Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介
Report
Daisuke Ikeda
Follow
TIS - System Engineer at TIS
Jul. 27, 2015
•
0 likes
64 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
16,974 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Check these out next
Zabbix 2.2の新機能とZabbixオフィシャルサービスの紹介
Kodai Terashima
第2回 OSS運用管理勉強会 運用あるある(Zabbix)
真治 米田
Zabbix勉強会
Hiroshi Morotomi
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
Daisuke Ikeda
Zabbix 2.0 新機能と改善点
Zabbix
Tech circle#13 zabbix3.0ハンズオン lld
Daisuke Ikeda
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
Daisuke Ikeda
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
Daisuke Ikeda
1
of
45
Top clipped slide
第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介
Jul. 27, 2015
•
0 likes
64 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
16,974 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
7/27 第8回OSS運用管理勉強会の資料です。 Zabbixの基本の話〜8月リリース予定のZabbix3.0の機能紹介も含みます。
Daisuke Ikeda
Follow
TIS - System Engineer at TIS
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
第6回zabbix jp勉強会資料
Daisuke Ikeda
14.4K views
•
32 slides
第5回oss運用管理勉強会 zabbix徹底活用術の紹介
Daisuke Ikeda
7.4K views
•
29 slides
Osc2013 kansai@kyoto ZABBIX-JP クラウド環境監視効率化
Daisuke Ikeda
6.8K views
•
39 slides
2.0~2.2~2.4~3.0 zabbixの進化を紐解く zabbix便利機能紹介-
Daisuke Ikeda
14.2K views
•
43 slides
手作業なしの安定環境実現に向けたZabbix活用方法紹介+Zabbix2.4最新機能紹介
Daisuke Ikeda
7.7K views
•
42 slides
Zabbixを使った効果的な運用管理の実現
Daisuke Ikeda
9.2K views
•
46 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Zabbix 2.2の新機能とZabbixオフィシャルサービスの紹介
Kodai Terashima
•
12.6K views
第2回 OSS運用管理勉強会 運用あるある(Zabbix)
真治 米田
•
4.2K views
Zabbix勉強会
Hiroshi Morotomi
•
3.8K views
オープンに活動することと現場の改善~Zabbix導入による改善物語~
Daisuke Ikeda
•
2.6K views
Zabbix 2.0 新機能と改善点
Zabbix
•
4.1K views
Tech circle#13 zabbix3.0ハンズオン lld
Daisuke Ikeda
•
4.1K views
クラウド環境向けZabbixカスタマイズ紹介(第5回Zabbix勉強会)
Daisuke Ikeda
•
6.7K views
インフラ運用管理ツールとGolang OSS運用管理勉強会LT
Daisuke Ikeda
•
2.1K views
Zabbix 3.4の新機能 @OSC 2017 Tokyo/Spring
Atsushi Tanaka
•
4.9K views
ザビ家の野望 〜 全自動ZABBIX AWS編 〜
Katsuhiro Miura
•
22.2K views
AWSを含めたハイブリッド環境の監視の実現 ~zabbixのクラウド対応モジュールHyClops~
Daisuke Ikeda
•
10.3K views
AWS Ops系サービスが更に便利になる中、それでもなおZabbixとセットで考えたほうが良いのか?
Daisuke Ikeda
•
1.9K views
JobScheduler ユーザカンファレンス 2016 東京日産コンピュータシステム様 事例紹介
Daisuke Ikeda
•
2.2K views
Jbossとtomcatの性能を比べてみた
Yuki Obara
•
6.6K views
Zabbixを徹底活用してみよう ~4.2の最新情報もご紹介~
Daisuke Ikeda
•
6.9K views
Zabbixのパフォーマンスチューニング & インストール時の注意点
Kodai Terashima
•
29.2K views
Zabbix超入門
Daisuke Ikeda
•
13.4K views
5分でインストール!awsでzabbix3.0
Tadashi Mishima
•
9.2K views
2019/4/18 Zabbix勉強会 徹底活用本の改訂の話
Daisuke Ikeda
•
2K views
zabbixを使ったクラウド環境の監視とツール連携
NHN テコラス株式会社
•
4K views
Similar to 第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介
(20)
Zabbix監視運用業務の自動化事例
OSSラボ株式会社
•
9.3K views
OSSで作るOpenStack監視システム
satsuki fukazu
•
2.7K views
ServerlessConf Tokyo2018 サーバーレスなシステムのがんばらない運用監視
Takanori Suzuki
•
5.2K views
Zabbixをもっと便利に!安全に!
Takashi Matsunaga
•
1.6K views
Cephベンチマーク kvm
Toshimi Kawabata
•
873 views
Springを利用したアプリケーションに対するテスト/セキュリティ対策の最新動向(2015)
Ko Umetani
•
6.2K views
150726cmdbuild jtf2015
OSSラボ株式会社
•
1.6K views
OSC 2014 Tokyo/Spring 「Zabbix 2.2を使ってみよう」
Atsushi Tanaka
•
16.5K views
【HinemosWorld2015】A1-4_オープンソース統合監視ツール Hinemos/Zabbix徹底比較
Hinemos
•
6K views
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
真吾 吉田
•
434 views
統合監視ソフトウェア Zabbix新バージョン2.0の紹介
takanori suzuki
•
12.4K views
使ってわかった!現場担当者が語るOpenStack運用管理の課題 - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
VirtualTech Japan Inc.
•
6.7K views
OpsWorks aws-cli#11
Yuta Shimada
•
700 views
OSC tokyo fall 2011 - 統合監視ソフトウェアZabbixの機能紹介とリアルタイムデモ
takanori suzuki
•
2.2K views
ビットバンクのデプロイ戦略について
bitbank, Inc. Tokyo, Japan
•
159 views
20170809 AWS code series
Atsushi Fukui
•
507 views
技術選択とアーキテクトの役割
Toru Yamaguchi
•
41.9K views
Zabbix2.0の新機能と今後の開発ロードマップ
Zabbix
•
3.3K views
オープンソースNW監視ツールのご紹介
OSSラボ株式会社
•
5.7K views
オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIXの機能と利用事例のご紹介
Kodai Terashima
•
4.7K views
Advertisement
More from Daisuke Ikeda
(18)
AIOpsで実現する効率化 OSC 2022 Online Spring TIS
Daisuke Ikeda
•
585 views
Osc 2021 fall_tis_変化に強いチーム育成のための取り組み紹介
Daisuke Ikeda
•
598 views
OSC 2020 Fukuoka IT運用自動化を支援する「運用レコメンドプラットフォーム」実現の舞台裏
Daisuke Ikeda
•
560 views
OSC2019 LT 運用レコメンドプラットフォーム開発におけるマイクロサービス構成の実現
Daisuke Ikeda
•
900 views
OSC2018Tokyo/Fall 自律的運用に向けた第一歩(OpsBear取り組み紹介)
Daisuke Ikeda
•
557 views
Jtf2018 自律的運用に向けた第一歩
Daisuke Ikeda
•
3.1K views
保守運用現場の課題共有しませんか?-OSC2018LT-
Daisuke Ikeda
•
1.6K views
Serverspecを自分好みにアレンジ スクリーンショットで証跡保存を撲滅-
Daisuke Ikeda
•
3.3K views
Tech circle bot x zabbix オペレータbot lt
Daisuke Ikeda
•
2.2K views
Serverspecの活用tips紹介
Daisuke Ikeda
•
4.4K views
Osc2016 tokyo sprint-jobschedulerを活用したoperations as codeの世界
Daisuke Ikeda
•
1.6K views
Job schedulerを活用したoperations as codeの世界
Daisuke Ikeda
•
4.2K views
Zabbix conference2015 daisukeikeda
Daisuke Ikeda
•
1.4K views
Tech circle#2 Vagrant+Docker handson
Daisuke Ikeda
•
1.8K views
TISMatsuriLT MackerelとZabbix
Daisuke Ikeda
•
1.8K views
OSC2014.Enterprise Zabbix-JobScheduler連携ツールHyClopsJobMonitoringによる運用システムOSS化の実現
Daisuke Ikeda
•
2.6K views
Zabbixとjob scheduler連携による運用システムoss化の実現
Daisuke Ikeda
•
9K views
CloudModule for Zabbix
Daisuke Ikeda
•
1K views
Recently uploaded
(20)
☀️【麦吉尔大学毕业证成绩单留学生首选】
15sad
•
3 views
留信网认证可查【皇家霍洛威学院文凭证书毕业证购买】
32lkhng
•
2 views
CDLEハッカソン2022参加報告.pdf
SHOIWA1
•
0 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
27 views
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 views
①【汤普森河大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 views
突如登場したAzure Developer CLIでなにができるのか?検証してみる
Kazumi IWANAGA
•
27 views
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
6 views
GitHub Copilotとともに次の開発体験へ
Kazumi IWANAGA
•
15 views
①【麦吉尔大学毕业证文凭学位证书|工艺完美复刻】
love445ds
•
2 views
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
28 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
Matlantis
•
281 views
ペンタエリスリトール市場.pdf
HinaMiyazu
•
3 views
ChatGPT + LlamaIndex 0 .6 による チャットボット の実装
Takanari Tokuwa
•
0 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
6 views
【DL輪読会】Visual Classification via Description from Large Language Models (ICLR...
Deep Learning JP
•
1K views
UAV写真・レーザー測量test.pptx
ssuserb48d2b1
•
13 views
☀️【中央兰开夏大学毕业证成绩单留学生首选】
25mjhd12
•
4 views
Advertisement
第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. Zabbix入門 ~ Zabbix3.0紹介 2015/7/27 第8回OSS運用管理勉強会 IT基盤技術本部 OSS推進室 池田 大輔
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 自己紹介 池田 大輔 TIS株式会社 OSS推進室 @ike_dai https://www.facebook.com/ikedai Zabbix,AWS,fluentd,Chef,JobScheduler... 名前 所属 Twitter Facebook 興味 AWS、VMware監視用プラグイン『HyClops for Zabbix』開発 (http://tech-sketch.github.io/hyclops/jp/ ) 技術評論社HP : http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6288-1 Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4774162884 Zabbix-JobScheduler連携用プラグイン『HyClopsJM』開発 (http://tech-sketch.github.io/hyclops_jm/jp/ ) 2
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 3 本日のアジェンダ Zabbix入門 - Zabbixの概要紹介 - Zabbixの監視の仕組み - 監視→検知→通知 - Zabbixで監視できること - 視覚化 - Zabbixの特長 Zabbix3.0紹介 - GUIの変化 - 通信の暗号化 - パッシブチェック、LLDディスカバリルールの手動実行 - LLD機能の強化 - SMTP認証機能 - パーセンタイル関数の実装 - 障害レポートフィルタリング機能改良
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 4 Zabbix入門
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 5 Zabbixの概要 フルOSSの統合監視ソフトウェア 開発元 ラトビアのZabbix社 歴史 2001年に初版リリース→現在(2.4.5)まで継続して開発 ライセンス GPL version2 運用担当者 Zabbix Server
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 6 Zabbixの監視の仕組み -Web管理画面- DB PostgreSQL MySQL Oracle Web管理画面から 「監視設定→監視結果確認」 が可能 監視設定 監視結果 Apache Zabbix Frontend(PHP)
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 7 Zabbixの監視の仕組み -監視処理- Zabbix Server(C) Apache Zabbix Frontend(PHP) ポーラープロセス トラッパープロセス ポーラープロセス ポーラープロセス ポーラープロセス トラッパープロセストラッパープロセストラッパープロセス 内部処理の機能毎に複数のプロセスが稼働 HistoryCacheValueCache DB PostgreSQL MySQL Oracle 監視設定 監視結果 DBへのボトルネック解消のため 内部ではメモリを有効活用
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 8 Zabbixで管理するデータの構造 ホストグループ テンプレート ホスト アイテム トリガーグラフ割当 アイテム トリガーグラフ ・ ・ ・ ・ ・ ・ アクション アクション アイテム トリガーグラフ ホストグループ:Linux ホスト:Server1 テンプレート:LinuxServerテンプレート アイテム:CPU使用率 トリガー:CPU使用率が5分間平均80%以上 アクション:管理者にアラートメール送信 例 ホスト
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 9 監視→検知→通知の仕組み 監視 検知 通知 1: 監視アイテム定義 をもとに監視処理 2: トリガー定義 をもとに監視結果を評価 例)アイテム◯◯の最後の値(last関数の結果)が xxであるなら障害とみなす {hostname:item[].last()}>100 3: トリガー評価結果からイベント生成 4: アクション実行条件にマッチするイベントが発生を起因としてアクション実行 例)トリガー△△が障害なら□□さんにメール通知 5: アクション実行条件にマッチしないイベント発生を起因としてリカバリメッセージ送信 例)トリガー△△が障害状態でないなら□□さんに復旧メール通知
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 10 Zabbixで監視できること snmp server snmp server SNMP Trap SNMP ssh server ssh server Zabbix Agent 仮想化HV Cloud ODBC JMX Java アプリ 仮想環境API クラウドAPI SSH接続による 内部コマンド実行監視 ZabbixAgent による内部監視 (リソースやログ等) ODBCによるDB監視 Zabbix Java Gatewayによる Java監視 外部チェックスクリプト監視 によるAPI監視 Zabbix Server エージェントレス監視 (ICMP ping監視やポート監視) DB
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 11 Zabbix Agent監視 Zabbix Server Zabbix Agent リソース情報 (CPU、Memory、Disk、NWなど) ファイル情報 プロセス・サービス情報 ログ情報 その他任意の値 Zabbix独自プロトコル 10050/TCP 10051/TCP パッシブ型 アクティブ型 パッシブ/アクティブいずれかの方式でZabbix Serverに監視情報を連携
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 12 Zabbix Agent監視 (パッシブ型) Zabbix Server Zabbix Agent 10050/TCP パッシブ型poller アイテムキー collect処理 memory
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 13 Zabbix Agent監視 (アクティブ型) Zabbix Server Zabbix Agent 監視アイテムリスト送付依頼リクエスト 10051/TCP 必要な監視結果を送付 [{"response":"success","data":[{ "key":"agent.version", "delay":3600, "lastlogsize":0, "mtime":0 }]}] [{"request":"agent data","data":[{ "host":"localhost", "key":"agent.version", "value":"2.2.9", "clock":1437971657, "ns":143002465 }]}] trapper
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 14 SNMPポーリング/SNMPトラップ監視 Zabbix Server SNMP 161/UDP SNMPポーリング監視 SNMP Agent OID 認証情報 (SNMPv1,v2,v3対応) SNMPトラップ監視 SNMP Trap 162/UDP traphandler (SNMPTT) snmptrapd Zabbix Server 整形済み トラップ情報 例) 11:30:15 2011/07/27 .1.3.6.1.6.3.1.1.5.3 Normal “Status Events” localhost - ZBXTRAP 192.168.1.1 Link down on interface 2. Admin state: 1. Operational state: 2
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 15 ログ監視 Zabbix Server Zabbix AgentZabbix独自プロトコル 10051/TCP アクティブ型 テキストログ Windowsイベントログ 最後に監視した際の ログファイルの更新時刻、ファイルサイズ(イベントログはイベントID) を元に追記部分のみ監視 正規表現で監視したいログの行を指定 監視アイテムキー設定 logrt[“filepath”,”Error”] 監視されるログの例: 「Error: process A is down.」
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 16 【参考】ログ監視の活用例 Zabbixログ監視フィルタリングの仕組み LogItem “Apache Access Log 4xx” Item key: log[logfile, “s4([0-9]){2}s”] [監視対象ログ] 10.3.xx.xx - - [14/Apr/2015:17:30:50 +0900] "POST /zabbix HTTP/1.1" 200 944 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1)" 10.1.xx.xx - - [14/Apr/2015:17:33:23 +0900] "POST /zabbix HTTP/1.1" 400 944 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1)" 10.2.xx.xx - - [14/Apr/2015:17:34:52 +0900] "POST /zabbix HTTP/1.1" 400 944 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1)" CountItem “4xx log count” [アイテムで抽出されたログ] 10.1.xx.xx - -略... 400 944 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1)" 10.2.xx.xx - -略... 400 944 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1)" Trigger “Access Log 4xx from 10.2.xx.xx” Trigger condition: log[logfilename, “s4([0-9]){2}s”].regexp( “^10.2”) Item key: count(“host:log[logfile, “s4([0-9]){2}s”]”,60) 計算アイテムを活用すればログ発生数のカウンティングも可
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 17 エージェントレス監視 Zabbix Server エージェントが導入不可なServer機器・NW機器等に対しても幅広く監視可 ping死活&ping応答時間監視 port死活&port接続応答時間監視 SSH/Telnet接続によるコマンド実行監視 外部チェックスクリプト実行監視
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 18 Windows監視 Zabbix Server Zabbix Agent ・Windowsイベントログ ・WMI(Windows Management Instrumentation) ・パフォーマンスカウンタ Windowsサーバも内部の詳細な状況の監視が可能 C:>typeperf -qx Process Process(UdaterUI)% Processor Time Process(chrome)% Processor Time perf_counter[“Process(chrome)% Processor Time”]
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 19 視覚化 -グラフ-
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 20 視覚化 -スクリーン-
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 21 視覚化 -マップ-
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 22 Zabbixの特長 自動化機能が豊富 大規模環境向けの分散監視構成が可能 外部との連携が行いやすい
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 23 自動化機能が豊富 こんなときでも全て自動化 -Zabbix Agent自動登録- Zabbix Server ハイパーバイザ ホスト登録 監視設定テンプレート割当 つまり・・ 運用担当者はあらたなマシンが追加されても何もすることなく監視開始! IPアドレス ホスト名 メタデータ Zabbix Agent
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 24 自動化機能が豊富 こんなときでも全て自動化 -ローレベルディスカバリ- 大量のポートを持つNW機器 LLD(ローレベルディスカバリ)機能で機器のデバイス状態に合わせて監視設定自動化
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 25 大規模環境向けの分散監視 Zabbix Server Target Server Target Server Target Server Target Server Zabbix Proxy Target Server Target Server Target Server Target Server 拠点A(例:オンプレミス環境) 拠点B(例:クラウド環境) 管理下の対象機器のみ監視 管理下の対象機器のみ監視 同期 設定 情報 監視 結果 運用担当者 1拠点で統合的に管理 DB DB
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 26 外部連携 【外部→Zabbix】 Zabbix API Zabbix Server 外部ツール コマンド プログラム HTTP GET/POST Request Response Zabbix設定 Zabbix監視結果 できること Zabbixの設定 : Create/Read/Update/Delete Zabbixでの監視結果 : Read Zabbixfrontend
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 27 外部連携 【Zabbix→外部】 アクションのリモートコマンド 障害イベント Zabbix Server Zabbix Agent or 外部 ツール Zabbixで検知した障害をきっかけとして チケット発行、電話のコール等さまざまな外部アクションに連携可
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 28 Zabbix3.0紹介 (先取り)
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 29 Zabbixサポートポリシー LTS版(5年サポート)は2.0系、2.2系、3.0系(次期リリース版) 2.4系はポイントリリース 偶数番号(1.9系、2.1系、2.3系等)は開発版 ※Zabbix社 Zabbix サポート期間とリリースポリシー 引用 (http://www.zabbix.com/jp/life_cycle_and_release_policy.php ) ● 長期間安定して動かしっぱなしにしたい場合はLTS版を ● 最新機能をいち早く使いたい場合はポイントリリース版を → ポイントリリース版を使う場合は随時アップデートに対応を
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 30 Zabbix3.0 3.0は次期LTS版として8月頃リリース予定 https://www.zabbix.org/wiki/Docs/roadmap
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 31 Zabbix3.0新機能 ■ Web管理画面のデザイン刷新 ■ 通信の暗号化対応 ■ パッシブ監視、LLDディスカバリルール処理手動実行 ■ LLD機能の強化 ■ SMTP認証機能 ■ パーセンタイル値算出関数サポート ■ 障害発生レポートフィルタリング機能強化
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 32 Web管理画面のデザイン刷新
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 33 通信の暗号化対応 Zabbix Server Zabbix Proxy Zabbix Agent Zabbix Agent・・・ Zabbix Agent Zabbix Agent・・・ internet 暗号化不要なところは 平文通信の選択も可 各コンポーネント間のTLS v1.2を使った暗号化通信サポート これまでは・・・ VPNを通して対応したり stunnelを間に挟んで暗号化したり 参考:Zabbixモジュール間の通信を暗号化する (http://www.slideshare.net/takeshiyamane9/zabbix-stunnel)
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 34 パッシブ監視・LLDルール手動実行 これまでは・・ 監視間隔3600秒(1時間)に設定→設定後1時間ぐらい経つと初めて監視処理
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 35 パッシブ監視・LLDルール手動実行 Force Checkボタン とか
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 36 LLD機能の強化 ・単位 ・アプリケーション ・IPMIセンサー名 LLDマクロ展開が可能に
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 37 LLD機能の強化 {"data":[ { "{#TESTRULE.NAME}":"Item No.1", "{#TESTRULE.KEY}":"item.key1", "{#TESTRULE.UNIT}":"bytes", "{#TESTRULE.APPLICATION}":"mem" }, { "{#TESTRULE.NAME}":"Item No.2", "{#TESTRULE.KEY}":"item.key2", "{#TESTRULE.UNIT}":"%", "{#TESTRULE.APPLICATION}":"cpu" }, { "{#TESTRULE.NAME}":"Item No.3", "{#TESTRULE.KEY}":"item.key3", "{#TESTRULE.UNIT}":"bps", "{#TESTRULE.APPLICATION}":"disk" } ]}
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 38 SMTP認証機能の実装
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 39 パーセンタイル関数の実装 トリガー関数及び計算アイテムでパーセンタイル値を処理可能に トリガー関数の仕様: percentile(period,timeshift,percent)
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 40 パーセンタイルとは? 0.16 0.07 0.06 0.05 0.05 ・・・ 0.02 0.02 0.01 0.00 指定期間全体 の結果の内 指定%分のデータの最大値 95% 5%
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 41 障害発生レポートフィルタリング機能強化
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 42 開発中のものもあるので最終的には変わるかも 8月のリリースをお楽しみに!
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 43 まとめ Zabbixは監視に特化 Zabbixは非常に柔軟性高い Zabbixは使いこなせば楽な運用が実現可 Zabbixはエンタープライズ向け機能も拡充中
Copyright © 2015
TIS Inc. All rights reserved. 44 TISの取り組み TISではZabbixだけでなく様々なOSSの 機能検証実施や効果的な 活用方法検討等を行い 安心してOSSを活用いただけるサービスを提供
THANK YOU
Advertisement