Advertisement
Advertisement

More Related Content

Advertisement

Similar to 個人事業主とコミュニティ活動(20)

More from 法林浩之(20)

Advertisement

Recently uploaded(20)

個人事業主とコミュニティ活動

  1. 個人事業主と コミュニティ活動 法林浩之 hourin@suplex.gr.jp
  2. 自己紹介 フリーランスエンジニア 日本UNIXユーザ会(jus)幹事 詳しくは「法林浩之」で検索 もしくはWikipediaを参照
  3. イベント運営 ほとんどボランティア
  4. 連載記事 エンジニアtype Software Design
  5. 第7回 日本OSS貢献者賞 受賞しました
  6. 会社員15年 個人事業主5年
  7. 個人事業主と (IT)コミュニティ活動
  8. コミュニティ活動の現状 個人的事例の紹介 コミュニティ活動の 意義と注意点 コミュニティ活動に 参加するには
  9. コミュニティ活動の現状 個人的事例の紹介 コミュニティ活動の 意義と注意点 コミュニティ活動に 参加するには
  10. IT関係で特定の技術テーマや 地域などをキーワードに集まる コミュニティ活動がさかん 個人的感触では 5年前ぐらいから
  11. 世界的に見ても、日本、特に東京近辺で 行われる勉強会は突出して多い 9/29の登録件数46件
  12. 運営形態はさまざま 規模 公開/非公開 有料/無料 業務との関係の有無
  13. 首都圏コンピュータ (MCEA)でも いくつかの勉強会あり DB/Java/ロボット など
  14. 重要な共通点 「自主的にやっている」 企画/会場確保/告知/運営 など
  15. コミュニティ活動の現状 個人的事例の紹介 コミュニティ活動の 意義と注意点 コミュニティ活動に 参加するには
  16. 学生時代から日本UNIXユーザ会 (jus)の活動に参加
  17. 就職と同時に jus幹事に就任 同僚幹事たちと一緒に 大小さまざまな 勉強会やイベントを運営
  18. 10年後に転職 コミュニティ活動で培った 人脈を頼って就職
  19. 5年後に独立 同時にMCEAの パートナーに
  20. MCEAからも コミュニティ人脈からも 仕事をもらいつつ 現在に至る
  21. コミュニティ活動の現状 個人的事例の紹介 コミュニティ活動の 意義と注意点 コミュニティ活動に 参加するには
  22. 個人事業主でなくても 有意義な点 スキルアップになる 技術動向がわかる 話のわかる友達が増える など
  23. 個人事業主向けの 有意義な点
  24. 築いた人脈を 仕事に生かせる 相談相手 相互に案件の紹介
  25. 活動費用を経費にできる 参加者として 参加費/交通費/懇親会費 運営者として 会場費/備品代/お茶(飲み)代
  26. 会社員時代は コミュニティ活動に かかる費用は自腹
  27. 個人事業主になっても 自腹には変わりないが 経費として計上できる
  28. コミュニティ活動に 関わる際の注意点
  29. 職場の理解は 重要
  30. コミュニティ活動に 理解のある職場と そうでない職場がある
  31. そもそも存在を知らない 優秀な人材が多いことを知らない 社外への人材流出を恐れて 勉強会への参加を 禁止する企業もあるらしい
  32. 対策1 職場にプラスをもたらす 開催情報やレポートなどの提供 職場の社員を連れて行く
  33. 対策2 日頃からよく働いておく たまに職場を留守にしても 許されるような雰囲気を作る
  34. 営業活動を あまり前面に 押し出さない
  35. コミュニティ活動をする 人/組織の中には 営業活動を嫌う人も多い 明示的に 営業活動を禁止している コミュニティもある
  36. コミュニティ活動は 技量向上と人脈拡大の場 ビジネス的な交流は 人間的な信頼関係を 築いてから
  37. コミュニティ活動の現状 個人的事例の紹介 コミュニティ活動の 意義と注意点 コミュニティ活動に 参加するには
  38. 百聞は一見に如かず 自分でIT勉強会カレンダー見て 興味のあるものに参加してみる 小規模だと緊張するなら 大規模なものを選ぶ 仲間がいれば一緒に参加してみる
  39. おすすめは 懇親会への参加 何人か知り合いができるはず そこからさらに情報を得たり 運営を手伝ったりするうちに コミュニティ活動の世界に
  40. メッセージ コミュニティ活動の良さを 多くの人に知って欲しい 個人事業主としての 幅を広げるために役立てて欲しい
  41. 質疑応答
  42. 今後の試合予定 10/4 TechLION vol.9@神戸 10/5 jus研究会神戸大会 10/5-6 神戸ITフェスティバル 11/9-10 関西オープンソース@大阪 11/16 TechLION vol.10@六本木 11/19-22 Internet Week@秋葉原 1/18 エンジニアサポートCROSS
  43. 私の動向は各種ソーシャルメディアで すべて「法林浩之」で検索
  44. ありがとうございました 今度はコミュニティ活動の場で お会いしましょう
Advertisement