SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
Report
Share
法林浩之
幹事 at 法林浩之
Follow
•
1 like
•
905 views
1
of
93
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
•
1 like
•
905 views
Report
Share
Career
2018年8月31日(金)、Jストリームにて講演したときの資料です。
Read more
法林浩之
幹事 at 法林浩之
Follow
Recommended
ITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘い by
ITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘い
法林浩之
1.3K views
•
132 slides
IT業界におけるコミュニティ活動の大切さ by
IT業界におけるコミュニティ活動の大切さ
法林浩之
16.3K views
•
97 slides
全日本コミュニティ&勉強会大決戦 by
全日本コミュニティ&勉強会大決戦
法林浩之
1K views
•
15 slides
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~ by
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~
法林浩之
4.5K views
•
101 slides
法林浩之のFIGHTING TALKS 〜生誕50周年記念試合〜 by
法林浩之のFIGHTING TALKS 〜生誕50周年記念試合〜
法林浩之
1K views
•
38 slides
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動 by
人生が変わる人続出!あなたも参加できるITコミュニティ活動
法林浩之
862 views
•
45 slides
More Related Content
What's hot
私がお世話になった技術書たち by
私がお世話になった技術書たち
法林浩之
1.6K views
•
18 slides
Itコミュニティ・勉強会活動のご紹介 by
Itコミュニティ・勉強会活動のご紹介
高見 知英
560 views
•
14 slides
コミュニティ運営へのお誘い~運営に回ると楽しいよ~ by
コミュニティ運営へのお誘い~運営に回ると楽しいよ~
法林浩之
1.7K views
•
139 slides
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜 by
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜
法林浩之
1.2K views
•
41 slides
Nagaya 20110723 by
Nagaya 20110723
nextedujimu
243 views
•
6 slides
さくらインターネットのIoTへの取り組み by
さくらインターネットのIoTへの取り組み
法林浩之
712 views
•
31 slides
What's hot
(20)
私がお世話になった技術書たち by 法林浩之
私がお世話になった技術書たち
法林浩之
•
1.6K views
Itコミュニティ・勉強会活動のご紹介 by 高見 知英
Itコミュニティ・勉強会活動のご紹介
高見 知英
•
560 views
コミュニティ運営へのお誘い~運営に回ると楽しいよ~ by 法林浩之
コミュニティ運営へのお誘い~運営に回ると楽しいよ~
法林浩之
•
1.7K views
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜 by 法林浩之
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜
法林浩之
•
1.2K views
Nagaya 20110723 by nextedujimu
Nagaya 20110723
nextedujimu
•
243 views
さくらインターネットのIoTへの取り組み by 法林浩之
さくらインターネットのIoTへの取り組み
法林浩之
•
712 views
【UDC2015】静岡ブロック by CSISi
【UDC2015】静岡ブロック
CSISi
•
295 views
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと by NISHIHARA Shota
10年にわたり地方ITコミュニティに関わって見えたこと
NISHIHARA Shota
•
5.3K views
一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演 by 法林浩之
一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演
法林浩之
•
963 views
社内SNS Q/Aコミュニティ運営のコツ by Satoru Urahigashi
社内SNS Q/Aコミュニティ運営のコツ
Satoru Urahigashi
•
792 views
学生とItコミュニティの現在(いま) by Shoot Morii
学生とItコミュニティの現在(いま)
Shoot Morii
•
1K views
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1 by Takeo Funahashi
161129_Peatix_EventSalon Osaka #1
Takeo Funahashi
•
1.6K views
地域に向けて今やっていること、これからやること by 高見 知英
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
•
651 views
160225 jaipa ispcloud by Takeo Funahashi
160225 jaipa ispcloud
Takeo Funahashi
•
1.4K views
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング by Jun Saito
インターンシップ×ソーシャルメディア活用による企業ブランディング
Jun Saito
•
673 views
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏 by crfactory
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
crfactory
•
556 views
コミュニティマネージャーサミット2017〜海外トレンド&イベントチェックリスト by SocialCompany, Inc.
コミュニティマネージャーサミット2017〜海外トレンド&イベントチェックリスト
SocialCompany, Inc.
•
2.3K views
ITコミュニティの運営を考える by 法林浩之
ITコミュニティの運営を考える
法林浩之
•
489 views
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT by 信哉 大森
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
信哉 大森
•
1.8K views
Unitevolunteer by 一佳 海木
Unitevolunteer
一佳 海木
•
197 views
Similar to IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
1.6K views
•
52 slides
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
183 views
•
61 slides
個人事業主とコミュニティ活動 by
個人事業主とコミュニティ活動
法林浩之
1.5K views
•
44 slides
sakura.io体験ハンズオン by
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
902 views
•
119 slides
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
425 views
•
47 slides
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
526 views
•
67 slides
Similar to IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
(20)
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
1.6K views
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
183 views
個人事業主とコミュニティ活動 by 法林浩之
個人事業主とコミュニティ活動
法林浩之
•
1.5K views
sakura.io体験ハンズオン by 法林浩之
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
•
902 views
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
425 views
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
526 views
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young by 法林浩之
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
•
211 views
オープンデータで秋田の何が変わるのか by Ryo Hara
オープンデータで秋田の何が変わるのか
Ryo Hara
•
1.5K views
JPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイント by MPN Japan
JPC2018[E3]NoOps で進める! Microsoft 365 提案のポイント
MPN Japan
•
305 views
Hm 0611共創マーケセッション ver5 by Hirofumi Matsubayashi
Hm 0611共創マーケセッション ver5
Hirofumi Matsubayashi
•
1.2K views
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
2.7K views
20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース by Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
20210728 #osckyoto 中国大陸で本格化していたオープンソースムーブメント 高須正和 #中国オープンソース
Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
•
451 views
June2012 event-design-workshop-instructors by Orinoco K.K.
June2012 event-design-workshop-instructors
Orinoco K.K.
•
467 views
June2012 event-design-workshop-instructors by Orinoco K.K.
June2012 event-design-workshop-instructors
Orinoco K.K.
•
586 views
2012 mar event-design-workshop-instructors by Orinoco K.K.
2012 mar event-design-workshop-instructors
Orinoco K.K.
•
1.5K views
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
70 views
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
13.3K views
エンジニアのキャリアを考える by MKT International Inc.
エンジニアのキャリアを考える
MKT International Inc.
•
1.2K views
ニコ技深圳コミュニティ5年間の活動紹介 by Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
ニコ技深圳コミュニティ5年間の活動紹介
Nico-Tech Shenzhen/ニコ技深圳コミュニティ
•
928 views
NPO x IT Expo presentation - #nptechjp by SocialCompany, Inc.
NPO x IT Expo presentation - #nptechjp
SocialCompany, Inc.
•
2.3K views
More from 法林浩之
さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023
法林浩之
83 views
•
58 slides
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの by
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
147 views
•
25 slides
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
22 views
•
65 slides
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
331 views
•
39 slides
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介 by
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
50 views
•
34 slides
Learn Languages 2022まとめ by
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
45 views
•
28 slides
More from 法林浩之
(20)
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
83 views
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの by 法林浩之
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
•
147 views
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
22 views
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
331 views
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介 by 法林浩之
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
•
50 views
Learn Languages 2022まとめ by 法林浩之
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
•
45 views
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」 by 法林浩之
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」
法林浩之
•
319 views
さくらのひやおろし by 法林浩之
さくらのひやおろし
法林浩之
•
190 views
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告 by 法林浩之
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告
法林浩之
•
249 views
Learn Languages 2021まとめ by 法林浩之
Learn Languages 2021まとめ
法林浩之
•
295 views
私と西新宿セミナールーム、そして… by 法林浩之
私と西新宿セミナールーム、そして…
法林浩之
•
371 views
さくらのナレッジのこれまで by 法林浩之
さくらのナレッジのこれまで
法林浩之
•
976 views
2020年の試合まとめ by 法林浩之
2020年の試合まとめ
法林浩之
•
272 views
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
278 views
さくらのナレッジの裏側 by 法林浩之
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
•
462 views
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY by 法林浩之
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY
法林浩之
•
370 views
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜 by 法林浩之
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜
法林浩之
•
568 views
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
701 views
衛星データプラットフォームTellusを使ってみよう by 法林浩之
衛星データプラットフォームTellusを使ってみよう
法林浩之
•
801 views
【2020/04/23時点】新型コロナウイルスに対するさくらインターネットの取り組み by 法林浩之
【2020/04/23時点】新型コロナウイルスに対するさくらインターネットの取り組み
法林浩之
•
566 views
IT業界におけるコミュニティ活動とキャリア形成
1.
IT業界における コミュニティ活動と キャリア形成 法林浩之 hourin@suplex.gr.jp
2.
本日の資料はこちらで公開します https://www.slideshare.net/hourin/ もしくは 「slideshare 法林」で検索
3.
法林 浩之 @hourin ● 日本UNIXユーザ会 幹事
(元会長) ● さまざまなコミュニティとイベントを開催 ● 全国各地のイベントで研究会を開催 ● フリーランスエンジニア ● 最近はさくらインターネットの仕事が中心 ● TechLIONなど多彩なイベントを開催 ● 1966年生まれ (52歳) ● くわしくは「法林浩之」で検索
4.
公私にわたり多数の コミュニティや イベントを運営
5.
Software Design 連載記事 シェルスクリプト マガジン
6.
会社員15年 個人事業主10年
7.
本日のメニュー 私のキャリアとコミュニティ これまでの経歴 キャリア上の転機とそこで考えたこと 若いときに考えていたキャリアパスと今との違い コミュニティ活動とキャリア形成 コミュニティの概要/現状 コミュニティに参加する利点と注意点 コミュニティへの参加方法
8.
私のキャリアと コミュニティ
9.
すみません 長いです 30年ぐらい あります
10.
大阪大学 基礎工学部 情報工学科 (現:情報科学科)にて UNIXとインターネットに出会う (1988年)
11.
まだインターネットでなく JUNET JUNETにつながっている 組織は少数(当時で約200) UNIXが使える学科も少数 Webはまだ発明されていない
12.
ネットニュース(fj)の常連投稿者になる 自身初のSNS利用(?)
13.
UNIX Fairのスタッフを務める(1989-1991) jusの活動に参加(自身初のコミュニティ)
14.
就職で東京へ行くと同時に jus幹事に(1992- ) 自身初のITコミュニティ運営 先輩幹事たちと一緒に 勉強会や展示会などを運営
15.
日本のオープンソースコミュニティが 一堂に会した最初の展示会 オープンソースまつり (1999-2001)
16.
展示会場内の特設ステージを運営
17.
これを契機に 多くのITコミュニティとの 交流が生まれ 多数のイベントを運営
18.
インターネットの管理・運用系 コミュニティを集めたカンファレンス Internet Week (1997-)
19.
関西のコミュニティ/企業による展示会 大阪南港ATCにて開催 関西オープンフォーラム(2002-)
20.
プログラミング言語に関するイベント 昨年から”Learn Languages”に変更 LLイベント (2003-)
21.
オープンソースカンファレンスなどの場を借りて 各地で活動している人に発表してもらう 「平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座」開催中 jus研究会 (2007-)
22.
「平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座」 シリーズ開催中 jus研究会 (続)
23.
ITエンジニアが飲みながら 雑談するトークライブ TechLION (2011-)
24.
楽天テクノロジー アワード(2013) 日本OSS 貢献者賞(2012)
25.
最近は コミュニティ運営を テーマとする イベント/勉強会も開催
26.
jus研究会の枠などを利用して コミュニティ運営者との対談や グループディスカッションを実施 ITコミュニティの運営を考える
27.
コミュニティ運営者を ゲストに呼んで運営論を雑談する ポッドキャスト番組 Community Drive
28.
仕事の方は 新卒から10年後に 初めての転職 (2002年) コミュニティ活動で培った 人脈を頼って就職
29.
さらに6年後に独立して 個人事業主に (2008年-) コミュニティ人脈から 仕事をもらって 事業を継続
30.
そうこうするうちに コミュニティの 相手をする 仕事がやってきた
31.
2015年5月から常駐 役職:コミュニティマネージャー コミュニティ支援やイベントを担当 さくらインターネット
32.
振り返ると コミュニティと 関わって 人生が変わった
33.
キャリア上の 転機と そこで考えたこと
34.
すみません 先のことはあまり 考えていません
35.
jusの活動に参加 (1989年 /
23歳) おもしろかったので UNIXやインターネット関連の仕事に就くことを考える ただし当時は「インターネット業界」成立以前 (商用ISPの開業は1992年ぐらいから)
36.
新卒3年目で異動 商用ISPやウェブの黎明期 ソニーの公式ウェブサイトや プロキシ/キャッシュサーバ の管理などを経験 大規模サイトの管理は 良い経験 ソニーの社内ネットワーク管理 (1994年 / 27歳) https://blog.goo.ne.jp/sakuraya_shinichi/e/c8f1ac869f76246deed95fa3fe8423df
37.
インターネット総合研究所 に転職 (2002年 /
35歳) インターネットをもっと 専門的にやりたいから転職 当時は今ほど 転職は普通ではなかったが コミュニティの知人は皆転職してい た のが心の支えになった
38.
フリーランスに (2008年 /
41歳) いろんな会社から仕事をもらって それらを並行して生産性高くやれば 高い収入を得られるのではないか 当時はIT業界の フリーランス人口は 今ほど多くなかった その一方でフリーの プロレスラーが 増えた時期で、 それを参考にした
39.
フリーランスに (続) 一度はフリーランスも経験しておくか ぐらいの軽い動機で始めた しかし、やっているうちに この立場に愛着が出てきたので 継続し現在に至る 仕事をくれるのは仲介業者ではなく コミュニティつながりの人
40.
この年になると業者経由で仕事を もらおうとしても年齢制限で落とされる コミュニティ経由の仕事の依頼は 人を見ているので年齢は関係ない さくらインターネット (2015年 /
48歳) 前の仕事が 終了になったので facebookで募集 話をいただいた 数社から選択
41.
若いときに考えていた キャリアパスと 今との違い
42.
若いとき 自分の場合は30代まで (フリーランスになる前) ずっとエンジニアでいたい 技術だけやりたい
43.
フリーランスに転向 技術だけでなく 会計や事務などすべて 自分でやらなければならない 技術だけやりたいとか 言ってられない 特に受託で仕事をする人は 業務内容をそれほど選べない
44.
現在と今後 フリーランスとしては まず仕事がもらえることが重要で 技術的な要素は二の次 相変わらず先のことは あまり考えていないが フリーランスに定年はない
45.
本日のメニュー 私のキャリアとコミュニティ これまでの経歴 キャリア上の転機とそこで考えたこと 若いときに考えていたキャリアパスと 今との違い コミュニティ活動とキャリア形成 コミュニティの概要/現状 コミュニティに参加する利点と注意点 コミュニティへの参加方法
46.
コミュニティの 概要/現状
47.
広義のコミュニティ 英語では”community” 集団/共同体 などの意 ITに限らない 学級/部活/町内会など
48.
狭義の(IT業界の) コミュニティ IT関係で特定の技術テーマや 地域などをキーワードに集まる 同好者のグループ
49.
ITコミュニティの起源 詳細は不明だが コンピュータメーカー主導の ユーザ会は30年以上前から 存在したらしい
50.
日本UNIXユーザ会 (jus) 1983年設立
51.
jusは日本のUNIXおよび オープンシステムに関する ユーザグループの 草分け的存在であり、 UNIXユーザを中心とする会員が さまざまな活動を行なっています。
52.
JPNICニュースレター 「インターネット歴史の一幕」に 「日本UNIXユーザ会(jus)の設立」 という題で寄稿(2016年7月)
53.
日本における UNIXコミュニティの形成 石田晴久先生により 日本にUNIX伝来(1976年) 関係者を巻き込んで勉強会を開催 (コミュニティ形成) DECUS(DECのユーザ会)に UNIX部会が作られる
54.
日本における UNIXコミュニティの形成(続) 1980年代に入ると多くのメーカーから UNIXマシンが発売される DECUSから独立してjus設立(1983年) UNIXの開発と普及に尽力 1990年代以降のインターネットや オープンソースの発展につながる
55.
現代的な ITコミュニティの 発達は ここ10年ぐらい
56.
インターネットの普及(1995-) 遠隔での共同作業が容易に オープンソースの普及(2000-) 共同開発の考え方が広まる ソーシャルメディアの普及 (2005-) 情報拡散も容易に
57.
世界的に見ても日本は ITコミュニティ/勉強会がさかん 週末は特に多い https://connpass.com/calendar/
58.
業種はさまざま ほぼすべての業種に コミュニティが存在
59.
職種もさまざま 開発者コミュニティ 一緒に何かを開発する 運用コミュニティ 運用に関する情報交換 ユーザコミュニティ 使い方に関する情報交換
60.
運営形態もさまざま 規模 公開/非公開 有料/無料 業務との関係の有無
61.
重要な共通点 「自主的にやっている」 立ち上げ/体制作り/ イベントなど
62.
コミュニティに 参加する 利点と注意点
63.
コミュニティ活動は 有意義な点が多い
64.
自分の技量の向上 授業や仕事では 教わらないことを勉強できる そしてコミュニティで 勉強したことを 仕事に役立てている
65.
技術動向がわかる コミュニティの活動状況は その技術に関心を持つ人が 多いかどうかに比例する 盛り上がっているコミュニティを チェックしておくとよい
66.
人脈ができる 学外/社外に ITの話がわかる友達ができる わからないことの相談ができる 新たな仕事に つながることもある
67.
就職/転職に役立つ コミュニティの知人に誘われて 就職/転職するケースが多い 求人媒体経由での採用に比べて 技量や人柄がわかっているので 評価しやすい
68.
プロジェクトの 動かし方がわかる コミュニティやイベントの運営は プロジェクト管理そのもの 企業で管理職になったときに たぶん役に立つ
69.
コミュニティ活動の 意義を総合すると… 外の物差しを知る そうすることで自分を 客観的に評価できる
70.
コミュニティ活動に 関わる際の注意点
71.
コミュニティは 多くの人の貢献で 成り立っている できる範囲でよいので 自分も何か貢献する ことを考える
72.
コミュニティ活動は サービスではない
73.
企業のサービスを支える構図 客が金を払って 対価(サービスなど)を受ける
74.
コミュニティを支える構図 各自が人/モノ/金を持ち寄って運営 提供者に対価を払うことを目的としない
75.
コミュニティ活動に 理解のある 会社に行こう
76.
コミュニティ活動に 理解のある職場と そうでない職場がある
77.
そもそもコミュニティの 存在を知らない コミュニティに優秀な 人材が多いことを知らない 社外への人材流出を恐れて(?) 勉強会への参加を 禁止する企業もあるらしい
78.
技術力はなくても コミュニティへの 貢献はできる
79.
技術力と貢献力(?)は 無関係 IT以外の経験や 趣味の知識/技能も役立つ 自分にできる貢献を考えて 実践してほしい
80.
コミュニティへの 参加方法
81.
百聞は一見に如かず 自分で勉強会カレンダーなどを見て 興味のあるものに参加してみる 小規模だと緊張するなら 大規模なものを選ぶ 仲間がいれば一緒に参加してみる あるいは連れて行ってもらう
82.
おすすめは 懇親会への参加 何人か知り合いができるはず 特に主催者と知り合いになるとよい そこから他のコミュニティの情報を得たり 運営を手伝ったりするうちに コミュニティ活動の世界に
83.
固定した名前で活動 実名か覚えてもらいやすい ニックネームで 自分の活動実績を残すには 名前が必要 就職や転職時も名前が必要
84.
ソーシャルメディアを使う 自分の好きなSNSでよい IDはできれば固定 自分の活動を発信する (他人のではなく自分の) (評論ではなく活動を)
85.
○○コミュニティの△△さん と言ってもらえるように なったら一人前 そうなれば 会社/学校に関係なく 価値のある人間になれる
86.
まとめ
87.
今日お話ししたこと 私のキャリアとコミュニティ これまでの経歴 キャリア上の転機とそこで考えたこと 若いときに考えていたキャリアパスと 今との違い コミュニティ活動とキャリア形成 コミュニティの概要/現状 コミュニティに参加する利点と注意点 コミュニティへの参加方法
88.
メッセージ コミュニティ活動の良さを 多くの人に知って欲しい 皆さんのキャリア、さらには 人生を豊かにするために 役立てて欲しい
89.
Jono Bacon著 渋川よしき訳 オライリー・ジャパン ITコミュニティの運営 について書かれた本 (2011年刊行) アート・オブ・コミュニティ
90.
ITコミュニティや イベントの運営 およびトークに ついて執筆 シェルスクリプト マガジンにて 連載中 法林浩之の FIGHTING TALKS
91.
9/10(月) TechLION「エバンジェリストのお仕事」 10/6(土) オープンソースカンファレンス香川 10/8(月祝) 技術書典@池袋 11/9-10(金土) 関西オープンフォーラム 11/27-30(火-金) Internet Week 今後の試合予定
92.
チケットはPeatixにて発売中 「techlion peatix」で検索
93.
今度はコミュニティ活動の場で お会いしましょう ありがとうございました