ディープラーニングおじさんの話

AIchi 勉強会
やまさん@めぐるーまー
2019/09/07
@ヤフー名古屋
2018/5/3、バズってるネット記事を見つけた。
なにげに読んでいくと、なぜか既視感を感じた。。。。あれっ。。。。
でも、からあげって誰だ。。。。 あの時、一緒に行ったのは。。。。
本日お話ししたいこと
• 大学で勉強すること、すべきこと
• 会社で勉強すること、すべきこと
大学で勉強すること
• 専攻は化学の修士で、特にカルシウム・アルミネートガラスの感光特性について研究
• 大学は化学の専門知識、ガラス物性、等を学ぶ場所 ← これは当然。論文もたくさん読んだ。
でも、もっと大事なのは“研究の仕方を勉強する”こと
• 今でこそ当然(?)の内容だが、33年前に指導教官の細野さんからいつも言われていた。
大学の専門知識だけで今後30年いけないよ、
でも、研究の仕方が身についていれば大丈夫、と。
これが原体験となっています。
びっくりなことに2016年に細野さんと松尾先生が対談していました。超創造科学
会社での業務1(C組み込み)
• 最初の3年は専門知識を生かせる業務(略)
• レース用製品の開発に希望して異動(ここからCを勉強始める)
• 社内初となるオールCの組み込みエンジンECUソフト開発
• 厚さ2cmのソフトウェア、ハードウェアマニュアルを全部読んだ。
• 自分の作ったソフトで目の前、時速300km/h!!@Homestead
• めっちゃ感動した。 でも、不具合出ればドライバは死ぬ。
ピリピリした開発を20年くらい。
DEEPLEARNING1
• からあげ先生から、googlenetのデモを見せてもらう。(音声付き)
• まぎれもなく実際にからあげ先生の手の中のmacで動いてた。
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!
• もしここで、pdf、pptの情報だったらスルーしてたかもしれない。
• ECUの時もそうだったけど、自分のソフトで16000rpmまでエンジンが回るとか、
mac上で実際に動いていることが非常に重要。
• 何かこれでやれないか。
• ところでPythonってなんだ。。。
DEEPLEARNING2
• まずはgooglenetプレトレーニングモデルで判別 スゲー(からあげ先生の追試)
• googlenetをTITANXで学習・判別スゲー(環境構築鬼門)
• ここで、一度停滞期があるが、上記いずれも実際に動いていることが重要
• YOLOv2とかFASTER-RNNを試すも学習ができず(テクニック的に)
• YOLOv3で学習できた。動いた。一生懸命アノテーションした。
• 26種、6000枚の学習モデルが動いた スゲー!Qiita最高!
※誰しも、学習させたモデルで初めて推論させたときは感動しませんでしたか?
DEEPLEARNING3
• 小さな損傷:セマンティックセグメンテーション(社外連携)
大きな損傷:ディテクション(社内でモデルはぐくみ中)
• 超高画素写真から、小さな損傷を判別するの頑張ってます。
• つらいこと:とにかく開発環境構築
→ CUDA10.1 Chainer v6
NVIDIAさんに聞いたら、すべてのGPU組み合わせを保証する気はない。
1か月で新しくなる。6か月はもう古い。 PFN,MSさんにも言われた。
• これには心折れそうになる。 Orz
• 同じくオライリーはまじめすぎる本なので読み切れてない。つらい。
DEEPLEARNING検定
• ディープラーニングG検定2017合格(第1回目)
• 第3次(ディープラーニング)だけでなく、第1、第2次AIの設問も多く
差分を知っていることも大切という意図がくみ取れる。
• 会社で化学の研究するなら化学の素養は必要(論文読み込み量)
第1、2次のAIをやるには、情報処理、数学の素養が必要(私見です)
• でも、ディープラーニングは自分にもできるんじゃねっ?という勘違いだけが必要。
とりあえずNNの形をイメージすればQiitaと、からあげさんが何とかしてくれる。
まとめ
• 大学で勉強すること、すべきこと
専門知識 << 研究自体の仕方
• 大学で習った知識で30年食べられると思わないこと。(専門知識も大事ですけど)
• 会社で勉強すること、すべきこと
大学での専門知識 << 世の中の流れをつかむこと(これからもチャンスあり)
• モチベーション上げるためにはとにかく“実際に手の中で動かすこと”
今日ここまでくるような人は心配ないですね。
メンター(非常に大事。自分が一方的に思ってます。)
• からあげ先生(いつもお世話になってます)
• 清水亮さん(今はクローズですが“長文日記”)
• GOROmanさん(oculus日本法人設立→facebook、マッハ新書、
OculusGO100台プロジェクト、とにかくいつも動いている。)
• 東雲めぐちゃん(てぇてぇ前向きVtuber、オン:オフのつながり、ブロックチェーン)
• 関口愛美さん(空間認識能力半端ないライブパフォーマンスおすすめです。)
1 of 11

Recommended

CV分野におけるサーベイ方法 by
CV分野におけるサーベイ方法CV分野におけるサーベイ方法
CV分野におけるサーベイ方法Hirokatsu Kataoka
23.9K views29 slides
先端技術とメディア表現1 #FTMA15 by
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15Yoichi Ochiai
892.8K views75 slides
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022 by
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022
実務と論文で学ぶジョブレコメンデーション最前線2022Teruyuki Sakaue
1.8K views36 slides
位置データもPythonで!!! by
位置データもPythonで!!!位置データもPythonで!!!
位置データもPythonで!!!hide ogawa
3.3K views66 slides
Pythonではじめるロケーションデータ解析 by
Pythonではじめるロケーションデータ解析Pythonではじめるロケーションデータ解析
Pythonではじめるロケーションデータ解析Hiroaki Sengoku
5.9K views68 slides
研究発表を準備する(2022年版) by
研究発表を準備する(2022年版)研究発表を準備する(2022年版)
研究発表を準備する(2022年版)Takayuki Itoh
16.3K views52 slides

More Related Content

What's hot

研究効率化Tips Ver.2 by
研究効率化Tips Ver.2研究効率化Tips Ver.2
研究効率化Tips Ver.2cvpaper. challenge
20.2K views298 slides
工学系大学4年生のための論文の読み方 by
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方ychtanaka
51.7K views18 slides
研究分野をサーベイする by
研究分野をサーベイする研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイするTakayuki Itoh
122.8K views20 slides
研究室リテラシー教育スライド by
研究室リテラシー教育スライド研究室リテラシー教育スライド
研究室リテラシー教育スライドNobutaka Shimada
125.7K views50 slides
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話) by
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)Tokoroten Nakayama
9.4K views34 slides
ChatGPTは思ったほど賢くない by
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないCarnot Inc.
4.5K views30 slides

What's hot(20)

工学系大学4年生のための論文の読み方 by ychtanaka
工学系大学4年生のための論文の読み方工学系大学4年生のための論文の読み方
工学系大学4年生のための論文の読み方
ychtanaka51.7K views
研究分野をサーベイする by Takayuki Itoh
研究分野をサーベイする研究分野をサーベイする
研究分野をサーベイする
Takayuki Itoh122.8K views
研究室リテラシー教育スライド by Nobutaka Shimada
研究室リテラシー教育スライド研究室リテラシー教育スライド
研究室リテラシー教育スライド
Nobutaka Shimada125.7K views
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話) by Tokoroten Nakayama
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
Tokoroten Nakayama9.4K views
ChatGPTは思ったほど賢くない by Carnot Inc.
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
Carnot Inc.4.5K views
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー by Atsuto ONODA
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー
Atsuto ONODA107.4K views
再現性問題は若手研究者の突破口 by Yuki Yamada
再現性問題は若手研究者の突破口再現性問題は若手研究者の突破口
再現性問題は若手研究者の突破口
Yuki Yamada9K views
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜 by 諒介 荒木
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
楽しい研究のために今からできること 〜新しく研究を始める皆さんへ〜
諒介 荒木7.6K views
BERTをブラウザで動かしたい! ―MobileBERTとTensorFlow.js― by Shion Honda
BERTをブラウザで動かしたい!―MobileBERTとTensorFlow.js―BERTをブラウザで動かしたい!―MobileBERTとTensorFlow.js―
BERTをブラウザで動かしたい! ―MobileBERTとTensorFlow.js―
Shion Honda7.9K views
魔法使いの研究室 Vol.1 by Yoichi Ochiai
魔法使いの研究室 Vol.1魔法使いの研究室 Vol.1
魔法使いの研究室 Vol.1
Yoichi Ochiai9.3K views
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants - by 諒介 荒木
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
Surveyから始まる研究者への道 - Stand on the shoulders of giants -
諒介 荒木4.7K views
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング by mlm_kansai
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
最近のKaggleに学ぶテーブルデータの特徴量エンジニアリング
mlm_kansai67.5K views
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア by Takayuki Itoh
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
大学院進学が切り拓く情報系学生のキャリア
Takayuki Itoh4.8K views
企業の中の経済学 by Yusuke Kaneko
企業の中の経済学企業の中の経済学
企業の中の経済学
Yusuke Kaneko3.8K views
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】 by Yuki Arase
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
ゼロから始める自然言語処理 【FIT2016チュートリアル】
Yuki Arase16.4K views
論文に関する基礎知識2018 差分のみ by Mai Otsuki
論文に関する基礎知識2018 差分のみ論文に関する基礎知識2018 差分のみ
論文に関する基礎知識2018 差分のみ
Mai Otsuki897 views
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live! by KnowledgeGraph
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live![part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
[part 2]ナレッジグラフ推論チャレンジ・Tech Live!
KnowledgeGraph697 views
推薦システムになにができるのか - Techcompass by Yoshifumi Seki
推薦システムになにができるのか - Techcompass推薦システムになにができるのか - Techcompass
推薦システムになにができるのか - Techcompass
Yoshifumi Seki7.9K views
論文に関する基礎知識2016 by Mai Otsuki
 論文に関する基礎知識2016 論文に関する基礎知識2016
論文に関する基礎知識2016
Mai Otsuki56.9K views

More from karaage0703

ハッカソンに役立ちそうなこと by
ハッカソンに役立ちそうなことハッカソンに役立ちそうなこと
ハッカソンに役立ちそうなことkaraage0703
769 views20 slides
ネコでメタバースでNFTニャ! by
ネコでメタバースでNFTニャ!ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!karaage0703
681 views28 slides
Python x ハードウェアの可能性 by
Python x ハードウェアの可能性Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性karaage0703
1.2K views76 slides
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで by
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまでブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまでkaraage0703
684 views14 slides
リモートでネコと触れ合うシステム by
リモートでネコと触れ合うシステムリモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステムkaraage0703
1.3K views24 slides
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ by
AIマリオで全ステージクリアチャレンジAIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジkaraage0703
973 views18 slides

More from karaage0703(18)

ハッカソンに役立ちそうなこと by karaage0703
ハッカソンに役立ちそうなことハッカソンに役立ちそうなこと
ハッカソンに役立ちそうなこと
karaage0703769 views
ネコでメタバースでNFTニャ! by karaage0703
ネコでメタバースでNFTニャ!ネコでメタバースでNFTニャ!
ネコでメタバースでNFTニャ!
karaage0703681 views
Python x ハードウェアの可能性 by karaage0703
Python x ハードウェアの可能性Python x ハードウェアの可能性
Python x ハードウェアの可能性
karaage07031.2K views
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで by karaage0703
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまでブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
ブラウザで楽しめるAI楽器を作るまで
karaage0703684 views
リモートでネコと触れ合うシステム by karaage0703
リモートでネコと触れ合うシステムリモートでネコと触れ合うシステム
リモートでネコと触れ合うシステム
karaage07031.3K views
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ by karaage0703
AIマリオで全ステージクリアチャレンジAIマリオで全ステージクリアチャレンジ
AIマリオで全ステージクリアチャレンジ
karaage0703973 views
Pythonでルンバをペットにする闇の技術 by karaage0703
Pythonでルンバをペットにする闇の技術Pythonでルンバをペットにする闇の技術
Pythonでルンバをペットにする闇の技術
karaage07031.2K views
Makerのススメ by karaage0703
MakerのススメMakerのススメ
Makerのススメ
karaage0703765 views
今さら・今こそAI入門 by karaage0703
今さら・今こそAI入門今さら・今こそAI入門
今さら・今こそAI入門
karaage0703799 views
AIロボット開発超入門 by karaage0703
AIロボット開発超入門AIロボット開発超入門
AIロボット開発超入門
karaage0703896 views
VS Code超入門 by karaage0703
VS Code超入門VS Code超入門
VS Code超入門
karaage07031.4K views
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」 by karaage0703
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」
karaage07031.8K views
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜 by karaage0703
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
ディープラーニングで テルミン作ってみるミン 〜 Deep Thereminの調べ〜
karaage0703610 views
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜 by karaage0703
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
AIエッジデバイス入門 〜記録するカメラから思考するカメラへ〜
karaage07032.1K views
ディープラーニングで作るAIガジェット by karaage0703
ディープラーニングで作るAIガジェットディープラーニングで作るAIガジェット
ディープラーニングで作るAIガジェット
karaage07032K views
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識 by karaage0703
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
Jetson Nano x TensorFlowで始めるモバイルAI画像認識
karaage070312K views
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案) by karaage0703
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
家庭菜園のGOTEIAN(ご提案)
karaage07032.5K views
カメラ Introduction of Camera by karaage0703
カメラ Introduction of Cameraカメラ Introduction of Camera
カメラ Introduction of Camera
karaage07031.7K views

Recently uploaded

SSH超入門 by
SSH超入門SSH超入門
SSH超入門Toru Miyahara
312 views21 slides
how query cost affects search behavior translated in JP by
how query cost affects search behavior translated in JPhow query cost affects search behavior translated in JP
how query cost affects search behavior translated in JPTobioka Ken
9 views16 slides
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私修治 松浦
11 views36 slides
lt.pptx by
lt.pptxlt.pptx
lt.pptxtomochamarika
72 views13 slides
図解で理解するvetKD by
図解で理解するvetKD図解で理解するvetKD
図解で理解するvetKDryoo toku
85 views22 slides
onewedge_companyguide1 by
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1ONEWEDGE1
12 views22 slides

Recently uploaded(9)

how query cost affects search behavior translated in JP by Tobioka Ken
how query cost affects search behavior translated in JPhow query cost affects search behavior translated in JP
how query cost affects search behavior translated in JP
Tobioka Ken9 views
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私 by 修治 松浦
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
JISTA月例会2023年12月 書籍『3カ月で改善!システム障害対応実践ガイド』ご紹介+失敗学と障害対応と私
修治 松浦11 views
図解で理解するvetKD by ryoo toku
図解で理解するvetKD図解で理解するvetKD
図解で理解するvetKD
ryoo toku85 views
onewedge_companyguide1 by ONEWEDGE1
onewedge_companyguide1onewedge_companyguide1
onewedge_companyguide1
ONEWEDGE112 views
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub by K Kinzal
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHubAIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
AIで始めるRustプログラミング #SolDevHub
K Kinzal22 views
Najah Matsuo Self Introduction by NajahMatsuo
Najah Matsuo Self IntroductionNajah Matsuo Self Introduction
Najah Matsuo Self Introduction
NajahMatsuo7 views

ディープラーニングおじさんの話