 - - y<8 On 8 Off 7 IN 6 5 4 3 - - 期待結果 True False True False True False False True xとyのOnとOffをひとつずつテストする xがOnまたはOffの場合、 yはINの値をずらして設定 ひとつのケースで確認する境界値はひとつだけ!
22.
欠陥ベースの技法 2018/6/15-16 WACATE 2018
Winter 22
23.
欠陥ベースの技法 • シラバス要約 – 探す欠陥のタイプをテストベースとして使用する –
欠陥のタイプについて既知の情報から体系的に導き出す – 欠陥分類法(分類された一覧)からテストを導き出す • 要するに… – 「仕様通りか」ではなく「この欠陥がないか」のテスト – 目的にあったレベルで分類された欠陥のタイプが必要 • 実践するには – 欠陥の情報を集めて分析し、欠陥のタイプを分類しておく – 分析の方法としてはODC分析とか特性要因図とか 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 23
24.
チェックリストベースド 2018/6/15-16 WACATE 2018
Winter 24
25.
チェックリストベースド • シラバス要約 – 経験を積んだテストアナリストによる •
高位レベルで汎用化したリスト • プロダクトに対して検証を行うルール • 要するに… – 1言えば10テストできるくらい精通した人たちの手法 – 汎用的でメンテナンスコストがかからない – 汎用的なので再現性は犠牲になる 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 25
26.
小演習 演習10分、共有10分 2018/6/15-16 WACATE 2018
Winter 26
27.
クラシフィケーションツリーを使った問題 • 先ほどのクラシフィケーションツリーの例を 少し簡単にしたもので挑戦 • ペアワイズの組み合わせを作ってください –
お届け先×お届け日 の全組み合わせが登場する – お届け日×支払方法 の全組み合わせが登場する – 支払方法×お届け先 の全組み合わせが登場する • 最少何ケースでできるかな? 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 27 お届け先 お届け日 支払方法 購入者 新規 お急ぎ通常 日付指定 代引きクレジット
28.
クラシフィケーションツリーを使った問題 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 28 お届け先 お届け日 支払方法 購入者 新規 お急ぎ通常 日付指定 代引きクレジット
29.
クラシフィケーションツリーを使った問題 • 情報共有タイム – 自分が作った組み合わせは何ケースになった? –
どうやって組み合わせを作った? 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 29
30.
クラシフィケーションツリーを使った問題 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 30 お届け先 お届け日 支払方法 購入者 新規 お急ぎ通常 日付指定 代引きクレジット #1 #2 #3 #4 #5 #6 解答例:6ケース 私の場合、 ①まず「お届け先」と「お届け日」の2項目間網羅をつくって ②そこで付けた「お届け日」の●と「支払方法」で2項目間網羅を作り、 ③作った2項目間網羅を崩さないように「お届け先」と「支払方法」を2項目間網羅にして、 ペアワイズをつくりました。
31.
おまけ 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 31
32.
SQuBOKガイドで紹介されている技法 JSTQB-AL-TA技法 SQuBOK Guide
V2 同値分割 3.9.2.2 同値分割 境界値分析 3.9.2.3 境界値分析/境界値テスト デシジョンテーブル 3.9.2.4 デシジョンテーブルによるテスト 原因結果グラフ 3.9.2.5 原因結果グラフによるテスト 状態遷移テスト 3.9.2.6 状態遷移テスト 組み合わせテスト技法 3.9.7 組み合わせの技法 ユースケーステスト ユーザーストーリーテスト ドメイン分析 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 32 JSTQB-AL-TAで紹介されている技法のうち、SQuBOKガイドでも紹介されているもの
33.
SQuBOKガイドで紹介されている技法 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 33 JSTQB-AL-TA技法 SQuBOK Guide V2 欠陥ベースのテスト エラー推測 3.9.4.1 エラー推測テスト チェックリストベースド 探索的テスト 3.9.1.2 探索的テスト
34.
WACATEとテスト設計技法の歴史 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 34 2010 冬 デシジョンテーブルを使いこなそう!(加瀬正樹) https://www.slideshare.net/softest/wacate2010w デシジョンテーブル 2012 夏 入門!組合せテスト(井芹洋輝) https://www.slideshare.net/goyoki/ss-34571626 基本用語等の基礎知識 組合せテスト技法はじめの一歩(近江久美子) https://www.slideshare.net/omn/wacate2012s-main-techniquepublic デシジョンテーブル、 ペアワイズ、直行表 実践!組合せテスト設計(井芹洋輝) https://www.slideshare.net/goyoki/wacate2012s 有則、無則、禁則における組合せ技法の選定 冬 かいてみようCFD(近江久美子) http://www.slideshare.net/omn/wacate2012w-letsdrawcfdpublic CFD技法、同値分割、 デシジョンテーブル 2013 夏 分けてみよう悩んでみよう同値分割・境界値分析(近江久美子) https://www.slideshare.net/omn/wacate2013s-technical-sessionpublic 同値分割 境界値分析 冬 状態遷移テスト(朱峰錦司) http://www.slideshare.net/kjstylepp/wacate2013-29199595 状態遷移テスト 2014 冬 クラシフィケーション・ツリー法入門(井芹洋輝) http://www.slideshare.net/goyoki/ss-42412647 クラシフィケーション・ツリー法 2015 冬 わりとディープ?同値分割↔境界値分析(山口寛子) https://www.slideshare.net/scarletplover/ss-56911349 同値分割、境界値分析、 ドメイン分析 2016 夏 テスト設計技法の説明(越中谷郁美、山口寛子、近江久美子) http://wacate.jp/2016/summer/テスト設計技法についての説明_20160619版.pdf 同値分割、境界値分析、 デシジョンテーブル、状態遷移、ユースケーステスト 冬 組み合わせテスト(藤原洋平) https://www.slideshare.net/mirer/wacate2016 デシジョンテーブル、 ペアワイズ、直行表
35.
WACATEとテスト設計技法の歴史 2018/12/15-16 WACATE 2018
Winter 35 2017 夏 テスト設計技法の適用 その前に・・・(中村仰志) https://www.slideshare.net/kauji0522/ss-77037090 同値分割、境界値分析、デシジョンテーブル、 状態遷移テスト、ユースケーステスト、組み合わせテスト技法 冬 ユーザビリティーテストをやってみよう(山口寛子) https://www.slideshare.net/scarletplover/ss-84317973 ユーザビリティーテスト 直交表に触れてみよう(並木正典) https://www.slideshare.net/MasanoriNamiki/wacate2017 直交表 2018 夏 状態遷移テスト(角田俊) https://speakerdeck.com/imtnd/zhuang-tai-qian-yi-tesuto-state- transition-testing 状態遷移テスト ユースケース図&悪魔図(中村仰志) https://www.slideshare.net/kauji0522/ss-102546126 ユースケーステスト、シナリオテスト 原因結果グラフ解説(招待講演:加瀬正樹様) https://www.slideshare.net/softest/wacate2018-102550504 原因結果グラフ、デシジョンテーブル
36.
参考 • JSTQB – http://jstqb.jp/ •
ISTQBテスト技術者資格制度 シラバス日本語版 – Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2011.J02 • http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation_Version2011.J02.pdf – Foundation Level Extension シラバス アジャイルテスト担当者 日本語版 Version 2014.J01 • http://jstqb.jp/dl/JSTQB-SyllabusFoundation-AgileExt_Version2014.J01.pdf – Advanced Level シラバス 日本語版 テクニカルテストアナリスト Version2012.J02 • http://jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TTA_Version2012.J02.pdf • ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide-(第2版) • https://www.amazon.co.jp/dp/4274505227 2018/12/15-16 WACATE 2018 Winter 36