Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Tetsurou Yano
Rancher で Docker 利用!
Tetsurou Yano
Oss dev-04
Kohei KaiGai
Raspberry pi で始める v sphere 7 超入門
Satoshi Imai
Rancher meetup 20161007
Tetsurou Yano
自宅サーバ仮想化
anubis_369
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
Kotaro Noyama
EthernetやCPUなどの話
Takanori Sejima
1
of
49
Top clipped slide
コミュニティ運営とレンタルサーバ
Apr. 14, 2016
•
0 likes
0 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,020 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Internet
2016年4月11日(月)に「名古屋ギークバー by さくらクラブ vol.2」にて行った発表の資料です。
法林浩之
Follow
幹事 at 法林浩之
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
systemdを始めよう
Preferred Networks
12.5K views
•
23 slides
RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか
Masataka Tsukamoto
985 views
•
13 slides
Cloud founryインストール手順
Kotaro Noyama
2.7K views
•
40 slides
2013OSC関西@京都_CloudStackとCloudFoundaryがまるわかり!
Midori Oge
2.5K views
•
48 slides
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
tokuhy
3.4K views
•
41 slides
Systemd入門
Takuya Itou
1.1K views
•
12 slides
More Related Content
Slideshows for you
(20)
Rancher jp1周年振り返り anniversary meetup slide summary
Tetsurou Yano
•
3.1K views
Rancher で Docker 利用!
Tetsurou Yano
•
5.4K views
Oss dev-04
Kohei KaiGai
•
781 views
Raspberry pi で始める v sphere 7 超入門
Satoshi Imai
•
6K views
Rancher meetup 20161007
Tetsurou Yano
•
1.2K views
自宅サーバ仮想化
anubis_369
•
13.9K views
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
Kotaro Noyama
•
453 views
EthernetやCPUなどの話
Takanori Sejima
•
18.2K views
OS入門
Shuntaro Saiba
•
2.3K views
Xenとzfsで作る家庭内VDIサーバ
zgock
•
49.3K views
アメーバピグにおける自作サーバ運用
Akihiro Kuwano
•
14.6K views
サーバ仮想化入門
Moriwaka Kazuo
•
3.6K views
第1回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会
Yasutaka Hamada
•
5.6K views
FreeBSD VPSでLive Migration
spg_games
•
1K views
Raspberry Piで始める自宅サーバー超入門
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
•
29K views
こんてなぐらし!〜FreeBSD VPSでライブマイグレーション〜
furandon_pig
•
3.1K views
Routerboard勉強会 tips
kometch H
•
4.7K views
「おれのクラウド」今日から始めるオブジェクトストレージ
Masahito Zembutsu
•
8K views
Open il vol4
榎本 優樹
•
2.2K views
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
cyberblack28 Ichikawa
•
791 views
Viewers also liked
(20)
クラウド女子が叶えるBluemix × エンタープライズ
Gyori Nagafuchi
•
4.5K views
法林浩之チャンピオンカーニバル2012記者会見
法林浩之
•
933 views
Building a REST API Microservice for the DevNet API Scavenger Hunt
Ashley Roach
•
420 views
How to draw network figures? It's difficulties.
Yutaka Kikuchi
•
1K views
How To Train Your APIs
Ashley Roach
•
180 views
ゆるゆる神戸・大ライトニングトーク大会
法林浩之
•
1K views
Introduction to the DevNet Sandbox
Cisco DevNet
•
1.1K views
UNET: Massive Scale DNN on Spark
Zhan Zhang
•
497 views
さくらのクラウド導入セミナー(2016.10) 第二部 活用編
さくらインターネット株式会社
•
712 views
さくらのクラウド活用事例 - 構成と運用のご紹介(Innovation EGG 第5回 『クラウド運用の本音』)
さくらインターネット株式会社
•
1.2K views
クラウド型データセンタにおけるSDNの適用事例
Taiji Tsuchiya
•
971 views
H2O World - Machine Learning for non-data scientists
Sri Ambati
•
2.1K views
APIC-EM API Deep Dive
Cisco DevNet
•
2.1K views
CS Young Meetup(さくらインターネット株式会社 榎本秀行)
knowledge_sakura
•
2.6K views
法林浩之のFIGHTING TALKS 〜生誕50周年記念試合〜
法林浩之
•
1K views
プレゼンテーション アンチパターン から見るスタンダードなプレゼン
真俊 横田
•
4.8K views
Beneath RDD in Apache Spark by Jacek Laskowski
Spark Summit
•
2.1K views
How to Build Advanced Voice Assistants and Chatbots
Cisco DevNet
•
1.3K views
Modeling Microservices
Sander Hoogendoorn
•
12.5K views
Microservicesを実現するために、インフラエンジニアと開発者がすべきこと
Takashi Abe
•
4K views
Advertisement
Similar to コミュニティ運営とレンタルサーバ
(20)
fluxflex meetup in Tokyo
Kyosuke Inoue
•
686 views
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
真治 米田
•
5.6K views
Fluxflex meetup 2011 in Tokyo
Kyosuke Inoue
•
648 views
WordPress サイト制作におけるデプロイメントを考える ~Git とデプロイメントサービスの活用~
Toru Miki
•
28.3K views
Raspberry Pi 2 誤自宅サーバー移行日記
96smcln
•
3.2K views
Terraforming Windows Virtual Desktop Infrastructure on Azure
yaegashi
•
125 views
Cell/B.E. プログラミング事始め
You&I
•
567 views
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
Hideki Takase
•
1.4K views
クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
Shinji Enoki
•
614 views
Provisioning Script 起動時にスクリプトを自動実行する話
Masahito Zembutsu
•
2.2K views
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
Masataka Kondo
•
1.9K views
Fluentd casual
oranie Narut
•
5.2K views
Osc10do linux nextstep
smokey monkey
•
1K views
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
yaegashi
•
156 views
Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww
Masahito Zembutsu
•
24.8K views
Samba4でADしよう!
Yutaka Tsumori
•
3.4K views
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
tkomachi
•
3.4K views
関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側
Gosuke Miyashita
•
3.1K views
もう XAMPP / MAMP はいらない! Vagrant で作る PHP 開発環境
Masashi Shinbara
•
81.7K views
de:code 2019 Cloud トラック 総まとめ!
Minoru Naito
•
1K views
More from 法林浩之
(20)
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
16 views
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
302 views
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
•
25 views
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
•
42 views
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
69 views
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
•
210 views
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
182 views
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」
法林浩之
•
304 views
さくらのひやおろし
法林浩之
•
189 views
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告
法林浩之
•
248 views
Learn Languages 2021まとめ
法林浩之
•
293 views
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
424 views
私と西新宿セミナールーム、そして…
法林浩之
•
367 views
さくらのナレッジのこれまで
法林浩之
•
970 views
2020年の試合まとめ
法林浩之
•
271 views
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
277 views
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
•
451 views
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
525 views
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY
法林浩之
•
354 views
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜
法林浩之
•
568 views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
#专业办证《Seneca毕业证学位证原版精仿》
ee61223771acdrman
•
4 views
#国外文凭办理梅西大学学位证成绩单
08e9d7528d5drman
•
2 views
#国外文凭办理Imperial学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外文凭办理York U学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外文凭办理Camosun学位证成绩单
08e9d7528d5drman
•
3 views
#全套原版1:1精仿Curtin学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 views
#国外文凭办理Duke学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#国外文凭办理UA学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#国外文凭办理Brandon学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外留学文凭购买U of U假毕业证书
14zw8z53qmm
•
2 views
#国外文凭办理uOttawa学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
美国:加州大学圣地亚哥分校毕业证办理流程
munog1
•
3 views
#国外文凭办理SU学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#国外留学文凭购买Lincoln假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 views
#专业办证《Manitoba毕业证学位证原版精仿》
ee61223771acdrman
•
3 views
日本:名古屋工业大学毕业证办理流程
syceq
•
0 views
★可查可存档〖制作戴尔豪斯大学文凭证书毕业证〗
mmmm282537
•
2 views
#国外文凭办理Lakehead学位证成绩单
ronime8068zatcom
•
2 views
#国外文凭办理Purdue学位证成绩单
losapab511ockdiaom
•
2 views
#全套原版1:1精仿基尔大学学位证成绩单
b6f0190421d1rma
•
2 views
コミュニティ運営とレンタルサーバ
コミュニティ運営と レンタルサーバ 法林浩之 hourin@suplex.gr.jp
フリーランスエンジニア さくらインターネットに常駐 日本UNIXユーザ会(jus)幹事 主に東京で活動するが全国に出没 詳しくは「法林浩之」で検索 もしくはWikipediaを参照 法林 浩之 @hourin
コミュニティ/イベント運営
Software Design 連載記事 シェルスクリプト マガジン
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
サーバが欲しいか! http://www.ospn.jp/press/20130826osc2013-kyoto-report.html/p1050146
Webサイトを作りたい コミュニティ紹介 イベント情報/参加登録 ↓ Webサーバが欲しい
コミュニティ運営の 情報管理 運営に関する情報や ファイルを共有したい ↓ 情報共有はWikiなど ファイル共有はファイルサーバ
ソフトウェア開発 プロジェクト管理:Redmineなど ソースコード管理:gitなど ソフトウェア配布:Web,FTPなど ↓ それぞれサーバが欲しい
コミュニティ内外の コミュニケーション メール/メーリングリストの処理 → メールサーバ ドメインの管理 →
DNSサーバ チャット → IRCサーバ(?)
その他 会員管理、CMSのバックエンド → DBサーバ 映像配信 → ストリーミングサーバ
コミュニティ運営 においても いろんな場面で サーバは欲しい!
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
サーバ利用形態の 歴史的流れ 物理サーバを所有 → 物理サーバをレンタル → 仮想サーバをレンタル →
クラウド上のサービスを利用
用途によっては クラウド上のサービスを 利用すれば事足りる 場合も多い
イベント情報/参加登録 Connpass、Doorkeeper ファイル共有 Googleドライブ、Dropbox ソースコード管理/配布
GitHub メーリングリスト Googleグループ、facebookグループ コミュニケーション Slack、Skype DNS Route53 映像配信 YouTube、Ustream コミュニティ運営で 使いそうなサービス
それでも 用途や状況次第では サーバの需要は まだあるだろう
中~大規模のWebサイトを作りたい 独自ドメインでメールを使いたい 会員管理などでデータベースが必要 大容量のファイルサーバが欲しい 閉じた環境で開発したい 自分の好きなCMSやWikiを使いたい 好みのプロジェクト管理ツールを使いたい などなど…
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
日本UNIXユーザ会 http://www.jus.or.jp/ 日本のUNIX及びオープンシステムに 関するコミュニティの草分け
1996年 事務局に物理サーバを置いて運用 2001年 NEWSからPC-UNIXに移行 2008年
さくらインターネットの専用サーバに移行 2011年 さくらのVPSに移行 現在 台数の増減や高性能サーバへの移行を 繰り返しつつ運用中 jusのサーバ史概観
jus事務局の計算機環境 (1997年7月幹事会議事録より) OCN===================== | router (MN128-SOHO) | ------------------------------------ | |
| | | jus jusss1 jusss2 pc1 pc2 ソニー win95 win95 WWW /home /oracle ML NIS DNS NFS NFS NFS Samba ssh
www4 www.jus.or.jp 対外用サーバ www5 対外用サーバ(新) (移行作業中) exp6
jus.jus.or.jp 幹事用サーバ comm2 ll.jus.or.jp 他団体との共同作業用 幹事以外も利用可 現在は主にLLイベント用 jusのサーバ (2016年4月現在)
jusのサーバのネットワーク構成 (2016年4月現在) Internet Internet | | 東京------------
---------------大阪 | | | | exp6 comm2 www4 www5 Mail Web(LL) Web(jus) Web(jus) ML DNS DB
www4 www5 モデル さくらのVPS
512 さくらのVPS(v3) 1G 場所 大阪第1ゾーン 大阪第3ゾーン メモリ 1GB 1GB ストレージ HDD 20GB HDD 100GB CPU 2コア 2コア OS CentOS 6.6 CentOS 6.7 IPv6 なし あり 契約年 2011年 2012年 www4とwww5のスペック 移行理由:ストレージの増強、IPv6対応 SSDでないのは既存サーバを転用したため
www.jus.or.jpの主要サービス [hourin@www5 ~]$ ps
ax PID TTY STAT TIME COMMAND 1319 ? Sl 31:13 /usr/libexec/mysqld --basedir=/usr 1430 ? Ss 0:06 autossh -M 20003 -N -L 6543:localhost 1438 ? S 0:12 /usr/bin/ssh -L 20003:127.0.0.1:20003 4469 ? Ss 1:51 /usr/sbin/httpd httpd: Webサーバ (Apache) jusのWebサイト(WordPress) 会員管理CGI mysqld: WordPressのDB (MySQL) autossh: 幹事用サーバのDBと接続
jus.jus.or.jpの主要サービス(1) [hourin@exp6 ~]$ ps
ax PID TTY STAT TIME COMMAND 1210 ? Ssl 0:05 /usr/sbin/named -u named -t /var 1406 ? Ss 2:07 /usr/libexec/postfix/master 1422 ? Ss 2:08 /usr/sbin/httpd named: DNSサーバ (BIND) postfix/master: メールサーバ (Postfix) メーリングリストはfmlで運用 httpd: 幹事用Webサーバ (Apache) 幹事Wiki(PukiWiki)、運営用CGI
jus.jus.or.jpの主要サービス(2) [hourin@exp6 ~]$ ps
ax PID TTY STAT TIME COMMAND 1318 ? S 5:16 /usr/bin/postmaster -p 5432 -D /var/ 1480 ? Ss 0:00 sshd: portfwd [priv] 5412 ? Ssl 0:00 s3fs jus-archives /s3 -o rw,allow_other postmaster: 会員DB (PostgreSQL) sshd: portfwd: 会員DBとwwwを接続 s3fs: AWSのS3をマウント イベント映像のバックアップに使用 さくらのクラウドのオブジェクトストレージも利用可
s3fsをマウントして dfを実行 [hourin@exp6 ~]$ df Filesystem
1K-blocks Used Available Use% Mounted /dev/vda3 203974444 172072676 21533720 89% / tmpfs 961036 0 961036 0% /dev/shm /dev/vda1 243823 153189 77834 67% /boot s3fs 274877906944 0 274877906944 0% /s3 参考:/は200GB
exp6 comm2 モデル さくらのVPS(v3)
2G TK02 さくらのVPS(v3) 2G TK02 場所 東京第2ゾーン 東京第2ゾーン メモリ 2GB 1GB ストレージ HDD 200GB HDD 100GB CPU 3コア 2コア OS CentOS 6.7 FreeBSD 10.2 IPv6 あり あり 契約年 2014年 2014年 exp6とcomm2のスペック 1980年代からマルチベンダーで運用
comm2.jus.or.jpの主要サービス hourin@comm2.jus.or.jp[101]: ps ax PID
TT STAT TIME COMMAND 1493 - I 15:54.45 /usr/local/libexec/mysqld --defaults 1533 - Ss 0:37.43 /usr/local/sbin/httpd -DNOHTTP httpd: Webサーバ (Apache) LLイベントのWebサイト (WordPress) 運営用Wiki (PukiWiki) mysqld: WordPressのDB (MySQL)
jusのサーバ運用の所感 サーバ移行時の作業が面倒 詳細は後述 障害の経験はなし 試用期間中(2週間)に支払いを 設定したのに金を払ってなくて サーバが消えた経験あり ずっと使うなら自動引き落とし さくらは請求書発行から 支払いまでの期間が短い
jusへの請求書一覧
サーバ移行が面倒(1) サーバ更新はいろいろな理由で発生 ストレージが足りない メモリを浪費するソフトウェアを使いたい (例:Confluence) OSをメジャーバージョンアップしたい OSを変更したい IPv6に対応したい などなど…
サーバ移行が面倒(2) サーバ移行作業の概要 新サーバを契約 OSと使用するサービスの設定 コンテンツ/ドキュメントの移行 自作プログラム(CGIなど)の移植と動作確認 jusの場合、幹事が忙しいので 移行作業が長期化しやすい クラウドにすれば性能可変なので 移行作業は軽減される?
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
さくらのレン タルサーバ さくらの VPS さくらの クラウド さくらの 専用サーバ 料金(月額) 130円~ 700円~
2000円~ 10000円~ 物理/仮想 仮想 仮想 仮想 物理 専有/共用 共用 専有 専有 専有 root権限 なし あり あり あり ソフトウェア 用意された ものだけ 自分でイン ストール 自分でイン ストール※ 自分でイン ストール リソース 固定 固定 可変 固定 さくらの主要サービス比較 ※サーバ構築時にプレインストール可 (スタートアップスクリプト)
コミュニティで使える? ~さくらの専用サーバ~ 料金が高い 物理サーバを使う必然性がない ↓ たぶん使わない
コミュニティで使える? ~さくらのレンタルサーバ~ 使えるソフトウェアが限られる アカウントが共用 技術コミュニティでは使いにくい? 使うならスタンダードを(500円/月) 筆者の利用事例:TechLION
コミュニティで使える? ~さくらのVPS~ 台数が1~2台で 性能が固定でよければ これがおすすめ 筆者の利用事例 jus、LLイベント、KOF
コミュニティで使える? ~さくらのクラウド~ 価格だけで見ると割高 運用面はVPSより利点多し 設定変更時の事前検証や バックアップ作成が容易 性能変更だけならサーバ新規構築不要 資金/台数/運用方針によっては 利用する価値あり
コミュニティ運営における サーバの用途 本当にサーバが必要? jusの実例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからのサーバ提供
さくらインターネットからの サーバ提供 コミュニティへの貢献活動の一環 支援対象:コミュニティ 支援内容:サーバ無償提供 さくらのクラウドの最小スペック1台 支援例:日本電子専門学校 電設部 https://www.dentare.net/
申請方法 下記項目を記載してメールなどで申請 コミュニティ名 サーバの用途 使用期間 担当者名と連絡先 その他(特殊な要望など) 申請先:さくらインターネット 広報宣伝室 担当:林/法林 (窓口メールアドレス作成中) 審査して提供可否を決定
所感 長期的にはクラウド上の サービスにシフトする? でもまだ当分はコミュニティ運営に おけるサーバの需要はありそう jusのサーバ運用については 手間の軽減を考えたい さくらインターネットとしては コミュニティへの貢献として 何をするのがよいかを考えたい
皆さんとの意見交換 コミュニティ運営において 利用しているサーバ(事業者) よく使うソフトウェア Webサービスで済むもの/済まないもの こんなサーバを提供してほしい などなど…
まとめ コミュニティ運営においても サーバは必要 jusでの利用例 さくらのサーバならどれを使う? さくらからコミュニティへの サーバ提供
「名古屋ギークバー by さくらクラブ」 引き続きお楽しみください ありがとうございました
Advertisement