More Related Content
Similar to ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
Similar to ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中(20)
ウェブアクセシビリティチェックツール開発者の頭ん中
- 3. About Me (野⽥ 純⽣)
✴ アルファサード株式会社 代表取締役
✴ Movable Type エバンジェリスト
✴ ウェブアクセシビリティ エバンジェリスト
✴ CEO : マーケティング∼営業戦略の⽴案∼製品企画
✴ CTO : ソフトウェア製品の企画∼開発
✴ Blogger / http://junnama.alfasado.net/online/
- 4. About Us (Alfasado Inc.)
✴ アルファサード株式会社 (2003年11⽉設⽴)
✴ 本社 : ⼤阪府⼤阪市/東京オフィス : 神⽥神保町
✴ PowerCMS開発・販売・サポート
✴ CMS/受託開発を通じてクライアントを爆速化
✴ ウェブアクセシビリティ調査・改善⽀援、JIS-X 8341-
3適合⽀援
- 32. 私とウェブアクセシビリティ
✴ Ju’s iEdit(HTMLエディタ) 画像挿⼊時の alt属
性⼊⼒を促したり(1999年∼2002年頃)
✴ Personal i-Checker(⽇本IBM)のツールを許可を
得てMac版を開発して無償配布したり(2001年)
✴ 会社を作ってみたり(2003年)
✴ ColorQuest(Mac)を作って公開したり(2003年)
✴ WCAG2.0の草案を翻訳してみたり
- 57. PowerCMS 8341
✴ Movable Type / PowerCMS のプラグイン
✴ JIS X8341-3:2010のA、AAへの対応⽀援
✴ 各箇条を機械的にOK、エラー、N/A、要確認に仕分け
る
✴ JIS X8341-3:2010準拠のエビデンスをCMS上に残す
✴ 数千∼数万ページを適合(準拠)させることを想定して企
画・開発
✴ ウェブアクセシビリティをサイト運⽤のワークフロー
- 61. 1.4.3 最低限のコントラスト: テキスト及び画像化された
文字の視覚的な表現には、少なくとも 4.5:1 のコン
トラスト比をもたせる。ただし、次の場合は除く: (レベ
ルAA)
大きな文字: サイズの大きなテキスト及びサイズの大き
な画像化された文字には、少なくとも 3:1 のコントラ
スト比がある。
付随的: テキスト又は画像化された文字において、次
の場合はコントラストの要件は該当しない。アクティブで
はないユーザインタフェース・コンポーネントの一部であ
る、装飾だけを目的にしている、...
“
- 62. “色の相対輝度 L = 0.2126 * R + 0.7152 *
G + 0.0722 * B と定義されている。この場合の
R, G 及び B は:
RsRGB = 0.03928 の場合:R = RsRGB/
12.92、それ以外の場合: R =
((RsRGB+0.055)/1.055) ^ 2.4
GsRGB = 0.03928 の場合:G = GsRGB/
12.92、それ以外の場合:G =
((GsRGB+0.055)/1.055) ^ 2.4
BsRGB = 0.03928 の場合:B = BsRGB/
12.92、それ以外の場合:B =
((BsRGB+0.055)/1.055) ^ 2.4...
#mtddc
- 66. 背景色と前景色判定
✴ 画像を縮⼩する (動作速度のため)
✴ 256⾊に丸める (グラデーション、近似⾊を丸める)
✴ ピクセルをなめて、⼀番⼤きな⾯積を占める⾊が背景⾊
✴ ⼆番⽬以降の⾯積を占める⾊で、背景⾊と⼀定のコントラス
ト⽐以上の⾊が前景⾊
✴ ⾊数が⼀定数/総ピクセル以上のものは写真(⽂字を含まない)
✴ (その他にも) GIFアニメーションは⾃動判別可能