More Related Content

Recently uploaded(20)

Drupal Consoleに特化したモデルを作成する

  1. Drupal Consoleに 特化したモデルを作成する 発表者 K.H
  2. 背景・目的 前回はFineTuningの方法やFineTuning実施前後の精度比較を実施した。 その結果FineTuningにより精度が向上することが判明した。 今回はDrupal Consoleに特化したモデルを作成してその精度を確かめる。 また、ベースのモデルを変えてFineTuningを行いモデルによってどのような違いが 出るかを確認する。
  3. トレーニングデータについて Drupal Consoleでは利用可能なコマンドが多いため以下のコマンドを対象としてト レーニングデータを用意した。 drupal cache rebuild drupal generate:controller drupal generate module drupal generate form drupal debug router
  4. トレーニングデータについて openAIの公式ドキュメントではコンテンツなどを生成する場合、以下を推奨してい る。今回は推奨されているフォーマットでトレーニングデータを用意した。 • promptの最後に区切り文字を追加する • 今回は「/n/n####/n/n」を使用 • completionの最初に「␣」(スペース)を追加する • completionの最後に「␣END」を追加する
  5. トレーニングデータについて 推奨されているフォーマットは以下のようになる。 { “prompt”: “{text}/n/n####/n/n”, ”completion”: “␣{completion}␣END” }
  6. トレーニングデータについて 今回用意したトレーニングデータは全部で81件で、1コマンドあたり最低8件、最大 で20件となる。トレーニングデータの例を以下に示す。 {"prompt":"cacheを削除するコマンド/n/n###/n/n","completion":" drupal cache rebuild END"} {"prompt":"cacheを削除するコマンドを教えてください/n/n###/n/n","completion":" drupal cache rebuild END"} {"prompt":"キャッシュを削除するコマンド/n/n###/n/n","completion":" drupal cache rebuild END"} {"prompt":"キャッシュを削除するコマンドを教えて/n/n###/n/n","completion":" drupal cache rebuild END"}
  7. FineTuning実施前の精度 FineTuning実施前の精度を「curie」を使用して計測した。入力として以下の5つを 与えてDrupal Consoleのコマンドが出力されるかどうかを確認した。その結果全て の入力でDrupal Consoleのコマンドは出力されなかった。 1. Drupal Consoleでキャッシュを削除する方法を教えてください 2. Drupal Consoleでコントローラを作成する方法を教えてください 3. Drupal Consoleでモジュールを作成する方法を教えてください 4. Drupal Consoleでフォームを作成する方法を教えてください 5. Drupal Consoleでルートの一覧を表示する方法を教えてください
  8. FineTuningの実施 今回は以下の3モデルをベースとしてFineTuningを実施してその精度を確認する。 • curie • babbage • ada
  9. FineTuning実施後の精度 FineTuning実施前と同じようにcurie、babbage、adaをベースにしたモデルに対し て以下の入力を行った。その結果どのモデルでも期待する出力が得られた。 1. キャッシュを削除する方法を教えてください 2. コントローラを作成する方法を教えてください 3. モジュールを作成する方法を教えてください 4. フォームを作成する方法を教えてください 5. ルートの一覧を表示する方法を教えてください
  10. モデルによる違い 以下のような入力を行いモデルによる違いを確認した。 • 学習させてないコマンドを出力するような入力 • 入力に誤字を含める • 学習データに含まれていない言語(英語、関西弁)で入力 • 入力を省略した時 • 入力と出力を逆にする
  11. 入力に誤字を含める 入力に誤字を含めたときにモデルによる違いが見られた。 赤字が単語を間違えて入力した箇所、青字が期待する結果と別の結果となった箇所 である。 入力 curie babbage ada Fromを作成する方法を教えて ください drupal generate:add drupal generate form drupal generate form moudleを作成する方法を教え てください drupal generate form drupal generate module drupal generate:controller cace削除 drupal debug router drupal cache rebuild drupal cache rebuild モシュールを作成する方法 drupal generate:soliloquy drupal generate form drupal generate module
  12. 入力に誤字を含める 入力に誤字があった場合、curieは正しいDrupal Consoleのコマンドを出力しない。 一方、babbageやadaは単語を間違えて入力しても正しいコマンドを出力してくれ ることがある。
  13. 入力と出力を逆にする 今までは〇〇するコマンドを教えてくだいという入力を行っていたが、今回はコマ ンドを入力に与えてこのコマンドは何を行うかという入力にした。その結果どのモ デルでも期待する出力を得ることはできなかった 入力 curie babbage ada 「drupal generate form」は何 をする? drupal generate form drupal generate form drupal generate form 入力と出力の結果
  14. まとめ 今回はFintuningを使用してDrupal Consoleに特化したモデルを作成した。どのモデ ルでも「Drupal」や「Console」といった単語を使用せずにDrupal Consoleのコマ ンドを出力することができた。 入力に誤字があった場合、ベースにしたモデルによって挙動が変わる。 curieをベースにしたモデルは間違ったコマンドを出力するが、babbageやadaをベ ースにしたモデルでは正しいコマンドを出力する可能性が高い。