SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
【1990年代前半/名古屋編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
Report
Share
法林浩之
幹事 at 法林浩之
Follow
•
1 like
•
740 views
1
of
67
【1990年代前半/名古屋編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
•
1 like
•
740 views
Report
Share
Technology
2019年7月13日(土)、OSC名古屋での発表資料です。
Read more
法林浩之
幹事 at 法林浩之
Follow
Recommended
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
728 views
•
63 slides
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
870 views
•
53 slides
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
701 views
•
55 slides
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2020年10月東京編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
526 views
•
67 slides
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方 by
30分で理解するLet's Encryptの仕組みとSSL証明書の使い方
法林浩之
6.5K views
•
60 slides
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2021年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
183 views
•
61 slides
More Related Content
What's hot
私と西新宿セミナールーム、そして… by
私と西新宿セミナールーム、そして…
法林浩之
371 views
•
25 slides
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
1.6K views
•
52 slides
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~ by
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~
Wataru NOGUCHI
629 views
•
30 slides
みんなの知らないネットワークの話 by
みんなの知らないネットワークの話
Wataru NOGUCHI
561 views
•
24 slides
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編) by
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
Wataru NOGUCHI
10.9K views
•
15 slides
平成生まれのための MINIX 講座 by
平成生まれのための MINIX 講座
TAKANO Mitsuhiro
4.2K views
•
44 slides
What's hot
(7)
私と西新宿セミナールーム、そして… by 法林浩之
私と西新宿セミナールーム、そして…
法林浩之
•
371 views
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【1980年代編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
1.6K views
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~ by Wataru NOGUCHI
ネットワーク技術を学ぶ(STP: Spanning Tree Protocol) ~Cisco で学ぶ L2 ネットワークの世界~
Wataru NOGUCHI
•
629 views
みんなの知らないネットワークの話 by Wataru NOGUCHI
みんなの知らないネットワークの話
Wataru NOGUCHI
•
561 views
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編) by Wataru NOGUCHI
ネットワークシミュレータで手軽にネットワークのお勉強(GNS3編)
Wataru NOGUCHI
•
10.9K views
平成生まれのための MINIX 講座 by TAKANO Mitsuhiro
平成生まれのための MINIX 講座
TAKANO Mitsuhiro
•
4.2K views
さくらのナレッジ 〜ITエンジニアに役立つ情報を全力でシェア!〜 by 法林浩之
さくらのナレッジ 〜ITエンジニアに役立つ情報を全力でシェア!〜
法林浩之
•
775 views
Similar to 【1990年代前半/名古屋編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
331 views
•
39 slides
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
22 views
•
65 slides
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young by
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
211 views
•
53 slides
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
70 views
•
47 slides
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
13.3K views
•
40 slides
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
2.7K views
•
41 slides
Similar to 【1990年代前半/名古屋編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
(20)
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【インターネットの母編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
331 views
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2023年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
22 views
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young by 法林浩之
【2022年5月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 / 20220528 unixhistory for young
法林浩之
•
211 views
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2022年7月】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
70 views
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【1990年代後半/ssmjp編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
13.3K views
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 by 法林浩之
【2000年代後半編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
法林浩之
•
2.7K views
ITコミュニティの運営を考える by 法林浩之
ITコミュニティの運営を考える
法林浩之
•
489 views
Internet Weekショーケース in 名古屋へのお誘い by 法林浩之
Internet Weekショーケース in 名古屋へのお誘い
法林浩之
•
708 views
sakura.io体験ハンズオン by 法林浩之
sakura.io体験ハンズオン
法林浩之
•
902 views
Internet Weekへのお誘い by 法林浩之
Internet Weekへのお誘い
法林浩之
•
775 views
シラサギハンズオン in 仙台 powered by さくらのクラウド by 法林浩之
シラサギハンズオン in 仙台 powered by さくらのクラウド
法林浩之
•
481 views
シラサギハンズオン in 鹿児島 powered by さくらのクラウド by 法林浩之
シラサギハンズオン in 鹿児島 powered by さくらのクラウド
法林浩之
•
429 views
法林浩之のFIGHTING TALKS by 法林浩之
法林浩之のFIGHTING TALKS
法林浩之
•
1.1K views
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜 by 法林浩之
○○でOSSに貢献した男 〜OSS貢献者賞 受賞記念試合〜
法林浩之
•
1.2K views
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性 by VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
•
968 views
OpenSym2015参加報告 by Jun Iio
OpenSym2015参加報告
Jun Iio
•
1K views
"ICSU-WDS and Open Science" at JODC 50th Anniversary (file looks corrupted bu... by Yasuhiro Murayama
"ICSU-WDS and Open Science" at JODC 50th Anniversary (file looks corrupted bu...
Yasuhiro Murayama
•
448 views
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何? by Hidetsugu Takahashi
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
Hidetsugu Takahashi
•
833 views
Software Freedom Day 2013 をみんなで祝おう(OSC2013 Okinawa LT資料) by 洋史 東平
Software Freedom Day 2013 をみんなで祝おう(OSC2013 Okinawa LT資料)
洋史 東平
•
1K views
さくらインターネットのIoTへの取り組み by 法林浩之
さくらインターネットのIoTへの取り組み
法林浩之
•
712 views
More from 法林浩之
さくらのひやおろし2023 by
さくらのひやおろし2023
法林浩之
91 views
•
58 slides
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの by
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
149 views
•
25 slides
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介 by
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
51 views
•
34 slides
Learn Languages 2022まとめ by
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
45 views
•
28 slides
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」 by
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」
法林浩之
319 views
•
87 slides
さくらのひやおろし by
さくらのひやおろし
法林浩之
190 views
•
61 slides
More from 法林浩之
(19)
さくらのひやおろし2023 by 法林浩之
さくらのひやおろし2023
法林浩之
•
91 views
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの by 法林浩之
技術広報ってどんな仕事で、どんな能力があるといいの
法林浩之
•
149 views
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介 by 法林浩之
さくらインターネットとさくらのクラウドの紹介
法林浩之
•
51 views
Learn Languages 2022まとめ by 法林浩之
Learn Languages 2022まとめ
法林浩之
•
45 views
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」 by 法林浩之
インフラを意識せずにSaaS開発ができる! さくらの次世代PaaS「Hacobune」
法林浩之
•
319 views
さくらのひやおろし by 法林浩之
さくらのひやおろし
法林浩之
•
190 views
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告 by 法林浩之
さくらの全国行脚オンラインイベント広島編の報告
法林浩之
•
249 views
Learn Languages 2021まとめ by 法林浩之
Learn Languages 2021まとめ
法林浩之
•
295 views
さくらのナレッジのこれまで by 法林浩之
さくらのナレッジのこれまで
法林浩之
•
976 views
2020年の試合まとめ by 法林浩之
2020年の試合まとめ
法林浩之
•
272 views
さくらのナレッジの裏側 by 法林浩之
さくらのナレッジの裏側
法林浩之
•
462 views
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY by 法林浩之
5分でわかる!さくらの専用サーバPHY
法林浩之
•
370 views
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜 by 法林浩之
コミュニティ運営とさくらのVPS 〜日本UNIXユーザ会の場合〜
法林浩之
•
568 views
衛星データプラットフォームTellusを使ってみよう by 法林浩之
衛星データプラットフォームTellusを使ってみよう
法林浩之
•
801 views
【2020/04/23時点】新型コロナウイルスに対するさくらインターネットの取り組み by 法林浩之
【2020/04/23時点】新型コロナウイルスに対するさくらインターネットの取り組み
法林浩之
•
566 views
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう by 法林浩之
衛星データプラットフォーム「Tellus」を使ってみよう
法林浩之
•
1.6K views
オープンソースとコミュニティを元気に!関西オープンフォーラムへのお誘い by 法林浩之
オープンソースとコミュニティを元気に!関西オープンフォーラムへのお誘い
法林浩之
•
511 views
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~ by 法林浩之
ITの話ができる仲間を作ろう ~IT業界とコミュニティ活動~
法林浩之
•
4.5K views
さくらのナレッジの運営から見えるもの by 法林浩之
さくらのナレッジの運営から見えるもの
法林浩之
•
754 views
Recently uploaded
JJUG CCC.pptx by
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
6 views
•
14 slides
01Booster Studio ご紹介資料 by
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
300 views
•
19 slides
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
233 views
•
63 slides
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
73 views
•
42 slides
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
41 views
•
29 slides
Windows 11 information that can be used at the development site by
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
71 views
•
41 slides
Recently uploaded
(11)
JJUG CCC.pptx by Kanta Sasaki
JJUG CCC.pptx
Kanta Sasaki
•
6 views
01Booster Studio ご紹介資料 by ssusere7a2172
01Booster Studio ご紹介資料
ssusere7a2172
•
300 views
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
pgvectorを使ってChatGPTとPostgreSQLを連携してみよう!(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
233 views
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20... by NTT DATA Technology & Innovation
今、改めて考えるPostgreSQLプラットフォーム - マルチクラウドとポータビリティ -(PostgreSQL Conference Japan 20...
NTT DATA Technology & Innovation
•
73 views
The Things Stack説明資料 by The Things Industries by CRI Japan, Inc.
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
•
41 views
Windows 11 information that can be used at the development site by Atomu Hidaka
Windows 11 information that can be used at the development site
Atomu Hidaka
•
71 views
SSH応用編_20231129.pdf by icebreaker4
SSH応用編_20231129.pdf
icebreaker4
•
172 views
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料) by NTT DATA Technology & Innovation
速習! PostgreSQL専用HAソフトウェア: Patroni(PostgreSQL Conference Japan 2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
13 views
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化 by Knowledge & Experience
「概念モデリング自動化に向けた第一歩」 ~ ChatGPT・Open AI 活用による開発対象のモデル化
Knowledge & Experience
•
8 views
Web3 Career_クレデン資料 .pdf by nanamatsuo
Web3 Career_クレデン資料 .pdf
nanamatsuo
•
14 views
SNMPセキュリティ超入門 by mkoda
SNMPセキュリティ超入門
mkoda
•
175 views
【1990年代前半/名古屋編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
1.
#UNIX歴史講座 #oscnagoya jus研究会名古屋大会 〜1990年代前半編〜
2.
本日の資料は こちらで公開します https://www.slideshare.net/hourin/ もしくは 「slideshare 法林」で検索
3.
本日の講師 法林 浩之 jus元会長 榎 真治 jus現会長
4.
片山 喜章 ● 名古屋工業大学 情報工学科
教授 ● 研究テーマ:分散アルゴリズム、 コンピュータネットワーク、情報家電 ● 日本UNIXユーザ会 幹事 (元会長) ● 1990年代にUNIX MAGAZINEに多数連載 本日のゲスト
5.
1983年設立 日本におけるUNIXや OSSコミュニティの草分け 日本UNIXユーザ会 (jus)
6.
jusの会報 主に活動報告を掲載 jus幹事が編集 設立当初から現在に至るまで継続
7.
試合に至る経緯 ● 昔の/etc/wallは紙媒体 (現在はPDF) ● jus事務局に眠る古文書の電子化を推進中 ● 作業中に/etc/wallが全巻発掘され電子化 ● /etc/wallに書かれた活動記録を紹介することで、 当時のUNIX業界やIT業界の状況を伝えたい ● 35年分を一度に紹介するのは無理なので、 各回ごとに5年ぐらいの範囲を設けて紹介
8.
おことわり ● 今日の内容は当時のIT業界のごく一部 ● jusの活動記録から見た当時の状況説明 ● jusの活動範囲外の出来事は載っていない ● 時間の関係で割愛する話題も多い ● NGワード ● (俺の思い出の)あの出来事が載っていない ● なつかしい
9.
昭和生まれの皆さんへ 発表内容の補足情報を ハッシュタグを付けて 投稿してください #UNIX歴史講座 #oscnagoya
10.
今回の対象時期 1990年代前半 1990-1994年の /etc/wallから紹介
12.
シンポジウム ● UNIXに関するカンファレンス ● jus創立時から毎年2回開催 ● 夏は東京、秋は大阪 ● 主な内容 ● テクニカルセッション ● 併設展示会 ● 情報交換パーティー ● BOF
14.
JUNET=日本のインターネットの前身 商用インターネットはまだない
19.
UNIX Fair ● UNIX関連機器やソフトウェアの展示会 ● 1986年から1995年まで年1回開催 ● 会場は新宿NSビル、パシフィコ横浜など ● 主な内容 ● 出展各社による展示 ● ネットワーク接続実験 ● 併設セミナー ● 情報交換パーティー
20.
当時は各社がUNIXマシンを開発/販売 OSも各社で開発(=実装が異なる) UNIX Fairが相互接続性検証の場となる 後のInteropに受け継がれる
21.
● 大規模なサブネット導入によるトラブルの 局所化 ● 光ケーブルを用いたFDDIに加えてCDDIも 導入 ● 会場内に4つのルータタワーを設置 ● 10Base5から10Base2、10BaseTへ ● デモNOCの設置 ● トラブルネットワークの設置 ● OSIへの挑戦 ● Xサーバの相互接続性実験 UNIX Fair ‘92 ネットワーク接続実験の特徴
24.
UNIX Fair ‘94
(1994年12月)
25.
● インターネット接続事業(ISP)が始まる ● World Wide Webという技術が出てくる ● Mosaic:当時最強のブラウザ ● 初めて文字と画像を同じウィンドウに表示した ● UNIX
Fair会場をインターネットに接続し、 MosaicでWebを体験してもらった ● 会場にもWebサーバを設置し外部に公開
26.
画像右側がMosaicの画面 (UNIX Fair ‘94開催報告書より)
28.
jus関西UNIX研究会 ● 現代のIT勉強会みたいなもの ● 1984年から2006年まで開催 ● 偶数月の水曜午後に大阪で開催 ● 60分 × 3セッション
+ 第4セッション ● 法林浩之など多くの選手を輩出 ● 現在のjus研究会全国ツアーはこれの後継
33.
調査結果は法林のウェブサイトにあり https://www.suplex.gr.jp/~hourin/juskansai199304/
34.
東海(名古屋)でも隔月で研究会開始 2セッション+第3セッション
38.
jus勉強会の設立 (1994年8月)
39.
jus勉強会 ● それまでのIT業界のセミナー ● 平日の日中に開催 ● 参加費は1万円以上が普通 ● 業務と関係なく技術を学びたい → 勉強会を創設 ● 業務外で行けるようにする工夫 ● 平日夜や休日に開催 ● 参加費の低減
(jus会員1000円 / 一般2000円)
40.
開始から10年以上、毎月開催 (現在も年数回開催) おそらくIT業界初の試み 現在のIT勉強会に至る流れを作った
42.
当時はインターネットが普及しておらず 回線も細かったので オフラインでソフトウェアを配布していた
43.
当初は1/4インチテープで配布 1991年からCD-ROMで配布 DVDはまだ存在しない
45.
1993年に初めてLinuxを配布
46.
吉田茂樹さん(元jus幹事) 現在はIAMAS教授
47.
1993年の東京シンポジウム
48.
初めてPC-UNIXのセッションが組まれる
49.
徳川義崇さん (元jus幹事)
50.
現在は徳川美術館館長
54.
1993年の大阪シンポジウム
55.
この頃から商用インターネットが始まる
56.
この頃の/etc/wallは 海外カンファレンスのレポートが多い
57.
テーマは国際化や標準化など
59.
Perlが最新のプログラミング言語 Ruby, Python, PHP,
JavaScriptなどは まだ普及していない(存在すらない言語も)
60.
1990年代前半のまとめ(1) USENIX/UniForum ‘91報告より
61.
1990年代前半のまとめ(2) ● jusの最盛期 ● 会員数もこの頃が最大 (2000人超) ● 活動も多岐にわたりさかん ● UNIXが商用OSとして定着 ● インターネットへの接続が大きな関心事 ● 商用インターネットのサービス開始 ● PC-UNIXの黎明期 ● UNIXの国際化や標準化活動がさかんに行われる
62.
今後の予定 8/3(土) OSC京都 2000年代前半編 講師:榎 真治 ゲスト:宮下 健輔・Pasta-K その後も各地で開催予定
63.
皆さんに お伝えしたいこと
64.
今の流行技術も 20年後には 歴史講座の題材
65.
今すぐこの時代の まとめを作る必要はない でも今を記録に残すことは やっておいた方がいい
66.
他の年代の資料も こちらで公開中 https://www.slideshare.net/hourin/ もしくは 「slideshare 法林」で検索
67.
ありがとうございました つづきは懇親会で!