SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
Report
法林浩之
Follow
幹事 at 法林浩之
Feb. 12, 2017
•
0 likes
•
1,031 views
1
of
57
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
Feb. 12, 2017
•
0 likes
•
1,031 views
Report
Technology
2017年2月12日(日)、オープンソースカンファレンス2017 Hamanakoでの発表資料です。
法林浩之
Follow
幹事 at 法林浩之
Recommended
さくらのクラウドを使ってみよう
法林浩之
1.8K views
•
110 slides
さくらのIoT Platformを使ってみよう
法林浩之
1.7K views
•
111 slides
『さくらのIoT Platform β』発表会~さくらインターネットが取り組むIoT(CEATEC JAPAN 2016)
さくらインターネット株式会社
3.4K views
•
73 slides
さくらのIoT Platform βの概要と、BluemixやmyThingsとの連携
法林浩之
1.6K views
•
64 slides
さくらのIoTPlatform @CEATEC発表資料(スライドシェア)
亮介 山口
10.9K views
•
73 slides
【最新版誘導用】sakura.ioご紹介
さくらインターネット株式会社
3.2K views
•
38 slides
More Related Content
What's hot
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
1.5K views
•
94 slides
「さくらのIoT Platform α」ハンズオン(さくらクラブIoT福岡 第1回勉強会~さくらのIoT Platformを体験しよう!)
さくらインターネット株式会社
2.2K views
•
93 slides
【最新版誘導用】駅すぱあとWebサービス&sakura.io体験ハンズオン
さくらインターネット株式会社
1.5K views
•
91 slides
さくらのIoT Platform ご紹介
さくらインターネット株式会社
3.4K views
•
32 slides
さくらのIo tプラットフォーム
亮介 山口
837 views
•
37 slides
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
leverages_event
15.9K views
•
60 slides
What's hot
(20)
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
法林浩之
•
1.5K views
「さくらのIoT Platform α」ハンズオン(さくらクラブIoT福岡 第1回勉強会~さくらのIoT Platformを体験しよう!)
さくらインターネット株式会社
•
2.2K views
【最新版誘導用】駅すぱあとWebサービス&sakura.io体験ハンズオン
さくらインターネット株式会社
•
1.5K views
さくらのIoT Platform ご紹介
さくらインターネット株式会社
•
3.4K views
さくらのIo tプラットフォーム
亮介 山口
•
837 views
IoT開発のキホン‼〜IoT開発初心者必見~ハードウェアとwebの違いから説明します!by Pluto
leverages_event
•
15.9K views
2016.7.6 さくらの夕べ@沖縄 さくらインターネットの「閉域網サービス」の裏側
Shuichi Ohkubo
•
3K views
さくらのIoT Platform α版ハンズオン
さくらインターネット株式会社
•
778 views
さくらのクラウド・サービス概要と構成例(第29回 さくらの夕べin徳島)
さくらインターネット株式会社
•
3.8K views
Innovation Egg presen_160130
知礼 八子
•
4.6K views
データセンターから見たさくらのサービスの説明
さくらインターネット株式会社
•
266 views
Kansai Azure IoT, Device & Cloud 20140927
Ayako Omori
•
2.2K views
Embedded Technology 2014 Smart Japan Aliance IoT Azure
Atomu Hidaka
•
1.9K views
さくらのクラウドの研究活用
さくらインターネット株式会社
•
485 views
Innovation egg6 mythings
Makoto Oya
•
2.4K views
Sakura IoT Platform で実現したいこと!(第31回さくらの夕べ in 仙台 ~全国さくら前線ツアー2016 #さくらクラブ ~)
さくらインターネット株式会社
•
1.2K views
ラズパイでデバイスを自作して社内のシンクロ率を上げる【WESEEK Tech Conf #1】
WESEEKWESEEK
•
233 views
コスト8割減!k8s本番サービス環境の運用ノウハウ【WESEEK Tech Conf #2】
WESEEKWESEEK
•
68 views
さくらのIoT Platform α technical_details
さくらインターネット株式会社
•
7K views
IoTプラットフォーム正式版リリース記者説明会
さくらインターネット株式会社
•
3K views
Viewers also liked
一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演
法林浩之
963 views
•
88 slides
Iotデモ健康アプリ
Akihiro Iwaya
622 views
•
1 slide
5分で分かった気になるIoT
Kimihiko Kitase
3.6K views
•
14 slides
Io t工場機器監視デモ
Akihiro Iwaya
449 views
•
40 slides
私がお世話になった技術書たち
法林浩之
1.6K views
•
18 slides
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
Yasuyuki Sugai
9.1K views
•
106 slides
Viewers also liked
(16)
一般社団法人LOCAL 第6回社員総会 記念講演
法林浩之
•
963 views
Iotデモ健康アプリ
Akihiro Iwaya
•
622 views
5分で分かった気になるIoT
Kimihiko Kitase
•
3.6K views
Io t工場機器監視デモ
Akihiro Iwaya
•
449 views
私がお世話になった技術書たち
法林浩之
•
1.6K views
IoTハンズオン勉強会 「センサーデータをクラウドに蓄積してみよう」
Yasuyuki Sugai
•
9.1K views
速習 AWS Lambda
Masayuki Uchida
•
1.3K views
IoT勉強会「とりあえずIoT的なものを作ってみた ~センサーデータの測定・収集・蓄積・分析・出力まで~」
Yasuyuki Sugai
•
8.4K views
IoTを支える(かもしれない)技術
Masayuki Uchida
•
1.5K views
AWS IoTアーキテクチャパターン
Amazon Web Services Japan
•
21.7K views
20170101 RILHEVA HVAC IOT PLATFORM
Massimiliano Cravedi
•
471 views
IOT Factory - Open IOT Platform & Startup Studio
Lionel Anciaux
•
500 views
SORACOM LoRaWAN Conference 2017 | キーノート
SORACOM,INC
•
15.8K views
IT Pro EXPO 2016 | 実践IoT!最新活用事例30選
SORACOM,INC
•
6K views
SA プライムなう! - AWS IoT とロボットアームでお絵かき
崇之 清水
•
5.8K views
Zinnov Zones for IoT Services 2017
Zinnov
•
114.3K views
Similar to さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
さくらインターネットのIoTへの取り組み
法林浩之
707 views
•
31 slides
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
647 views
•
79 slides
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
法林浩之
885 views
•
125 slides
さくらのナレッジ 〜ITエンジニアに役立つ情報を全力でシェア!〜
法林浩之
775 views
•
17 slides
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
902 views
•
119 slides
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E4. 現場で”結果を出す”IoT活用の進め方 〜SORACOMユーザーとイン...
SORACOM,INC
306 views
•
58 slides
Similar to さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
(20)
さくらインターネットのIoTへの取り組み
法林浩之
•
707 views
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
法林浩之
•
647 views
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
法林浩之
•
885 views
さくらのナレッジ 〜ITエンジニアに役立つ情報を全力でシェア!〜
法林浩之
•
775 views
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
•
902 views
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | E4. 現場で”結果を出す”IoT活用の進め方 〜SORACOMユーザーとイン...
SORACOM,INC
•
306 views
シラサギハンズオン in 仙台 powered by さくらのクラウド
法林浩之
•
481 views
シラサギハンズオン in 鹿児島 powered by さくらのクラウド
法林浩之
•
429 views
どこでも安全に使えるIoTを目指して ~さくらインターネットのIoTへの取り組み~
法林浩之
•
521 views
さくらのIoTプラットフォーム「sakura.io」を使ってみよう
法林浩之
•
1.5K views
データ流通実証実験について-20180207
Shunsuke Kikuchi
•
2.2K views
IoT×ビジネス活用 ~最先端技術のビジネス活用に向けて~
法林浩之
•
1.1K views
Docker Actionを利用してOpenWhiskをあれこれする
Hideaki Tokida
•
2.5K views
衛星データプラットフォームTellusを使ってみよう
法林浩之
•
801 views
さくらのクラウドのスタートアップスクリプトにbaserCMSが追加されたので、使ってみよう(長い)
法林浩之
•
822 views
About AI(Machine Learning)
SAKURA Internet Inc.
•
1.2K views
はじめてのAzure Sphere
Tomokazu Kizawa
•
1.3K views
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
•
461 views
片岡Io tltシリーズネタ 2016/10/29
Yukihito Kataoka
•
634 views
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
法林浩之
•
6.5K views
More from 法林浩之
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
115 views
•
25 slides
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
20 views
•
65 slides
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
318 views
•
39 slides
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
43 views
•
34 slides
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
43 views
•
28 slides
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
69 views
•
47 slides
More from 法林浩之
(20)
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
•
115 views
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
20 views
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
318 views
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
•
43 views
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
•
43 views
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
69 views
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
•
210 views
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
182 views
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」
法林浩之
•
313 views
さくらのひやおろし
法林浩之
•
189 views
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告
法林浩之
•
248 views
Learn Languages 2021まとめ
法林浩之
•
293 views
【2021年3月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
424 views
私と西新宿セミナールーム、そして…
法林浩之
•
371 views
さくらのナレッジのこれまで
法林浩之
•
974 views
2020年の試合まとめ
法林浩之
•
271 views
【2020年11月大阪編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
277 views
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
525 views
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY
法林浩之
•
362 views
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜
法林浩之
•
568 views
Recently uploaded
機械学習モデルを REST API としてサービングするシステム開発における上流プロセスの絞り込みと効果検証(PM学会2023年度秋季研究発表大会 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
24 views
•
21 slides
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
11 views
•
6 slides
20230912JSSST大会基調講演_丸山.pdf
Hiroshi Maruyama
163 views
•
58 slides
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
16 views
•
26 slides
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
25 views
•
23 slides
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
94 views
•
31 slides
Recently uploaded
(9)
機械学習モデルを REST API としてサービングするシステム開発における上流プロセスの絞り込みと効果検証(PM学会2023年度秋季研究発表大会 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
24 views
gtk4_gem_usage.pdf
ssuser0ef4681
•
11 views
20230912JSSST大会基調講演_丸山.pdf
Hiroshi Maruyama
•
163 views
テスト自動化.pdf
ssuserf8ea02
•
16 views
松下研究室紹介_関西大学高槻キャンパスオープンキャンパス
Matsushita Laboratory
•
25 views
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG-Audio
•
94 views
遠隔お酌IoTLT2309.pptx
Yoshiaki Ito
•
49 views
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
73 views
CCoE実践者コミュニティ#1_CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅.pptx
Tomoaki Tada
•
23 views
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC浜名湖編~
1.
さくらの IoT Platform
を使ってみよう 2017/2/12 (C) Copyright 1996-2017 SAKURA Internet Inc さくらインターネット株式会社 コミュニティマネージャー 法林 浩之
2.
私について 2 どんな人? ・日本UNIXユーザ会 幹事 ・フリーランスエンジニア ・さくらインターネット コミュニティマネージャー ・くわしくは「法林浩之」で検索 さくらでやっていること ・当社主催イベントの運営 ・社外イベント対応(協賛/出展/登壇/取材など) ・毎月5試合ぐらいあり 写真
Twitter @hourin Facebook 法林 浩之
3.
どんな話をするのか • さくらのIoT Platformの概要 •
開発経緯 • 主な機能/システム構成/パートナー連携 • 事例 • β版の販売について • 実際に使ってみる (詳細は展示ブースで) • 機器の接続/マイコンの設定 • さくらのIoT Platformの設定 • Webサービスとの連携 3
4.
さくらインターネットについて 4
5.
さくらインターネットの事業領域 5 仮想サーバ さくらのVPS さくらのクラウド 専用サーバ さくらの専用サーバ ハウジング ハウジング リモートハウジング レンタルサーバ さくらのレンタルサーバ さくらのマネージドサーバ コロケーションホスティング データセンターにまつわるサービスのすべてを提供 顧客が所有する機器類を設 置するスペースと回線、電源 などを貸与するサービス 顧客が物理サーバ1台を丸ご と占有するサービス 1台のサーバを仮想的に分割 し、分割された領域を占有で きるサービス 1台のサーバを複数の契約 者で共有して利用するサービ ス さくらのサービス上で稼働
6.
6 これまで気付けなかった「モノ・コト」の 相関性や関係性を見出し、 それを世界でシェアできるプラットフォーム 各プレイヤーが既存の事業領域やスキルセットを大幅に変更せずに モノ/サービスづくり、連携へ注力できるようにしたい
7.
これまでとこれから • 2015/12/24 「さくらの聖夜」にてしれっと発表 •
2016/02/08 α版を発表(記者説明会/さくらの夕べ) • 2016/10/05 CEATECにてβ版を発表 • 2016/11/01 β版提供開始 • 2016年度内 正式版を提供予定 7
8.
8 さくらのIoT Platform 概要
9.
すべてを自社でやるのは現実的でしょうか? 9 ネットワークとデータをやり取りしたいだけなのに、 やらなければならないことが多すぎる
10.
さくらのIoT Platformが目指す世界 10 既存の事業領域/スキルセットの大幅な変更なく モノ/サービスづくり、連携に注力可能 通信⇔データ連携 さ く
ら イ ン タ ー ネ ッ ト に お 任 せ
11.
さくらのIoT Platformの提供範囲 11 認証 蓄積 連携収集 基地局
インターネット (外部サービス) モノ (マイコン) 専用SIM LTE 閉域網 さくらインターネットデータセンター 専用線 SSL/TLS 通信 管理UI Relation Point モノ側の「通信モジュール」からサービス側の「連携」までを 「電気信号とJSONデータの相互変換」をプラットフォームとして提供 さくらの 通信モジュール 電気信号 JSONデータ さくらのIoT Platform ご提供範囲
12.
さくらのIoT Platformとは 12 通信モジュール LTE閉域網 データ保存/連携サービス 統合型プラットフォーム
13.
他のIoTプラットフォームとの差異 13 さくらのIoT Platform 他のIoT
プラットフォーム 企画・アイディア モノ(製造) センサー データの送受信手段 安全な通信経路 プラットフォーム (集める/貯める/分ける) 管理UI 連携API サービス (Web/AP/分析) とりあえずアプリやスマホで! 設定は利用者側で! 安全性の担保は 開発者の負担に…
14.
他のIoTプラットフォームとの差異 14 さくらのIoT Platform 他のIoT
プラットフォーム 企画・アイディア モノ(製造) センサー データの送受信手段 安全な通信経路 プラットフォーム (集める/貯める/分ける) 管理UI 連携API サービス (Web/AP/分析) 「データを迎えに行く」という発想 ・モノからのアウトプットだけでなくモノへのインプットも可能 ・モノに組み込めば、電源を入れるだけで利用可能 ・利用者に接続の知識や現地の有線/無線LAN環境も不要
15.
15 さくらのIoT Platform 機能詳細
16.
さくらのIoT Platformの提供範囲 16 認証 蓄積 連携収集 基地局
インターネット (外部サービス) モノ (マイコン) 専用SIM LTE 閉域網 さくらインターネットデータセンター 専用線 SSL/TLS 通信 管理UI Relation Point さくらの 通信モジュール 電気信号 JSONデータ さくらのIoT Platform ご提供範囲 通信モジュール 閉域網 プラットフォーム 外部連携
17.
さくらの通信モジュール 17 34mm 46mm • SDカード2枚分程度のコンパクトなサイズ • 電池で数か月運用可能な低消費電力 •
量産性を考慮した形状と品質
18.
さくらの通信モジュール 18 方式 GW 特徴 通信可能 レンジ 伝送 速度 消費 電力 LTE
不要 単独 使用可 キャリア網内 どこでも 速い 大きい 2.4GHz帯 必要 短距離 大容量 数百メートル (最大1Km程度) 速い 小さい 920MHz帯 必要 長距離 小容量 数キロメートル (最大10km程度) 遅い 小さい 3つの無線規格に対応した通信モジュールを用意 LTE 920MHz (LoRa) 2.4GHz 量産性に配慮した “基板間コネクタ”を採用 46mm 34mm 共通I/Fおよび寸法のため複数の無線規格への対応が容易
19.
さくらの通信モジュール 19 マイコン側でのログ記録等が求められるデバイスやサービスに ※マイコン側で時刻情報要求の制御が必要です “時刻提供機能”でマイコンに現在時刻を提供 時刻情報の要求 正確な時刻の提供 マイコンへの適用
20.
さくらの通信モジュール 20 ソフトウェア的な問題はアップデートで対応可能 ※マイコン側でのファームウェア書換制御が必要です “ファイル配信機能”でマイコン側のアップデートも実現 ファイルのアップロードモジュールへの配信 管理者 さくらの IoT Platform さくらの 通信モジュール マイコンへの適用
21.
さくらのIoT Platformの提供範囲 21 認証 蓄積 連携収集 基地局
インターネット (外部サービス) モノ (マイコン) 専用SIM LTE 閉域網 さくらインターネットデータセンター 専用線 SSL/TLS 通信 管理UI Relation Point さくらの 通信モジュール 電気信号 JSONデータ さくらのIoT Platform ご提供範囲 通信モジュール 閉域網 プラットフォーム 外部連携
22.
閉域網の利用 22 通信モジュール+SIMカードをセットで提供することで安全性を確保 閉域網を利用した”Secure&Safety”なネットワーク設計
23.
さくらのIoT Platformの提供範囲 23 認証 蓄積 連携収集 基地局
インターネット (外部サービス) モノ (マイコン) 専用SIM LTE 閉域網 さくらインターネットデータセンター 専用線 SSL/TLS 通信 管理UI Relation Point さくらの 通信モジュール 電気信号 JSONデータ さくらのIoT Platform ご提供範囲 通信モジュール 閉域網 プラットフォーム 外部連携
24.
プラットフォーム 24 IoTサービスに不可欠な”設計”や”運用”はさくらインターネットが対応 プラットフォームサービスだから“設計や運用は考慮不要” ラージスケール対応 アップデート 障害切り分け、復旧 データの収集
データの蓄積 データの連携 サービスの “設計” サービスの “運用” セキュリティ
25.
選べる複数のデータ保存方式 25 データ保護ポリシーに応じて適切な保存先を選択可能 公開したくないデータはユーザのみ閲覧権限を 付与いただくことができます。 オープンデータとして活用可能にいただくことで データ保存のコストをゼロにできます。 コンプライアンス対策としてデータを専用領域に 保存いただくことができます。
26.
さくらのIoT Platformの提供範囲 26 認証 蓄積 連携収集 基地局
インターネット (外部サービス) モノ (マイコン) 専用SIM LTE 閉域網 さくらインターネットデータセンター 専用線 SSL/TLS 通信 管理UI Relation Point さくらの 通信モジュール 電気信号 JSONデータ さくらのIoT Platform ご提供範囲 通信モジュール 閉域網 プラットフォーム 外部連携
27.
選べる複数のデータ連携方式 27 利用用途に応じて適切な連携方式を選択可能 リアルタイム連携 <即時性が求められるサービス向け> 通信モジュールからの受信データを即連携先に送信します。 連携先からの送信データも即通信モジュールに送信します。 提供は以下を含め、随時他社サービスも追加されます。 Outgoing Webhook/Incoming Webhook/WebSocket/MQTTなど HTTP Request 保存データの一括取得 <分析や集計等のバッチ処理向け> 通信モジュールから受信したデータを要求された時に 要求された期間分まとめて送信します。 提供はHTTP
REST APIにより行われます。
28.
外部サービスとの連携 28 暗号化された経路上を扱いやすいJSONフォーマットでやり取り { "module": "XXXXXXXXX", "type": "channels", "datetime":
"2016-06-01T12:21:11.628907163Z", "payload": { "channels": [{ "channel": 1, "type": "i", "value": 1, "datetime": "2016-06-01T10:21:11.628907163Z" }, { "channel": 2, "type": "b", "value": "0f1e2d3c4b5c6b7a", "datetime": "2016-06-01T11:21:11.628907163Z" }] } } 汎用プロトコル/データ形式を用いて連携を容易に
29.
外部連携 ~共創を実現するパートナーサービス~ 29 他社クラウドサービスや自社環境にも用途に応じて連携可能
30.
通信やプラットフォームを国別に対応/開発するのではなく、 1つのプラットフォームで世界を市場に 30 クラウド スケール 連携 サービス セキュリティ統一IF サイズ 世界対応 海外への対応
31.
31 事例
32.
共創を実現するパートナーサービス 32 「なぜそれが必要なのか」をパートナーと協力し追求、 量産化対応、新機能、GW方式モジュール開発につなげ、 継続している。
33.
共創を実現するパートナーサービス 33 ベッド毎に入眠後の身体の動揺を計測 • 気圧や温度などの環境要因と安眠度の相関性について理解が進む • 睡眠に適切な環境とさらにその個人差を把握することで環境改善に貢献 Intel
Edision 加速度/温度/湿度/照度センサー さくらの通信モジュール 病院での実証実験 primesap
34.
34 シェアリングエコノミーを加速させる スマートロックを中心とした プラットフォームカンパニー
35.
今後のPoCの予定 35 ハ ウ ス
テ ン ボ ス と の Po C パーク内ゴミ箱に、集積量を測定できるセンサーを取り付け、自動的に回収する仕組 みを構築する実証実験を行うため、計測機器の通信およびデータ連携システムにさくら のIoTプラットフォームを採用 ※LTE通信モジュールの他、さくらインターネットで開発中の920MHz(LoRa)および 2.4GHzのゲートウェイ型モジュールも活用し、より良い利用方法についても検証を進める ※ハウステンボスのIoTへの取り組み ハウステンボス社では、IoTやAI、ロボ ティクスを活用しユニークな顧客体験の創 造を目指しており、さくらインターネット の通信モジュールを活用した実証実験もそ の一環 ■ イメージ パーク内に設置されたゴミ箱に計測機器を取り付け、さくらのIoTプラットフォームに送付、 コグニティブコンピューティングシステムに送付し、解析する。将来的にはAIによって常に 最適な回収経路を自動回収車に指示し、収集が自動的に実施される仕組みを目指す。 青 黄 赤 データ 連携 回収指示 データ 通信 さくらインターネット 提供範囲
36.
36 ご提供価格
37.
LTE版 通信モジュール 37 単体方式:SCM-LTE-beta 定価9,960円 さくらの通信モジュール 100万回通信できるポイント付き (100万回=毎分1回通信して約2年利用可能) β版期間中はポイント消費なし
38.
通信モジュール オプション 38 定価8,000円(税別) ブレイクアウトボード(検証ボード) SCO-BB-01 その他のマイコンボードを 利用したプロトタイプ開発に 定価5,000円(税別) Arduinoシールドボード SCO-ARD-01 Arduino
マイコンボードを 利用したプロトタイプ開発に さくらの通信モジュール オプション
39.
β版限定価格 39 プラットフォーム利用料無料 さくらのIoT Platform β期間中は
40.
ここまでのまとめ 40
41.
41 実際に使ってみよう
42.
実際に使ってみよう 42 展示ブースの デモ内容を紹介
43.
展示ブースのデモ内容 43 さくらのIoT Platform 機器の配線と マイコンへのプログラム書き込み Webサービス連携 (Node-RED) Webサービス連携 (Zabbix) マイコン (Arduino Uno) 温湿度センサ (HDC1000) さくらの通信 モジュール さくらのIoT Platformの設定 仮想サーバ 仮想サーバ
44.
機器の配線 44 通信モジュールとArduinoをシールドボードを介して接続 温湿度センサーをブレッドボードに挿し通信モジュールとの間で配線 +V SDA SCL GND 3.3V GND SDA SCL
45.
45
46.
さくらのIoT Platformにおけるデータ受信 46 通信モジュールから送信されたデータ(温度/湿度/カウント値)を さくらのIoT Platformの管理画面で確認できます。 データを送信した 通信モジュールのID データが格納された チャンネル番号 →カウント値 →湿度 →温度 送信されたデータの タイムスタンプ 送信された値データの型 単一メッセージで 送信された値は 同一時刻で表示
47.
Node-RED について 47 Node-REDは「ノード」と呼ばれる機能の固まりをシート上で組み合わせ、 ひとつの「フロー」にすることで、ほとんどプログラミングを知らない人でも プログラムを構築することができるツールです。Node.js上で動作します。 ノード パレット シート Info/Debug コンソール デプロイ
48.
取得した温湿度をTwitterに投稿 48 Websocketでデータを入手 → 温度と湿度を抽出
→ 小数第一位で四捨五入 → 10分ごとにトリガー発生 → メッセージ作成 → Twitterに投稿
49.
取得した温湿度をTwitterに投稿 49
50.
さくらのIot Platform+Zabbixデモ 50 Linux (CentOS
7.2) http://zabbix.sakura-pr.jp/ WebSocket 受信スクリプト(Perl) ↓ zabbix_sender で Zabbix に送信 ↓ Zabbix でデータ収集・グラフ化・アクション 通信モジュール 3G/LTE 閉域網 WebSocket Arduino 温湿度センサ
51.
さくらのIoT Platform +
LINEのデモ 51
52.
52 まとめ
53.
今日お話ししたこと • さくらのIoT Platformの概要 •
開発経緯 • 主な機能/システム構成/パートナー連携 • 事例 • β版の販売について • 実際に使ってみる (詳細は展示ブースで) • 機器の接続/マイコンの設定 • さくらのIoT Platformの設定 • Webサービスとの連携 53
54.
さくらのIoT Platformが目指す世界 54 既存の事業領域/スキルセットの大幅な変更なく モノ/サービスづくり、連携に注力可能 通信⇔データ連携 さ く
ら イ ン タ ー ネ ッ ト に お 任 せ
55.
展示ブースもご覧ください! 55 さくらのIoT Platform マイコンおよび プログラムの構築 Webサービス連携 (Node-RED) Webサービス連携 (Zabbix) マイコン (Arduino Uno) 温湿度センサ (HDC1000) さくらの通信 モジュール さくらのIoT Platformの設定 仮想サーバ 仮想サーバ 「さくらのクラウド」2万円クーポンも配布中! ステッカーやグッズも配布中!
56.
全国でさくらのイベントを! • さくらのイベントを全国で開催したい! • さくらのIoT
Platformのハンズオン • さくらのクラウド / Arukasなどのハンズオン • さくらの夕べ / さくらクラブ など… • 昨日はIoTハンズオンやりました! • 協力者求む! • 会場の提供 • 参加者集め • 地元コミュニティとの共催も可 56
57.
57 そこに、さくら