SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
燃え上がれ道北
Report
Share
Jyun Tanaka
林野庁
Follow
•
5 likes
•
1,532 views
1
of
171
燃え上がれ道北
•
5 likes
•
1,532 views
Report
Share
Download Now
Download to read offline
Presentations & Public Speaking
2016年7月9日 FOSS4G 2016 Hokkaido
Read more
Jyun Tanaka
林野庁
Follow
Recommended
20160318 第3回島の市役所 by
20160318 第3回島の市役所
awajisoda
1.2K views
•
2 slides
日本学術会議 地方創生資料 by
日本学術会議 地方創生資料
ssuser284852
117 views
•
28 slides
統合型GISによる庁内地理情報の統合化 by
統合型GISによる庁内地理情報の統合化
yuji yamane
161 views
•
46 slides
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏 by
北海道地理空間フォーラムin札幌2018-07-18_基調講演 講演1「地理空間情報に関する最近の取組について」鎌田高造氏
hsgk
969 views
•
61 slides
20141108下川マッピングパーティ by
20141108下川マッピングパーティ
Jyun Tanaka
868 views
•
56 slides
地図を自分で作る時代 by
地図を自分で作る時代
Jyun Tanaka
2K views
•
26 slides
More Related Content
More from Jyun Tanaka
sotmjp2014 by
sotmjp2014
Jyun Tanaka
196 views
•
95 slides
お手軽幾何補正 by
お手軽幾何補正
Jyun Tanaka
179 views
•
12 slides
Mapillary at オロロンライン by
Mapillary at オロロンライン
Jyun Tanaka
187 views
•
26 slides
Qgis raster 3.16 by
Qgis raster 3.16
Jyun Tanaka
938 views
•
122 slides
QGIS初級編2018 by
QGIS初級編2018
Jyun Tanaka
7.9K views
•
205 slides
QGIS2.18 GNSS編 by
QGIS2.18 GNSS編
Jyun Tanaka
1.7K views
•
116 slides
More from Jyun Tanaka
(12)
sotmjp2014 by Jyun Tanaka
sotmjp2014
Jyun Tanaka
•
196 views
お手軽幾何補正 by Jyun Tanaka
お手軽幾何補正
Jyun Tanaka
•
179 views
Mapillary at オロロンライン by Jyun Tanaka
Mapillary at オロロンライン
Jyun Tanaka
•
187 views
Qgis raster 3.16 by Jyun Tanaka
Qgis raster 3.16
Jyun Tanaka
•
938 views
QGIS初級編2018 by Jyun Tanaka
QGIS初級編2018
Jyun Tanaka
•
7.9K views
QGIS2.18 GNSS編 by Jyun Tanaka
QGIS2.18 GNSS編
Jyun Tanaka
•
1.7K views
QGIS2.18 ラスタ編 by Jyun Tanaka
QGIS2.18 ラスタ編
Jyun Tanaka
•
1.4K views
QGIS2.18_デジタイズ編 by Jyun Tanaka
QGIS2.18_デジタイズ編
Jyun Tanaka
•
2.2K views
QGIS2.18_ベクタ編 by Jyun Tanaka
QGIS2.18_ベクタ編
Jyun Tanaka
•
1.2K views
Qgis2.18 基礎編 by Jyun Tanaka
Qgis2.18 基礎編
Jyun Tanaka
•
1.4K views
QGIS初級編 by Jyun Tanaka
QGIS初級編
Jyun Tanaka
•
4.9K views
OFF4G Hokkaido LT by Jyun Tanaka
OFF4G Hokkaido LT
Jyun Tanaka
•
527 views
燃え上がれ道北
1.
道北
2.
田中 淳 稚内市在住 職 業:林業(公務員)
3.
転勤族
4.
国土数値情報(行政区域データ)を編集 旭川市(2ヶ月) 名寄市(3年2ヶ月) 中頓別町(1年8ヶ月)天塩町(3年) 士別市(2年6ヶ月) 稚内市(3年+4年) 1998年4月 ~2016年現在
5.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
6.
田中 淳 稚内市在住 職 業:林業(公務員) 趣
味:OpenStreetMap マッピング(特に写経)
7.
写 経
8.
建物 30,000/年
9.
写経速度 max 1,394/15分 建物 19戸/分
10.
田中 淳 稚内市在住 職 業:林業(公務員) 趣
味:OpenStreetMap マッピング(特に写経) blog:山仕事 http://denthor.exblog.jp/ 林業におけるQGIS利用法
11.
というわけで
12.
QGISユーザ です
13.
2011年から 使い始め
14.
情報収集の度に 現れる…
15.
英語
16.
お、おう…
17.
わからない…
18.
そして さらに現れる 未知の言語
19.
Python
20.
wikipediaより ©M62 CC
BY-SA 2.5
21.
わからない…
25.
JavaScript?
26.
J 女子 S 小学…
27.
ゲフンゲフン
28.
JavaScript?
29.
わからない…
30.
英語も プログラムも わからない
31.
ただの 1 ユーザ
32.
技術的な お話は 一切ありません ※ご了承ください
33.
FOSS4G QGISを 使い始めて
34.
学んだこと
35.
地理空間情報
36.
オープンソース
37.
オープンデータ
38.
色々と あるけれど
39.
一番 大事なのは
41.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
42.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
43.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
44.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
45.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
46.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
47.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
48.
発端
49.
FOSS4G 2014 Hokkaido
51.
FOSS4G Hokkaido すげ~楽しいけど
52.
正直、移動が辛い 懐は寒い… ブルブル((((´д`))))ブルブル
53.
稚内 ⇄ 札幌 約330km
54.
そうだ!
55.
地元でやろう!
56.
でも…
57.
人口 北海道 540 万人 札幌市
195 万人 道北 62 万人 出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/) 平成27年国勢調査
58.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
59.
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/) 平成27年国勢調査 国土数値情報(行政区域データ)を編集 QGIS Cartogramプラグイン
60.
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/) 平成27年国勢調査 人口密度 北海道 69 人/km2 札幌市
1,742 人/km2 道北 33 人/km2
61.
さらに 宗谷地方に 限定すると…
62.
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/) 平成27年国勢調査 人口密度 北海道 69 人/km2 札幌市
1,742 人/km2 道北 33 人/km2 宗谷 15人/km2
63.
OpenStreetMap マッパーの分布
64.
2014年7月時点
65.
ただでさえ 人口が少ないのに 広い地域に 散在している
66.
集まれる 気がしないけど…
67.
やってみなくちゃ わからない 大科学実験で
68.
でもいきなり FOSS4G なんて言っても
69.
多分 人は集まらない
70.
OpenStreetMap
71.
マッピングパーティ から やってみるのは どうだろう?
72.
知人・友人に 声をかけまくる
73.
まずは 集まる場所を 作ってみる
74.
それっぽい 名称をつけてみる
75.
Dohoku Geo Network 道北地理ネットワーク 会場借り上げの手続き時など組織名を聞かれることがあるので、それっぽい名前があると便利です
76.
活動方針
77.
・マッピングパーティ ・FOSS4G勉強会 等から地理空間情報の 知識・技術普及を図る
78.
という建前のもと 自分が楽しむ!
79.
活動履歴 マッピングパーティ
80.
国土数値情報(行政区域データ)を編集 2014年9月 稚内マッピングパーティ 2014年11月 下川マッピングパーティ
87.
これらの 活動により
88.
2014年12月 OSMの祭典
89.
State of the
Map
90.
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:State_Of_The_Map_Japan_2014
91.
北大Wheelmap Project 小坂さんと出会う 礼文でマッピングしましょう!
92.
国土数値情報(行政区域データ)を編集 2014年9月 稚内マッピングパーティ 2014年11月 下川マッピングパーティ 2015年2月 礼文島地図カキカキ大会 _〆(・ω・`)カキカキ
94.
1日で 礼文島内の 建物を描き尽くす
97.
2014年7月時点
98.
2014年7月時点2015年2月時点
99.
活動履歴 QGIS勉強会
100.
FOSS4G2014Hokkaido http://www.slideshare.net/KouichiKita/qgisgis ©喜多耕一
101.
FOSS4G2014Hokkaido http://www.slideshare.net/KouichiKita/qgisgis ©喜多耕一
102.
職場でプレゼン QGIS 便利だよ~
103.
興味を示した職員を 対象に
104.
データを整理して プロジェクトファイルをバラ撒く
105.
個別にサポート
106.
2014年後半~2015年前半 一定の普及に成功 35名中 5名程度
107.
しかし ふと気づく
108.
自分自身で データの用意が できないと
109.
転勤したら QGISを 使えなくなる
110.
いいっすね~ 改めて 勉強会する? どこでやりますか?
111.
勉強会の 需要はあるが
112.
ノートパソコン 足りない 場所は? 職場のデータ 使えない
113.
職場でやれば? OJT扱いでいいよ 神上司降臨
115.
勉強会やるよ~
116.
国土数値情報(行政区域データ)を編集
117.
職場のデータ 使えない やっぱり 私物 持ち込まないと パソコン足りない…
118.
公私問わず どんなパソコンでも 使えるデータ…
119.
オープンデータを 使おう!
120.
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org2260/odlib.php Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP
121.
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org2260/odlib.php Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP Shapefileとtifがそのまま使える
122.
2015年8月 第1回 QGIS勉強会
123.
基礎
124.
・ベクタって何? ・ラスタって何? ・座標参照系って何? ・オープンデータって何? ・なぜQGISなの? FOSS4Gとは
125.
Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP
126.
2015年9月 第2回 QGIS勉強会
127.
ハンディGPS との連携
128.
・GNSSの基礎知識 ・ハンディGPS ⇄ QGIS ・GPS用地図の作成 ・OSMの紹介
129.
2015年10月 第3回 QGIS勉強会
130.
Excelデータの活用 & デジタイズ
131.
・Excelを属性データに結合 ・レイヤのスタイル設定 (分類表示など) ・ジオリファレンサ→ベクタ化 Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP
132.
2015年12月 第4回 QGIS勉強会
133.
Plugins
134.
・OpenLayers plugin ・QuickMapServices ・Qgis2threejs ・go2streetview ・Table Manager ・Value
Tool ・Rectangles Ovals Digitizing ・Point sampling tool ・Multi-distance buffer ・空間検索 ・realcentroid ・Quick Finder ・Numerical Digitize ・VoGIS-ProfilTool
135.
Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP qgis2threejs
136.
Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP Multi-distance buffer
137.
Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP VoGIS-ProfilTool
138.
Muroran City OpenData
by Muroran City is licensed under a CC BY 2.1 JP OpenLayers plugin QuickMapServices © OpenStreetMap Contributors
139.
著作権の放棄 著作権者の表示 表示、商用利用不可 表示、ライセンスの継承 表示、商用不可、継承 表示、改変禁止 表示、商用不可、改変禁止 CC0 CC BY CC BY-NC CC
BY-SA CC BY-NC-SA CC BY-ND CC BY-NC-ND Creative Commons CC0 CC BY CC BY-NC CC BY-SA CC BY-NC-SA CC BY-ND CC BY-NC-ND 著作権の放棄 著作権者の表示 表示、商用利用不可 表示、ライセンスの継承 表示、商用不可、継承 表示、改変禁止 表示、商用不可、改変禁止
140.
ということで QGIS勉強会を 行っていたところ
141.
どこからか 聞きつけた 宗谷総合振興局より
142.
講師の依頼
143.
2016年2月 宗谷総合振興局 QGIS講習会
144.
参加者 ・振興局 ・環境省 ・市町村役場 ・森林組合 ・民間事業体 etc. 約30名
145.
せっかくなので
146.
基礎から デジタイズまで 2日間で一気に
148.
アンケート 思いの外、経験者が少なかった。 難しかった、という意見があった一方で 前向きな意見も多かった。
149.
内容を 詰め込み過ぎたので 受講者のレベルに 応じて
150.
2017年度も 継続の予定
151.
勉強会の資料は サンプルデータ含めて CC BY で公開してます https://docs.com/jyun76 第1回 http://denthor.exblog.jp/21619059/ 第2回 http://denthor.exblog.jp/21654247/ 第3回 http://denthor.exblog.jp/21782772/ 第4回 http://denthor.exblog.jp/21949665/
152.
まとめ
153.
分かったこと
154.
マッピングパーティ 経験ゼロ
155.
講師 経験ゼロ
156.
組織の起ち上げ イベント企画・主催 Etc. 経験ゼロ
157.
それでも
158.
やってみれば 何とかなる
159.
大事なこと
160.
一歩前に 踏み出すこと
161.
そして
162.
自分が 楽しむこと
163.
今後の話
164.
目指す所
165.
地理情報不毛の地 道北に
166.
技術・知識を 根付かせる
167.
転勤族の自分が いずれ 居なくなっても
168.
活動を 継続していける 人材を育てる
169.
I Have a
Dream
170.
FOSS4G Dohoku 道北
171.
twitter @den_thor 今後とも よろしくお願いします Facebook Google+ 田中
淳