Advertisement

Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (JP).pdf

Eastern Online-iSURVEY
Oct. 27, 2022
Advertisement

More Related Content

Similar to Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (JP).pdf(20)

More from Eastern Online-iSURVEY(18)

Advertisement

Snapshot of Consumer Behaviors of Sep 2022-EOLiSurvey (JP).pdf

  1. 1. ポイントサービス・支払い方法に関する分析 2. 電子レシートビッグデータ調査:寺院とのコラボ商品 3. 消費者行動フォローアップ調査 • 新たな消費者行動に関する調查 • 消費者間で自発的にシェアされた話題 • YouTuber人気ランキング 9月消費者レポート 2022年 東方線上消費者研究グループ 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階 2022年10月7日公開
  2. Agenda 2 1. ポイントサービス・支払い方法に関する分析 2. 電子レシートビッグデータ調査:寺院とのコラボ商品 3. 消費者行動フォローアップ調査 • 新たな消費者行動に関する調查 • 消費者間で自発的にシェアされた話題 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 調查方法:東方快線会員に対するインターネット調査 有效サンプル数:1,000,20歲–59歲の消費者 サンプル誤差:95%の確率で± 3.1%の範囲内に収まる サンプル割付:台湾全体の年齢、地域(北中南)に沿ってサンプルを選択 サンプル選択:東方快線調查對象;オンライン調査の真実性及び正確性を高めるため、無効な回答・一貫性の無い回答等は すべて無効とし、またその会員資格を剥奪し、すべての会員に対して厳格な身分確認を実施 2022年9月消費者レポート 調查概要
  3. ポイントサービス・ 支払い方法に関する分析 PART 1 東方線上消費者研究グループ /マーケティング部 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階
  4. • 台湾におけるポイント経済文化は顧客ロイヤル化のマーケティング戦略から始まり、現在では現金に相当する支払いツールの一つにも なっている。経済効果を生み出すだけでなく、より正確に消費行為分析を行うことができ、複数のチャネルでの使用シーンにおいて 有益なマーケティングツールとなっている。 • 92%の消費者がポイントサービスを利用:本調査では複数のチャネル或いは特定のチャネルで使用が可能なポイントサービス を選択肢として提示、使用率を調査。先月は9割以上の消費者がポイントを集めており、すでに全国民が参加するものとなっている。 • コンビニエンスストアのポイントが最も人気:六割以上の消費者がセブンイレブンのOPEN POINTを使用。ファミリーマート ポイント、PXマートポイント、LINE POINT、Shopeeポイント(蝦幣)も上位にランクインしており、使用率は全て約5割である。 4 コンビニエンスストアのポイントが最も人気 1 Q. 【過去1ヶ月】以下のポイントサービスを利用したことがありますか?(複数選択可) 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 62% 51% 48% 48% 47% 31% 22% 16% 14% 12% 11% 11% 10% 9% 9% 8% 4% 3% 2% 0% 8% 7-11 open point フ ァ ミ リ ー マ ー ト ポ イ ン ト PX マ ー ト ポ イ ン ト Line Point Shopee 蝦 幣 カ ル フ ー ル 、 RT マ ー ト 等 の 量 販 店 HappyGo コ ス メ 関 連 チ ャ ネ ル ド リ ン ク ス タ ン ド の ポ イ ン ト 街 口 幣 そ の 他 コ ン ビ ニ ポ イ ン ト Mo 幣 Pi 錢 包 P 幣 レ ス ト ラ ン の ポ イ ン ト デ パ ー ト の ポ イ ン ト そ の 他 ス ー パ ー コ ン ビ ニ そ の 他 オ ン ラ イ ン 商 店 /EC サ イ ト の ポ イ ン ト 交 通 / 飛 行 機 マ イ ル の 累 積 そ の 他 チ ャ ネ ル を 超 え た ポ イ ン ト そ の 他 チ ャ ネ ル / 商 店 の ポ イ ン ト ど れ も 当 て は ま ら な い 利用しているポイントサービス(%)
  5. • 4種類のポイントサービスを利用している消費者の割合が最も高い:ポイントサービスを利用している消費者のう ち、最多で13種類のポイントサービスを利用している消費者がいる(1%)。約8割は1~6種類のポイントサービスに集 中 しており、それぞれの割合は15%程である。 • ポイントマーケティングの状況把握:調査データから消費者は利用するポイントサービスの数量に上限を設けている ことがわかる。そのポイントサービスのプロセスが便利で、ハードルが低く登録がどれだけ簡単でも、入会登録後、 継続的にポイントサービスを利用させることは難しい。よって、ポイントサービス利用を促進するイベント実施後 も、 実際にブランドへ利益を与えているポイントサービスはとても効果が高いと言える。 5 使用しているポイントサービスは6種類以内 2 利用していない 8% 11% 14% 14% 16% 14% 12% 6% 5% 3% 3% 1% 1% 1% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 利用しているポイントサービスの数 (n=929) 6種種以內;全体の8割を占める 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 Q. 【過去1ヶ月】以下のポイントサービスを利用したことがありますか?(複数選択可)
  6. 先月1ヶ月に使用されたキャッシュレス決済ツール・提携クレジットカード使用者及びポイント利用者を比較: • スーパー・量販店・コンビニにおけるキャッシュレス決済ツール使用者のポイント利用度は全体よりも35%高い。 • オンラインストアにおいてキャッシュレスを使用している消費者のMO幣・PI錢包P幣・Shopee蝦幣利用度は全体よりも高い。 • 様々な状況における制限下でも、一度でもチャネル関連のキャッシュレス支払いツールと連携できる場合、より高い効果が期待 できる。 6 支払いツールとポイントの組み合わせで相乗効果 3 縦軸: Q. 【過去1ヶ月】以下のポイントサービスを利用したことがありますか?(複数選択可) / 横軸: Q.【過去1ヶ月】以下の支払ツールを利用したことがありますか?(複数選択可) 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 全体 スーパー キャッシュレス決済 提携クレジットカード 量販店 キャッシュレス決済 提携クレジットカード コンビニ キャッシュレス決済 提携クレジットカード オンライン ストア キャッシュレス決済 提携クレジットカード 街口PAY LINE PAY サンプル数 1000 362 169 366 119 208 543 PXマートポイント 48% 83% 53% 60% 61% 56% 53% 量販店ポイント 31% 40% 64% 36% 29% 33% 33% 7-11 open point 62% 72% 59% 80% 76% 75% 72% ファミリーマートポイント 51% 63% 51% 71% 63% 61% 59% Mo幣 11% 15% 12% 16% 37% 14% 14% Pi錢包P幣 10% 15% 11% 12% 40% 18% 14% Shopee蝦幣 47% 57% 47% 57% 54% 61% 57% 街口幣 12% 20% 12% 20% 21% 57% 17% Line Point 48% 63% 46% 66% 65% 65% 73%
  7. • 現金キャッシュバック、現金同等の価値を持つポイントは消費者のキャッシュレス決済・ポイントサービス利用を促進させる 重要な動機となっている:ポイントが現金と同じように割引として使用できる、或いは消費時に現金キャッシュバックがある等は 消費者が支払い方法を選ぶ際に、積極的にキャッシュレスを採用する原因の一つとなっている。 • 割引から開始:直接的な現金キャッシュバックの他にも、会計時すぐに利用できる割引等も「ポイント=現金」と似たような効果を 生み出すことができる。 • ポイント還元と現金キャッシュバックはどちらも人気:「現金と同様の価値を持つポイント」は消費者の6割以上が求めており、 現金キャッシュバックに続いて2番目に多い;その他別チャネルでもポイント利用可能、景品と交換、会員ステータスが上がる等といった 取り組みはあまり消費者へ響かず、全て3割以下の消費者が考慮すると回答している。 7 消費者が支払ツールやポイントを利用する主な理由 現金、即時的な割引がキーポイント Q. あなたが店舗/ECサイトで消費する際、以下のどのような理由によってポイントサービス及びキャッシュレス決済を利用したいと考えますか?(複数選択可) 4 消費時にポイン ト還元があり、 現 金 同 様 支 払 時に利用可能 61% 消 費 時 に 現 金 キ ャ ッ シ ュ バックがある 67% 購入時に割引 がある 58% 消費時にポイン ト還元があり、 別チャネルでの 利用が可能 27% 消費時にポイン ト 還 元 が あ り 景品と交換可能 25% 消費時にポイン ト 還 元 が あ り 会員ステータス によりキャンペ ーンが多くなる 18% 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司
  8. • スーパーでポイント・キャッシュレスのどちらも使用している消費者、及びLINEサービスを使用している消費者 のうち女性の割合は全体よりも3%以上高い。 • 年齢別で見ると、LINEサービス(支払+ポイント)使用者は比較的若く、20代の割合が全体よりも高い;スーパー での使用者(支払+ポイント)は50代の割合が全体よりも高い;二大コンビニでは30~40代が多く使用している。 8 主要小売店での支払+ポイント利用者プロファイル 5 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 縦軸: Q. 【過去1ヶ月】以下のポイントサービスを利用したことがありますか?(複数選択可) / 横軸: Q.【過去1ヶ月】以下の支払ツールを利用したことがありますか?(複数選択可) 全体 PXマートポイント スーパー支払ツール 7-11 open point コンビニ支払ツール ファミリーマートポイント コンビニ支払ツール LINE POINT LINE PAY サンプル数 1000 300 293 259 399 男性 50% 47% 49% 50% 43% 女性 50% 53% 51% 50% 57% 20~29歳 23% 14% 19% 20% 27% 30~39歳 27% 30% 34% 33% 32% 40~49歳 27% 29% 32% 33% 26% 50~59歳 23% 27% 14% 14% 15% 北部 46% 46% 48% 47% 51% 中部 20% 23% 21% 20% 18% 南部 30% 28% 27% 27% 28% 東部離島 4% 3% 4% 5% 3%
  9. 9 まとめ、ご提案 ポイントサービスが消費喚起の源泉となる 6  現金のように便利なポイント 6割以上の消費者は「現金同等の価値を持つポイント」に魅了されポイントサービスを利用している。消費者はポイントが簡単に、 多くのシーンで利用できることを期待している。ブランド・企業がポイント業者と協力、或いは自社でポイントサービスを採用 する場合は、使用者プロファイルと消費場所に注目し、まず初めに一般的な状況を把握し、消費者にとって本当のお得を生み出す ことが大切である。  消費者は数字に敏感 ポイント還元によって心を掴む 外的環境が変化する中で、消費者は慎重かつ聡明な消費行為へと移行している。消費者は金融機関の明細を確認する際も現金と 同じ価値を持つポイントの履歴も確認している。細かい部分まで確認している消費者にとって、明確で分かりやすいポイント還元 制度は消費者が引き続き使用するモチベーションにもなり、友人らへおすすめすることで更に使用者を増やすことができる。  ポイントと決済の連携効果 チャネルが提供している決算ツールを使用している消費者とポイントサービス利用者はかなり強く結びついている。同時に慣性力 の生成も意味している。ブランド・企業はポイント業者と協力、或いは自社でポイントサービスを開始する際、慣性力の強さを 確かめる必要がある;また同時に消費者の習慣・注意力を打ち破ることができるかどうかもより良い効果を得るための一つの 要素である。  ポイントエコシステムへの流入と封じ込み 特定のポイント制度の他に、様々なチャネルでポイントを利用できるサービスも多く、アクティブユーザーや流動状態も今後深く 分析する価値がある。ターゲット顧客とポイント使用者プロファイル或いはポイント利用が好きな消費者のプロファイルを比較 することで、今後のマーケティング戦略及びコミュニケーション方法に役立てることができる。同時に関連の購買行動も観察し、 更に大きなビジネスチャンスを見つけることも可能になる。 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線インターネット会員オンライン調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司
  10. 電子レシート ビッグデータ研究 寺院とのコラボ商品 多くの台湾人は信仰を持っており、台湾各地域には寺院が存在している。 これらの寺院信者は台湾全土にいるため、これら寺院とのコラボ商品は 有名人との協力よりも効果があると言われているが、特にどのような 商品やサービスが、どのような販売チャネルでよく売れているのか? 東方線上の電子レシートデータと共に謎を解きましょう ! 東方線上消費者研究グループ /東方線上電子レシート販売分析データベース 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階 PART 2
  11. 調査方法について: • 調査期間:2021.08~2022.07年 (1年) • 調査方法:東方線上電子レシート販売分析データベース • 寺院とのコラボ商品:大甲鎮瀾宮、白沙屯拱天宮、鹿港天后宮、北港武德宮、 北港朝天宮、霞海城隍廟、南鯤鯓代天府等の寺院との商品 • 調査に使用したレシート総数:45,090枚 • 調査に使用したデバイス総数:31,356人 • チャネル範圍:全チャネル[電子レシートを発行している量販店、 チェーン/個人経営スーパー、コンビニエンスストア、 総合インターネットサイト(ECサイト)、ブランド直営ECサイトを含む] 研究動機 旧暦7月は中元普度があり、普度関連の商品が多く発売される。また多くの商品・チャネルが寺院とコラボし「神から守られている縁起の良い 商品」を販売している 。このように寺院との コラボ商品が普度の期 間だけでなく、近年コ ロナの影響もあり、寺 院とチャネルが 協力しオンラインで光明燈(平安燈)やお参り等のサービスを提供し、信者達は安全にお参りに行くことができるようになる。他にも、 有名な寺院の信者は全 台湾にいるが、一体こ れら寺院コラボ商品は どれほどの利益を生み 出しているのか気にな っている。また どのような商品が特に売れているのか等についても分析していきたい。 画像:維基百科、台南咬一口 左上/左下/右上/右下 11 1 © 東方線上股份有限公司
  12. 資料出典:東方線上電子レシートデータベース 時間:2021年8月-2022年7月 6.7億 寺院とのコラボ商品 市場規模推測 画像: ETtoday /皮套王 / 欣傳媒 / 窩客島 12 © 東方線上股份有限公司
  13. 寺院とのコラボ 商機は無限大 各式費用 (プリペイドカード/ オンライン光明燈/ お参り/普渡代行を含む) 高粱酒 スナック 菓子 その他 (ギフトボックス/ 普渡の箱等) その他 装飾品 (キーホルダー) 祭祀用品/ 風水用品 ケーキ コ ー ヒ ー ク ッ キ ー 飴 お守り マスク 幼児用 紙おむつ 哺乳瓶/ 消毒鍋 ルテイン マッサ ージ機 その他 生活用品 お水 6.7億 市 場 規 模 オンライン上でのお参りや光明燈(平安燈) ・普渡代行はコロナ禍において 一種のビジネスチャンスとなった 寺院とのコラボ商品には制限がなく マーケティング戦略を様々な アイデアへと発揮することができる 13 2 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月 13 © 東方線上股份有限公司
  14. 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月 戰酒黑金龍 白沙屯媽祖紀念酒 金酒x白沙屯媽祖 鑾轎紀念酒 盛香珍x鎮瀾宮虎年 平安錢母祈福包 戰酒黑金龍特窖陳高 白沙屯媽祖紀念酒(瓷瓶) 阿默x鎮瀾宮 金磚蛋糕聯名媽袓版 金酒x大甲媽 同心金箔平安酒 盛香珍x鎮瀾宮 糕餅舖拜拜包 皮套王x鎮瀾宮 日進斗金錢龜 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 画像:工商時報 画像:金門皇家酒廠 画像:蝦皮 画像:國泰洋酒 画像: Amo官網 画像:品酒網 画像: yahoo拍賣 画像:皮套王 画像:經濟日報 7-11x白沙屯媽祖 隨取卡進香紀念袋 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10 HUGGIESx鎮瀾宮 皇家麒麟媽祖平安褲 画像: PChome 寺院コラボ商品売れ筋TOP10 (オンライン上の光明燈 / お祈り、代理での普渡は含まない) 14 3 14 © 東方線上股份有限公司
  15. コラボ商品 神様同士のPK - 媽祖ブーム 東方線上により整理をしたところ、コラボ商品売上高全体の93.6%は 全て媽祖とのコラボ商品であった。そして、財神(5.2%)、城隍&月老 (0.6%)、南鯤鯓代天府(0.5%)とのコラボが続いている。 93.6% 媽祖関連商品の売上高割合 T O P 1 0 商 品 は 予 想 通 り 全 て 媽 祖 と の コ ラ ボ 商 品 直近1年で販売金額が最も高いコラボ商品は「7-11x白沙屯媽祖隨取卡 進香紀念袋1」、続いて第2,3,5,8位は全て高粱酒と白沙屯媽祖のコラボ 商品であった;他にもスナック菓子/ケーキ/クッキー等も多くの消費者 に購入されている。また上位10つの商品のうち、6つを鎮瀾宮大甲媽が、 4つを白沙屯媽が独占。この2つの寺院は過去にも多くの企業がコラボ 商品を出したいと持ちかけていた企業だった。 TOP10の商品のうち 大甲媽が6つ、白沙屯媽が4つランクイン 画像:博客來/ i預購 /經濟日報/工商時報 15 4 15 © 東方線上股份有限公司 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月
  16. 大甲鎮瀾宮が媽祖経済効果をリード 長期にわたって売上も安定している 大 甲 鎮 瀾 宮 の 特 色 1. 毎年行われている行事には、100万人以上が 参加しており、大規模な宗教イベントである。 2. 人気が高く、信者数も多いため、Facebook ページには60万いいね!がついている。 3. 公益をテーマとしたオフィシャルECサイトを 運営(鎮瀾買足)、様々な支払方法が使用可能。 4. コラボ商品・販売チャネルが豊富。大きな ブランドからあまり知られていないブランド まで幅広くコラボしており、様々なチャネル (通信会社を含む)とも協力している。 5. 国境を越えたコラボ商品も発売している。 売れ筋ランキング上位には白沙屯媽祖とのコラボ商品が多くランクイ ン し て い る が 、 寺 院 と の コ ラ ボ 商 品 全 体 だ と 、 大 甲 鎮 瀾 宮 と の コ ラ ボ 商 品 が 最 も 多 く 、 販 売 額 も 全 体 の 64.3%を占めている。オンライン光明燈(平安燈)やお参り等の 代行費用を含まない場合も、大甲鎮瀾宮は全体の販売額の6割を占め、 かなり安定していることがわかる。 大 甲 鎮 瀾 宮 ( 媽 祖 ) の 売 上 は 長 期 に 渡 っ て 安 定 no. 寺院 全商品 - 売上高% 費用*を含まない - 売上高% 1 大甲鎮瀾宮(媽祖) 64.3% 60.9% 2 白沙屯拱天宮(媽祖) 22.4% 25.9% 3 鹿港天后宮(媽祖) 4.5% 7.5% 4 北港武德宮(財神) 4.5% 1.6% 5 その他 4.3% 4.1% コ ラ ボ 商 品 の 豊 富 さ と E C サ イ ト の 成 熟 が ポ イ ン ト 圖片:今周刊 16 5 *各式費用(プリペイドカード/ オンライン光明燈/お参り/普渡代行等) 16 © 東方線上股份有限公司 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月 大甲鎮瀾宮の販売額がその他の寺院よりも高い2つの理由とは (1) 大甲鎮瀾宮が経営しているECサイト-鎮瀾買足(天後電商)がすでに 成熟したプラットフォームであるため、商品ラインナップや、オンラ インお参り/光明燈(平安燈)/普渡代行等のサービスが豊富である。 (2) 企業とのコラボが可能な商品が多く、各企業が共同で商品を発売 したいと考えている寺院であり、自然と多くの利益が生まれていく。 ただし注意すべき点として、本調査は電子レシートデータを元に分析 しているため、電子レシートを発行していないその他の寺院の商品に 関するデータが含まれていない。大甲鎮瀾宮は自身のECサイトがある ためこのように販売額の推定が可能だが、レシートを発行していない 他の寺院の販売額の推定ができていない。
  17. 29.9% 18.9% 10.1% 10.1% 3.8% 寺院コラボ商品- TOP5チャネル 主要 コラボ 寺院 売上高 割合 大甲鎮瀾宮 大甲鎮瀾宮 白沙屯拱天宮 大甲鎮瀾宮 白沙屯拱天宮 北港武德宮 大甲鎮瀾宮 白沙屯拱天宮 鹿港天后宮 大甲鎮瀾宮 白沙屯拱天宮 売れ筋 商品 普渡代行 オンライン光明燈 開運グッズ 高粱酒 クッキー/スナック 高粱酒 クッキー/スナック サポーター ベビー用品 マスク 17 6 17 © 東方線上股份有限公司 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月
  18. 寺院コラボ 売れ筋商品分析 寺院コラボの商品形態は多種多様;そこで東方線上ではこれらの売れ筋サービス/商品を8つに整理! 1. コロナ禍 - 普渡代行/オンライン普渡 画像: 窩客島/Mook/Ettoday (右上)(右下) 3. 金運アップ - キーホルダー&風水 画像: BONNY&READ/皮套王/ 7-11 i預購 2.デジタル化 - オンライン提灯/お参り 画像:鎮瀾買足/大家找網購 4.中西飲品 - 金門高粱酒&コーヒー 画像:國泰洋酒/夢想誌 18 7 6. 元気に育つ – 赤ちゃん用品 画像:辛巴官網/玩家誌 5. お参り時に必須 - スナック菓子&ケーキ 画像:蝦皮/yahoo拍賣/士多 7. 水も健康に - BRITA浄水商品 画像: yahoo商城 8. 健康第一 – 健康食品&サポーター 画像:屈臣氏 18 © 東方線上股份有限公司 資料出典:東方線上電子レシートデータベース;時間 2021年8月-2022年7月
  19. 寺院とのコラボ商品市場 マーケティングご提案 本調査より有名な寺院とのコラボ商品売上は1年間約6.7億円と推定され、一定の市場があることを示している。 そのうち多くのコラボ商品はどれも良い結果を残している。最後に今後寺院とのコラボ商品販売を考えている 企業へのご提案を以下5点にまとめました: 1. 食品関連はマーケティング上 操作がしやすい 食品関連の商品はターゲット層 が 広 く 、 ま た お 参 り 時 の 必須品であり、とても便利な ため、マーケティング上の操作 がしやすい。 3. ベビー用品も商機有 現在でも紙オムツや哺乳瓶等の コラボ商品の売り上げは良く、 ベ ビ ー 関 連 商 品 ( ベ ビ ー 服 、 彌月禮、粉ミルク等)にも寺院と のコラボに挑戦する価値はある。 2. 健康関連は商機有 調査データより、健康関連の コラボ商品は食品だけでなく、 浄水ポットBRITAやPP波瑟楓妮 のサポーター等のように参入 できる幅も広いため、健康関連 商品であれば寺院とのコラボで 商品を発売する価値はある。 4. 持ち運びしやすいプリペイド カードがおすすめ キ ー ホ ル ダ ー 等 の 商 品 は 好 み もあり、ターゲット顧客も狭まっ てしまうため、多くのブランドが あまり良い結果が出ない。持ち運 び が で き る 商 品 の 場 合 、 7-11 プリペイドカードや悠遊卡等の 商品の方が大きな市場がある。 5.主な顧客は熟年層 東方線上の分析より、寺院とのコラボ 商品の主な購入者の年齢は高く、特に 高粱酒やルテイン等の購入者は熟年層 である。マーケティン グ活動時には 高年齢層をターゲットとする、或いは 贈り物等をメインに宣伝するべきである (ベビー用品であれば祖父母から孫への プレゼントに)。 19 8 19 © 東方線上股份有限公司
  20. PART 3 消費行為フォローアップ調查 東方線上消費者研究集グループ/マーケティング部 東方線上股份有限公司,台北市大安区信義路四段306号7階
  21. 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2022年9月) 3 63% モバイル決済使用率 知らないメーカーの掃除 関連商品を試してみる (23%),聞いたことのないメ ーカーの商品でも試してみた い(9%) 19% 目的のある食事制限 26% Instagramの ストーリーをアップする その他 の行為 美容治療 横ばい 21 TikTok投稿 LINEグループでの共同購入 デリバリーサービスの使用 横ばい 3% 横ばい 横ばい 横ばい 横ばい 3% 4% © 東方線上股份有限公司 1. 新たな消費行為に関する調查 過去1ヶ月の間で、20-59歳の消費者が以下の各種行為を行なった割合:
  22. 22 33% 買い物に おける割 引・キャ ンペーン 50% 外食 グルメ 38% 投資 理財 20% 自炊 料理 23% 国際 情勢 20% 経済 発展 29% 娯楽 映画 ドラマ 29% 政治 東方線上消費者研究グループ每月自主調查,N=1,000,20-59歲;研究執行:東方快線ネット会員アンケート調查(2022年9月) © 東方線上股份有限公司 2. 九月中に消費者間でシェアされた話題 実際の会話、メッセージ、SNS等を通して、 消費者が9月中に自発的に友人らにシェアしたホットな話題とは?
  23. 私たち東方線上集団 EOL Group は, 東方線上、東方快線、東方社群研究、東方線上上海を傘下にもつ台湾随一の消費者研究機関です 。 サービス提供エリアは台湾市場を起点とし,現在はアジア太平洋地域まで展開しています。 顧客の皆様に市場洞察力を備えかつ最も優れた提案や方針を提供いたします。 また消費者ライフスタイル分析により消費トレンドを見つけ,中華圏の消費をリードしています。 中国大陸 台湾
  24. 東方線上消費者研究グループ E-ICP 台湾消費需要研究 消費トレンドの変化 価値観と生活スタイルの研究 ビッグデータ研究 レシート販売データ研究 電信消費趣向研究 ソーシャルリスニング研究 ネット調查 厳密にセグメントされた 消費者の情報を利用し、 迅速かつ精確に調査 トレンド 研究討論会 每年トレンド発表討論会 を実施 10億枚 20万人 33年 50K世帯 400人 200企業
  25. 統合性 調査プラットフォーム 多様な背景を持つ チーム&専門家 マーケティング 精密な提案 E-ICPマーケティング資料庫 20万ものオンライン会員データ 定性調査及びオンライン定量調査 広告及び各業界での実務経験を持つ エキスパートチーム: 1.トレンド研究 2.情報伝達コミュニケーション 3. ブランドマーケティング 4.消費者行動 調査結果を算出,実行可能で 有効な戦略を提案 グループ資源を活用し,統合型の マーケティングサービスを提供 E-ICP マーケティング資料庫 E-ICPシステム E-ICP電子年鑑 台湾10大ライフスタイル研究レポート シルバー層トレンドレポート プロジェクト研究サービス 定性調査 FGI(フォーカスグループ インタビュー) デプスインタビュー 定量調査(online & offline) ネット調査 / 電話調査 / 訪問調査/街頭調査CLT ビッグデータ統合分析サービス 全チャネルにおける売上データ EOLソーシャルリスニングシステム 消費者の購買行動予測モデルの構築 トレンドレポートサービス カスタマイズ化されたレポート 商機創新を目的としたワークショップ ブランド&トレンド顧問サービス 25 強 み 業 務 東方線上消費者研究グループ サービス内容
  26. 東方線上消費者研究グループ 三大資料庫及び業務 消費者データベース 1 2 プロジェクト調査 ビッグデータ分析 3 歴年の消費者データベース 全台湾を母数とし抽出されたサンプル 家庭訪問によるアンケート調査を実施 電子レシート売上データベース 日用品売上分析(年間の資料量は億以上) ソーシャルリスニングデータベース ネットの声をもとに,トレンド発展を判断 定性・定量どちらも兼ね備えた 手厚い研究チーム 各分野のエキスパート達が,クライアント 様の問題解決に向けた戦略を提案 1. ブランディング/ブランド力 2. 価格設定戦略/チャネル競争/販促方法 3. 商品/サービスの開発 データ価値を統合/転換 データの融合により消費者の生活デー タを統合、分析可能なデータへ。 データの特徴を可視化することで、 戦略決定のスピードアップ。
  27. Thank you メディアお問い合わせ:行銷暨研究経理 楊至靜 +886-2-2706-4865 #816 李金雪 副 總 #806 amanda@isurvey.com.tw 蘇湘婷 總 監 #818 graceting@isurvey.com.tw 王昱中 副總監 #817 casper@isurvey.com.tw 東方線上股份有限会社,台湾台北市大安区信義路四段306号7階 本書の一部または全部を東方線上マーケティング部の許可なしに 引用、 転載、複製することは禁止されています。 【業務相談窓口】-------------------------------
Advertisement