SlideShare a Scribd company logo
1 of 2
Download to read offline
1
※事業者の情報は 2015 年 10 月時点
目的
会社設立以来、弊社は業務を通じ環境問題に力を入れ取り組んでまいりました。環境問題がさら
に深刻化する中、地域社会への貢献・利害関係者(事業所・工場等)の要求に対応するべく、近年
QEEnマネジメントシステムの構築・運用し環境改善を積極的に実行する社員の育成を目的としま
す。
概要
・ ISO9001(品質 Quality)、14001(環境 Environment)、50001(エネルギーEnergy)の統合マネジメン
トシステムである弊社独自の QEEn マネジメントシステムの運用による社員一人ひとりの環境・
省エネ意識向上
・ 業務に関する環境側面・環境影響評価・自社のエネルギー使用量等の把握
・ 環境・省エネ問題に積極的に取り組む人材の育成を行い、業務を通じ利害関係者への省エネ
提案等で環境負荷低減・省エネ改善を行っている
特徴・アピールポイント
・ ISO50001(エネルギー)は組織がエネルギーパフォーマンスを継続的に改善するために必要な
システムとプロセスを確立し、エネルギーの体系的な運用管理によって、温室効果ガスの排出
量やエネルギーコストの低減につなげることを目的としている。
・ ISO50001 の取得は弊社が栃木県内および設備業界初となっており、ISO9001(品質)と
ISO14001(環境)とを統合したQEEnマネジメントシステムの運用で得たノウハウを駆使し、自
社組織だけでなく利害関係者にも継続的な環境負荷低減・省エネ改善に貢献している。
・ 全社員への教育及び協力により宇都宮市 CSR 認定企業、栃木県エコキーパー認定企業(3 つ
星ランク)となっている
事業者名 栗田工業株式会社
所在地 栃木県宇都宮市平出工業団地 43-161
業 種 建設業
社員数 20 名
ウェブサイト http://www.kurita-kk.co.jp
優秀賞
2
社内勉強会 QEEn マネジメントシステム勉強会
関連・補足情報
ISO50001 について「資源エネルギー庁」
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/iso50001/
審査委員会からの講評
ISO の 3 つのシステム(9001、14001、50001)を統合した独自の QEEn システムを全員で運用する
ことで、環境改善を積極的に実行する社員を育成しようとする取組である。協力会社等の利害関係
者への働きかけをしていることも評価でき、今後の効果測定を期待したい。また、地域の好事例(栃
木県エコキーパー企業)として他の事業者にも広がる取組になっていくことを期待したい。

More Related Content

More from Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)

帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」についてEnvironmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 

More from Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD) (20)

「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2017」受賞取組事例
 
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
帝国ホテルの環境活動について~快適性・安全性・利便性の追求と環境配慮に挑戦する人材の育成~
 
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
ひとりの100歩より100人の一歩 ~従業員の行動の積み重ねで大きな環境成果へ~
 
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり意識、知識、実践を通したグローバルな環境人材づくり
意識、知識、実践 を通したグローバルな環境人材づくり
 
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナーEcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
EcoLeaD事業紹介@エコプロ2017セミナー
 
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
企業経営に対する投資家の視点の変化~国際的な動向を中心として
 
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
「環境人材」育成を通じた新たな企業価値の創出~ESG投資の観点から~
 
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナーEcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
EcoLeaD活動紹介@エコプロ2016企業向けセミナー
 
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
「花咲かしんきん運動」展開による全職員の環境問題への取組み
 
佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」佐川急便の「環境人づくり」
佐川急便の「環境人づくり」
 
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
環境経営の基盤を支える人財育成 ~ECOサポーターによる事業所での環境活動の推進~
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2017 開催報告
 
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
EcoLeaDプレミアムサマースクール2016 開催報告
 
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2015」受賞取組事例
 
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
【平成25年度】(環境省)「低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ」について
 
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
 
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
【平成25年度】(環境省)環境省におけるESDの取組状況等について
 
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
【平成27年度】ISO14001:2015の概要及び主な変更点
 
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
【平成27年度】(環境省)水銀に関する水俣条約と国内対策
 

【栗田工業株式会社】QEEnマネジメントシステム(ISO9001、14001、50001)

  • 1. 1 ※事業者の情報は 2015 年 10 月時点 目的 会社設立以来、弊社は業務を通じ環境問題に力を入れ取り組んでまいりました。環境問題がさら に深刻化する中、地域社会への貢献・利害関係者(事業所・工場等)の要求に対応するべく、近年 QEEnマネジメントシステムの構築・運用し環境改善を積極的に実行する社員の育成を目的としま す。 概要 ・ ISO9001(品質 Quality)、14001(環境 Environment)、50001(エネルギーEnergy)の統合マネジメン トシステムである弊社独自の QEEn マネジメントシステムの運用による社員一人ひとりの環境・ 省エネ意識向上 ・ 業務に関する環境側面・環境影響評価・自社のエネルギー使用量等の把握 ・ 環境・省エネ問題に積極的に取り組む人材の育成を行い、業務を通じ利害関係者への省エネ 提案等で環境負荷低減・省エネ改善を行っている 特徴・アピールポイント ・ ISO50001(エネルギー)は組織がエネルギーパフォーマンスを継続的に改善するために必要な システムとプロセスを確立し、エネルギーの体系的な運用管理によって、温室効果ガスの排出 量やエネルギーコストの低減につなげることを目的としている。 ・ ISO50001 の取得は弊社が栃木県内および設備業界初となっており、ISO9001(品質)と ISO14001(環境)とを統合したQEEnマネジメントシステムの運用で得たノウハウを駆使し、自 社組織だけでなく利害関係者にも継続的な環境負荷低減・省エネ改善に貢献している。 ・ 全社員への教育及び協力により宇都宮市 CSR 認定企業、栃木県エコキーパー認定企業(3 つ 星ランク)となっている 事業者名 栗田工業株式会社 所在地 栃木県宇都宮市平出工業団地 43-161 業 種 建設業 社員数 20 名 ウェブサイト http://www.kurita-kk.co.jp 優秀賞
  • 2. 2 社内勉強会 QEEn マネジメントシステム勉強会 関連・補足情報 ISO50001 について「資源エネルギー庁」 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/iso50001/ 審査委員会からの講評 ISO の 3 つのシステム(9001、14001、50001)を統合した独自の QEEn システムを全員で運用する ことで、環境改善を積極的に実行する社員を育成しようとする取組である。協力会社等の利害関係 者への働きかけをしていることも評価でき、今後の効果測定を期待したい。また、地域の好事例(栃 木県エコキーパー企業)として他の事業者にも広がる取組になっていくことを期待したい。