SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
大峠和基 逆求人用スライド (2015)
Report
Kazuki Otao
Follow
Nov. 13, 2018
•
0 likes
•
507 views
1
of
24
大峠和基 逆求人用スライド (2015)
Nov. 13, 2018
•
0 likes
•
507 views
Download Now
Download to read offline
Report
Presentations & Public Speaking
大峠和基 逆求人用スライド (2015)
Kazuki Otao
Follow
Recommended
G stylus 10-20
大貴 吉川
57 views
•
6 slides
LDD'12/Summer in KITAMI 情報処理技術研究会の紹介
たろう しょりけん
495 views
•
42 slides
Saisyu
HirokiYano3
173 views
•
38 slides
OSC Kyoto CTF Seminar
pinksawtooth
1.9K views
•
56 slides
アグリゲート・コンピューティング風IoTでの戦い方
Takeshi Mikami
1.7K views
•
13 slides
【Unity道場教育スペシャル】新潟コンピュータ専門学校ゲームクリエーター科における、Unityを活用した産学官プロジェクトの事例
UnityTechnologiesJapan002
451 views
•
14 slides
More Related Content
Similar to 大峠和基 逆求人用スライド (2015)
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
日本マイクロソフト株式会社
200 views
•
29 slides
ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編
電大 ヒュー研
5.1K views
•
44 slides
D3.jsと学ぶVisualization(可視化)の世界
AdvancedTechNight
9.9K views
•
47 slides
いじめられた子供を支援する 仮想世界ピグパーティの コミュニケーション
cyberagent
1.9K views
•
31 slides
研究室に3Dプリンタを導入した話
Shota TAKI
1.4K views
•
21 slides
SORACOM Conference Discovery 2017 | E4. IoTにおけるビッグデータとリアルタイム処理
SORACOM,INC
1.6K views
•
47 slides
Similar to 大峠和基 逆求人用スライド (2015)
(20)
N01_多様に活用可能なマイクロソフトのゲーム関連技術や開発の DX ~高品質リアルタイムビジュアライズのリモート活用からリアルタイムコラボレーションま...
日本マイクロソフト株式会社
•
200 views
ロボコンの為のFusion360講座 #CAD編
電大 ヒュー研
•
5.1K views
D3.jsと学ぶVisualization(可視化)の世界
AdvancedTechNight
•
9.9K views
いじめられた子供を支援する 仮想世界ピグパーティの コミュニケーション
cyberagent
•
1.9K views
研究室に3Dプリンタを導入した話
Shota TAKI
•
1.4K views
SORACOM Conference Discovery 2017 | E4. IoTにおけるビッグデータとリアルタイム処理
SORACOM,INC
•
1.6K views
インターネット上の情報発信手段の変遷 情報発信の簡易化
Tokoroten Nakayama
•
14.7K views
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
SORACOM,INC
•
385 views
WebARで作るDukeが飛び出すカード
Hideyuki Fujikawa
•
661 views
個人開発 デプロイまでの道のり
K K
•
105 views
Azureでデータ解析
Tsubasa Yoshino
•
1.5K views
Jazug信州 クラウドとデータ解析
Tsubasa Yoshino
•
501 views
Quantum Computer: Now and Future
Satoyuki Tsukano
•
1.4K views
KC3_Room2_9_6
RyogaYamauchi
•
64 views
【Tokyowebmining】open compute project
Junichiro Tani
•
5.2K views
20111102 研究室紹介(横田研)
Takeo Kunishima
•
805 views
第23回八子クラウド座談会 人工知能 クラウドxAI 20170520
知礼 八子
•
1.1K views
A12 坂井研究室 澤田純礼
aomorisix
•
29 views
アプリエンジニアがサーバーサイドで最初に勉強するべきこと
YutoNishine
•
319 views
Network analysis and visualization by Google Colaboratory
tm1966
•
327 views
More from Kazuki Otao
大峠和基 逆求人用スライド (2017)
Kazuki Otao
695 views
•
27 slides
Pianist: 鍵盤楽器運指練習システム 本選資料 (高専プロコン2015)
Kazuki Otao
417 views
•
24 slides
Pianist: 鍵盤楽器運指練習システム 予選資料 (高専プロコン2015)
Kazuki Otao
402 views
•
12 slides
徳山高専での 『機械・情報・建築分野の融合作品』 制作について (春日LT)
Kazuki Otao
613 views
•
49 slides
Light Field Blender (SIGGRAPH Asia 2017 Technical Briefs)
Kazuki Otao
109 views
•
36 slides
#FTMA2017 鬼コース
Kazuki Otao
1.5K views
•
58 slides
More from Kazuki Otao
(6)
大峠和基 逆求人用スライド (2017)
Kazuki Otao
•
695 views
Pianist: 鍵盤楽器運指練習システム 本選資料 (高専プロコン2015)
Kazuki Otao
•
417 views
Pianist: 鍵盤楽器運指練習システム 予選資料 (高専プロコン2015)
Kazuki Otao
•
402 views
徳山高専での 『機械・情報・建築分野の融合作品』 制作について (春日LT)
Kazuki Otao
•
613 views
Light Field Blender (SIGGRAPH Asia 2017 Technical Briefs)
Kazuki Otao
•
109 views
#FTMA2017 鬼コース
Kazuki Otao
•
1.5K views
大峠和基 逆求人用スライド (2015)
1.
おおたお かずき 大峠 和基 徳山工業高等専門学校 情報電子工学科4年
2.
• 山口県 • 研究:画像処理 •
趣味:映像やCG • ポートフォリオ:meo-cs.net • 受賞 • 高専プロコン • パソコン甲子園 • 中国高専コンピュータフェスティバル
3.
2015/12/23 meo-cs.net 3
4.
1 ・ファイル管理アプリケーション ・2Dシューティングゲーム ・3D格闘ゲーム ・3Dネットワーク通信ゲーム ・etc
5.
1 ・ファイル管理アプリケーション ・2Dシューティングゲーム ・3D格闘ゲーム ・3Dネットワーク通信ゲーム ・etc →「自分の技術をどこまで突き詰めて いけるか」に関心
6.
2015/12/23 meo-cs.net 6
7.
2015/12/23 meo-cs.net 7
8.
2 3 ・ラジオ体操採点システム ・Android連携枕型デバイス ・VR鍵盤楽器練習システム ・etc
9.
2 3 ・ラジオ体操採点システム ・Android連携枕型デバイス ・VR鍵盤楽器練習システム ・etc → 「仲間同士で得意技術を持ち寄れば どこまでできるか」に関心
10.
担当:プロジェクトマネージャ, 画面実装 ・ラジオ体操を採点 ・間違った動作を 指摘
11.
Android ・(当時自称世界初の) Androidと連携する枕 ・ユーザの睡眠を検知 ・睡眠の記録、解析 ・確実な二度寝の防止 担当:プロジェクトマネージャ, Androidアプリ開発
12.
VR ・空間に出るお手本に合わせて演奏 ・LeapMotionで運指を取得・判定し 正しい運指を指摘 ・MIDIファイルから運指データの 自動生成アルゴリズム 担当:プロジェクトマネージャ, バーチャルリアリティ開発
13.
2015/12/23 meo-cs.net 13
14.
2015/12/23 meo-cs.net 14
15.
3 4 ・機械電気、情報電子、土木建築の それぞれの技術を結集して 一つの作品を作る企画(メイン企画)に 2年連続参加 → 「自分の分野と他分野を組み合わせる ことで何が生まれるか」に関心
16.
・機械科→大蛇ロボット 建築科→デザイン,施工 情報科→タブレットアプリ,サーバ ・来場者同士で協力して タブレットを使用したARで ロボットを倒すアトラクション 担当:タブレット用アプリ開発, 3Dモデリング, ソケット通信, AR開発
17.
2015/12/23 meo-cs.net 17
18.
・機械科→馬車ロボット, LED装飾 建築科→模型,高架橋 情報科→ゲーム, 映像,
サーバ ・来場者のゲームブースでの結果に よって、映像がインタラクティブに 変わるプロジェクションマッピング 作品 担当:映像制作(プログラミング), プロジェクションマッピング, 3Dモデリング
19.
2015/12/23 meo-cs.net 19 メイキング
http://blog.meo-cs.net/2015/12/02/reink/
22.
2015/12/23 meo-cs.net 22
23.
2015/12/23 meo-cs.net 23
24.
Future 自身の技術力を高めていくのではなく、 自分のもっている技術でどのようなアプローチができるか、 どのような方向にアウトぷっとしていけるかに尽力を注ぎたい