SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
日曜数学の実践 第1回日曜数学会
Report
Junpei Tsuji
Follow
Postdoctoral Researcher at AIST
Jul. 16, 2015
•
0 likes
•
13,830 views
1
of
26
日曜数学の実践 第1回日曜数学会
Jul. 16, 2015
•
0 likes
•
13,830 views
Download Now
Download to read offline
Report
Education
Junpei Tsuji
Follow
Postdoctoral Researcher at AIST
Recommended
「日曜数学のススメ 」情報科学若手の会・冬の陣2015 #wakate2015w
Junpei Tsuji
4.9K views
•
29 slides
Majin2
ssuser128fee
229 views
•
9 slides
“ゲームの力”で教育・社会を変える試み
Yoshihiro Kishimoto
519 views
•
74 slides
配る問題,かけ算の順序
takehikom
2.7K views
•
65 slides
素数は孤独じゃない! - 第401回科学勉強会
Junpei Tsuji
1.1K views
•
38 slides
2x3? 3x2? どっちでもいい?~配る問題,かけ算の順序~
takehikom
4.6K views
•
76 slides
More Related Content
Viewers also liked
日曜数学20連発 - サイエンスアゴラ2016 #日曜数学会
Junpei Tsuji
2.7K views
•
123 slides
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
Junpei Tsuji
70.2K views
•
42 slides
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
Junpei Tsuji
18.3K views
•
72 slides
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
Junpei Tsuji
5.8K views
•
87 slides
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
Yu(u)ki IWABUCHI
4K views
•
33 slides
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
Junpei Tsuji
16.3K views
•
96 slides
Viewers also liked
(20)
日曜数学20連発 - サイエンスアゴラ2016 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
2.7K views
「明日話したくなる「素数」のお話」第1回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
Junpei Tsuji
•
70.2K views
無理数とお友達になろう - 第384回科学勉強会
Junpei Tsuji
•
18.3K views
折り紙とコンパスで計算してみよう@ノラヤ・サイエンス・バー
Junpei Tsuji
•
5.8K views
サイエンスアゴラ研究100連発 〜目に見えて楽しい数学〜
Yu(u)ki IWABUCHI
•
4K views
クンマーの合同式とゼータ関数の左側 - 数学カフェ #mathcafe_height
Junpei Tsuji
•
16.3K views
代数方程式とガロア理論
Junpei Tsuji
•
58.1K views
エニグマ暗号とは何だったのか
Takahiro (Poly) Horikawa
•
56K views
酉年の素数(第440回科学勉強会)
Junpei Tsuji
•
1.7K views
「時計の世界の整数論」第2回プログラマのための数学勉強会 #maths4pg
Junpei Tsuji
•
79.5K views
Turing machine for programming #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
2.4K views
Teamwork Hack Vol.2 - 六甲圧力MAP
Masahiro Matsumoto
•
2.5K views
混活
小百合 夏川
•
2.4K views
{触れる/食べられる} ゼータ関数 #ABpro 2015
Junpei Tsuji
•
2.3K views
ルート5をつくる #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
2.3K views
二次形式と素数で遊ぼう - 第2回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
5.8K views
組み込みやろうぜ!ソフト屋さん向けの組み込み電子工作講座 (情報科学若手の会2013 #wakate2013 )
Junpei Tsuji
•
10.1K views
日曜数学しようぜ! #伝道師になろう #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
7.6K views
nichiyou vol.4
tsu nuts
•
2.2K views
順序数入門 Ver.ω
nayuta ito
•
2.7K views
More from Junpei Tsuji
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
Junpei Tsuji
248 views
•
24 slides
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
Junpei Tsuji
279 views
•
28 slides
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
Junpei Tsuji
508 views
•
14 slides
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
Junpei Tsuji
1.4K views
•
32 slides
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
Junpei Tsuji
782 views
•
35 slides
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
956 views
•
58 slides
More from Junpei Tsuji
(20)
素因数分解しようぜ! #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
248 views
モンテカルロ法を用いた素数大富豪素数問題の評価 #素数大富豪研究会
Junpei Tsuji
•
279 views
ピタゴラス数とヒルベルトの定理90 #3分で数学を語る会
Junpei Tsuji
•
508 views
五次方程式はやっぱり解ける #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
1.4K views
第18回日曜数学会オンライン・オープニング資料
Junpei Tsuji
•
782 views
「にじたい」へのいざない #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
•
956 views
ラマヌジャンやっぱりやばいじゃん - 第15回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
6.7K views
x^2 + ny^2 の形で表せる素数 - めざせプライムマスター!
Junpei Tsuji
•
3.9K views
x^2+ny^2の形で表せる素数の法則と類体論
Junpei Tsuji
•
3.9K views
オイラー先生のおしゃれな素数判定 - 第14回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
3.4K views
萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
3.1K views
合同数問題と保型形式
Junpei Tsuji
•
9.6K views
私の好きな関数とのなれそめ #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
•
1.1K views
ベルヌーイ数とお友達になろう #ロマンティック数学ナイト
Junpei Tsuji
•
908 views
五次方程式は解けない - 第12回 #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
1.5K views
「ガロア表現」を使って素数の分解法則を考える #mathmoring
Junpei Tsuji
•
6.4K views
連分数マジック - 第3回 #日曜数学会 in 札幌
Junpei Tsuji
•
657 views
素数は孤独じゃない(番外編) 第13回 数学カフェ「素数!!」
Junpei Tsuji
•
2.2K views
ゼータへ続く素数の階段物語 第13回 数学カフェ「素数!!」
Junpei Tsuji
•
4.9K views
非正則素数チェッカー #日曜数学会
Junpei Tsuji
•
21.4K views
Recently uploaded
2022年度卒業後動向実態調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
17 views
•
26 slides
2022 年度在学時学生実態調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
14 views
•
20 slides
2023年度 入学時学生意識調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
272 views
•
24 slides
2022年度卒業時成⻑実感調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
9 views
•
12 slides
「〜選択大航海時代の意思決定〜学校生活から社会人につながること」
tomoya hasegawa
45 views
•
45 slides
AI活用人材になれ!(CDLE福岡勉強会#6).pdf
ssuser6ca4eb
99 views
•
75 slides
Recently uploaded
(6)
2022年度卒業後動向実態調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
17 views
2022 年度在学時学生実態調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
14 views
2023年度 入学時学生意識調査 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
272 views
2022年度卒業時成⻑実感調査 結果報告 - 上智大学
IROfficeSophiaUniver
•
9 views
「〜選択大航海時代の意思決定〜学校生活から社会人につながること」
tomoya hasegawa
•
45 views
AI活用人材になれ!(CDLE福岡勉強会#6).pdf
ssuser6ca4eb
•
99 views
日曜数学の実践 第1回日曜数学会
1.
日曜数学の実践 #日曜数学会 日曜数学者 辻 順平 @tsujimotter 2015年06月20日(土) @ベースポイント
2.
日曜数学とは 興味の赴くままに 「趣味として」 数学を探究する行為
3.
tsujimotter の日曜数学ポリシー • 理論や定理のイメージを理解したい –
手を動かして例を調べる – グラフや図形を可視化してみる • 自分が好きな数学を人に楽しく伝えたい – 「自分ならではの方法」で人に面白おかしく伝えるものを作る – フィードバックによって,さらに面白いものができる
4.
1 + 2
+ 3 + · · · + n = n 2 + n2 2 12 + 22 + 32 + · · · + n2 = n 6 + n2 2 + n3 6 13 + 23 + 33 + · · · + n3 = n2 4 + n3 2 + n4 4 高校のときの疑問 この続きはあるの?
5.
ファウルハーバーの公式 1k + 2k + 3k +
· · · + nk = 1 k + 1 kX j=0 ✓ k + 1 j ◆ ( 1)k Bjnk+1 j
6.
ベルヌーイ数 B0 = 1 B1
= 1 2 · B0 = 1 2 B2 = 1 3 (B0 + 3B1) = 1 6 ・ ・ ・ やたらと「分数」の計算が多い
7.
分数(有理数)の計算が出来る電卓が欲しい 二次方程式の解の公式を計算できたらいいな 二項係数を計算できたらいいな 最小公倍数を計算できたらいいな 素数の個数を計算できたらいいな
8.
プログラマブル電卓 Universal Calc プログラムコードで記述された任意の計算を電卓のボタンに追加できる
9.
正十七角形の作図 • ガウスのエピソードを知る • 正十七角形を作図してみたい •
紙だとうまくかけない • 作図ツールを作ってしまえ
10.
作図支援ソフトウェア Heptadecagon 2012 年 7
月 作図支援ソフトウェア「Heptadecagon」で正十七角形を作図してみた https://www.youtube.com/watch?v=wyjn441NVPE 『正十七角形を正確に描く,ただそれだけのために作られたソフトウェア』
11.
定規とコンパス:二次方程式が解ける 折り紙:三次方程式が解ける
12.
折り紙と三次方程式 http://tsujimotter.info/origami/cubic.html 2014 年 7
月
13.
正七角形は作れる! 2014 年 7
月
14.
2014 年 12
月
15.
素数階段との出会い NHKスペシャル 「リーマン予想 天才たちの150年の闘い」 「オックスフォード白熱教室 第1回」
16.
2015 年 1
月
17.
ニコニコ学会β 数学セッション 2015 年
4 月
18.
手触り感のある数学
19.
ゼータ関数 「食べられるゼータ関数」 クックパッドにてレシピ公開中 2015 年 5
月 「触れるゼータ関数」 DMM.make にて販売中 (価格 4,001 円 (素数)∼)
20.
2015 年 4
月 素数階段(物理)
21.
最近熱い話 e⇡ p 163 = 262537412640768743.99999999999925... • の類数が1であることと深い関係 •
保型関数の理論と関連 Q( p 163)
22.
保型関数 SL2(Z) = ⇢✓ a b c
d ◆ a, b, c, d 2 Z, ad bc = 1 の元による一次分数変換に対して不変な関数
23.
基本領域ゲーム 2015 年 4
月
24.
野望 高等数学の大衆化 難しいとされる専門数学も, アプローチ次第で身近に感じてもらえるはず どこまで難しい数学まで噛み砕くことが出来るか?
25.
まとめ • 日曜数学とは,興味の赴くままに趣味として数 学を探究する行為のことである • 人それぞれがもつ専門性によって日曜数学の可 能性はいくらでも広がる 明日も数学しようぜ!
26.
Thanks!!